MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
- 高解像度LTPSディスプレイを採用した7型タブレット。
- 独自の画像最適化技術「ClariVu」を搭載し、自動色調整技術によって色の彩度を最大20%強化するなど、より鮮やかな描写が可能となった。
- 「Eye Care」(視力保護)モードではブルーライトをカットでき、屋外では周囲の明るさに合わせて輝度とコントラストを自動調整する。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1418
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 7月 8日

このページのスレッド一覧(全480スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 6 | 2017年2月5日 19:33 |
![]() |
2 | 3 | 2017年1月30日 22:44 |
![]() |
3 | 2 | 2017年1月29日 21:12 |
![]() |
1 | 3 | 2017年1月29日 19:41 |
![]() |
4 | 2 | 2017年1月29日 13:19 |
![]() |
10 | 1 | 2017年1月27日 16:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
この機種を使用されている方にお聞きしたいのですがabemaTVは安定して視聴されていますか?当方はCM入りや視聴途中で止まります!推測ですがWi-Fi規格がaやacに対応してないAndroid機は止まる傾向にある気がします。ちなみにモバイル回線で使用中ですがADSLや光など固定回線では問題ないなどの意見など頂けたら参考になるのですがお聞かせください
書込番号:20615979 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>>ちなみにモバイル回線で使用中ですがADSLや光など固定回線では問題ないなどの意見など頂けたら参考になるのですがお聞かせください
auひかりのギガ回線を使っていますが、いたって快適です。
書込番号:20616398
2点

キハ65さん
光回線は安定するんですね。
モバイルはWiMAX2なんですが来月から規制時に1Mbbsなんで尚更厳しいでしょうね
回線の乗り換え時期も迫っているので
とても参考になりましたありがとうございます。
書込番号:20617385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

0SIMは遅すぎて無理でしたが、iPhoneで契約しているhi-hoでは遅いと言われる昼休みの時間中でも全然問題なく見れました。
書込番号:20629558
0点

>MAD_Mさん
ご返信ありがとうございます。
自分の所にも古いiPhone4sがあるのですがこちらは同じ環境(WiMAX2)で最高画質でもサクサクなんですよ。さすがiosというかアプリとのチューニングが素晴らしいんでしょうね。
T2 7.0だと中速画質で何とか実用範囲でCM止まりますがそれ以上だとプツプツして視聴に耐えません毎回決まったタイミングで止まるので原因は回線ではないと思いますが
Androidのアプリで対応してほしいですが
幸いにも光回線で安定しているご意見も頂いているのでそれが答えなんでしょうね。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:20630929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、書き方が悪かったです。
iPhoneからのテザリングでこの端末で動画を視聴しても問題なしです。
書込番号:20632665
1点

>MAD_Mさん
度々ご返信ありがとうございます。
テザリングで問題なく視聴されているとのご報告参考になります。
ともすれば問題は回線の質ということになるかもしれませんね。
WiMAX系回線は昔から遅延に伴う電波の直線的な送信、docomo系は3Gの800帯など建物に対して回り込む送信、今のLTEなどはわからないのですが、大手のdocomoなどの方が遅延には強い気がします。特にアベマなどのLIVE配信は遅延などが致命的に響くのかもしれません。YouTubeなどFHD60pでも快適なんですが原因究明は難しく光回線が近道でしょうね
書込番号:20633084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
最近Nexus7 2013の調子が悪いので、タブレットの買い替えをしたいのですが、この機種でクマパラって出来ますか?
ご存知の方居ましたらどなたか教えて下さい(⌒▽⌒)
書込番号:20614261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Antutu Benchmark V6のベンチマークを検索したところ、ほぼ同等なので遊べるのではないでしょうか。
http://kakuyasu-sim.jp/mediapad-t2-7-0-pro
http://ryo.nagoya/2015/12/08/nexus7-2013-6-0-marshmallow-aututu-benchmarkv6-iinoka.html
書込番号:20614536
2点

