MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
- 高解像度LTPSディスプレイを採用した7型タブレット。
- 独自の画像最適化技術「ClariVu」を搭載し、自動色調整技術によって色の彩度を最大20%強化するなど、より鮮やかな描写が可能となった。
- 「Eye Care」(視力保護)モードではブルーライトをカットでき、屋外では周囲の明るさに合わせて輝度とコントラストを自動調整する。
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1418
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 7月 8日
このページのスレッド一覧(全480スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 1 | 2017年1月11日 21:28 | |
| 15 | 6 | 2017年1月6日 17:40 | |
| 99 | 37 | 2017年1月16日 17:14 | |
| 28 | 11 | 2017年2月2日 10:12 | |
| 96 | 9 | 2017年1月10日 09:34 | |
| 2 | 2 | 2017年1月1日 23:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
simフリー端末を買おうか悩んでいましたが、買おうとしていた端末の評判が悪かったためこのタブレットを購入しました。
この機種はUSBホスト機能があるのかないのかが曖昧(クチコミにはスレ主がサポートで聞いて無いと言われたとある一方、認識したと書き込んでいる人もいるため)ですが、実際に試してみたらちゃんとアダプタに接続したmicroSDカードを認識しました。
ただ、SDカードへの画像(このタブレットで撮った写真)などの移動がコピーしか出来ないのですが、コピーしたら元の画像が消えていました(事実上の移動?)。
書込番号:20544913 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>香川竜馬さん
はじめまして。ちょっと試してみました。
アプリはESファイルエクスプローラ、読み書きデバイスは100円ショップのメモリーカードライト&リーダーです。
microsdにコピーしても元画像は消えませんし、ちゃんとコピーもしてくれています。
書込番号:20560578
3点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
MediaPad T2 7.0 Pro こちらのサイトでアマゾンで更に20%OFFの書き込みを見て、購入しました!
しかし、ガラケー利用者ですので、なかなかよくわからず。。。
MDDのSIMカードを挿入しました。
画面左上にちいさくDOCOMOと出ています。
その右の並びに、小さいアイコンというか表示がたくさん出ています。
これってなんの意味ですか?消えないのでしょうか?
1点
これは持ってないけど、上に出てくる小さなアイコンはいろいろな通知のアイコンですね
(メールが来ましたよ、アップデートがありますよなど)
画面の上、音が出てくる部分辺りから下向かって画面をなぞると、それらの情報がもっと大きく出てくるから
それを出して横にスライドすれば消えると思う
書込番号:20542719
3点
>>その右の並びに、小さいアイコンというか表示がたくさん出ています。
>>これってなんの意味ですか?消えないのでしょうか?
取扱説明書5から6ページに有る通知とステータスアイコンです。
http://download-c.huawei.com/download/downloadCenter?downloadId=84823&version=329985&siteCode=jp&view=true
消せるものも有るし。消せないものも有ります。
書込番号:20542720
2点
みなさま ありがとうございます。
ガラケー利用者ですので、上下左右から画面が出てきたり、消えたりに戸惑ってしまいます(苦笑)
一度試してみます。
画面ロックも、やるのが普通とききましたが、みなさん、やっぱりロックされてます?
書込番号:20543615
2点
>>画面ロックも、やるのが普通とききましたが、みなさん、やっぱりロックされてます?
ロックをかけないと、他人にタブレットを直ぐ見られたり、弄られたりするので、ロックは必須です。
書込番号:20543643
2点
ありがとうございます。
やっぱりロックされてるんですね。。。
はじめてのアンドロイドで、というか、タブレットで結構戸惑ってます。
またいろいろお尋ねすると思いますが、よろしくお願いします。
製品に関しては、今のところ不可はありません。
動作が遅いわけでもないし、こちらの要求にはしっかり応えてくれてます。
書込番号:20544636
1点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
【ショップ名】
Amazon.co.jp
【価格】
¥17,930
【確認日時】
1月4日
【その他・コメント】
12/23にAmazon.co.jpの販売、発送商品を注文、1/4配達予定日でしたが、1/4の早朝4時30分頃に以下のメールで、配達予定日を1/11〜1/16へ一方的に変更されました。
「現在、ご注文商品をできる限り早急に入荷できるよう手配しております。さらに入荷にお時間を要する場合や、入荷の見込みがないことが判明した場合は、その旨をEメールでご連絡させていただきます。
なお、Amazonマーケットプレイスの出品者が商品を販売している場合は、そちらからもご購入いただけます。」
在庫管理もせずに、未だ入荷確認ができていない商品を20%OFFで販売し続けているAmazonの対応に疑問を感じます。
これから同商品をAmazonで注文される方は、後日、一方的に注文をキャンセルされる可能性があることも覚悟しておいた方がよいと思われます。
書込番号:20540341 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
2週間も待たされて、、、?
Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。
誠に申し訳ございませんが、以下のご注文商品の入荷が遅れているため、やむを得ずお届け予定日を変更させていただきました。
当初予定していたお届け予定日までにご注文商品をお届けできないことをお詫びいたします。
現時点での最新のお届け予定日は以下の通りです。
注文番号: 注文日:2016-12-23
"Huawei 7型 タブレットパソコン MediaPad T2 7.0 Pro ホワイト ※LTEモデル PLE-701L-WHITE 【日本正規代理店品】"
お届け予定日: 2017-01-12 - 2017-01-17
現在、ご注文商品をできる限り早急に入荷できるよう手配しております。さらに入荷にお時間を要する場合や、入荷の見込みがないことが判明した場合は、その旨をEメールでご連絡させていただきます。
書込番号:20540505
3点
私も今朝、お届け予定日変更のメールが来てました。
注文日は去年の12月23日、到着予定日は本日1月5日。
1週間伸びたので3週間待ちですか。
しかも、一方的にキャンセルされるリスクあり。
以前にもAmazonで同じようなことがあり、その時はオーディオ機器でしたが
結局入荷せず強制的にキャンセルとなってしまいました。
メールではラチが開かず、カスタマーと電話で話しましたが取り合ってくれませんでした。
先に購入したケーブルが手元に残りました。
今回も、先に購入したSIMカードと液晶ガラスとケースだけが手元に残り
代わりに貴重な時間を奪われました。
こうなると値段じゃないんだよなぁ。
キャンセルしようかな・・・。
Amazon 気をつけましょう。
書込番号:20540705
5点
あらら、昨日、注文しました。
現在、11日〜17日着、となってます。
ほかで、頼まなきゃいけないのかなぁ〜
書込番号:20541063
1点
この商品に限らずアマゾンが繰り返していることは、
不正競争防止法又は独占禁止法・景品表示法に違反する?
かもしれないということです。
不当廉売(ダンピング)で他の事業者の事業活動を
困難にさせるおそれがあること。
そして消費者にも被害が出る恐れがあること。
書込番号:20541176
3点
Amazon は、キャンセルされる代わりに、こちらからもキャンセル出来ますからね。お互い様で、非常に便利だと思っています。
いつだったかCDを Amazon に予約していたのを忘れて、楽天でも予約を入れてしまったことがあります。
発売日に同時に届いたので気が付いたわけですが、Amazon の方は送り返して、キャンセルとさせてもらいました。楽天だけでなく他のサイトではそうはいかないですよね。
書込番号:20541324
3点
私も「レジで20%割引」の文句につられ12/16に注文しました。
その段階では、通常7日〜11日の間に発送されますとのことでした
年末になりその11日を過ぎても一向に支払番号の通知が来ないため
カスタマーセンターに問い合わせをしました。
「もう少しお待ちください」の一点張り
その時点で通常の状態ではない、商品の入荷の見込みがないまま
注文を受け続けるamazonの販売を指摘しました。
交渉の結果、他の出品者から購入してamazonとの差額分はamazonのギフトカードを贈るという提案があり
年が明けてからたの出品者から購入しました。
2日に注文して3日に届きました。
今回、amazonにあきれ果てました。
書込番号:20541350
6点
>polaroidpiguuserさん、キャンセルの意味が違いますよ。
ということでキャンセルしました。
さらに1週間待っての強制キャンセルは避けたいので。
これでどなたか1人分は早く到着しますかね。
発注をかけてればの話ですけど・・・。
ふーん、差額をAmazonギフト券でもらえるのですか。
もうグダグダですね。
他で購入します。
書込番号:20541501
1点
不思議なのは何故アマゾンが空売りをするんだろ?
20%もの安売りをメーカーも卸商社も同意するはずもないし
同意してたら他の販売店から抗議されるだろうし?
しかも納期未定で懇意な客も怒らせる。
まったく得するところがない。
三方一両損ですらなく三方大損であるよ?
