MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
- 高解像度LTPSディスプレイを採用した7型タブレット。
- 独自の画像最適化技術「ClariVu」を搭載し、自動色調整技術によって色の彩度を最大20%強化するなど、より鮮やかな描写が可能となった。
- 「Eye Care」(視力保護)モードではブルーライトをカットでき、屋外では周囲の明るさに合わせて輝度とコントラストを自動調整する。
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1418
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 7月 8日
このページのスレッド一覧(全480スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2016年11月21日 21:35 | |
| 9 | 7 | 2016年11月28日 19:57 | |
| 7 | 7 | 2016年12月4日 12:38 | |
| 4 | 2 | 2016年11月19日 20:14 | |
| 4 | 3 | 2016年11月20日 10:18 | |
| 17 | 15 | 2016年12月1日 10:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
ゲームを立ち上げたままなにもしないと、スリーブ機能が働いて
中断してしまうのですが
スリーブが効かなくする事は出来ないのでしょうか?
設定で保護されたアプリにはなってますし、
電源もパフォーマンスにはしています。
書込番号:20414953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スリープ無し、って無いですね。マックス30分。中国製だけあって自由度は低い。設計思想として選択の余地を与えない押し付けがましい所がある気がする。
試してないですが、最後の手段として開発オプションでスリープ無しに設定出来るかも。開発オプションの設定方法はググってみてください。
書込番号:20415029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
開発者オプションを見てみましたが、個別に設定は出来ないのですね。
特定アプリにだけスリーブが効かなく出来れば良いのですが…
書込番号:20415163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
設定 → (省電力 → )保護されたアプリ」 → 「ポケモンGO」をオン。
書込番号:20415215
1点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
ぼくのASUSは10月1日だから禁煙中の言う通りだな
もう一台のASUSは早々に電源が入らなくなり、保証もあるが面倒だから放置している
書込番号:20417516
1点
>転身の巻さん
ファーウェイはasus以上の大企業なのだから、故意にアップデートを遅らせているとしか考えられない。
書込番号:20417647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ASUSの次のアップデート予定に関して情報は挙がってませんか?
ASUSで懲り懲りは聞かれるが、ファーウェイはそれ程でも
書込番号:20418981
0点
最新アップデートは「2016年10月13日(PLE-701LC229B003)」でしたので、もうそろそろですかね〜。。。
<『HUAWEI MediaPad T2 7.0 Pro』 ソフトウェアアップデートのお知らせ>
http://consumer.huawei.com/jp/press/news/hw-482391.htm
書込番号:20419021
0点
私のMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
Androidセキュリティパッチレベルは7月1日ですね
それより指の滑りが悪いガラスが不満、指紋が付きやすい
なお、シールは貼りません
書込番号:20420815
1点
>ただいま喫煙中さん
asusはアップデートに前向と聞きます。またdocomoなどのキャリア系の携帯は毎月の様ですが、概ね2年くらいのサポートなのかな?
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/about03/
iOSの様にとまでは言いませんが、せめて安心して使える位にはして頂きたいですね。
7月のままでは安心して使えません(~_~;)
Googleさんも各メーカーのアップデートの対応には苦労している様です。
http://gigazine.net/news/20160526-google-android-pressure/
書込番号:20421954 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
ただいま喫煙中さん
スマホでごめんなさい
本当に申し訳ありませんが、フリーテル キワミはセキュリティパッチレベルが昨年11月のままでした
書込番号:20436064
2点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
11月にne6 plusに加え、本ファブレットを購入しましたが、LINEのアルバムからの写真閲覧において、
ファイルのダウンロード速度がiPhoneにくらべ本機が異様に遅い状況です。
性能差とは思えないくらいですので、同様の方がおられないか、質問させてください。
症状 LINEのアルバムの写真 概ね2〜3MB程度のファイル を順送りで見ている状況で
・iphoneでは、殆どストレスなく閲覧できます。 多くとも1〜2秒待ちで次の画像が出ます。
・本機では、数秒から10秒程度かかります。 転送の間にステータスバーで速度を確認すると
最大でも2MB程度です。
環境 LAN使用環境での症状です JCOM大和相模原の回線です。
速度 両社RBBのSpeedTestで計測で30Mbps以上出ています。
LINE iPhoneの方は本機の設定を失敗してしまい、リセットされてしまいました。
本機は新規インストールなので両者ともゴミ等は少ないと思います。
2台と同じLANに接続されたパソコンにて、二つのLINEアカウントにて同じアルバムの写真を
順送りしまいしたが、特に大きな待ちもなく、快適に閲覧できます。
その他
本機には、Macafeeを入れていますが、動作させていません。
DSNのアドレスを変えるとよいとの情報がありましたが、本機で変更する箇所がみつかりませんでした。
今回のLAN環境とは関係ないと思いますが。
・iPhone 11月からマイネオへ
・本機にはLINE モバイル で運用しています。
以上、こんなもんだといったご感想や、改善方法等がありましたらコメントをいただきたくよろしくお願いします。
3点
改善方法はわかりませんが
以下情報として参考になれば。
通信環境:ADSL 実測7Mbps程度
端末:・8インチのAndroidタブレット
・5インチのAndroidスマフォ
(LINE IDは2端末別)
で
LINEのアルバム写真の切り替わりは
スマフォが瞬時、タブレットもほとんど瞬時ですが写真によっては
若干(DL進捗バーが瞬間的に表示するくらい)掛かります。(画面と解像度が大きいため?)
