MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー のクチコミ掲示板

2016年 7月 8日 発売

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

  • 高解像度LTPSディスプレイを採用した7型タブレット。
  • 独自の画像最適化技術「ClariVu」を搭載し、自動色調整技術によって色の彩度を最大20%強化するなど、より鮮やかな描写が可能となった。
  • 「Eye Care」(視力保護)モードではブルーライトをカットでき、屋外では周囲の明るさに合わせて輝度とコントラストを自動調整する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1920x1200 ネット接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:MSM8939 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの中古価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのレビュー
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのクチコミ
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの画像・動画
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのピックアップリスト
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオークション

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーHUAWEI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 7月 8日

  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの中古価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのレビュー
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのクチコミ
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの画像・動画
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのピックアップリスト
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー のクチコミ掲示板

(2943件)
RSS

このページのスレッド一覧(全480スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー」のクチコミ掲示板に
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーを新規書き込みMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:51件

時計が出てきます。

家内が寝っ転がって、このタブレットを横にして見ていると、突然、添付画面の時計が表示されます。
縦にすると消えるのですが、原因が分かりません。

色々と設定などを確認しましたが、対処方法が分かりません。

どなたかご存知の方、お教えいただければありがたいのですが、よろしくお願いします。

書込番号:21662361

ナイスクチコミ!1


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/03/09 21:53(1年以上前)

単なるウィジットでしょうから、指で長押しすると、画面の端にバッテンが表示されるので
そのバッテンの上に移動すれば、消えると思います。

いつでも、再表示できます。

書込番号:21662388

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2018/03/09 22:03(1年以上前)

この時計表示は、マグネットカバーを使っている時、カバーを開ける時と同じ時計表示になのですが、マグネットカバーは使っていますか?

書込番号:21662423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2018/03/09 22:24(1年以上前)

>キハ65さん

コメントありがとうございます。
マグネットカバーは使っています。

どこかで表示されなくする設定があるのでしょうか?

書込番号:21662477

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2018/03/09 22:34(1年以上前)

設定 -> スマートアシスト -> その他 -> スマートカバー をOFFにして下さい。

過去スレ 20166175参照。
>故障?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019021/SortID=20165845/

書込番号:21662512

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/03/10 06:42(1年以上前)

>yamayamadosさん

スマートカバーをOFFにして良ければ、解決ですが、・・・

スマートカバーによる節電効果も得たいということでしたら、マグネットの力を弱めると良いです。

本体とカバーの双方に、いくつかのマグネットが付いていますので、その場所を探して、
セロハンテープを貼ると、磁力の影響が弱まるので、誤動作(カバーを開いた状態でのスリープへの移行)は無くなると期待します。

セロハンテープは、必要なら、2重、3重に重ねて貼ってください。


書込番号:21663167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2018/03/10 08:12(1年以上前)

>papic0さん
>キハ65さん

ご指導ありがとうございました。
無事解決しました。

過去ログでも同様の症状の書き込みがあったのですね。
一通り、調べたつもりでしたが、見つけられませんでした。

本当に大変助かりました。ありがとうございました。

書込番号:21663326

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

Mediapad T2 7.0proLTESIMフリーに目覚まし時計の機能(アラーム)ありますでしょうか?YAHOOで検索を掛けたのですが、解決せず、質問させて頂きました。

設定→音
上記でもアラームが見つかりませんでした。

お分かりになる方教えてください。よろしくお願い致します。

書込番号:21659085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度5

2018/03/08 15:04(1年以上前)

HUAWEIに確認しました!「時計」のアプリがもともと入っているので、そこから設定するとのことで、時計アプリをタップすれば、簡単に設定できました(^^)

同じ事で悩んでいる方がいらっしゃいましたら参考にしてください☆

有難うございました。

書込番号:21659107

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2018/03/08 15:13(1年以上前)

何故質問されたのか分かりませんが、スクリーンショットをアップしておきます。

書込番号:21659132

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 写真撮影時のシャッター

2018/03/04 13:45(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:5件

写真を撮影するときのシャッターの役割は「写真」の文字の下にある(横長で撮影するときは文字の右)大きな丸
だけでしょうか?画面が大きいので両手で支えながら指を伸ばして押すには、ちょっと押しづらいと思っています。

書込番号:21648414

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2018/03/04 14:18(1年以上前)

ユーザですが、シャッターはそれだけです。

書込番号:21648493

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/03/04 15:05(1年以上前)