こんなこともあったばかりなんですがね。
http://originalnews.nico/1161/2
書込番号:20542222
2点
心中お察しします。
私も、同商品の購入に合わせて、SIMカード、硝子フィルム、手帳型ケース、Wi-Fiルーターなどを購入して手元に届いております。
同商品の規格に合わせて購入した手帳ケースなどは、Amazonが一方的に注文をキャンセルして、同商品の入手が出来なければ、ただのゴミになってしまいます。
そうなれば、当然、購入先のAmazonに対して返品するつもりですが、未だに販売し続けている20%OFFは、悪質なおとり広告としか思えません。
書込番号:20542763 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
悩みますね。
今の時期は、量販店などでも年始セールを行っているため、Amazonに散々待たされたあげく、真夜中のメール1本で「入荷見込みありません、強制キャンセルします。」なんてされる頃には、他店の年末セールは既に終わってますしね。
書込番号:20542798 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
まったく同感です。
立証は難しいのかも知れませんが、本当に悪質ですね。
この商品に限らず、皆さんの書き込みを見ていると、Amazonは恒常的にこのような販売を行っており、やっぱり値段だけで判断してはいけないですね。
かえって、時間とお金を無駄にしてしまいました。
書込番号:20542828 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
差額分をAmazonギフト券で補償してもらえたんですね。
私も、カスタマーサービスに問い合わせていますが、しばらくお待ち下さいの一点張り。
本当に入荷されるのか怪しいですね。
在庫管理のいい加減さ、未だに販売し続けるその後の対応にも、呆れてしまいます。
書込番号:20542894 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
在庫限りという広告で、1月2日頃だったと記憶していますが、T2ゴールド残り4台と書かれ、その後1台となり、その表示も消えて、もう購入ができないと思いきや、現在でも購入ができるということはどういうことなんでしょうか?
訳わかりません。
これで、一方的にキャンセルされるという事になったら、あまりにも酷いですね!
書込番号:20543085 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
※2 「通常○-○週間以内に発送/通常○-○か月以内に発送」という表示がある場合、ごくまれに、発売中止または在庫切れとなる場合があります。商品が入荷できないことが判明した際には、Eメールでご連絡のうえ、注文をキャンセルさせていただくことがあります。
注:
在庫状況とお届け予定日は確約されたものではありません。注文を確定するときの最終画面に表示されるお届け予定日と実際のお届け日が一致するよう最善の努力をしておりますが、在庫状況の変動により、実際のお届けがお届け予定日よりも遅れる場合があります。
同じ商品を複数ご注文の場合、在庫状況とお届け予定日が一致しないことがあります。注文状況の確認をご希望の場合は、注文確定後に、カスタマーサービスまでお問い合わせください。
書込番号:20543446
3点
私もamazonで、12月11日に数量限定タイムセール商品でブルーを購入しました。納期が23日までに到着可能となってたので子供用のクリスマスプレゼントに購入しました。注文した翌日にクリスマス用にラッピングを追加でして貰うように連絡した所、出来るとの事と納期を23日までには着くのか確認したら今の所大丈夫との回答でした。
そして23日午後4時頃になって、amazonアプリの配送状況を確認した所、未発送になってたのでカスタマーに問い合わせた所、入荷が遅れてるから発送出来ないとの事でした。クリスマス用なので、24日に到着しないと困ると言っても平謝りばかりで何の対応もして貰えませんでした。このやり取りで1時間以上掛かったので、電話を切ったのが5時半頃です。数量限定タイムセール商品って、数量確保してないのに売る事がある事にも驚いたし、23日着出来ないなら、23日の時点で連絡してくれればキャンセルして翌日着可能な店で注文したら間に合ったのに。amazonには呆れました。しかも差額分amazonギフト券で対応して貰った方も居るようですが、私の場合は謝るだけで何の対応も誠意も感じませんでした。対応するスタッフによって違うんですかね?もう2度とamazonでは買わないと思います。
書込番号:20544062 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
タイミングによるんでしょうか。
12/19に注文して、12/22に予定よりも早く12/24に届けられる旨のメールが届き、実際にはさらにそれよりも早く12/23に届いたので、てっきりみんなそんなものなのかと思ってました。
書込番号:20544621
1点
私が注文したのが12月23日、その時には既に在庫もなく、確実な入荷見込みもない状況で販売していたということですよね。
そして、問い合わせをしても、しばらくお待ち下さいの一点張りで、誠意ある対応が全く感じられません。
このような状況下において、現在もなお、Amazonは平気な顔をして本商品を20%OFFで販売し続けており、お客をバカにしているとしか思えません。
書込番号:20544878 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
だれか、商品、受け取られた方、いますか?
