『画面が切り替わるとき、画面がブラックアウトする』のクチコミ掲示板

2016年 7月 8日 発売

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

  • 高解像度LTPSディスプレイを採用した7型タブレット。
  • 独自の画像最適化技術「ClariVu」を搭載し、自動色調整技術によって色の彩度を最大20%強化するなど、より鮮やかな描写が可能となった。
  • 「Eye Care」(視力保護)モードではブルーライトをカットでき、屋外では周囲の明るさに合わせて輝度とコントラストを自動調整する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1920x1200 ネット接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:MSM8939 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの中古価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのレビュー
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのクチコミ
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの画像・動画
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのピックアップリスト
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオークション

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーHUAWEI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 7月 8日

  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの中古価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのレビュー
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのクチコミ
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの画像・動画
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのピックアップリスト
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

『画面が切り替わるとき、画面がブラックアウトする』 のクチコミ掲示板

RSS


「MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー」のクチコミ掲示板に
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーを新規書き込みMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:60件

chromeでブラウジングしているのですが、別ページに切り替えた時、ほんの一瞬ですが画面がブラックアウト(グチャとした感じ)になることがあります。(いつも使い始めの最初が多い気がします)
開発者オプションは現在使っていません。

自分的にはこの程度は許容範囲で普通は気にしないのですが、元々タッチパネルの操作感にすごく不満があるので、早くも手放したくなっています。皆さんの端末はいかがでしょうか?

書込番号:21641115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2018/03/01 18:04(1年以上前)

>>chromeでブラウジングしているのですが、別ページに切り替えた時、ほんの一瞬ですが画面がブラックアウト(グチャとした感じ)になることがあります。

ユーザーですが、その症状は無いです。

>>元々タッチパネルの操作感にすごく不満があるので、早くも手放したくなっています。皆さんの端末はいかがでしょうか?

確かにiPad Air 2と比べるとタッチ操作感に差は感じますが、スレ主さんのように不満を感じてはいません。
むしろ、Nexus 7 2013の方がタッチパネルが反応しずらく、凄く不満です。

書込番号:21641131

Goodアンサーナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/03/01 18:17(1年以上前)

>時々迷々さん

>早くも手放したくなっています。
とは、

購入後、日が浅いのでしょうか?
購入直後から、この症状(Chrome Browser で、ページを切り替えた時、ほんの一瞬画面がブラックアウト)が発生しているのでしょうか?

取り敢えず、設定 アプリ情報 で、Chrome のキャッシュを消去してください。

それでも、症状が直らないなら、設定 アプリ情報 で、Chrome のアップデートをアンインストールしてください。

書込番号:21641156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6741件Goodアンサー獲得:442件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度1 楽天ブログ 

2018/03/01 19:58(1年以上前)

私は去年まで使っていました。
Chromeは一切使っていなかったのでそのような症状はわかりませんでしたが、タッチパネルの反応の悪さを始め、

・バッテリーが買って2週間で異常消費
・Google日本語入力やATOKなどのキーボードの反応が非常に悪くまともに字を入力出来ない
・Wi-Fiに接続しようとしても1回で接続しない
・特定のアプリ(Habit Browser)を入れると不具合か多数出る(勝手にアプリがバックグラウンドになるなど)

などあまりに不具合が出たため、私は地面に叩きつけ画面を割り壊しました。

今はMediaPad M3を使っていますが、快適さはこれとは比較になりません(タッチパネルや本体の反応がまるで違う)。

書込番号:21641370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6741件Goodアンサー獲得:442件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度1 楽天ブログ 

2018/03/01 20:04(1年以上前)

Huawei製品は下位機種は反応が悪く、対処不可能かつ予測出来ないトラブルが起きやすいので、初期不良?の対応してもらうか、上位機種のMediaPad M3や下位機種でも反応の良いASUSのZenPadなど違うタブレットの購入をお薦めします。

書込番号:21641390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:1084件

2018/03/01 21:28(1年以上前)

>元々タッチパネルの操作感にすごく不満があるので、早くも手放したくなっています。皆さんの端末はいかがでしょうか?

自分もこの部分がとても不満で、購入後1週間で売却しました。

書込番号:21641651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2018/03/01 21:50(1年以上前)

皆さま たくさんのレスありがとうございます。書き込み読んでいます。事情で返事は後日になります。質問書き込んでおいて申し訳ありません。

書込番号:21641723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/03/02 08:39(1年以上前)

>時々迷々さん

同じ機種でも、同時に実行されるプロセスの種類や多さで、ブラウザでの表示画面切替時の動作が変わることが考えられます。

開発者向けオプションを有効化し、「アクティビティを保持しない」に設定してみてください。
Android OSが持つ機能なので、安全です。

上記により、空きメモリが増え、ブラウザの動きが改善されると期待します。

書込番号:21642626

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MAD_Mさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:49件

2018/03/03 10:21(1年以上前)

たまに当たりが悪いのがあるようですが、全てがそれだったらただの欠陥商品です。
少なくとも私が使ってるやつは何ら問題を感じないです。

書込番号:21645302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2018/03/04 09:10(1年以上前)

皆さま、レスのお礼が大変遅くなりまして申し訳ございません。
>キハ65さん
この機種特有の症状ではないことが分かりました。原因の切り分けに役立ちました。ありがとうございます。

>香川竜馬さん
お気持ち察します。この操作感の悪さは本当にイライラしますね。ただ買ったばかりなのでぶっ壊す勇気はありませんでした(笑)
Mediapad M5が出たら気持ちが動くかもしれません。ただ通話が目的なのでイヤホンなしで通話できないと困るのですが。でもこの使い勝手の悪さ… うーん悩みますね。

>エメマルさん
代替の機種があるなら、それも賢いかもですね。オークションでは比較的高値で取引されていますので。

>papic0さん
詳しいレスありがとうございます。その設定にしてみたら、ブラックアウトがなくなりました! キャッシュ削除とアップデートのアンインストールはしていません。とりあえず気になっていた症状がなくなりましたし、イヤホンなしで通話できるのは、これしかないので、しばらく使おうと思っています。感謝いたします。

>MAD_Mさん
papic0さんから教えていただいた開発者オプションの設定で、症状が改善しました。初期不良ではなかったようです。

皆さま、レス本当にありがとうございました。重ねてお礼申し上げます。

書込番号:21647765

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/03/04 09:54(1年以上前)

>時々迷々さん

反応の悪さが残っているのでしたら、

開発者向けオプションの「バックグラウンドプロセスの上限」値を小さめにすると、さらにメモリの空き容量が増え、
操作の快適さが改善されるかも知れません。

ただし、「バックグラウンドプロセスの上限」値を小さくすると、メールなどの新着通知が届かなくなるかも知れないので、
適宜、試行錯誤してください(最低の値にしなければ大丈夫だと思います)。

また、スリープなら「バックグラウンドプロセスの上限」値は保持されると思いますが、Androidを再起動すると、
デフォルトの設定値に戻ってしまうと思いました。

わたしは、古いNexus7[2012]の反応を良くするのに、上記設定を変更しています。

書込番号:21647867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2018/03/06 10:16(1年以上前)

ありがとうございます。完全に満足という訳では有りませんが、気持ち良くなったような気がします。何度もご親切に教えていただきありがとうございます!

書込番号:21653777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
HUAWEI

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 8日

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーをお気に入り製品に追加する <1419

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング