MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー のクチコミ掲示板

2016年 7月 8日 発売

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

  • 高解像度LTPSディスプレイを採用した7型タブレット。
  • 独自の画像最適化技術「ClariVu」を搭載し、自動色調整技術によって色の彩度を最大20%強化するなど、より鮮やかな描写が可能となった。
  • 「Eye Care」(視力保護)モードではブルーライトをカットでき、屋外では周囲の明るさに合わせて輝度とコントラストを自動調整する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1920x1200 ネット接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:MSM8939 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの中古価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのレビュー
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのクチコミ
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの画像・動画
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのピックアップリスト
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオークション

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーHUAWEI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 7月 8日

  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの中古価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのレビュー
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのクチコミ
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの画像・動画
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのピックアップリスト
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー のクチコミ掲示板

(2943件)
RSS

このページのスレッド一覧(全480スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー」のクチコミ掲示板に
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーを新規書き込みMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カメラ機能について質問です。

2018/06/02 02:38(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

スレ主 ghost13301さん
クチコミ投稿数:1件

タブレット購入の際に子供の記録用にも良いカメラ性能のものをと考えて当機種を購入しました。
確かに写真や動画が思ったより綺麗でよかったのですが・・・
動画も写真も少しでもアップして撮るとピンボケ(カクカクでPS初期のポリゴンのような感じ)でしか撮影できません。
多少ズームアップしての撮影でもピントが自動で合うような設定や方法ってあるでしょうか?

書込番号:21867477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:119件

2018/06/02 08:56(1年以上前)

カメラアプリの画面中央に、白いサークルが表示されている間がオートフォーカス調整中で、フォーカスが合うとサークルが水色になるようです。
オートフォーカスに約1秒ほどかかります。
サークルが水色になってからシャッターを押すようにしてください。
白いサークルが出てこない場合は、カメラの向きを少し変えてから戻したり、被写体との距離を変えてみるといいかもしれません。
試した限りでは、被写体から約7cm以上離れればサークルがでてオートフォーカス可能でした。

書込番号:21867776

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2018/06/02 10:01(1年以上前)

ピントを合わせたいところへタッチする方法も有るようです。

>ピントを合わせたい部分にタッチするとフォーカス位置に白い円が表示されて、合焦すると円の色がグレーに変わります。グレーの円のそばに表示される太陽マークを上下にスライドさせると、撮影前に明るさを調整することも可能です。
https://thehikaku.net/mediatablet/huawei/16MediaPadT2-7Pro.html

書込番号:21867868

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/06/02 10:06(1年以上前)

>ghost13301さん

近すぎてピントが合わないのだと思います。

わたしは、スマホでした使ったことがないのですが、マクロ撮影を可能にするレンズを取り付けてみてはと思います。


GIZMON スマートフォン/タブレット用クリップ式マクロレンズ SMART CLIP MACRO(マクロ) GIZ-SC-MAC
https://www.amazon.co.jp/dp/B00HY86U2S

AUKEY スマホレンズ カメラレンズキット セルカレンズ 2in1 (15×マクロ、0.45倍広角レンズ) クリップ式レンズ自撮りレンズ iPhone、Samsung、Sony、Android スマートフォン、タプレットなどに対応 PL-WD06
https://www.amazon.co.jp/dp/B01C3R4NY6/

書込番号:21867876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/06/02 10:57(1年以上前)

>動画も写真も少しでもアップして撮るとピンボケ(カクカクでPS初期のポリゴンのような感じ)でしか撮影できません。

光学ズームではなくデジタルズームなのできれいにならないのでは?
デジタルズームはそのまま拡大するだけなので、ドットのがそのまま拡大され処理次第では色の境界線がギザギザな状態になることはあるでしょう。
所詮はカメラ専用機ではないですし、カメラ部分は安価な代物ですから仕方がないですね。

書込番号:21867984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

スレ主 oga_1973さん
クチコミ投稿数:156件

画面下四角ボタン→画面下からスワイプという操作で、立ち上がっているアプリの全消去ができるはずなのですが、数日前から、全消去しても、一つだけ立ち上がったままで残ってしまうようになりました。以前は全消去したら画面下のほうに「○○MB解放しました」というようなコメントが表示されていたのですが、今は出なくなりました。

