MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
- 高解像度LTPSディスプレイを採用した7型タブレット。
- 独自の画像最適化技術「ClariVu」を搭載し、自動色調整技術によって色の彩度を最大20%強化するなど、より鮮やかな描写が可能となった。
- 「Eye Care」(視力保護)モードではブルーライトをカットでき、屋外では周囲の明るさに合わせて輝度とコントラストを自動調整する。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1523
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 7月 8日



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
タブレットをずっと閉じていて 開いた瞬間はLINEが届いてないのに カバーを閉じるとピロンとLINEが届きます。保護されたアプリ、LINE保護ONしても 改善されません。他の対策を教えてください。
書込番号:21770731
1点

wifi環境下かモバイルデータ通信環境下か
どっちですかね
書込番号:21770776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえず、アプリのキャッシュを削除してみてください。
HUAWEIの公式サイトにも載っています。
http://faq.support-huawei.com/faq/show/33?site_domain=default
書込番号:21770981
0点

>kukumimiさん
メモリと内蔵ストレージの空き容量が少ないと、通知が遅れることがあるので、
空き容量をできるだけ増やしてください。
書込番号:21771726
2点

ありがとうございます。親が使っているのですが動画もないですし音楽も入ってないですしアプリもそんなに入れてないんです…本当にたまにGoogle検索して写真が少し入っててLINEする位なんです。そのLINEがなかなか通知されずもどかしいです。
書込番号:21771976
1点

実は私もこの機種を使っていて、ラインの通知遅れに悩んでいます。
完全には解決できていません。
調べてみると、以下の方法もありましたので、念のためお伝えします。
こちらの環境では改善に至りませんでしたが、もしかしたら効果が
あるかもしれません。
「ハートビートパケット」を送る間隔を早くする
https://sumahoinfo.com/push-notification-doesnt-arrive-or-delay-cause-of-early-session-timeout-by-mvno-sim-free-network
「Google Play開発者サービス」を再度アップデートする
https://sumahoinfo.com/line-notification-tsuuchi-konai-naranai-fuguai-fix-naoshikata-kaizenhouhou-google-play-service-update-uninstall
書込番号:21772115
0点

>kukumimiさん
同時に同じアカウントで、iPadやパソコンのLINEでログインしていませんか?
パソコン版LINEでは、特に指定しない場合、
「PC版を使用している場合はスマートフォン版への通知をオフ」が有効になっていますので、それを無効化しておきましょう。
書込番号:21772119
0点

私はLINEの通知遅れはほとんど気にならないです…
MediapadM3とAndroid one s1を持っていますがそちらのほうがめちゃくちゃ遅れます。スリープ解除したときにやっと通知くらい遅いです。
T2 7.0は結構リアルタイムに届いていますよ。
考えられる原因は…
保護アプリには指定しているようなので、
データ通信の制限がかかっていたり?
設定からバックグラウンドデータの制限がオンオフできます。
画像添付しておきます。
書込番号:21772861
0点

>まあ兄さん
ありがとうございます。次会った時試してみます!完全に改善されないとは…もどかしいですね…
書込番号:21773649
0点

>c--t-nさん
ありがとうございます。家のもスリープ解除した時にやっと通知されます。写真貼付ありがとうございます。
書込番号:21773659
0点

>papic0さん
ありがとうございます。同時にログインはしていません> <
書込番号:21773672
0点

「MacroDroid」 というアプリを使う力業もあるようです。
https://mususuma.com/macrodroid/
https://mususuma.com/macrodroid-2/
根本的に解決するのであれば、工場出荷状態に戻すしかないかなと
考えております。
実は以前、SIMで繋いだ時だけgoogle のサービスを使えない状況に
なったため、ここのクチコミで様々な助言をいただきましたが、結局
改善せず、端末をリセットしたことがあります。
書込番号:21781020
0点

>まあ兄さん
ありがとうございます。力業アプリがあるんですね!検討してみます。リセットも考えなきゃですね。
書込番号:21796795
0点

>kukumimiさん
あまり多くのアプリを動かしてはいないそうですが、本機は2GBしかメモリを搭載していないので、念のため、メモリ不足の可能性を考え、メモリの空きを増やしてみましょう。
手順は、以下のとおりです。
1.設定に「開発者向けオプション」を表示する(既に設定の中に「開発者向けオプション」があれば、この操作は不要です)
以下の画面例は、他機種ですので、適宜解釈してください。
■Andoridで「開発者向けオプション」を表示する方法
https://www.teradas.net/archives/12222/
2.開発者向けオプションの中で、「アクティビティを保持しない」を有効にする
これにより、ユーザの目に見えない位置へ移ったアプリの画面の状態が直ちに破棄され、メモリの空きが作られます。
この操作は、Android OSのユーザ操作ですので、危険はありません。
書込番号:21798569
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





