MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
- 高解像度LTPSディスプレイを採用した7型タブレット。
- 独自の画像最適化技術「ClariVu」を搭載し、自動色調整技術によって色の彩度を最大20%強化するなど、より鮮やかな描写が可能となった。
- 「Eye Care」(視力保護)モードではブルーライトをカットでき、屋外では周囲の明るさに合わせて輝度とコントラストを自動調整する。
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1418
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 7月 8日
このページのスレッド一覧(全480スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 2 | 2016年12月5日 02:17 | |
| 4 | 2 | 2016年12月7日 22:21 | |
| 19 | 12 | 2016年12月5日 21:19 | |
| 1 | 2 | 2016年12月3日 14:35 | |
| 2 | 4 | 2016年12月7日 21:11 | |
| 5 | 3 | 2016年12月3日 07:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
Asus memopad で、Migiuedというアプリを愛用していました。
今回、MediaPad T2 7.0 Pro にインストールしてみたのですが、自動起動&常駐しません。
サスペンドからの復帰や再起動すると、アプリが機能していません。
タスク一覧を見ると、タスクとして起動していて、常駐アプリとしての認識がされていないようです。
これは、Android5だからでしょうか?
それとも、この機種にインストールされているOS特有の仕様なのでしょうか?
自動起動させる方法がないか探したのですが、独力では見つけることができませんでした。
ご教授よろしくお願いいたします。
0点
電源の再起動には対応しませんが、 Huawei 独自の仕様である保護されたアプリをオンにすれば、常駐はしています。
設定方法は、設定 → 保護されたアプリ → Migiuedをオン。
書込番号:20452571
6点
>キハ65さん
ご回答ありがとうございます。
満足できる機能が得られました。
大変助かりました。
お礼申し上げます。
ありがとうございました。
書込番号:20455339
0点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
Raziko(Radikoじゃないよ)を使っている方にお聞きしたいのですが。
古いアカウントなので、RazikoのアプリとRadikoの旧バージョンをダウンロードして使っています。
地元の局と東京地区の局を使い分けて試聴までは出来るのですが、録音予約が出来ず困っています。
以前のNexus7では問題く出来ていたのに。コレでは出来ないのか?または出来る方法があるのかご教授をお願いします。
書込番号:20451734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
radikoからの要請でアプリの公開を停止させられたので、現在録音できないとなると今後のメンテナンスは期待できませんね。
http://appllio.com/20160729-8402-raziko
自分の環境でも3台にrazikoをインストールして録音機能を重宝していたのですが、アプリの公開を停止してから環境によって聴取できる端末が異なり、先日最後の1台もrazikoでは聴取すら出来なくなりました。しかたなくradikoのタイムシフトを活用しています。
書込番号:20451926
![]()
1点
自己解決しました。
省電力の設定から、RazikoとRadikoのチェックを外したら無事予約録音できるようになりました。
Razikoを使う為にはRadikoのバージョン5.0.9あたりが必要で、バージョンが6以上になると弾かれると思われます。
私も、ネットで5.0.9を拾ってインストールしており、アプリの自動更新は停止が必須です。
他に所有しているアンドロイド端末でもアプリの自動更新停止で、普通に使用できております。ご参考までに。
Radikoでもよいのですが、いまひとつ使いにくいし、タイムフリーの3時間制約が最悪ですね。
書込番号:20463632
3点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
サッカー好きなため、スカパーオンデマンドをスマホで楽しんでいました。
より大きな画面で楽しみたいと思い、当機種を購入しましたが、なんとスカパーオンデマンドには対応していませんでした(-_-)今まで、普通に視聴していたので、見られない機種があるという概念が全くありませんでした(^-^;
スカパーに問い合わせても、対応予定は未定とのこと。
幸か不幸か、来シーズンのJリーグ中継放映権は、スカパーではなくDAZNです。DAZNの方は問題なく視聴できたので一安心ではあるのですが、そんな基本的なことさえ知らなかった初心者のミスでした。
書込番号:20449843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>チョビテレさん
スカパー行けるかもしれません。ホームページで弾かれるのですよね?