>キハ65さん
こんばんは。
早速の回答ありがとうございます。
クマパラ大丈夫みたいですね。
タブレットの性能もNexus7 2013と比べると新しい分良いみたいなのですが購入をしてみたいと思います。
書込番号:20614670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キハ65さん
ありがとうございましたo(^-^)o
書込番号:20617083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
音声通話は出来ませんが、データ通信は出来ます。
>MediaPad T2 7.0 Proはドコモ系の格安SIMでもau系の格安SIMでも使えます。SIMのサイズはナノSIMです。
>音声通話機能を使いたい場合は、ドコモ系の格安SIMを使う必要があります。au系の格安SIM、UQ mobileとmineoのauプランだと音声通話機能は使えません。
http://kakuyasu-sim.jp/mediapad-t2-7-0-pro
書込番号:20613987
1点

>キハ65さん
早々に返事ありがとうございますm(_)m
音声SIMはつかえないのですね。参考になりました。
でも迷います
書込番号:20614060
2点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
予算は如何程ですか?
通話専用(モノラル)ですか?音楽兼用(ステレオ)ですか?
通話専用ならELECOMとかBUFFALOの1000円台の物でも十分使えますよ
amazonではJabra MINIがベストセラーですね。
amazonで、ヘッドセット bluetoothで検索を。
Jabra MINIはトップに出てきます。
音楽兼用は金額がピンキリなのでお答えできかねます。
書込番号:20609812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このT2のヘッドホン出力サウンドはイマイチですが。
音楽兼用のおすすめマイク付きイヤフォン。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01BSZHRME/ref=mp_s_a_1_26?__mk_ja_JP=カタカナ&qid=1485685957&sr=8-26&pi=AC_SX236_SY340_FMwebp_QL65&keywords=philipsフィリップス%2Bマイク&dpPl=1&dpID=41v-SUfCA%2BL&ref=plSrch&th=1&psc=1
書込番号:20613746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
年始にこれを買いましたが、二週間でバッテリーが急激に減りやすくなったり動作が重くなるなどしています。
さらに、最近では起動アプリをチェックしようとするとかなりの確率で「最近使用したアプリはありません」と表示されたり、設定などのアプリを選択すると違うアプリが起動するなど、ただただ笑いしか起きないほどの暴走ぶりです。これだとタッチパネルの感度など気にもなりませんね。
書込番号:20607510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記
MicroUSBもおかしくなったみたいです。アダプタで接続したSDカードが頻繁に外れてしまう(不正に取り外されたと表示される)ようになりました。
書込番号:20608197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かなり重篤な症状ですけど修理に出さないのですか?まだ初期なので新品交換もありかと思いますけど。
書込番号:20612803
3点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
バッテリーの異常?消費に加え、全体的な動作が重くなりました。買った時はS7並みに反応が良かったのが、今ではisw11sc並みかそれよりも悪くなってしまいました。本当なら新しいタブレットかsimフリースマホを買いたいのですが、まだ悪あがきしたいので色々と手立てを考えていました。
そんな中、Android関連の記述で「開発者向けオプション」を使うやり方を見つけました。
1.設定の端末情報を開く
2.「ビルド番号」を連打する(連打していると「あと○○回と表示が出る」)
3.設定項目に「開発者向けオプション」が現れる
動作を早くするには
・ウインドウアニメスケール
・トランジションアニメスケール
・Animator再生時間スケール
をデフォルトの1倍から0.5倍に変更すればかなり動作が早くなります。
バッテリー消費はそのままだしブラウザはあまり早くはなりません(Yahoo!がやたら重い)が、確実に効果はありますね。
書込番号:20599476 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

レビューを見る限り普通に使えている人がほとんどなので、購入先かメーカーに相談すれば良いのでは?かなりの異常レベルだと思いますが?
書込番号:20607288
5点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