ですので1〜2秒待ちでも遅いと思います。
書込番号:20409138
2点
1985bkoさん ご返事ありがとうございます。
読みにくい投稿で失礼しました。
一旦 写真を閲覧しキャッシュへ入ってしまえば、正にそのようにストレスなく写真を送る事が出きるのですが、朝の通信が空いた状況でも、相変わらず状況はそのままです。
もうひとつ判った点が有ります。
LTE環境 約15MbpsではLAN環境時の約1/5程度 概ね1秒程度でダウンロードできました。
この程度であれば、特に気にならない程度あり、Phoneとの性能差で納得ができそうです。
プロバイダによる制限も考えましたが、アンドロイドのみ制限なんて、考えにくいと思っています。
引き続き宜しくお願い致します
書込番号:20410143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>一旦 写真を閲覧しキャッシュへ入ってしまえば、正にそのようにストレスなく写真を送る事が出きる
前レスはキャッシュをクリアした状態での結果です。
LAN 30Mbpsの環境よりLTE 15Mbpsの環境の方がT2でのDL時間が早い(1/5)ということでしょうか。
そうなら通信速度の問題ではないでしょう。
>プロバイダによる制限も考えました
T2で15Mbps出ているのですよね?何の制限でしょうか。
書込番号:20410611
0点
1985bkoさん
度々 ありがとうございます
>LAN 30Mbpsの環境よりLTE 15Mbpsの環境の方がT2でのDL時間が早い(1/5)ということでしょうか。
>そうなら通信速度の問題ではないでしょう。
はい、その通りで、LANの速度とは関係無いと考えています。
>>プロバイダによる制限も考えました
>T2で15Mbps出ているのですよね?何の制限でしょうか
LANプロバイダの制限も有るのではないかとも考えましたが、これはiPhoneで問題がないので、そのような事はないと判断しています。
他の方のコメントもお待ちして判断したいと思います
書込番号:20412241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
素人的な考えですが、“MediaPad T2 7.0 Pro”と“iPhone6 Plus”でYouTubeの同じ高画質動画を再生した場合、違いがないでしょうか?
iPhone6はMediaPadT2に比べて1.5〜1.8倍、高性能のようですが、YouTubeの動画再生ではそれほど大きな差が出ないものと思われます。
もし違いがないようなら、Android版LINEアプリとiOS版LINEアプリの違いによるものではないかと推測しますが。。。
書込番号:20412417
![]()
2点
鬼の爪さん
ご助言ありがとうございます
二台を並べてYOU TUBEの同じ動画を幾つか再生して見ました。
結果、ひっかかりもなく両者同じ様に再生されます。
同じ様に LINEアルバムの写真を同時に送って見ました。
たまにiPhoneの方が遅い事が有りますが、10秒以上もかかる事があるのは本機のみでした。
おっしゃる様にiPhoneとアンドロイドのLINEアプリ差によるものと、本機の相性の様な気がします。
ありがとうございます
書込番号:20412735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アルバムの写真ダウンロードの時間が遅い件については、解消しました。
特に、何も対策は出来なかったので、12/1のアップデートで解消されたものと、想像しています。
色々と親身にコメントを頂き、ありがとうございました。
書込番号:20452747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
本体が届いてからちょっと遅れてSDカードを購入したので
アプリ等は本体に入れているので、SDカードの方に移動させたい
のですが、どの様にすればいいのでしょうか?
書込番号:20407720 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
本機ユーザではないので、本機の場合、SDカードにアプリを移動できるか否かはわかりません。
ストアで、AppMgrIIIをインストールしてみてください。
アプリの移動だけでなく、キャッシュクリアができるので、便利です。
なお、SDカードにアプリを移動した場合でも、アップデートすると、本体にインストール場所が戻ります。
このため、アップデート頻度の多いアプリをSDカードをに移動すると、手間がかかります。
書込番号:20407973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
連投すいません。T2購入してグーグルアカウントに初めてログインした時、ほぼ同じタイミングで、他県の異なるIPアドレスから同じT2で不正ログインされました。これは何かの間違いでしょうか?