現在novaランチャーを使用していますが、どうもこれが最新版にアップロードされてからおかしくなったようです。
(ランチャーを変えると消去できますので)

novaランチャーを使用していて同じような現象になった方はいらっしゃらないでしょうか?
また、なった方はどのような対策をされていますか?
(例えばnovaランチャーのダウングレードができるならしたいです)

novaランチャーは使い勝手がよく気に入っているのでできるだけやめたくないです。

書込番号:21835745

ナイスクチコミ!1


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/05/19 11:27(1年以上前)

>oga_1973さん

「一つだけ立ち上がったままで残ってしまう」ということですが、いったん終了しても、再度、自動起動しているわけではないですね?

対策としては、以下が考えられます。

1.novaランチャーの アップデートを削除する (いわば、novaランチャーのダウングレード)
2.novaランチャー をアンインストールし、再インストールする
3.設定 バックアップとリセット データの初期化 により、Androidを初期化する

書込番号:21835776

ナイスクチコミ!1


スレ主 oga_1973さん
クチコミ投稿数:156件

2018/05/19 22:18(1年以上前)

>papic0さん
 正確に言うと、例えば3つ立ち上がっておりアプリがあるとして、画面下から上にスワイプすると、いったんは3つとも消える動作(画面上部に消えていく)になるのですが、再度ホーム画面で画面下の四角ボタンを押すと、3つとも消えたはずなのに、ひとつだけアプリが立ち上がっている状態となっています。この残ったひとつはなんどスワイプしても四角ボタンを押すと出てくるので、消えていないと思います。

 novaランチャーのアップデート前は問題なかったので、アップデートが問題かと思うのですが、教えていただいた内容のうち、novaランチャーのアップデート削除というのはどうやるのでしょうか?
 設定→アプリでnovaランチャーを選択しても、アップデート削除のボタンがありませんでした。

 なお、novaランチャーのアンインストール→再インストールはやってみましたが駄目でした。
 また、androidの初期化はデータがすべて消えるんですよね。これはちょっと辛いです・・・

書込番号:21837169

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/05/20 00:06(1年以上前)

>oga_1973さん

Nova ランチャー には、アップデートのアンインストールは無いのかも知れません。

Nova ランチャーをアンインストールして、元々のホームアプリでは、どうなりますか?

書込番号:21837420

ナイスクチコミ!0


スレ主 oga_1973さん
クチコミ投稿数:156件

2018/05/20 00:38(1年以上前)

>papic0さん
 もともとのファーウェイホームでは、ちゃんとスワイプすれば全部アプリは消去できます。
 
 ただファーウェイホームはドロワーがないので使いにくいんですよね・・・

 それから、dpiを320に変更しているのですがファーウェイホームではアイコン表示が崩れるのも難点です。
 novaランチャーではアイコン表示も崩れないので見やすいですが。

 novaを使わないという以外に解決策はなさそうなので、他のランチャーを使うなどを検討します。

 ありがとうございました。

書込番号:21837479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:4件 ぼちぼちいきましょ 

2018/05/24 23:53(1年以上前)

タイミングを外したかも。

>oga_1973さん
Nova Launcher Prime 5.5.4 を使っていますが、 特に問題なくアプリの全消去ができています。
消えないアプリは何ですか?

書込番号:21849191

ナイスクチコミ!0


スレ主 oga_1973さん
クチコミ投稿数:156件

2018/05/25 22:48(1年以上前)

>もちいどのさん
 はじめまして。

 私はバージョン5.5.4ですが、「プライム」ではないようです(すみません、よくわかりません・・・)。

 消せないのはどれでもです。とにかく一つ必ず残ります。

 とりあえず、ランチャーをmicrosoftランチャーに変えて、アプリは全消去できるようになりました。
 dpiを320にするとアイコンが崩れるので、400に戻しました。若干見にくいですが・・・

 今後novaランチャーがアップデートしたら再度検討しようと思います。

書込番号:21851123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ある一定の時間だけ電源をOFFにする設定

2018/05/16 16:48(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:28件

容量が少ないのであまりアプリは入れたくありません。

本体の設定で一定時間(例えば0:00〜5:00)電源が切れるようにすることはできますか?
タブレットを操作しながら寝落ちしてしまう事があるのですが、使用しているアプリによっては朝まで画面が点いててバッテリーがものすごく熱くなっていて電池切れ寸前、となってしまいます。

自動で電源が切れるアプリを入れるのでなく、本体の設定でなんとかしたいです。良い方法はないでしょうか?

