MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
- 高解像度LTPSディスプレイを採用した7型タブレット。
- 独自の画像最適化技術「ClariVu」を搭載し、自動色調整技術によって色の彩度を最大20%強化するなど、より鮮やかな描写が可能となった。
- 「Eye Care」(視力保護)モードではブルーライトをカットでき、屋外では周囲の明るさに合わせて輝度とコントラストを自動調整する。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1420
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 7月 8日

このページのスレッド一覧(全480スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2017年7月14日 23:43 |
![]() |
152 | 10 | 2017年7月23日 22:01 |
![]() |
3 | 0 | 2017年7月10日 22:01 |
![]() |
0 | 0 | 2017年7月10日 21:59 |
![]() |
4 | 4 | 2017年7月8日 07:13 |
![]() |
6 | 4 | 2017年7月8日 05:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
先月から急激にバッテリーの減りが早くなり、さらにgoogle日本語入力やATOKなどのIMEがまともに使えなくなり(google日本語入力は重い、ATOKは軽すぎる)イライラしていました。さらに追い打ちをかけるように、先月から続くスマートフォンの症状、それのためにGalaxy S8の白ロムを買うかどうか、さらには洗濯機が壊れるなどトラブルが重なり、今日ついに頭に来てこのタブレットを床に叩きつけました。
液晶は無傷でしたが、テーブルに置いたらグラグラするようになり、確認したら背面が歪んでいました。買った当初から歪んでいるような感覚はありましたが、結果的に自分で歪ませました。
このスレはこのタブレットで書いているので今は何ともないようですが、この状況では新しくタブレットを買えるか微妙ですね。Mediapad M3が欲しい…
書込番号:21040370 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

その行為で事態が好転するとお思いでしたらご自由にどうぞ。
書込番号:21041286
31点

>MAD_Mさん
どのみちすでに2月頃から買い替えを考えていたので、叩きつけようが液晶を割ろうが、それで壊れてもまったく問題ありませんよ。
書込番号:21041307 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

リチウムポリマーバッテリ内蔵なので、最悪内部の割れた部品がバッテリーに刺さってショート、発火等の危険があります。
火事は近隣住民にまで迷惑かかるので気をつけてください。
まぁ、最近のはそうそう穴開かないように対策されてるとは思いますが。。
参考
https://youtu.be/1q5WtPmk8yU
書込番号:21041641
18点

歪むほど叩きつけても動くんですね。中身はともかく外身はタフみたいですね。
書込番号:21041670 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

追記
今日ケーズデンキでZenPad 8.0 Z380Mを買ってきました。液晶の解像度がこれよりも低いためYouTubeなど動画の画質はよくありませんが、まだこれは使えるのでこのタブレットはYouTubeやカメラ用にします。
書込番号:21042580 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


八つ当たりされて可哀想なMediaPad…
書込番号:21056246 スマートフォンサイトからの書き込み
26点


ん〜、スレ主さんの持ち物だから、どう扱おうがスレ主さんの自由ですが、わざわざ破壊した後の画像を上げる必要はあったのでしょうか。
書込番号:21065827 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

>armatiさん
「破壊するほど、操作性の悪さや度重なる不具合に頭にきた」ということです。これくらいしないと気が収まりません。
書込番号:21065889 スマートフォンサイトからの書き込み
7点





タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
【ショップ名】Amazon
【価格】18480
【確認日時】0710
【その他・コメント】
https://www.amazon.co.jp/dp/B01H2YN0B2/ref=s9_acss_bw_hr_PD17_7_i_w?_encoding=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=merchandised-search-3&pf_rd_r=RMY6MBH2PJE893HWZF0P&pf_rd_r=RMY6MBH2PJE893HWZF0P&pf_rd_t=101&pf_rd_p=0c69a8fe-a293-4617-9209-26cebb6ad280&pf_rd_p=0c69a8fe-a293-4617-9209-26cebb6ad280&pf_rd_i=5304126051
書込番号:21033632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
ホームアプリを入れて使用しようと思ったのですが、常時使用すると言う設定ができません。
画面の項目にも、ホームアプリの選択画面もでてこないし。
この端末はホームアプリは使用できないんでしょうか?
書込番号:21026664 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

設定-アプリ-詳細設定-デフォルトアプリの設定-ランチャー
でうまくいきませんかね。
私のはスマフォですが同じHuaweiなので同じかと。
書込番号:21026673
0点

見てみたのですが、タブレットなんでちょっと設定が違うんですよね。
普通ならホームアプリ内での設定画面で選択画面が出るんですが、それが出てきません。
書込番号:21026703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定→すべて→アプリを管理→(画面最下段の)デフォルトアプリの設定→ランチャー、でできませんか?
書込番号:21026713
0点

出来ました!!!
ありがとうございました♪
書込番号:21026753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
マイクロSDカードはどの大きさ(容量)まで可能でしょうか?
主に音楽を入れて、Bluetoothで繋いで車内で使おうと思っています。
書込番号:21026478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


規格上は2TBまでは対応しています(現在の発売されているmicroSDXCの最大容量は256GBです)。
あとは相性みたいなものが稀にありますので、価格コムやアマゾンのレビューなどを見てmicroSDXCカードを選ぶと良いかと思います。
書込番号:21026521
1点

>HIRO・TAKAさん
自分も当初は音楽を入れるために大容量のSD買おうと思ってましたが、手持ちの全てのMP3ファイルをGoogle PlayMusicにアップして聞いてます。
長距離ドライブだと通信料がかさんだり、トンネルで途切れるなどのデメリットもありますが。
書込番号:21026658
2点

皆さん、お返事ありがとうございます!
調べてみて相性のイイヤツを選んでみます。
書込番号:21026660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