Chromeブラウザで、デスクトップサイト表示するようにチェック入れてみて下さい。
これもタブレットなのにスマホ表示されるT2の大きな弊害ですね。wowwowはアプリも動かないので無理っぽい。見知らぬスマホとして弾いてるんだと思う。
書込番号:20449932 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございました。
試してみたのですが、最後のところで残念ながら以下のメッセージが出てしまい、視聴できませんでした。
他に対策があれば教えていただければと思います。アドバイスありがとうございました。
コンテンツによって、利用できる端末が制限されている場合があります。
お手数ですが商品の情報をご覧いただき、下記利用できる端末の種類をご確認のうえ、
該当する端末で再度ご利用をお試しください。
書込番号:20451398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>チョビテレさん
自分の場合、Chromeでデスクトップサイト表示にすると、通常のスカパーのサイトが見られるんだけど何が違うのかな。タブレットの言語を英語にしてるけど、そこじゃない気もするし。フォントは小(スモール)にしています。
書込番号:20451912
1点
>チョビテレさん
やってはいませんが試しにブラウザを変えてFirefoxでやってみたら案外イケルかも。
書込番号:20451914
1点
ただいま喫煙中さん
いろいろなアドバイスをありがとうございました。一応、すべてのことをしてみましたが、結局はつながらず…。
スカパーオンデマンドは、この機種には現時点ではつながらない、ということのようです。
書込番号:20453163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
主さんは諦めているのでいいのですが適当ぶっこいている人がいるので
一応書いておきます
当機種は現在スカパーオンデマンドは対応していません
Huaweiで対応しているのは現時点でMediaPad M2 8.0のみです
https://vod.skyperfectv.co.jp/carrierCheckErr.php
スカパーオンデマンドに当機種でアクセスすると上記アドレスに飛ばされエラーメッセージ及び対応機種一覧表が出ます。
書込番号:20453619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ディープコンパクトさん
あのね。質問よく読んでね。対応してないことは質問者もご存知なの。その上で何か方法は無いかという事だと思うのですが。
書込番号:20456085
2点
>チョビテレさん
負けないで。下記HPによると、未対応の中華タブで見れた実績があるようなので、お試しを
http://snep.hateblo.jp/entry/2014/11/28/232606
書込番号:20456120
2点
ただいま喫煙中さん
┐(´д`)┌ヤレヤレ
スレ主さんの書き込み分類ちゃんと見ました?
質問ではなくその他でしょうが。
つまり、主さんはスカパーオンデマンドみられない、どうしようじゃなく、スカパーオンデマンドは見られないけど、みたいサッカーは別の所で見られるから良かったと言う報告ですよ。
それをあなたが勝手に引っ掻き回しているだけ。
注意力、読解力なさすぎ。
書込番号:20456894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ディープコンパクトさん
見られないより見られるならより良いので教えろ・・・ですよ
書込番号:20457081
4点
>ディープコンパクトさん
ご指摘はごもっとも。活性さんの言うとおり見れたらそれが一番良いよね。
書込番号:20457378 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
ファーウェイの標準ランチャーにした時だけ、WAP_PUSH_SI!という人?から空のメッセージが1件届いています。ランチャーを変えるとそのメッセージはありませんが、またファーウェイランチャーに戻すと確かにそのメッセージがあります。
気味が悪いですが何なのですか?
書込番号:20449574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
“WAP PUSH”は、SPモードメールの通知メッセージのようですね。
≪Android情報センター≫
<SPモードメールの通知(WAP PUSH)>
http://android-inf.com/archives/501
“WAP PUSH”を停止するには、通知メッセージを抑止すればよいようです。
≪TrishTech.com≫
<How to Disable WAP Push Messages in Android>
http://www.trishtech.com/2014/11/disable-wap-push-messages-in-android/
ご参考まで。
追伸:
“WAP_PUSH_SI”とは、pus??と引っ掛けた不謹慎なメッセージですよね。
書込番号:20449712
1点
>鬼の爪さん
ありがとうございます。ファーウェイのランチャーの時だけというのが変ですね。ファーウェイのランチャーに切り替えなければオフェンディングメッセージを見なくて済むことは済むのですが。ランチャー変えて見なかった事にしようかな・・・。
書込番号:20449961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
オートローテートのオン・オフしかなく、オンにすると自動回転、オフにするとポートレートモードになり、ランドスケープモードで固定出来ないです。ランドスケープモードで固定する方法はありますか?
書込番号:20449480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は、“Screen Rotation Control”という無料アプリを使っています。
Portrait(縦)、Landscape(横)、Reverse portrait(縦逆さ)、Rverse landscape(横逆さ)、Auto(自動)を切り替えて使用できます。
ご参考まで。
書込番号:20449643
1点
>鬼の爪さん
アプリ使わないとならないんですね。3年前のNexus7で普通にショートカットで出来たので。指紋認証とか付加機能が進化してる割に基本的な所でエラく使いにくい感じ。Android5だからだったりするのかな?
書込番号:20449948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アプリを使わなくても出来ると思いますよ。
自動回転ONの状態で横持ちにして通知のショートカットから自動回転OFFにすれば、ランドスケープモードで固定される筈です。
手持ちのMediapad M2 8.0はこの方法で出来ています。
書込番号:20461691
0点
残念ながら横向きで固定を選んでも自動的に縦になってしまいます。
書込番号:20463333
1点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
MediaPad T2 7.0 Pro LTEの購入を検討してます。
主に、ネットとDIGAからの持ち出し番組の視聴用に考えております。
本タブレットに、Media Link Player for DTVを入れて、持ち出し番組を
見たいのですが、SDカードに落とすことは可能でしょうか?
0点
事前にレコーダーで持ち出し番組を作成し、タブレット側で持ち出し番組の場所をSDカードに指定することで可能なようです。
(現在持ち出し番組を作成中で、検証中)
書込番号:20448321
3点
出来るみたいですね。
レコーダーはDIGA BZR-820、タブレットは本機です。
書込番号:20448451
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)