現在、11日〜17日着予定になっていますが、
アマゾン、問い合わせたら、以下の返事ありました。
入荷予定チェックするのに、1週間、掛かるそうです。
お問い合わせの件(Huawei 7型 タブレットパソコン MediaPad T2 7.0 Pro ゴールド ※LTEモデル PLE-701L-GOLD 【日本正規代理店品】の入荷時期)につきましては、調査のうえEメールでご連絡いたします。
調査には1週間程度お時間をいただく場合がございます。
1月12日までに連絡を差し上げますので、お急ぎのところ誠に恐れ入りますが、いましばらくお待ちいただきますようお願いいたします。
Amazon.co.jp カスタマーサービス
書込番号:20551257
0点
>入荷予定チェックするのに、1週間、掛かるそうです。
>1月12日までに連絡を差し上げますので、
時間稼ぎの常とう手段ですね。。。
書込番号:20551321
3点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
先日、アマゾンのレジ割でこの機種を購入しました。
表示範囲が狭いこと以外は概ね満足なので、この機種に音声通話SIMを入れて携帯電話として使おうと思いますが、音声品質はどうでしょうか?
携帯電話の代わりになりますか?
1点
持ってるならやってみればいいのでは?
もし携帯電話というのがガラケーのことなら
音質とかより多分SIMさしても電波が入らないと思うんだけど
書込番号:20537937
3点
音声通話に対応しているドコモ系の格安SIMカード(nano SIM)なら使えます。
音質はそれなりに。
書込番号:20538615
2点
でかいのでBluetoothで通話しないと疲れます。
画面に顔の皮脂や化粧とかベッタリ付きます。
書込番号:20539518 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
音声通話SIMって、1年以内の解約だと解約金がかかるので、 SIMを買っても音質が悪くて使えない場合は困ると思い質問しました。
大きいので小顔に見える効果はありそうです(笑)。
書込番号:20541569
2点
mineoとかイオンモバイルとか番号使い捨て(MNP転出だけ解約金相当のものがとられる)
だったら1年でも解約金かからないとこもありますよ
書込番号:20541784
0点
こるでりあさん、情報ありがとうございました。
結局、BIGLOBEの音声SIMを購入し、これまで使っていたスマホの番号をMNPで使うことにしました。
音声SIMで使ってみましたが、携帯やスマホとほぼ同品質の音声で通話ができます。
書込番号:20554156
1点
7インチを携帯するのはキツイと思うけどw。
書込番号:20562119 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
大きなポケットじゃないと入りませんが、これ1台で通話ができてタブレットとしても使えるのは便利です。
GPS精度やカメラ画質が高く、落としたり紛失したりしても諦めがつく価格のため、旅行などには重宝すると思います。
先日これで会話したところ、知人に大笑いされました。
大笑いするほどのことでもないと思いますが・・・。
書込番号:20562220
7点
御友人は気にせず御自分がいいと思っている道を進めばいいと思いますよ。
常識なんて移ろいゆくものですし。
そもそも他人が良いと思ってやっていることを大笑いしてしまう人格に疑問を感じます。
人に迷惑かけてる訳では無いですし。
私なら説教しちゃいます!
私は白内障手術する予定で、大きい画面のスマホが必要になります。
とても参考になる投稿ありがとうございました!
