MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
- 高解像度LTPSディスプレイを採用した7型タブレット。
- 独自の画像最適化技術「ClariVu」を搭載し、自動色調整技術によって色の彩度を最大20%強化するなど、より鮮やかな描写が可能となった。
- 「Eye Care」(視力保護)モードではブルーライトをカットでき、屋外では周囲の明るさに合わせて輝度とコントラストを自動調整する。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1419
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 7月 8日

このページのスレッド一覧(全480スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2017年2月10日 19:34 |
![]() |
31 | 5 | 2017年2月10日 17:58 |
![]() |
1 | 5 | 2017年2月11日 19:08 |
![]() |
2 | 2 | 2017年2月9日 22:13 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2017年2月11日 12:58 |
![]() |
2 | 3 | 2017年2月12日 21:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
バッテリーやモッサリ、IMEなどの不具合が連発しもう新しいタブレットを買いたいくらいの気分で、バッテリーの消耗やIMEは(家の中で使うためACアダプタ繋っぱなしでも可まわない、IMEもgoogle日本語入力をなるべく敏感に反応しないよう設定をした)いいとしても一番はやはりタッチパネルです。使い始めのうちは他のレビュー同様反応が敏感すぎたのが、もはや今ではまともに反応しない場合があります(使いたいアプリを押してもまったく関係ないアプリが起動する、戻るボタンが反応しなくなるなど)。以前タッチパネルの感度を調整するアプリ(Touchscreen Calibration)を入れましたが、今思えばまったく効果がありませんでした。
何か違うアプリがないかと探していたら、「Touchscreen Repair」というアプリがありました。何故このアプリかというと、レビューにMediaPad T2 7.0 Proに使ったら改善したとあったからです。物は試しとこのアプリを入れて調整してみました。
すると、明らかにタッチパネルの感度が良くなっていました。Touchscreen Calibrationを使った時よりも効果が感じられます。さらに本体の反応もモッサリ感もなくなりました。
これなら買い替える必要もないと思います。
書込番号:20645442 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ちなみに一度使用したら調整が出来なくなります。さらに調整したあとは再起動が必要らしいです。googlePlayにはレビュー以外記載がなくわかりにくいため書いておきます。
書込番号:20645481 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

一度使用したら調整が出来なくなります、
とはどういう事なのでしょうか?
すごい試したいのですが、怖くて躊躇してしまいました・・。
書込番号:20646281
3点

>kumakichi28さん
一度調整をしたら調整か出来ないというのはこのアプリでの調整が一度しか出来ないということです。それ以外不具合は特に起きていません。
アプリを使う時はWi-Fiなどネットを切ってオフラインにしてからの方が良いですね(ネットを繋いだままだと広告が出るため)。
書込番号:20646352 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

“Google Play”での説明によると、“Touchscreen Repair”と“Touchscreen Calibration”には次のような違いがあるようです。
“Touchscreen Repair”は、スクリーンタッチの感度そのものを適正値に調整する機能を提供するようです。
タッチスクリーンを田型に4分割した各エリアを一つずつタップしていき、それを最大3回繰り返すと、このAppがレスポンスタイム(反応時間)を計測して、それらの値からレスポンスタイムを縮めたり適正値に変更して、それをタッチ検出ソフトへ適用するという処理を行うようです。
これに対して、“Touchscreen Calibration”は、タッチスクリーンへのタッチの仕方(シングルタップ、ダブルタップ、2秒間の長押し、スワイプ、ピンチ、ズームなど)の判別精度を上げる機能を提供するようです。
タッチスクリーンを上下に4分割した一番上のエリアに上の異なる6種類のタッチを一度ずつ加え、これらのタッチの違いを検出し、それらを明確に識別できるように各タッチモードの識別方法(識別関数)を調整する処理を行うようです。
こちらのAppでは、タッチそのものの検出感度の変更は行わないようです。
したがって、タッチそのものの感度が低いようなら“Touchscreen Repair”で感度修正を行い、各種タッチモードの検出が明確でないようなら“Touchscreen Calibration”で調整するという使い方になるようです。
なお、“Touchscreen Repair”で「一度、感度調整を行ったら、もう二度と感度調整ができなくなる」というような記載はありません。
当方の推測ですが、繰り返し使用しても問題ないと思います。
しばらく使用した段階でタッチ感度が低下するようなら、再度、この“Touchscreen Repair”で感度修正を加えたらいいのではないかと思います。
<Touchscreen Repair>
https://play.google.com/store/apps/details?id=apps.redpi.touchscreenrepair&hl=ja
<Touchscreen Calibration>
https://play.google.com/store/apps/details?id=redpi.apps.touchscreencalibration
ご参考まで。
書込番号:20646409
9点

補足です。
「香川竜馬」さんが掲載されたワーニング画面には次のようなことが書いてあります。
・最近、このAppを使って感度修正を行いましたので、再度、修正を行う必要はありません。
・もし、タッチスクリーン設定に変更があった場合には、このAppから通知があります。
なお、使用に際しての注意事項として次のような案内画面が表示されます。
・タップはシングルタップで行うこと。
・ダブルタップ、長押し、スワイプ、ピンチ、ドラッグなどを行わないこと。
・感度修正を実行した後は、リスタート(再起動)を行うこと。
ご参考まで。
書込番号:20646478
5点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

何のアプリを使ってるか書かないと誰も答えようがないです。
少なくとも私が使っている範囲ではそのような挙動はないです。
書込番号:20645549
1点

dマガジンです。
エクスペリアでは、指で拡大するとそのままキープするのですが…
書込番号:20647362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ページによってはそのままの時もありますね。
おそらくスマホとの縦横比の違いでそうなっている可能性がありますね。
設定でなんとかなる問題じゃないと思います。
私は全く気にならないですが。
書込番号:20648268
0点

ありがとうございました
雑誌を少しでも読みやすくするために購入しましたが、残念です。
スマホより大きいので、これで良しとあきらめます。
書込番号:20649340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリにお問い合わせがあるので聞いてみたらいいでしょう
書込番号:20649578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
今度はIMEが言うことを聞きません。グーグル日本語入力で誤作動が頻発しました。右下の決定ボタンを押そうとすると何故か顔文字に表示が切り替わったり、ひらがなやアルファベットを切り替ようとするとグーグル日本語入力の設定画面になるなど、使い始めは良かっただけに使い物にならなくなるのは残念です。
次にGalaxy S7 edgeにも入れたwnn KeyBoard labを入れてみましたが、今度はカーソルが暴走し(変換をするとカーソルが何故か後ろに下がる)グーグル日本語入力以上に使えません。
こうなればとSimejiも入れてみました。これはグーグル日本語入力並みに変換は良いのですが、広告がひどいうえにオンラインでなければ設定すらも出来ません。
元のiwnn IMEに戻したのですが、元のは使いやすくないのでどうしようか調べていたら、オムロンのサイトに最新バージョンがあったのでダウンロードしたら、なんと元のiwnn IMEが消えてしまい日本語のIMEが使えなくなってしまいました。
今はJpanese IMEといういつ入れたのか元からあったかがわからないIMEでしのいでいます。
もう買い替えたいです...
書込番号:20641167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このスレはこの機種で書きましたが、JapaneseIMEではGoogleがまったく変換出来ずグーグルとしか変換出来ません(この返信はGoogle日本語入力が入っているS7で書いているためちゃんと変換される)。
書込番号:20641186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記
再びGoogle日本語入力にしました。今度は誤作動が起きないようにフリック入力をオフにしたりスライド感度を下げるなど対策を出来るだけしておきました。今は誤作動が起きていませんが様子見です。
書込番号:20644520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
購入時おまけでいただいたSDカード4GBのものをいれて使っていましたが、すぐにいっぱいになってしまいました。
容量の大きいものに変えようと思いますが、何か操作をしてからでないと取り変えられませんか?
いっぱいになったSDカードを取り外し、新しいものに入れ替えで何の問題もないのでしょうか?
初歩的なことで申し訳ありませんが、お教えください。
お願いします。
0点