書込番号:21829057

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/05/16 17:05(1年以上前)

>ふこみこさん

完全に電源Offになる機能はありません。

設定 > 表示 > スリープ をタップして時間を指定すると、指定時間の間ユーザ操作が無ければ、スリープに入ります。

スリープでも、かなりのバッテリーの節約になります。

書込番号:21829088 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2018/05/16 17:29(1年以上前)

>papic0さん(昨日は暗号化の件で大変お世話になりました)

お返事ありがとうございます。
そういった機能は無いのですね。。。他の端末では有り、とても便利だったのですが。

スリープ機能は30分が最長なのが惜しいですが夜だけはこの機能でしのぐのが良いですかね。


書込番号:21829133

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2018/05/16 17:32(1年以上前)

スマホの場合はスマートアシスト設定の中にある電源ON/OFFタイマーで可能です。
タブレットにないのであれば、アプリを利用するといいでしょう。
https://play.google.com/store/apps/details?id=ch.pboos.android.SleepTimer&hl=ja

書込番号:21829141

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2018/05/16 17:43(1年以上前)

>ありりん00615さん(昨日は暗号化の件で大変お世話になりました)

お返事ありがとうございます。
探してみたのですが電源ON/OFFタイマーが見当たらないのですよね…。

SDカードに保管できるアプリがあれば入れてみるのも検討してみます。

書込番号:21829167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Nexus7(2013)からの買い替え

2018/05/06 17:17(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

スレ主 p4yurikoさん
クチコミ投稿数:45件

ガラケーとタブレットの2台持ちです。
LTEモデルでBIGSIMを使っていましたが、SIMスロットを無理に抜いたため?スロットが破損したようで、SIMカードが挿入されていませんと表示されます。
WiFiは利用可能です。

またこの所、動作が不安定だった為、買い替えを検討していたとこでした。
Nexusの最新機種は出ないようですので、別の機種で良いのでおすすめを教えて下さい。

Nexus同等スペック、カメラ性能もある程度は欲しいです。
サイズは7インチまでが希望です。

MicroSIMの白ロムスマホ(中古)をタブレットとして使用する方法もあるそうですが、よくわかりません。

まずは、ガラケーを使い続けるとした場合の、最善端末をアドバイスおねがいします。

書込番号:21804648

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2018/05/06 17:31(1年以上前)

7インチまでですか。
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル一択でしょう。
nanoSIMです。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000019021_J0000018097_K0000916166&pd_ctg=0030

書込番号:21804677

ナイスクチコミ!0


スレ主 p4yurikoさん
クチコミ投稿数:45件

2018/05/06 19:30(1年以上前)

キハ65さん、ありがとうございます。
もし!8インチまでとなると、おすすめ機種はかわりますか?

書込番号:21805023

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2018/05/06 19:48(1年以上前)

一番のお勧めはCPU性能が一番良いMediaPad M3 LTEか、同じCPUを使っているdtab Compact d-01J docomo。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000024734_K0000928788_K0000928789_K0001021154_K0000990502&pd_ctg=0030

値段で妥協するなら、上記の安いやつ。
実はMediaPad M3の後継機 MediaPad M5を待っていますが、まだ日本では販売されていません。

書込番号:21805091

Goodアンサーナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/05/06 20:08(1年以上前)

>p4yurikoさん

わたしは、Neux7[2012] Wi-Fiモデルの後継にFire タブレットを使っていますが、SIMフリーモデルとなると、Fireタブレットを推せなくなります。

わたしのお勧めは、以下の4機種です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000019147_K0000924985_K0000990502_J0000024734&pd_ctg=0030

