『出力音量について』のクチコミ掲示板

2016年 7月 8日 発売

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

  • 高解像度LTPSディスプレイを採用した7型タブレット。
  • 独自の画像最適化技術「ClariVu」を搭載し、自動色調整技術によって色の彩度を最大20%強化するなど、より鮮やかな描写が可能となった。
  • 「Eye Care」(視力保護)モードではブルーライトをカットでき、屋外では周囲の明るさに合わせて輝度とコントラストを自動調整する。
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー 製品画像

拡大

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー [ホワイト] MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー [ゴールド] MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー [ブルー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1920x1200 ネットワーク接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:MSM8939 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの中古価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの店頭購入
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのレビュー
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのクチコミ
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの画像・動画
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのピックアップリスト
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオークション

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーHUAWEI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 7月 8日

  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの中古価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの店頭購入
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのレビュー
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのクチコミ
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの画像・動画
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのピックアップリスト
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

『出力音量について』 のクチコミ掲示板

RSS


「MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー」のクチコミ掲示板に
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーを新規書き込みMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

出力音量について

2018/01/20 10:32(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

スレ主 bluesbluesさん
クチコミ投稿数:33件

こんにちは。教えてください。
このタブレットに音楽等を保存したとして、その音楽を再生したときの出力量は何Wなのでしょうか?
保存したものを、部屋内で拡声したいのです。
CD デッキに繋いだら、余計に音量が小さくなってしまいました。

小さなスピーカーに繋ぎたいのですが、どれくらいのものを買えばいいのか…
希望は、出力量11WのCD デッキの最大音量より少しでも大きな音が出たらと思っています。

書込番号:21525333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:19648件Goodアンサー獲得:3998件

2018/01/20 11:14(1年以上前)

>bluesbluesさん

メーカ仕様
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-t2-7-pro/specs/

には、スピーカのワット数は記載されていませんが、スピーカはモノラルで音質は良くないようです。
ヘッドセットジャックから音を取り出して、ヘッドフォンは外部スピーカで視聴したほうが良いと思います。

過去スレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019021/SortID=20139463/#20140261
抜粋
本体の音声については、モノラルでチープな音なので期待しない方が良いと思います。
ヘッドホンorヘッドセット経由だとステレオ音声になると思いますので、
そのような利用方法が良いと思います。(←未確認ですが)
・・・
受話部分から音が出ていて、モノラルだと思います。
MemoPad7と比べると良くないですし、割れた感じの音です。
音に関しては期待しないほうがいいかと思います。
抜粋終わり

http://review.kakaku.com/review/J0000019021/ReviewCD=959361/
抜粋
スピーカーさえステレオだったら・・・
ME572clからの買い替えです。
バッテリーはとても良い。処理速度は少し落ちる。
が、なによりも残念だったのはスピーカーがモノラルなこと。
音の広がりがなく残念。他の点には不満無し。値段も安いし。
抜粋終わり

書込番号:21525442

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:19648件Goodアンサー獲得:3998件

2018/01/20 12:06(1年以上前)

訂正します。

ヘッドフォンは外部スピーカで視聴したほうが良いと思います。

ヘッドフォンまたは外部スピーカで視聴したほうが良いと思います。

書込番号:21525571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2474件Goodアンサー獲得:116件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオーナーMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

2018/01/20 13:28(1年以上前)

モノラルというか、電話として利用する場合の受話機スピーカーが音声スピーカー兼用してます。
本体表の上にある部分です。

書込番号:21525772

ナイスクチコミ!1


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:143件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

2018/01/20 13:55(1年以上前)

>CD デッキに繋いだら、余計に音量が小さくなってしまいました。

一般的に、ヘッドホン用3.5mm出力ジャックからCDデッキなどの外部入力用3.5mmミニジャックへ音声を入力する際には、出力側デバイスの音声出力(出力ボリューム)を「MAX(最大)」に設定する必要があります。

音声デバイスを接続する際の決まりごとです。

お試しください。

書込番号:21525833

ナイスクチコミ!1


bontyanさん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:49件

2018/01/20 16:10(1年以上前)

>bluesbluesさん

一例ですが、このようなBluetooth対応のアクティブスピーカーを使ってはいかがでしょう。

小さいですが、意外と音質も良く安価です。

音楽を聴いたりするにはとても良いと思います。

https://www.amazon.co.jp/dp/B01GO88YL8/_encoding=UTF8?coliid=I8GNOQ7ZNFBZK&colid=2MRQLGUGWOU0E&psc=0

参考までに

書込番号:21526143

Goodアンサーナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:19648件Goodアンサー獲得:3998件

2018/01/20 16:37(1年以上前)

>bluesbluesさん

ご質問の趣旨を取り違えていました。

以下のような、アンプ内蔵の小型スピーカーを購入すれば、ヘッドセットジャックからの出力を
お好きな音量で聴くことができます。


サンワダイレクト スピーカー テレビ パソコン 対応 10W 400-SP027
https://www.amazon.co.jp/SP027/dp/B006246IGS/

書込番号:21526214

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2970件Goodアンサー獲得:486件

2018/01/20 20:20(1年以上前)

自分はBT受信機(980円)を手持ちのスピーカーに繋いでますよ。

あと、BTスピーカーのJBL FLIP4最近買いました(FLIP3もある)。

書込番号:21526932

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bluesbluesさん
クチコミ投稿数:33件

2018/01/20 20:55(1年以上前)