書込番号:20597832 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
龍鳳さん、お大事になさってください。
使い始めて1か月ほどになりますが、通話はクリアーにできるし、GPSは精度が高くカメラも鮮明で、バッテリーの持ちも充分です。
個体差なのでしょうが、画面のタッチ精度も私の場合は問題ありませんでした。
日本語入力のキーボードが使いにくかったので、GoogiePlayでFSKARENをインストール(980円)しました。
簡易留守録機能がないことと表示範囲が狭いのが残念ですが、大きなスマホと考えれば最適な機種だと思います。
書込番号:20598681
4点
ソフトバンクのiphone6plusを2年間使用しましたが、
老眼には勝てず、この機種をスマホとして使用しています。
通話やネットなど快適に使えています。
文字を大きく設定できるし、画面を少し明るく設定すれば
シルバー世代にはこれ以上ない機種です。
タッチパネルの誤作動はフィルムを貼ることで
ほぼ気にならない程度になりました。
但し、小さなポケットには入りませんので
セカンドバックなどが必須ですね。
コートなどの大きいポッケには入ります。
私は電話の通知用に同じHuaweiのTalkBand B2を
使用しています。
また、ソフトバンクにMNPの申し込みをした際
格安SIMへの転出を予定していると話すと
Yモバイルへの特別条件を提示され
家族割やら下取りキャンペーンやらで
超格安で2年使用できることになりました。
ちなみに留守電サービスも無料ですね。
重さとポッケに入らないことを許容できれば、
大きなスマホとして使うのは、この機種の
最大の特徴でありメリットだと思いますよ
書込番号:20623007
1点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
題名の通り最近酷いです。
今、この文章入力している時も起きてます。
スクロールがタップになりやすく、キーボード入力のさいは、例えば
朝、と打とうとすると、あさささささとなりやすいです。
アップデートもしてこのサイトもみて色々やってみましたがあまり効果ないみたいです。
普段手帳型ケースをしてるのですが、その小さい磁石のせいなのかもっとひどくなるようです。
外せば幾らかはましになるようですが起きる事には変わりないようです。
初期化も考えてますがその後の設定の戻しなどの面倒くささでためらってます。
何か良い解決方法はないものでしょうか?
誤タッチでクレームなど出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:20537683 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
パネル表面にあるスイッチの役目をしているシートがスイッチの役目をしなくなってきているのかもしれません。
品質の問題のような気がします。
書込番号:20537724
8点
>今、この文章入力している時も起きてます。スクロールがタップになりやすく、キーボード入力のさいは、例えば
朝、と打とうとすると、あさささささとなりやすいです。
==>
まさに、100%同じことを、安い中華タブを使うと強く感じます。 イラツクどころではありません。 こんな端末で掲示板に投稿する自分はマゾではないかとクラクラします。
比較的安い台湾設計タブ(ASUS)でも、たまぁに困ります。
値段が台湾タブの数倍のiPadでは、同じトラブルはほぼ経験した記憶がありません。こういうタッチパネルの信頼性って、端末の値段に比例する気がしますね。
Appleがタブレット系の端末(iPhone, iPad)を売り出せたのは、タッチパネルのUIの制御への自信を持てるようになったからでしょう。
Appleの品質規定を下回るタッチパネルは最初から使わないのです(だから、安くならない)。
Appleの影響で市場に出てきた他社、他プラットホームとは姿勢が違います。 こっちは、いかに安く作るかです。パネルのハード品質は、二の次。パネルのソフト制御は Google, MSに丸投げ。
クレームは言えるでしょうけど、すぐに改善されるとは思えませんね。
良い方法があるとしたら、 格安中華製品群から、Apple製品群に乗り換えること位ではないですか? スッキリした世界で生きられますよ。
備考)
OSでは iPad >>Android >>>>>>>Windowsの順にタッチパネルのイナシ方が上手いと思います。Winのそれはやっつけ仕事に近いです。
書込番号:20537842
15点
あ、そうだ。
Androidには、タッチパネル補正用のソフトが入ってるのがあります。これを使えば、少しは誤魔化せるかも?
本質的な解決にはなりませんが。
書込番号:20537852
9点
他のユーザーさんにも過去に同様の指摘がありましたが、次のとおり設定すると誤タッチが改善されました。
もし、タッチ操作でお困りの方がいましたら、下記の設定変更をお試しください。
まず、設定の画面から「ユーザー補助」→「押し続ける時間」 こちらを、「短い」→「普通」に切り替える方法
「設定」→「スマートアシスト」→「その他」→「グローブモード」を一旦オンにしたあとに、オフにする。
なお、ひょっとしたら個体差により上記効果がうまく反映されない端末もあるかもしれませんが、私の場合は上手くいきました。
あと、これは誤タッチとは関係がありませんが、市販されている手帳式カバーケースのうち、磁石が付いているものを利用する場合、磁力と手帳装着時は方位が固定されてしまう現象が発生するようです。
特に、磁力の強いケースを使い続けると、帯磁してケースを外しても方角が狂うようになるので、気になってくるようでしたら、磁石が付いていない手帳式カバーケースに買い替えた方が良いかもしれません。