上記4機種のAntutuベンチマークスコアは、

ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリー :24000程度 ※1
MediaPad T2 8 Pro LTEモデル SIMフリー :39019 ※2
MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリー:41000前後 ※3
dtab Compact d-01J docomo:88822 ※4

dtab Compact d-01J は、docomoショップで買うと高額ですが、白ロムは安いです。

dtab Compact d-01J (ゴールド)
https://www.amazon.co.jp/dp/B071J7BF3X/
価格: 18,200円

8.4インチとサイズが大きいですが、Huawei Mediapad M3と同一のCPUを積む姉妹機で、Antutuベンチマークスコアが9万近くに達するdtab Compact d-01Jはとてもお買い得なタブレットです。
ただし、内蔵ストレージ容量が16GBしかないので、データを溜め込まない使い方に限ります。

その次にお勧めするのは、MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーです。

※1 http://phablet.jp/?p=17196#ASUS_ZenPad_80_Z380KNL
※2 https://huawei.yasu-suma.net/mediapad-t2-8-pro-review/
※3 https://garumax.com/mediapad-m3-lite#MediaPad_M3_Lite-2
※4 https://blackoji.net/?p=13772#Antutu88822iPhone6PlusiPadmini4

書込番号:21805156

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2018/05/06 20:13(1年以上前)

(参考ベンチ)
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル Antutuスコア。
37217
http://kakuyasu-sim.jp/mediapad-t2-7-0-pro

Nexus 7 2013 Antutuスコア。
34473。
https://ryo.nagoya/2015/12/08/nexus7-2013-6-0-marshmallow-aututu-benchmarkv6-iinoka.html

MediaPad M3 LTE Antutuスコア。
91980
https://garumax.com/antutu-benchmark-score

dtab Compact d-01J docomo Antutuスコア。
88822
https://blackoji.net/?p=13772

Lenovo TAB4 8 Plus Qualcomm MSM8953・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー搭載 LTE対応 ZA2F0141JP SIMフリー Antutuスコア。
総合スコア約6万点強
https://www.newlifestyleweb.com/2018/04/10/lenovo-tab4plus-review/#CPUGPU

MediaPad M3 Lite LTEモデル Antutuスコア。
5万点弱
http://kaji-raku.net/gadget/3807

書込番号:21805176

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/05/07 11:11(1年以上前)

>p4yurikoさん

Nexus 7[2013]は、設定 バックアップとリセット データの初期化
で、復活するかも知れません。

もし、問題なく使えるなら、モバイルルータを購入して使うという手もあります。

NECプラットフォームズ SIMロックフリー LTE モバイルルーター Aterm MR04LN ( デュアルSIM 対応 / microSIM ) PA-MR04LN
https://www.amazon.co.jp/dp/B010OXMNOS/

SIM サイズは、交換手数料を払えば、nano SIM に交換出来るので、

NECプラットフォームズ モバイルルーター Aterm ( nanoSIM×1 / 有機EL / 2GHz, 800MHz / メタリックブルー ) PA-MP01LN-SW
https://www.amazon.co.jp/dp/B079HWWNQH/

も選択できます。

書込番号:21806453

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 p4yurikoさん
クチコミ投稿数:45件

2018/05/07 22:19(1年以上前)

>papic0さん

ありがとうございます。
モバイルルーターをSIMで使用することは考えたことがありませんでした。
勉強になりました。

本日、実機を見たくビックカメラに行って色々調べたところ、なんと、SIMカード自体が不良ということが分かりました。
その場で再発行してもらい、一応復活しました。

ただ、誤動作(タップしていないのに、画面の上を選択した状態になり、どんどんアプリを開いたり、画面が揺れたり)が多いので
緊急性はなくなりましたが、なるべく早く新機種を検討し、買い替えたいと思います。

皆さん本当にありがとうございました。

書込番号:21807692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

カバーを閉じての画面消灯の仕方

2018/05/02 06:49(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:33件

防水ケースに入れるため、カバーをしたら画面消灯する機能をOFFにしました。
ところがまたその機能をONにする方法が分からなくなってしまったため、防水ケースから出して折り畳みケースでカバーを閉じても
画面が消灯しなくなり、バッテリーが1日で無くなり困っています。
しかもOFFにしたときは画面の案内に従ってやったため、どうやってOFFにしたかも忘れてしまいました。
ご存じの方がいらっしゃいましたら、どうぞご教授ください。

書込番号:21793323

ナイスクチコミ!2


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/05/02 07:15(1年以上前)


取扱説明書
http://download-c1.huawei.com/download/downloadCenter?downloadId=84823&siteCode=jp

P.34 画面タイムアウト期間の設定

これでは?

書込番号:21793340

ナイスクチコミ!0


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/05/02 07:23(1年以上前)

オートスリープ

過去スレ見ると、
どうやら、カバーの仕様によって出来ないことと、
そもそも、オートスリープが無い可能性もありますね!

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019021/SortID=20087622/

書込番号:21793348

ナイスクチコミ!2


bontyanさん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:49件

2018/05/02 07:35(1年以上前)

右側面の電源ボタンで「ON」「OFF」できませんか?

書込番号:21793362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2018/05/02 07:40(1年以上前)

jm1omhさん、at_freedさん、さっそくのご回答ありがとうございます。
タイムアウト設定ではないようです。
カバーも防水カバーに入れる前は、オートスリープ機能が働いていました。
防水ケースに入れた時に、画面の上部か下部に覆いかぶさっている物があると操作できないとか、スリープになるとかの表示があって、電源ボタンと音声ボタンの上か下を同時に押して解除した記憶があります。
同じく電源ボタンと音声ボタンを同時に押しても、音声が大きくなるか、スクリーンショットになるだけでした。

書込番号:21793370

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2018/05/02 08:17(1年以上前)

カバーケースのマグネットの不具合若しくは壊れた?

書込番号:21793449

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/05/02 08:46(1年以上前)

>たろーうんさん

本機ユーザではないので、実機を操作してのレスではありません。

取説によると、電源ボタンを押せば画面がロックされるはずですが、電源ボタンが無効になっているということですか?

その状態の解除方法が不明なら、
設定 バックアップとリセット データの初期化
で端末を初期化してください。

もし、「電源ボタンを押さずに、カバーを閉じて画面をロックしたい」ということですと、
HUAWEI nova SIMフリー ですと、
設定→「スマートアシス」トに「スマートカバー」 という項目があるそうですが、

「スマートアシスト」という項目は、本機にはありませんか?

もし、「カバーを閉じると画面がロックされる設定が不明」なのであれば、やはり、端末を初期化してください。

書込番号:21793510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2018/05/02 17:50(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
もう一度防水ケースに入れたら、「画面上部を覆わないでください」というメッセージがでました。
ということは、この機能が無効になっていないという事なので、バッテリーの減りが速いのは別の原因か、もしくは知らないうちに解除されたか、私の単なる勘違いか?とにかく皆さんお騒がせ致しました。
アドバイスを頂いた方に重ねて御礼申し上げます。

書込番号:21794500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2018/05/06 09:34(1年以上前)

私も困っていたのですが、スマートカバーをONに戻したら元に戻りました。
スマートアシスト→その他→スマートカバー

設定画面の「スマートアシスト」が分かりにくかったので画像アップしました。

書込番号:21803559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/08 09:53(1年以上前)

この機種はカバーによるスリープは出来ませんよ。
スマートカバーの機能は窓付きのカバーを使った場合でカバーを閉じると窓に時計が表示される機能です。
スマートカバーをONにしてカバーを閉じた状態でちょっとカバーを浮かせてすき間から覗くとわかりますよ。

書込番号:21808609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:43件

現在 ipadmini3 を wifi で利用しているのですが、
HUAWEI Android MタブレットMediaPad T3 7 BG02-W09 (2017年7月モデル)が楽天で安かったので衝動買いしました。
ですがHUAWEIのタブレットを調べているとこちらの方がよかったのではないかと思いこちらに買い換えようか検討中です。

焦点はドコモ音声回線SIMを挿して利用した場合、タブレットの利用料金を請求されるのかどうかという点です。
音声回線だと980円ですがタブレットだと1700円の利用代金を請求されます。
こちらの商品は音声電話も使用できるようなので、ドコモからの認識ではタブレット回線ではなく、音声回線として認識され、
タブレット代金を請求されずにLTE利用できるのであればこちらを購入しようかと思いますがいかがでしょうか?

現在、ドコモをメイン回線で使用中、音声回線で契約中のシンプルプランの回線も複数所持しています。
こちらの音声回線をシンプルプランの料金で使用できるのであればこちらのSIMを挿してLTE利用したいです。

現在はipadmini3をwifiでのみ使用。こちらはタブレット請求になる為、wifiでのみ使用しています。
MediaPad T3 7 を購入した利用は単純に安かったからとipadmini3の容量が16GBで少ないので拡張できれば良いと思いました。
外出時にはipadmini3を短時間テザリングで利用していますのでwifiでも安ければいいかと思いましたが、音声SIM挿せるならLTEモデルのほうが良いかと思いました。

他スペックを比較して他にお勧めのHUAWEIタブレットがあれば教えていただきたいです。
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー はOSが5.1ですが更新されるのでしょうか?
MediaPad T3 7とどちらがオススメでしょうか?
T2 T3…が発売順でしょうか?
よろしくお願い致します。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000019021_K0000977402_K0000990504_K0000916166_K0000916504&pd_ctg=0030

書込番号:21777375

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2018/04/25 14:53(1年以上前)

>>MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー はOSが5.1ですが更新されるのでしょうか?

更新される予定は無いでしょう。
他のタブレットを選択する方が無難です。

書込番号:21777390

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2018/04/25 15:35(1年以上前)


比較表参照しました。低価格なタブレットを選択していますね。
その中なら、MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデルがまだマシです。

書込番号:21777461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2018/04/25 15:55(1年以上前)

ありがとうございます。
OS7.0も追加してみました、このあたりでしょうか?
特にHUAWEIにこだわりがあるわけではありません。

しかしipadmini3もありますし、二万円以上出すならipadの32Gの新作のほうがいいかなと思っていまして…
重さも持ち運びも考慮して250gくらいのものがいいのです。
MediaPad T3 7 なら 5000円足して MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー ですかね…
dtab Compact d-01J が家にあるのでそれを家族に譲ってもらったほうがいいですかね…
でも少し重いのとタブモデルなんですよね。

書込番号:21777491

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2018/04/25 16:27(1年以上前)

その中ではdtabかM3 Liteの2択です。dtabは安い割にハイエンドCPUがを搭載しているのが特徴ですが、アプリを複数いれるならdtabは候補から外れます。7インチは入門向けの機種が多いので避けたほうがいいでしょう。
タブレットを持っての通話なんて苦痛なだけですから、テザリングのままのほうがいいと思います。

書込番号:21777532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/04/25 16:49(1年以上前)

指定外デバイス料金が発生するかは
音声通話が可能かどうかとか少なくとも
そんな分かりやすいものではないと思います

どうしてもというなら
発生してないですって
情報のあるものから選ぶしかないと思います
それか自分で人柱になるしか

書込番号:21777560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2018/04/25 17:09(1年以上前)

そのあたりはドコモ提供条件書内の【「指定外デバイス利用料」一覧】にわかりやすく記載されています。注意点としては、ドコモ製品以外のタブレットは「左記以外」扱いになることです。

書込番号:21777599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2018/04/25 21:25(1年以上前)


皆様ありがとうございます。
指定外デバイスが発生するかどうかは挿してみないとわからないですね。
タブでありながら音声通話が可能ということで音声回線として認識するのかどうか知りたかったのですが、
試してみるまで難しいかもしれませんね。一応調べてみようと思います。

ちなみに家にあったdtabはD-02Hでした…さらに前のモデルですね。
音声回線で電話をしたいわけではなく音声回線のSIMを利用したいという事で、こちらで電話したいのではないのです。
指定外デバイス料金がかからないのであればLTEモデルが候補になります。
テザリングは両方の容量が減っていくのと、飛ばしてる方の充電の減りが半端ないので…。

7インチは入門編なのですね。知りませんでした。
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
MediaPad T3 7
かでどちらがいいかで悩んでいたのですが、皆様この版にいながら
こちらはあまりオススメではないということでしょうか?

他にオススメのタブレットがあれば教えていただきたいです。
miniタブレットは二万くらいまでで欲しいと思っています。
それ以上でしたら4万出してipadの新作を購入したいので…。

ミニタブレットをipadmini3の代わりに使いたいと思っています。

書込番号:21778072

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2018/04/25 21:37(1年以上前)

2万円若干超しますが、MediaPad T2 8 Pro LTEモデル SIMフリー。
http://kakaku.com/item/K0000924985/

書込番号:21778104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/04/25 22:05(1年以上前)

http://shimajiro-mobiler.net/2017/05/25/post47917/

過去の価格コムの口コミへの書き込み等を見ても
SIMフリータブレットの場合指定外デバイス料金はおそらく発生しないとは思います

絶対ではありません多分です

書込番号:21778188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8359件Goodアンサー獲得:1080件

2018/04/26 06:01(1年以上前)

>タブでありながら音声通話が可能ということで音声回線として認識するのかどうか知りたかったのですが、
>試してみるまで難しいかもしれませんね。一応調べてみようと思います。

ドコモはタブレットが音声通話可能かどうかなんて判断していませんよ。自社が管理しているIMEIかどうかだけです。
ちなみに自分もシンプルプランで契約しているSIMを音声通話が出来ないSIMフリータブレットに挿して使用していますが、指定外デバイス利用料は発生していません。

書込番号:21778711

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/04/26 06:59(1年以上前)

>のんねこさん

IIJ データ通信専用SIM 3GB 900円
https://www.iijmio.jp/hdd/data/
https://www.iijmio.jp/hdd/spec/

というのはどうでしょう?

書込番号:21778789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8359件Goodアンサー獲得:1080件

2018/04/26 07:38(1年以上前)

「音声回線で契約中のシンプルプランの回線も複数所持しています。」って書いてあるのに、新規でデータSIMを契約してまでこの端末が欲しいのですかねぇ。

書込番号:21778836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2018/04/27 12:36(1年以上前)

皆様

色々教えて下さりありがとうございます。
この版でいながら皆様このタブレットをお勧めしていないということだけはわかりました。
やはりOSの更新がないのが気になります。
アプリが使えなくなったら意味がないので、他の機種を検討しようと思います。

指定外デバイスが発生しない可能性が高いようなので、LTE対応機種を候補に入れたいと思います。
音声SIMで使っていないのを挿して使えるなら、外でもパケットを共有したいと思っただけなので、
新たにデータSIMを契約する予定は今のところありません。
それならWIFIモデルで外ではテザリングでいいかなと思います。

2万までで考えていましたが、もう少し出して長く使えるのを選択したほうがいいですかね。
ワンピースには20000円出せるのに、タブレットには金額出せないのは女子独特の考えですかね^^;
ちなみに注文していたMediaPad T3 7が届きましたが7インチというのが思いの他小さくてびっくり、
そんなことも考えず注文してました^^;

教えてもらったものだと
MediaPad T2 8 Pro LTEモデル SIMフリーですかね?
単純に2016年の銀賞受賞?というのと価格コムのランキングから人気だと思って、
この機種を出してきただけなので、他にオススメがあれば教えていただきたいです。
2016年だと二年前ですしね^^;
毎日使うので多少高くても値打ちあると思ってきました。

因みに最新のipadはアップルペンシルに興味があるので、後々は購入しようと思っていますが、
ipadは大きすぎて持ち運びには向かないので、先にミニタブレットで新しいのも買おうかと思いました。
オススメ聞くだけで他にスレッド立てたほうが良ければ一旦締めたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21781584

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2018/04/27 14:29(1年以上前)

>>MediaPad T2 8 Pro LTEモデル SIMフリーですかね?
>>単純に2016年の銀賞受賞?というのと価格コムのランキングから人気だと思って、
>>この機種を出してきただけなので、他にオススメがあれば教えていただきたいです。
>>2016年だと二年前ですしね^^;

私のお勧めは完全に予算超過です。
>miniタブレットは二万くらいまでで欲しいと思っています。

書込番号:21781785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2018/04/27 15:03(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。
でもこれくらいなら出せます(^^)
ランキングが低いのと、販売店舗が微妙な所しかないのが気になります。

書込番号:21781822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー」のクチコミ掲示板に
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーを新規書き込みMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
HUAWEI

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 8日

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーをお気に入り製品に追加する <1420

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング