MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
- 高解像度LTPSディスプレイを採用した7型タブレット。
- 独自の画像最適化技術「ClariVu」を搭載し、自動色調整技術によって色の彩度を最大20%強化するなど、より鮮やかな描写が可能となった。
- 「Eye Care」(視力保護)モードではブルーライトをカットでき、屋外では周囲の明るさに合わせて輝度とコントラストを自動調整する。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1419
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 7月 8日

このページのスレッド一覧(全480スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2016年9月12日 22:50 |
![]() |
15 | 8 | 2016年9月12日 10:16 |
![]() ![]() |
22 | 5 | 2016年9月11日 18:32 |
![]() |
2 | 3 | 2016年9月11日 10:20 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2016年9月10日 23:37 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2016年9月10日 21:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
ライン・ランチャーを入れ 使っていましたが、2週間程前から「複数のアイコン」が デスクトップ・アプリ一覧から消える事態が発生「アプリ自体は残ったママ」し、
バックアップとして、当機器に最初から入っている「標準ランチャー」を改めて試しています。
そこで「ご質問」です。
操作の過程で、余分にできた「デスクトップ画面ページ」の削除方法が判りません。
試さてた方いらっしゃれば、お手数ですが、お教え頂けませんでしょうか? よろしくお願いします。
● シンプルの方は、無ければ表示されないこと、確認出来ています。
0点

LINEランチャーは解像度変更時に一度入れました。
自分には今ひとつだったのでランチャーを削除したら、標準画面に戻りました。
余分にできた「デスクトップ画面ページ」というのが自分にはありませんでした。
今はNovaランチャーを使用していますが、設定でランチャーを標準に戻してもアイコンがどっさりと並ん
でいるだけで、またNovaランチャーに戻すこともできます。
一応、ランチャーには配列のバックアップ機能があるので、変更した時にはバックアップを取っています。
書込番号:20194869
0点

芭蕉絵さん
回答ありがとうゴザイマス。
● ラインランチャーを削除したら、標準画面に戻りました。
⇒ これは理解しています。
設定⇒アプリを管理⇒一番下「デフォルトアプリの設定」⇒ランチャー⇒ここで「Heaweiホーム」を選び 切替。
ここまでは、理解しています。
● この標準ランチャーのズラリ〜と並んだアイコンは動かせ、ページが足らないと、自動で追加されます。「余分にできた デスクトップ画面ページ」ここで、発生する問題で、触らない方には、問題でないと思います。
● Novaランチャーやライン・ランチャーと異なり、標準ランチャーには、設定ファイル項目が殆どなく、勿論 バックアップ・復元機能はないようです。
● Nova Lumcher 空白部分 長押しで アイコン配置ロック解除できる等、機能揃い良いのですが、「ライン未読件数」等の通知は、Primo 版しか出来なかったり、ドックにWidget 配置できなかったりで、ライン・ランチャーとしています。
書込番号:20195120
0点

【自己解決できました】尾騒がせしました。
編集モードにし、長押し市タラ、空白画面 下方・中央に、薄い「X」マークが出ており、それをTAP したら、消えました。
書込番号:20195467
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
プレゼントでMediaPad T2 7.0 Pro 頂きました
そこで マイネオと契約しようと思ったのですが
Aプランのauプランは使えるのでしょうか?
Dプランは遅いみたいなこと書かれていましたので
何分 初心者なもので 教えてもらえるとありがたいです
2点

繋がらないと意味ないので
dプランで。
書込番号:20192522 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

mineo(Dプラン)は予め、VPN設定が有ります
書込番号:20192585
0点

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1608/08/news065.html
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1608/04/news144.html
au系MVNOがはやいとかいうのは以前の話
書込番号:20192787
0点

>Aプランのauプランは使えるのでしょうか?
使えます。
動作確認済み機種
http://mineo.jp/device/devicelist/au/#hanrei_anchor
わたしは、mineo のDプランSIMとAプランSIMを1枚ずつ持っていますが、
docomo 回線もau回線も、それぞれ設備増強を繰り返していますから、
どちらか高速なのかは、契約後も変わるかも知れません。
期待に違えば、事務手数料を払って、AプランからDプランに変更すれば良いです。
わたし自身は、auから買ったiPhone を買い替える際に、mineoのAプランからmineo のDプランみMNPして、
Au回線とはサヨナラする予定です。
書込番号:20192889
3点

>at_freedさん
確かにその通りだと思います
Dタイプだとつながるって事なのかな?
>キハ65さん
VPN設定・・セキュリティーの事だったのですね調べてわかりました
>こるでりあさん
わざわざ調べてもらってありがとうございます
私の頭ではすこしチンプンカンプンだったです
>papic0さん
設備増強を繰り返していますから、
どちらか高速なのかは、契約後も変わるかも知れません。
両方お持ちだということでありがたい情報です
契約したのはいいけど動かないのがすごく怖かったので助かります
そしてAプランもDプランも速度的にはわからなくなるって事みたいなので
みなさんがお勧めしてるDプランに決めようと思います
初めての質問だったのでこんな返し方でいいかわかりませんが
みなさんありがとうございます
書込番号:20192930
0点


今ちょうど 契約してきました
SIMカードがくるまでわくわくして待ってます
色々教えてくれてありがとうでした
また分からないことがあったら
教えてください
ある程度は調べて聞くようにします
本当にありがとうございました
書込番号:20192970
0点

mineo Aコース/シングル/nanoSIM(非VoLTE)ですが、使ってますよ
ただ、SMS(オプション有り)ですが、送受信できません
iPhone6/6s/SE でできなかった、テザリングができます(WiFiのみ確認)
APN設定で
APNタイプ default,mms,supl,hipri,dun
をキチンと入れるところが注意点かなと思います
書込番号:20193543
4点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
こちらの商品は、スマートフォンと比較し大画面のタブレットで、更に音声通話が出来るとてもすばらしい機能が搭載された商品であることは理解出来たのですが、どなたかの投稿に「音声通話時、スピーカー部から音が出力されるため、スマートフォンとして利用するにはイヤフォンを使用しないといけない」というのがありましたが、「スピーカー」より音が出力されない設定はないのでしょうか?
設定が無ければ、わざわざヘッドフォンを使用してまで電話の待ち受けする事はしたくないので、この機種の購入は、諦めようと思います。
2点

上部にある「受話口/スピーカー」が有りますが、電話として通話する時は受話口となり、音がザザ漏れでは有りません。
耳をタブレットに当てることになります。
電話使用時のスピーカーアイコンをタップすると、受話口がスピーカーとして音が出ます。
書込番号:20191570
6点

>キハ65さん
早速の回答有り難うございました。
では、通常のスマートフォンの様に他人に聞かれることもなく使用も出来るということですね。
初老の私でも検索や動画閲覧がスマートフォンより画面が大きく操作性が良く、かつスマホのように音声通話が出来、更に、「指紋認証機能」まで有る、この商品は「買い」ですね。
書込番号:20191594
1点

音声通話時のスクリーンショットをアップしておきます。
>>初老の私でも検索や動画閲覧がスマートフォンより画面が大きく操作性が良く、かつスマホのように音声通話が出来、更に、「指紋認証機能」まで有る、この商品は「買い」ですね。
最近スマホも大きなのが登場していますので、以前のような違和感は無いと思います。「買い」と思います。
書込番号:20191631
4点

>キハ65さん
再びご丁寧な回答有り難うございます。
通話画面の真ん中の赤いマークが通常の「通話」ボタンで、左端下のスピーカーマークが所謂「スピーカーから音が漏れて聞こえる」という認識でよろしいでしょうか?
書込番号:20191711
4点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
購入後電源を入れる前からバイブが突然なる、止まるを繰り返します。
今も鳴っています。何か異常でしょうか?
解決方法がありましたら教えてください。
書込番号:20189420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

内部の接触がおかしいんでしょうね。
書込番号:20189567
0点

返信ありがとうございます。
購入元に初期不良として連絡しました。
書込番号:20190410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
訳あって、Nifmoのデータsimが手元にあります。
ですので、それを利用したいと思っています。
「MediaPad T2 7.0 Pro」は、Nifmoのデータsimは使用できますか?
実際に使っている方はいらっしゃいますか?
Nifmoの動作確認済み端末一覧に「MediaPad M1 8.0」は載っています。
設定の仕方など難しいのでしょうか?よろしくお願いしますm(__)m
0点

>>設定の仕方など難しいのでしょうか?よろしくお願いしますm(__)m
APB設定は予め有ります。
データSIMのユーザーではありませんが、使えると思いますが、ここはユーザーの回答で。
書込番号:20188815
2点

>kakaku.com.kakaku.comさん
以下の
HUAWEI MediaPad T2 7.0 Pro【PLE-701L】ネットワーク設定手順
https://support.mineo.jp/manual/network_setup/t2_7_d.html
は、mineo のAPN設定の方法を解説したページですが、
アクセスポイントの選択肢一覧画面をよく見ると、
nifty
が選択肢にあります。
このため、nifmo でも使えると思います。
APN設定は、mineo の解説を参考にすれば良いです。
書込番号:20188825
1点

>キハ65さん
なるほど!
画像を付けていただいて、安心しました。
ありがとうございますm(__)m
>papic0さん
問題なさそうですね。
なんとか、私でもできそうです!
ご丁寧にありがとうございましたm(__)m
書込番号:20189510
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
現在 購入を検討しております。
購入前に気になる点が2点ありますので
どなたかアドバイスして頂けましたら幸いです。
1)現在 他社のWindowsタブレットを WiMAX2+(ルーターはW01を使用)で使用していますが、このMediaPad T2 7.0でも 同様に利用できるのでしょうか?他の口コミで 『WiMAX2+側でIMEI制限があって WiMAXルーターでしか利用できない』とあるのですが…。
2)ストレージが16GB ということですが、microSDカード(64GB)挿入で 増量可能でしょうか?(SIMカード挿入用のスロットルに microSDカードを挿入するものなのでしょうか?)
仕様書を見ても 詳細が分からなかったので、こちらへ質問させていただきました。
初心者ですが よろしくお願いいたします。
2点

そんなものないと思うけど
もし仮にWiMAX2+側でIMEI制限があったとしても
WiMAX2+のSIMをこのタブに差し替えるんでもなければ全く関係なし
書込番号:20186254
3点

>>1)現在 他社のWindowsタブレットを WiMAX2+(ルーターはW01を使用)で使用していますが、このMediaPad T2 7.0でも 同様に利用できるのでしょうか?
MediaPad T2 7.0 Pro は2.4GHzの無線LAN機能を搭載していますので、Speed Wi-Fi NEXT W01はモバイルWi-Fiルーターとして使えます。
>>2)ストレージが16GB ということですが、microSDカード(64GB)挿入で 増量可能でしょうか?(SIMカード挿入用のスロットルに microSDカードを挿入するものなのでしょうか?)
microSDXCカードが使えますので、市販されている200GBまでのmicroSDXCカードは使えまるので、64GBは使えます。
書込番号:20186281
2点

1)は私の勘違い。無視して下さい。
また、2)のmicroSDXCカードは海外版の256GBが流通しているようですが、これも使えるでしょう。
私は64GBを使用しています。
書込番号:20186298
3点

>キハ65さん
>こるでりあさん
貴重なコメント ありがとうございました。
口コミの情報が 自分の中で理解できなかったので
今日 ヨドバシカメラへ行って 店員さんと
WiMAX2+との 相性を 伺ってきました。
その店員さん 曰く
『MediaPad T2 7.0 は 11b/g/n 対応なので SIMなしで W01で ネット環境につながります。』と言ってました。
実際に W01に繋いで 使用していらっしゃる方が
いらっしゃれば 迷うことなしです。即買いです(笑)
書込番号:20188933
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