4GBとは少ないですね。
カードのデータをPCなどでBackupを取り、この端末に新しいカードをさし、初期化し、データを入れて下さい。
カードの大きさはmicroタイプです。
4GB・8GB・16GB・32GB・64GB・128GBなどがあります。
画像を入れるなら、大きい方がいいでしょう。
2GBまでがSDHC、それ以上がSDXCになります。
速度を考えるならClass6か、Class10がいいでしょう。
メーカーは東芝・Lexar・SanDiskあたりが無難でしょう。
たまに相性があります。
書込番号:20640859
1点

アプリをSDカードと連携してる場合本体に移動しなおさないと新しいカード入れたらアプリ入れなおさないと使えないものもありますよ。
設定→アプリ→アプリの管理→SDカード で見れますよ。
写真とかだけならそのままでも良いですよね。
あとSDカード抜く前に設定で 設定→デバイス ストレージ→SDカードのマウント解除 してから抜いてくださいね。 そうしないとデータが壊れることもあるみたいです。
書込番号:20640875
3点

>MiEVさん
>かずですよさん
早速ありがとうございます。
pcにバックアップもはじめてですが、チャレンジしてみます。
マウント解除も、忘れずに…ですね。
ありがとうございました😃
書込番号:20640903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かずですよさん
>MiEVさん
無事に入れ替え出来ました。
どうもありがとうございました。
入れ替え後
↓
Suspicious Activity
Recently, there's been activity on your PayPal account that seems unusual compared to your normal account activities. Please log in to PayPal to confirm your identity and update card information
We're concerned that someone is using your PayPal account without your knowledge. Recent activity from your account seems to have occurred from a suspicious location or under circumstances that may be different than usual.
Check Now
こんなメールが来たのですが、クリックした方がいいのでしょうか?
何度も申し訳有りませんが、お教えください。
書込番号:20643304
1点

僕は開かないほうがいいと思います。
Paypalの不正利用があるかもしれない、というメールですね。
SDカードとは関係のない内容のようです。
ちゃんと公式から送られてきているものなのかわからないことには、開かずに、もしPaypalを利用されているのでしたらメールに記載されているリンクではなく、Paypalを検索して、公式ページからアカウントにメッセージが来ていないか確認するのが安全のように思います。
書込番号:20648535
3点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
今年の元旦に注文し、1/31に到着しましたんで、ちょうど一か月かかりました。
1/1:amazon割に惹かれて注文
1/13:amazonから「予定通りに入荷しないから、手配できない場合はキャンセルの場合も・・」というメールが来る
1/29:「お届け予定日が確定しました」のメールが来る
1/31:夕方頃「発送しました」のメールが来てたが、仕事から自宅に帰ると、実はその日の午前中に届いてた
到着してからすぐにカバーとMicroSDを手配し、元々Nexu7(2012)用に使っていたpocket-WIFIのIIJ-sim(nano)を外して装着したら、何の設定も不要でいきなり通信可能な状態になりました。
これまでずっとポケファイと併用だったもんで、バッテリーの管理が二重だとか、背面カメラが無いとか、Micro-SDが使えない上に、データ転送が元々激遅かったので、そこらへんのストレスが一気になくなり、非常に便利に使えています。
1点

気長にお待ちされたのですね。
ところで、色んな方がご指摘されている、スライド
パットの不具合(スクロール不具合、文字入力不具合等)はありますか?
もしかしたら、最新ロット出荷品は改善されていれば、私も購入したいと思っています。
書込番号:20640601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね、Nexus7は壊れた訳じゃなかったので、到着するまではNexus7を使ってました。
普通なら、欲しいと思ったらすぐ欲しいんですけど、今回はそんな理由で気長に待てました。
で、お尋ねの件ですが、色んな方がご指摘されている記事が特定できませんので、何とも言えないという所です。
クチコミ件数が多すぎて、その情報をずっと探すのがおっくうだったものですみません。
今使っていて、特に不具合ありませんね。
書込番号:20650058
0点

すみません。リンク先を貼っておけば良かったですね。
使用されていて、特に問題無いとのことなので、少し安心しました。
一応、指摘される事が多い不具合内容が書かれたリンクを貼っておきます。
http://s.kakaku.com/review/K0000886197/ReviewCD=993105/
書込番号:20653267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