>papic0さん
詳しくありがとうございます。

書込番号:21527058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bluesbluesさん
クチコミ投稿数:33件

2018/01/20 20:56(1年以上前)

>やすゆーさん
情報ありがとうございます。

書込番号:21527060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bluesbluesさん
クチコミ投稿数:33件

2018/01/20 20:58(1年以上前)

>鬼の爪さん
出力側デバイスの音声出力をMAXに設定しないといけないのですね。
ありがとうございます。
知りませんでした。

書込番号:21527072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bluesbluesさん
クチコミ投稿数:33件

2018/01/20 21:02(1年以上前)

>bontyanさん
bluetooth って使ったことがないのてすが、上手く使えばワイヤレスでいいですね。
これもW数とか、関係しますか?
今繋いでいるCD デッキよりも大きな音が出したいのです。

書込番号:21527084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bluesbluesさん
クチコミ投稿数:33件

2018/01/20 21:08(1年以上前)

>papic0さん
情報ありがとうございます。
これは、マイクもセットできるようでいいですね。
どのくらいのW数なのか、スペックとか調べてみます。

書込番号:21527101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bluesbluesさん
クチコミ投稿数:33件

2018/01/20 21:11(1年以上前)

>Cafe_59さん
情報ありがとうございます。
bluetooth のスピーカー、11Wのデッキで再生するより、大きな音が出ますか?
ちょっと広い部屋で、大きな音を出したいのです。

書込番号:21527108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:143件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

2018/01/20 21:35(1年以上前)

一般的なCDデッキの出力は「2W〜3W」程度ですので、これより大きい音というと「10W」程度が必要と思います。

こうした出力を持つ「CDコンポ」としては、次のようなものをお勧めします。

<パナソニック SC-HC295-W:10W+10W>
http://kakaku.com/item/K0000847167/?lid=ksearch_kakakuitem_image

<パイオニア X-SMC02:10W+10W>
http://kakaku.com/item/K0000974476/?lid=ksearch_kakakuitem_image

いずれも、AM/FMチューナー付きで、Bluetooth接続もできるCDコンポです。
また、AUX端子(3.5mmミニステレオ)もついていますので、スマホのヘッドホン出力を直接入力することもできます。

また、スピーカーも8cm径とCDデッキとしては大型のものが搭載されていますので、広めの部屋でもダイナミックな音で音楽を楽しむことができます。

これまで使用してきたCDデッキの代わりに使用できると思います。

だた、私が使用している「X-SMC02」では、いくらペアリングしても「MediaPad T2 7.0 Pro」をBluetoothで接続できませんでした。

iPhoneだとあっけなくペアリングできてしまうのですが。。。

相性もあると思いますので、Bluetooth接続で使用される場合には、店頭でペアリングできるか確認された方がいいと思います。

ご参考まで。

書込番号:21527186

ナイスクチコミ!1


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2970件Goodアンサー獲得:486件

2018/01/20 21:58(1年以上前)

おすすめはコチラ
2.1chマルチメディアスピーカーに直接や、BTアダプターとか
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-SP005

自分は20年前のをメインで使用(消費電力10w、部屋のガラスが震える)
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/990313/image/fps2000.jpg

JBLのスピーカーは10畳位の部屋で音はかなり大きいです。どこにでも置けて便利、主に外で使用

書込番号:21527280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:69件

2018/01/21 00:22(1年以上前)

Bluetoothスピーカーを使用すると画面との間で遅延が発生するので、
MTV等動画の音を鳴らす場合は使わない方がいいです。
音楽だけならBluetoothスピーカーでも問題ありません。
有線なら動画でも問題ありません。

Bluetoothでも遅延が少ないaptXというものもありますが、Huaweiで対応しているのは
スマホのP10系だけだったかと。
今年発売されるであろうMediaPad M5なら対応しているかもしれませんが。

書込番号:21527727

ナイスクチコミ!1


スレ主 bluesbluesさん
クチコミ投稿数:33件

2018/01/21 14:46(1年以上前)

>鬼の爪さん
情報ありがとうございます。

Bluetooth接続の場合には、店頭でペアリングの確認ですね!

早速検討します。
ありがとうございました。

書込番号:21529231

ナイスクチコミ!0


スレ主 bluesbluesさん
クチコミ投稿数:33件

2018/01/21 14:55(1年以上前)

>Cafe_59さん
情報ありがとうございます。
結構コンパクトで、どこにでも置けそうですね。
検討します!

ありがとうございました。

書込番号:21529252

ナイスクチコミ!0


スレ主 bluesbluesさん
クチコミ投稿数:33件

2018/01/21 14:57(1年以上前)

>無知蒙昧Limitedさん
情報ありがとうございます。

今のところ音楽での使用を考えています。
bluetoothはうまく使えれば便利ですね。

ありがとうございました。

書込番号:21529259

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:19648件Goodアンサー獲得:3998件

2018/01/21 19:00(1年以上前)

>bluesbluesさん

いつも使っているスピーカを忘れていました。
WiFi でも、オーディオケーブルでも接続できます。

パイオニア XW-SMA4
http://review.kakaku.com/review/K0000439236/ReviewCD=1097883/
は、かなり大きい音を出せます。

書込番号:21530059

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
HUAWEI

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 8日

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーをお気に入り製品に追加する <1482

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング