MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
- 高解像度LTPSディスプレイを採用した7型タブレット。
- 独自の画像最適化技術「ClariVu」を搭載し、自動色調整技術によって色の彩度を最大20%強化するなど、より鮮やかな描写が可能となった。
- 「Eye Care」(視力保護)モードではブルーライトをカットでき、屋外では周囲の明るさに合わせて輝度とコントラストを自動調整する。
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1418
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 7月 8日
このページのスレッド一覧(全480スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 8 | 2016年12月14日 15:21 | |
| 63 | 18 | 2016年12月17日 06:30 | |
| 2 | 0 | 2016年12月10日 08:29 | |
| 3 | 1 | 2016年12月8日 00:16 | |
| 3 | 8 | 2016年12月9日 17:57 | |
| 1 | 4 | 2016年12月9日 21:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
素人ですみません・・・・
手持ちのSIMカードをセットしようとしたのですが形がぴったり
合いません。
マイクロSDを入れる場所に置いたのですがうまく収まらず・・
ちなみにカードはNECのタブレットに挿していたものです。
ナノSIMに変更しないと使えないのでしょうか・・・
すみません、どなたか教えていただけませんでしょうか?
3点
>>ちなみにカードはNECのタブレットに挿していたものです。
Micro SIMですか?
Nano SIMを2つセット出来ます。
>SIMカードスロット Nano SIM対応
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/tech-specs/mpt2-7-pro-jp.htm#anchor
>>ナノSIMに変更しないと使えないのでしょうか・・・
変更手続きして下さい。Nano SIMカッターと言うのも有ります。
書込番号:20480641
![]()
3点
Nano SIMカッターは、自己責任で。
挿してタブレットを壊したら、メーカー保証対象外です。
書込番号:20480647
![]()
1点
ご参考まで。
≪格安SIMとスマホ比較≫
<格安SIMカードのサイズを変更する方法、マイクロSIM⇔ナノSIM>
http://kakuyasu-sim.jp/change-sim-size
書込番号:20480676
![]()
0点
キハ65さん
返信ありがとうございます(泣)
マイクロSDまたはナノSDの場所にマイクロSDを置いて見ましたが形がぴったりせずセットできません。
SIMカッターというものも買ったのですがマイクロSDは今のカードと同じ形(当たり前ですが)ナノSD
の方でカットすれば良いということでしょうか。
説明書に書いてあるマイクロSDは私が持っているマイクロSDとは別のものということなのでしょうか・・・
書込番号:20480690
1点
>>説明書に書いてあるマイクロSDは私が持っているマイクロSDとは別のものということなのでしょうか・・・
Micro SDカードの形状は、説明書に有るものとちょびんすさんの所有しているMicro SDカードと同じ形状です。
もちろん、Micro SIMと同じ形状ではありません。
また、安易にNano SIMカッターを使うと、SIMを壊したり、またタブレットのSIMスロットを壊す可能性が有ります。
タブレットの修理代(MediaPad X1 7.0)は、以前に経験した時、約2万円でした。(修理せずオークションへ出品しました)
鬼の爪さんのリンク先を参考にして下さい。
書込番号:20480724
1点
>>SIMカッターというものも買ったのですがマイクロSDは今のカードと同じ形(当たり前ですが)ナノSD
>>の方でカットすれば良いということでしょうか。
SDとSIMをごちゃ混ぜにしていませんか?
別物です。
書込番号:20480743
5点
SDカードはデータ保存用、SIMカードは通信用。寸法もセットする場所も違う。
もう一度頭の中を整理してから書き込むように。
書込番号:20480885
4点
>ちょびんすさん
microSDはメモリカード
SIMは通信用カード
この機種はナノSIMしか使えませんので、SIMカッターを持っているのであればナノSIMの大きさにカットして
入れます。
書込番号:20482801
0点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
ホワイトのみのようですが、Amazonサイバーマンデーで18,994円です。残り250台ほどでしょうか。
興味のある方は急いでください。
書込番号:20471347 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
本当だ、これだとmediapad 8proのWi-Fiモデルより安いですね。
1台目なら確実にポチッてました、でも2台目は流石に…
プライムユーザ限定なのだけ御注意を。
書込番号:20471480 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ごめんなさいm(_ _)mプライム限定じゃないですね
書込番号:20471601 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
情報ありがとうございました。
前から狙っておりましたが、自分へのクリスマスプレゼントにポチリました
書込番号:20471994
3点
>木工大好きさん
ご購入おめでとうございます。
私も夕方ポチリましたが、すでに『輸送中』となっています。
到着は明日のようで、楽しみです。
明日はブルーが販売されるようです。
書込番号:20472082
5点
ホワイト400台、ブルー300台と来て、明日15時45分からプライム会員先行で
ゴールドが販売されるようです。
ゴールドの販売台数は不明ですが、他色と同程度用意されてるのでしょうか。
それでも翌日には配達できるあたり、さすがアマゾン。
書込番号:20475656
3点
アマゾンのタイムセール、ゴールド600台来ましたね!
プライム会員限定ではないようです。
自分もこちらの情報で、白をポチりました。ただ、発送予定は、22日とのことなので、到着を楽しみにしています。
書込番号:20477272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ホワイト400台、ブルー300台、ゴールド600台の計1300台が完売しましたね。
昨日到着してイロイロ触ってみましたが、これで2万以下なら大満足です。さっそくファームアップして機能も改善されてるようです。ファーウェイはこういう点も安心できます。honor 6plus、P9lite、honor 8に続いて、ファーウェイ4台目です。
書込番号:20478019 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
Android5.1.1
セキュリティパッチレベル20167月1日
なのでファームアップはそれ程でもない
書込番号:20479222
2点
もう少しあとの予定でしたが、今日発送とのアナウンスが。
届くのが楽しみです。
書込番号:20483403
4点
悲しいお知らせです。
Amazonで【レジで最大20%OFF】セールやってて、通常¥22,487から20%オフで“¥17,990”です。
購入後に安くなると、もうひとつ購入してしまう癖(へき)があるんですが、今回はガマンします。
ただ、前回買い損ねた方には朗報です。
書込番号:20485529
4点
前回よりも安いので家族用に買い増ししました。ありがとうございます。
書込番号:20485629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ドラゴンヒートさん
よかったですね。
うちでは家族に理解されません。「無駄」と言われて終わりです。
サイバーマンデーの時には購入台数に制限(1台まで)がありましたが、今回は30台まで選択できるようです。
悪いことを考える人も居るかもしれませんね。
書込番号:20485717
1点
Amazonで【レジで最大20%OFF】セールやってるMediapadですが、これはdocomo系とかau系とかあるのでしょうか?
格安SIMで利用したいのですが、何か制限はありますか?
書込番号:20488363
1点
>bluesbluesさん
使える格安SIM は、いわゆるDOCOMO系なら問題ないですね。念のため各MVNO で取り扱っているか、検証済みか確認すると安心です。
私はイオンモバイルのSIM が余ってたので、とりあえず使ってます。
まあ、DOCOMO系なら間違いないです。
書込番号:20488450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
アプリのロック(chromeやyoutube など)をしたいのですが、ロックアプリやタイマーロックアプリを使ってもショートカットは開けるため、そこにあるウルトラ省電力を押すと起動中のロックが解除されてしまいます。
ショートカットの編集でウルトラ省電力の削除は出来ますか?
また、制限付きプロフィールでもアプリの制限を試みたのですが、設定からユーザーが見つからず出来ません。設定方法を教えて下さい。
また、他に良いアプリのロック方法があれば教えて下さい。
書込番号:20470056 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
当方も、TeamViewerを利用し重宝しています。
当タブレットMediaPadT2にTeamViewerHostをインストールすれば、PCからMediaPadT2をリモートコントロールすることができます。
インストール時に、Add-Onのインストールも要求されますが。
当然、TeamViewerをインストールすれば、MediaPadT2からPCをリモートコントロールすることもできます。
書込番号:20463996
![]()
2点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
ネクサス7 の買い替え検討中です。Nexus7ではゲーム(モンスト)して他のアプリも同時に使えていましたが、妻のmemopadでは複数アプリを起動するとうまく動きません。ゲームを中断してウェブで調べ物をしてゲームを再開しようとするとゲームアプリの起動から始まるのです。これでは不便です。メモリの問題でしょうか?
本機ではどうでしょうか?複数アプリを開いてもうまく遊べるでしょうかでしょうか?
書込番号:20460902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
MediaPad T2 7.0 Pro は、Huawei独自機能の「保護されたアプリ」でプレイしたいゲームアプリをオンにすれば、他のアプリを同時起動させても、ゲーム再開させれば問題なく使えます。(スリープしても問題なく途中起動出来ます)
書込番号:20460988
0点
>hrskdさん
antutuベンチではNexus7を下回るのでオクタコアだからといって過度の期待は出来ません。
書込番号:20461284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>キハ65さん
>ただいま喫煙中さん
早速の回答ありがとうございます。その機能を使えば複数アプリつかえそうですね。
Nexus7は2012なんですが2012よりも本機は劣りますか?
書込番号:20461806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CPU性能は、Nexus 7 2012よりは上で、Nexus 7 2013とほぼ同等か下回るでしょう。
書込番号:20461837
1点
>キハ65さん
あとタッチパネルの感度がイロイロ言われているのが気になるところです。ゲームをする上で支障あるでしょうか?
書込番号:20463512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゲームをやらないので。回答は不可と言うことで…
普通に使うぶんには問題無いと思っております。
書込番号:20463541
1点
>キハ65さん
ありがとうございました。積極的に検討します。
書込番号:20463737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヤフオクで中古品(新古品)が溢れかえっているので、お得です。
書込番号:20468553
0点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
最近LINEのメッセージが送信できない時がよくあります。
再起動して送信できたり、それでも送信できなかったりで。。。急いでメッセージを送信しなくてはいけないとき困ってしまいます。
何が原因でしょうか?同じような症状のあるかたいらっしゃいますか?
(偶然かもしれませんが、ソフトの更新して後頻繁に起きているような気がします。)
0点
アプリの信頼性を考えると、LINE 以外の連絡手段を使えるように普段から準備しておくのが最善でしょうね。
書込番号:20463091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
LINEでは絶え間なく障害が発生しているようですね。
≪ダウンディテクター≫
<Line に発生した障害 過去24時間>
http://downdetector.jp/shougai/line
≪LINE≫
<LINE障害情報 速報アカウント>
https://twitter.com/did2line?lang=ja&lang=ja
下記サイトを参考にしてみられてはいかがですか?
≪did2memo.net≫
<LINEの調子が悪い場合の基本対策まとめ>
http://did2memo.net/2013/09/12/naver-line-how-to-resolve-issues/
ご参考まで。
書込番号:20463208
![]()
0点
本機ではありませんが、LINE通知が届かない、という書き込みはよく目にします。
LINEトークの送信ができない、ということですので、LINEのアンインストール、インストールを行ってはと、思います。
書込番号:20465060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Roma120さん
>鬼の爪さん
>papic0さん
皆さま、ご返信ありがとうございます。 LINEの障害は頻繁にあるんですね。 トラブルがあるときは教えて頂いたリンクを活用したいと思います。 現在はうまく送受信できています!
書込番号:20469204
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






