MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
- 高解像度LTPSディスプレイを採用した7型タブレット。
- 独自の画像最適化技術「ClariVu」を搭載し、自動色調整技術によって色の彩度を最大20%強化するなど、より鮮やかな描写が可能となった。
- 「Eye Care」(視力保護)モードではブルーライトをカットでき、屋外では周囲の明るさに合わせて輝度とコントラストを自動調整する。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1419
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 7月 8日



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
先ほど投稿したはずが、なぜか反映されず再度投稿します。(重複してしまったらすみません)
通常のスマホの様に耳にあてて会話ができる7インチ前後の通話可能なタブレットが希望です。
(通話時スピーカーから声が回りにきこえる、イヤホン通話のみは選択外です)
検討しているのは以下2機種です。
MediaPad T2 7.0
zenpad7.0
もし上記がスピーカーフォン、イヤフォン使用の場合スマホになりますが、P8MAX がいいのかと思っています。
今後、手持ちのドコモのガラケーSIM(通話のみ)を挿して子供に連絡手段としてスマホ代わりにもたせる事も考えています。
上記機種で通話機能について、お使いの方、わかる方がいましたらご教授ください。
また他にもお勧め機種などありましたら教えて下さい。
書込番号:20080302
5点

以下の記事から、zenpad 7.0 は音声SIMでの音声通話が可能だとわかります。
ASUS、SIMフリーのLTE/音声通話対応タブレット「ASUS ZenPad 7.0」発売
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1512/24/news122.html
書込番号:20080344
5点

すでにおわかりのことを書き込んでしまいました。
申し訳ありません。
先程のレスはスルーしてください。
書込番号:20080348
7点

いえいえ レス付けて頂きありがとうございます。
電話としては大きいのはわかっているのですが、高齢の母や幼児にもタブレット兼通話もと欲張っております。
書込番号:20080423 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

MediaPad T2 Proのユーザーですが、ドコモのMVNOの音声SIMを挿して、普通にスマホ同様電話機能が使えます。
書込番号:20080475
4点

>キハ65さん
ありがとうございます。
実際の声が聞けて嬉しいです。
メーカーでは資料を調べます!イヤフォンマイクをお勧めします!との回答でした。
今、使っているnexus7 2012でもブラステルでスピーカーフォンでなく普通に会話出来ていたので、この機種は通話可能とうたっているのに????と疑問でした。
ドコモ系格安音声SIMで使えるなら、ドコモのガラケーSIMでも大丈夫そうですね。
書込番号:20080530 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>>メーカーでは資料を調べます!イヤフォンマイクをお勧めします!との回答でした。
スマホ同様、タブレットを耳に当てています。
7インチなら、まだ違和感は感じないと思います。
書込番号:20080616
8点

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019021/SortID=19996217/
によるとFOMA SIMでの音声通話はできないとのことです。
書込番号:20080618
8点

7インチタブレットにガラケーのFOMA SIMで通話が使いたいなら無印Fonepadあたりでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000823975/#tab
今となってはかなり残念なスペックですが。
書込番号:20080752
8点

>キハ65さん
ありがとうございます。
確かに違和感は気になりません。一石二鳥ですから。
>papic0さん
ありがとうございます。
以前に出ていたのですね。すみませんでした。
教えて頂いて助かりました。
>エメマルさん
ありがとうございます。
使える機種を教えて頂きましたがガラケーのFOMA SIMはあきらめる方向です。
思い切って解約もしくはmvno、050ってところでしょうか・・・
書込番号:20082310
3点

7インチを普通のスマホの様に持って通話するのは、手が大きい大人でも困難です。子供に使わせる場合はイヤホンマイクにした方がいいでしょう。
また、手で持って通話する場合にステレオマイク•ステレオスピーカーを無効にしてくれるのは内蔵の通話アプリを利用した場合だけの様です。MVNOにするなら通話SIMにした方がいいでしょう。
なお、通話に関してはどちらを選んでもいいと思いますが、Zenpadは入門者向けの性能の低いCPUを搭載しているのでアプリ利用前提であれば避けた方がいいでしょう。
書込番号:20084320 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>検討しているのは以下2機種です。
>MediaPad T2 7.0
>zenpad7.0
後者の持ち主です。
前者が発売されたので、さっそく見に行ってみました。
両方とも音声通話という点ではいっしょです。
一番の違いは画面解像度です。
この点でフルHDのMediaPad T2 7.0 が勝っていますが、
色合いはzenpad7.0の方が断然見やすく、解像度の悪さを十分補っていると思います。
サクサク感については、CPUの違いはともかく、実際の操作感では優劣つけがたいところです。
バッテリーはMediaPad T2 7.0の方が大きいですが、
zenpad7.0の省エネ機能が協力で、サクサク感を落とさずにメモリ開放をしてくれます。
大きさはMediaPad T2 7.0の方が横幅が小さくて持ちやすい印象です。
ですが、MediaPad T2 7.0はHuawei独特のチープ感が残っています。
zenpad7.0も高級感はありませんが、チープでは無いです。
ということで、zenpad7.0からMediaPad T2 7.0への買い替えを考えていましたが、
実機を見て、やめることにしました。
参考にしてくださいね!
書込番号:20133098
3点

>ありりん00615さん
詳しく教えて頂きありがとうごさいます。
お礼が遅くなり大変申し訳ありません。
確かに子供の手では大きすぎるかもしれません。
待ち合わせの時間や場所の指示をする程度の通話なのでスピーカーホンとイヤホンマイクで子供と試してみようと思います。
simやアプリの件、参考になりました。
書込番号:20133865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あぺっとさん
ありがとうごさいます。
実際に使っている方の情報参考になります。
詳しく違いを教えて頂き、両方見て触ってみたいと思いました。
価格の違いほど使用感に差がなければ、後者かな?店頭で悩んできます。
書込番号:20133876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この「口コミ」まだ 続いてたのですね。
多くの方が、返答されていたのでパスしていましたが、最終的記載が「 逆の選択」の様に見え、遅ればせながら 返答させて頂きます。
● ゴールデンウィーク明けに「ZenPad 7.0 Z370KL」に 機器を新しくされた友人は「MediaPad T2 7.0 Pro」を見て「早まった!」 と 少し悔やんでます。⇒ 機器変更の 相談受けた時点では「MediaPad T2」発売の予兆も なかった。
スピード比「antutu値」1.6 倍、価格コム満足度 0.5ポイント以上の差、加えて 重量 少し軽く、横幅 5mm 狭い。それが 価格差 3000i円程!
http://pcwalk.calmtrip.com/pc_52_sen_select.html#t70
● 「MediaPad T2」の チープ感は「玩具の様な?色合」に あると思いますが ケースに入れれば 見えるのは Phone に似たレイアウトのみ。「ZenPad 7.0」の 古さ感じるレイアウトとの差は歴然。
● 通常スマホの様な 持ち方で通話可能で、家人は ドコモから MNP し、MVNO 通話Sim 入れ「デカホ」利用しています。
⇒ 周りが騒がしい時のために、イアホン・マイク 持ち歩いています。使い始めて まだ 2週間、 十数回の通話では、使う必要なかったとの事です。
● この1〜2年に「ASUS機器」家人が使ってた MeMO Pad 7 を含め 10台弱、「Huawei 機器 」今月 利用開始した MediaPad T2 を含め 10台強、 初期の 設定等 サポート しました。
トラブルに遭遇し 電話窓口にコンタクトしたのは ASUS機器 3台、Huawei機器 0台、
こんな事も満足度ポイントに繋がっていると思います。
書込番号:20134328
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2023/02/09 14:26:59 |
![]() ![]() |
19 | 2022/06/27 21:45:24 |
![]() ![]() |
3 | 2020/04/18 13:01:37 |
![]() ![]() |
0 | 2019/10/16 11:16:17 |
![]() ![]() |
8 | 2019/09/30 16:34:11 |
![]() ![]() |
4 | 2019/09/27 18:54:07 |
![]() ![]() |
9 | 2019/08/31 20:13:35 |
![]() ![]() |
15 | 2019/08/22 0:21:06 |
![]() ![]() |
7 | 2019/06/11 21:04:40 |
![]() ![]() |
4 | 2019/06/06 5:03:50 |
「HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー」のクチコミを見る(全 2943件)
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