書込番号:20406809 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>他県の異なるIPアドレスから同じT2で不正ログインされました。
同時に、同一アカウントに、2台の端末からログインできないので、問題ないように思えます。
SIMでの通信がWiFiに切り替わった、またはその逆に切り替わった、という状況ですと、
IPアドレスは、突然、変更されます。
書込番号:20407244
1点
>papic0さん
ありがとうございます。もしかするとsimのipアドレスだったのかもしれません。一応パスワードは変更しましたが。
書込番号:20407610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
二段階認証の設定をお勧めします。
公式には乗っ取りは無いとなってますが実際には有りますのでご注意を。
愉快犯は何処にでも居ますので・・・
書込番号:20410503
0点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
明らかに黄色っぽいのですが。設定から視力保護をonにしても何の変化もありません。初期不良でしょうか。
あとアプリのデフォルトを変えても、ランチャーと通話以外は、デフォルトと表示されたままです。例えば、メッセージのデフォルトをハングアウトに変えても、設定→アプリを管理→デフォルトアプリの設定では、メッセージの所は、ハングアウトと表示されずデフォルトと表示されています。
1点
初期不良でなくて個体差と言われるものの部類ではないでしょうか。
書込番号:20406480
2点
>>設定→アプリを管理→デフォルトアプリの設定では、メッセージの所は、ハングアウトと表示されずデフォルトと表示されています。
メッセージのところに表示されるデフォルトをタップしてみてください。
そうすると、デフォルトに設定されているアプリに◎が表示されて出てくるはずです。
書込番号:20406494
0点
>>明らかに黄色っぽいのですが。設定から視力保護をonにしても何の変化もありません。初期不良でしょうか。
設定→ユーザー補助→ディスプレイ(色補正)をON→色補正モード→通常モード/第二色弱(赤緑)/第一色弱(赤緑)/第三色弱(青黄)を切り替えてみて変化が出ませんでしょうか?
それから、視力保護をONにすると逆に黄色み掛かるのではないかと思われますが?
太陽光の下での視認性向上のON/OFFも含めて、いろいろ調整してみてはいかがでしょうか。
これで何の変化もなかったら、製品の不良が疑われますね。
書込番号:20406519
2点
>キハ65さん
デフォルトの色味については個体差もあるかもしれませんね。しかし色温度で寒色・暖色とに直線上で調整できるのですが、黄色と青色とにすぐに変わり過ぎる感じから、液晶の質の低さという点では個体差レベルを超えているように思いました。
比較的多機能なのに安いのであまり文句や贅沢は言えないけど、液晶については良くないように思いました。
>鬼の爪さん
二重丸というのはいわゆるラジオボタンですよね。それで切り替えています。実際にデフォルトはハングアウトに切り替わっているようですが、なぜか設定での表示がデフォルトのままでハングアウトと表示されません。
色補正で微妙な変化はありました。白い(黄色っぽい)部分にあまり変化は無かったですが。ググったところ、視力保護は特定のアプリだけのようです。プレイブックスでは明らかにより黄色っぽくなりました。キンドルにも対応してるらしいですが、キンドルでは黄色っぽくなりませんでした。
書込番号:20406766
0点
私の買った機体についても、設定内の調整では白とは程遠く黄色いですね。
ただ特に感じやすいのは光度を下げた場合で、
max時には意識する程ではありません。
暗い部屋などで自動光量設定の場合現れるかもしれませんが、
私の場合逆に目に優しいと言う事で納得させてます(*^^*)
書込番号:20413873 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ブリリアンデュさんのおっしゃる通りで、この機種は輝度を最大に近づけないとかなり黄色っぽい画面です。
ただ、最大輝度だと眩しすぎて長時間直視出来ませんが…
書込番号:20418248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>>この機種は輝度を最大に近づけないとかなり黄色っぽい画面です。
私所有の個体は白っぽいです。
私の色彩感覚が変なのかな〜〜〜
書込番号:20418336
0点
>キハ65さん
あら!?そうなのですか。
嘘は言ってないつもりですが、個体差があるのでしょうか。
書込番号:20418370 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Mediapad T2 Proを触った後にXperiaZ3tabletCompactやP9liteを使うと、この機種の液晶が黄色っぽいのが改めてよく分かるくらい差があります。
書込番号:20418379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
文字化けを起こして失礼しました。
手元のNexus 7 2013 LTEモデルを起動させて、MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデルを両方並べて、Word Mobileを表示させました。
最初に感じたことはNexus 7 2013 LTEモデルは白、MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデルは濁った白、これを黄色ぽいと言うことでしょうか。
バックはMacBook Pro Retina 13.3インチモデルです。
書込番号:20418476
1点
>キハ65さん
うちのMediaPad T2 Proもまさしく画像ような画面です。
私は黄色っぽい印象が拭えません。
書込番号:20418492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
それなら、私の色彩感覚がおかしいということで…
常用のWindows PCも黄色ぽいと言うことになり、色彩感覚は麻痺していました。
書込番号:20418503
0点
>キハ65さん
失礼しました。
別にキハ65さんの感覚を否定しているわけではありませんのでご理解頂けると助かります。
書込番号:20418523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
色に関しては製造時期により液晶メーカーやロットによって異なりますし、白に見える場合は当たりですね(*^^*)。
書込番号:20442873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
キハ65さんの画像で分かる通り、比較すると濁ったような感じが分かりますね。単体で使えばさほど気にはなりませんが、綺麗な液晶では無い。用は足せる的な。
書込番号:20443319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)







