MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
- 高解像度LTPSディスプレイを採用した7型タブレット。
- 独自の画像最適化技術「ClariVu」を搭載し、自動色調整技術によって色の彩度を最大20%強化するなど、より鮮やかな描写が可能となった。
- 「Eye Care」(視力保護)モードではブルーライトをカットでき、屋外では周囲の明るさに合わせて輝度とコントラストを自動調整する。
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1418
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 7月 8日
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
粒粒煎餅さんが書かれた方法でDPI変更に挑戦しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019021/SortID=20302664/
記載の方法だけではPCより端末が認識されませんでした。
そこで CrystalKさんが書かれた
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019021/SortID=20343251/
Hisuiteをインストールすることで無事認識され、
DPI変更できました。
変更した結果、前評判通りアイコンがおかしくなり、特に
アイコンをまとめたフォルダはひどい物でした。
この記載を元に挑戦される方もいるかと思いますが、
(実施は自己責任でお願いします)
その際には文字入力方法を純正のqwertyキーボードから、
純正の携帯入力か、google日本語入力のqwertyキーボードに
変更しておくことをお勧めします。
というのも、DPI変更後、勝手に再起動され、ロックスクリーンに
なるのですが、その際に純正qwertyキーボードではアイコン同様、
キーボードも文字がずれていました。
(そのため5回入力を間違え、一時入力が凍結されました)
今までDPIを変えるまでは変えたくて変えたくて仕方なかったのですが、
いざ変えてしまうとChromeのために崩れたアイコンを使い続けるのは
いかがなものかと思っております。
参考になれば幸いです。
書込番号:20509416
5点
ランチャーをNOVAなどに変更すれば快適に使えます。
Yahoo!カーナビ等も快適に使ってましたが、ある日CamScannerが使えないことが判明し、しぶしぶ元に戻しました。
でもNOVAはそのまま使い続けております。
書込番号:20509550
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2023/02/09 14:26:59 | |
| 19 | 2022/06/27 21:45:24 | |
| 3 | 2020/04/18 13:01:37 | |
| 0 | 2019/10/16 11:16:17 | |
| 8 | 2019/09/30 16:34:11 | |
| 4 | 2019/09/27 18:54:07 | |
| 9 | 2019/08/31 20:13:35 | |
| 15 | 2019/08/22 0:21:06 | |
| 7 | 2019/06/11 21:04:40 | |
| 4 | 2019/06/06 5:03:50 |
「HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー」のクチコミを見る(全 2943件)
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