通販でも色々専用品が出ていますよ。
ただし、磁石が付いていない手帳式カバーケースは下手に取り扱ったりすると蓋がプランプランしてしまいますが…。f^_^;
書込番号:20539100
12点
こんにちは。
先日、この機種を購入しました。
私もこちらのスレ主さんと同じ症状に苦しんでます。
・スクロールしてるつもりがタッチ選択になっている
・「あ」と入力したいのに、「ああ」となる
気にしなければいい…という範疇を超える誤タップ、誤タッチの連続です。
とくにパスワードを入力するときなどに非常に困ります。
パスワードが表示されるものならばまだなんとかなりますが、
非表示がデフォルトのサイトなど、abcdeと入力したいのに、いつの間にか6文字、7文字入力されていて、
何度も何度もやり直し、危うくロックされかねない…ということもありました。
こちらに書かれている設定をしてみましたが、私はまったく改善されませんでした。
正直、久しぶりに買い物に失敗したと悔やんでいます。
===
と、スレ主さんの質問にまったく返答せず、ただの便乗愚痴になってしまいました。
申し訳ありません。
メーカー様。
UIの更新で何とかなるものならば、ぜひなんとかしてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:20549043
6点
誤タッチで悩まれている方々へ
早く修理に出しましょう。
昨年末に最新のファームウェアに更新しても誤タッチが改善せず、ガラスフィルムを貼ってると更に悪化したように感じたので、銀座にあるHuaweiへ相談がてら持ち込み…
症状として認識していただけたか定かではありませんが、予防的処置として修理対応(その場で40分)の結果、本体の初期設定状態で普通に使えるようになってます。自損ではないので修理は(当然ながら)無料です。
修理後は、
> 設定の画面から「ユーザー補助」→「押し続ける時間」 こちらを、「短い」→「普通」に切り替える方法
> 「設定」→「スマートアシスト」→「その他」→「グローブモード」を一旦オンにしたあとに、オフにする。
こんなことしなくても至って普通に使えていますよ。
Amazonで購入した安いガラスフィルムを貼っても、誤タッチ認識はないですね。
こんなとこで愚痴りながらイライラしながら使うなら、さっさとHuaweiに相談されることをお勧めします。
事象数の多さはちょっと気になりますが、個人的にはハズレ引いたものと捉えてさっさと修理しました。
書込番号:20551236 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
僕が書いたのは一般の話。この機種が修理で改善されるなら僥倖だろう。
書込番号:20555844
15点
みなさん返信ありがとうございます。
サポートセンターに電話してみました。
お約束の初期化して下さい、だめなら無償修理とのこと。
サポートセンターの対応は良かったです。
とりあえず初期化してみました。
今、この端末でATOCK(有料)で入力してますがだいぶましになりました。
朝であささささ、あああさにはならなくなり、
キーボード設定で反応の数値を下げ、
本体設定の押し続ける時間を長めにしたら結構改善されました。
キーボードで入力の際にタッチの場所が少しズレているのかなとは思います。
サイト閲覧も普通のレベルになりました。
面倒かもしれませんが一度初期化とキーボード変更もされてみてはどうでしょうか。
書込番号:20556361 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
この機種持ってます。
今、これから書いてます。
初期化でタッチパネルが改善されたように見えますが、使い続けると、結局は元に緑ます。
最後は…ミスタッチのせいです。
書込番号:20556430
4点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
Facebookに写真をアップするとき、今までいつも使っている「Googleフォト」が表示され写真が選択できていたのですが、昨日から元々入っていた「ギャラリー」というソフトの写真が表示されます。「ギャラリー」にも撮った写真は保存されていてアップはできますが、普段使わないソフトなので使い勝手が悪いです。
いつも、「Googleフォト」から選択できるようにするには、どこを設定したらよいのか、わかる方お願いします。
なぜ、「ギャラリー」だったり「Googleフォト」だったり、変わってしまうのかもよくわかりません...。端末の問題ではないのかもしれないので
質問する場所が違っていたらすみません。
0点
いったん関連づけを解除してください。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1501/15/news114.html
ギャラリーを一切、使いたくないなら、無効化しておいてもよいです。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1501/21/news120.html
androidのバージョンによって、画面は多少異なりますが、基本的な手順は同じです。
書込番号:20530691
0点
P577さん、ありがとうございます。
関連付けの設定の解除、「ギャラリー」の無効化してみましたが、
まだだめなようです..
LINEのトーク画面で写真をアップしようとしても同じようにギャラリーが表示されてしまうので、やはり端末の問題ですよね、貼っていただいたURLの説明もよくわかったのですが、そのとおりにやってもなおらず...また、あちこちいじってみます!
書込番号:20531601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)