>hibiscus777さん

ユーザではないので、実際に操作したことは無いのですが、

カメラアプリの設定で
音量ボタンにシャッター機能を割り当てることができそうに思えます。
→ http://thehikaku.net/mediatablet/huawei/image/16MediaPadT2-7Pro/camera.jpg

出典
HUAWEI MediaPad T2 7.0 Proの実機レビュー
http://thehikaku.net/mediatablet/huawei/16MediaPadT2-7Pro.html#camera

音量ボタン2度押しによる「ウルトラスナップショット」や
笑顔でシャッターを切る「スマイルキャプチャー」
セルフタイマー
なども、シャッターを切る手段になりそうです。


書込番号:21648620

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2018/03/04 15:10(1年以上前)

写真の設定で「タップして撮影」をONにすると、画面をタップすればシャッターが切れます。

書込番号:21648631

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/03/04 15:14(1年以上前)

>キハ65さん

「音声シャッター」というのは、声でシャッターを切る機能ですか?

書込番号:21648642

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2018/03/04 15:21(1年以上前)

>>「音声シャッター」というのは、声でシャッターを切る機能ですか?

「Cheese」という声でシャッターが切れる設定も有るようです。

書込番号:21648664

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/03/04 15:22(1年以上前)

>キハ65さん

先ほどの質問
>「音声シャッター」というのは、声でシャッターを切る機能ですか?
は取り消します。

■HUAWEI P9 SIMフリー 『音声シャッターで。。』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018998/SortID=20700866/

に、「音声シャター」をテーマとするスレッドがありましたので、どのような機能なのかはわかりました。

書込番号:21648668

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/03/04 15:27(1年以上前)

>キハ65さん

入れ違いで回答くださっておられたのですね。
ありがとうございます。

遊び心があって、楽しそうですね。

実は、スマホを買い替える時に備えて、こういうカメラ周りの機能を知りたいと思っていました。

書込番号:21648681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/03/04 17:52(1年以上前)

>キハ65さん
さっそくありがとうございます。やっぱりそうなのかな〜と残念に思いつつ、ほかの方の
ご回答も参考にしてやってみたいと思います。

>papic0さん
スマイル、セルフタイマー、音声シャッターは試してみていましたが、おっしゃるとおり、
音量を下げるボタンを2回押すとシャッターが切れました!
きちんと文字で書かれていましたね。見落としていました。
ただ音量を下げるボタンは上げるボタンよりも内側に位置しているので、やはり押しづらさは
ありますね。この辺はもう少しHUAWEIに考えてほしかったところですが、この機能を知ることができて
よかったです!ありがとうございました。

書込番号:21649047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

後継機

2018/03/04 03:47(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

スレ主 ricohshigaさん
クチコミ投稿数:53件

7インチ後継機でT2、7.0Proに勝るものは、今わかる限りないと考えてよろしいでしょうか?
今頃?と思われるかもしれませんが、最近こちらの機種が、7”通話機能付タブレットでベストということを知り、
購入を検討と言うか、すぐにポチっとしそうな状況です。(現在Xperia、E4g)
よろしくお願い致します。

書込番号:21647389

ナイスクチコミ!4


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/03/04 05:59(1年以上前)

>ricohshigaさん

>7インチ後継機でT2、7.0Proに勝るものは、今わかる限りないと考えてよろしいでしょうか?
そのとおりです。

Huawei Mediapad T1/T2/T3 のSIMフリー機で、7インチ〜8インチ未満の製品
http://kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_ma=3012&pdf_subse=1919,1920,1921&pdf_Spec106=20&pdf_Spec117=5&pdf_Spec301=7-8&pdf_so=e2

は、以下の3機種(本機を含む)です。
Huawei MediaPad T1 7.0 LTE 1GBモデル SIMフリー
Huawei MediaPad T1 7.0 LTE SIMフリー
Huawei MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

いずれも、2016年の発売で、本機の後継機は発売されていません。

条件を変更し、
Huawei Mediapad T1/T2/T3 のSIMフリー機で、8インチ〜9インチ未満の製品
http://kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_ma=3012&pdf_subse=1919,1920,1921&pdf_Spec106=20&pdf_Spec117=5&pdf_Spec301=8-9&pdf_so=e2
は、以下の2製品です。

Huawei MediaPad T3 LTEモデル KOB-L09 SIMフリー
Huawei MediaPad T2 8 Pro LTEモデル SIMフリー

MediaPad T3 LTEモデル KOB-L09 SIMフリー は、音声通話が可能
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000990504/SortID=21145402/#21151734
ですが、

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのCPU : MSM 8939 Antutu スコア 43,251/39,251
MediaPad T3 LTEモデル KOB-L09 SIMフリーのCPU : MSM8977 Antutu スコア 35,396/35,739
出典 実機AnTuTuベンチマークスコアまとめ[2017/8/24更新]
http://garumax.com/antutu-benchmark-score

のとおり、本機よりCPU性能が劣ります。

MediaPad T2 8 Pro LTEモデル SIMフリー は、音声通話可能で
http://thehikaku.net/mediatablet/huawei/16MediaPadT2-8Pro.html

Antutuベンチマークスコアは、39405
http://www.hakoroid.com/entry/2016/12/17/190000

で、本機より若干劣り、
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
MediaPad T3 LTEモデル KOB-L09 SIMフリー
の中間の性能です。

条件をさらに緩和して、Mediapad MシリーズのSIMフリー機
http://kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_ma=3012&pdf_subse=1917,1918&pdf_Spec106=20&pdf_Spec117=5&pdf_Spec301=8-9&pdf_so=e2

ですと、以下の4製品があります。

Huawei MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリー
Huawei MediaPad M3 LTE プレミアムモデル SIMフリー
Huawei MediaPad M3 LTE スタンダードモデル SIMフリー
Huawei MediaPad M2 8.0 SIMフリー

このうち、MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーは音声通話が可能です。

<結論>
価格帯と発売時期を考慮すると、画面サイズは8インチですが、

MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリー(8インチ)
http://kakaku.com/item/K0000990502/
MediaPad T2 8 Pro LTEモデル SIMフリー(8インチ)
http://kakaku.com/item/K0000924985/
の2機種をお勧めします。

8インチは不可ということでしたら、他のメーカ製品を探してください。

書込番号:21647448

ナイスクチコミ!4


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/03/04 06:26(1年以上前)

>ricohshigaさん

価格コム登録製品全体の中で、7インチのAndroid機で、2015年以降に発売されたSIMフリーの製品は、

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000916504_K0000916166_J0000019021_J0000018097&pd_ctg=0030
の4機種のみです。

このため、先のレスに書きました8インチのタブレットか、あるいは、

以下のスマートフォン
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000786934_J0000022278_J0000022295_J0000023947&pd_ctg=3147
をお勧めします。

書込番号:21647484

ナイスクチコミ!1


スレ主 ricohshigaさん
クチコミ投稿数:53件

2018/03/04 19:22(1年以上前)

たいへんありがとうございます。
よろしければ、充電がどのくらい持つのかお教えください。
(私の現在のXperiaは電話せずにネット検索だけしていて、半日12時間は持ちません。)
よろしくお願い致します。

書込番号:21649307

ナイスクチコミ!1


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

2018/03/04 20:46(1年以上前)

MediaPad T2 7.0 Pro のバッテリー消費特性

約100%充電時に「約11日間」持ちます。

このとき、メールアプリを2本立ち上げ常時バックグラウンドで稼働しています。

・TypeApp・・・プッシュ(配信・参照頻度: 1メール/日)
・BlueMail・・・フェッチ(受信・参照頻度:50メール/日、フェッチ間隔:15分)

メール受信だけなのであまり参考にはならないかもしれませんが。

ご参考まで。

書込番号:21649574

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

2018/03/04 21:05(1年以上前)

訂正です。

・BlueMail・・・フェッチ(受信・参照頻度:50メール/日、フェッチ間隔:5分)

15分 → 5分

書込番号:21649654

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:60件

chromeでブラウジングしているのですが、別ページに切り替えた時、ほんの一瞬ですが画面がブラックアウト(グチャとした感じ)になることがあります。(いつも使い始めの最初が多い気がします)
開発者オプションは現在使っていません。

自分的にはこの程度は許容範囲で普通は気にしないのですが、元々タッチパネルの操作感にすごく不満があるので、早くも手放したくなっています。皆さんの端末はいかがでしょうか?

書込番号:21641115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2018/03/01 18:04(1年以上前)

>>chromeでブラウジングしているのですが、別ページに切り替えた時、ほんの一瞬ですが画面がブラックアウト(グチャとした感じ)になることがあります。

ユーザーですが、その症状は無いです。

>>元々タッチパネルの操作感にすごく不満があるので、早くも手放したくなっています。皆さんの端末はいかがでしょうか?

確かにiPad Air 2と比べるとタッチ操作感に差は感じますが、スレ主さんのように不満を感じてはいません。
むしろ、Nexus 7 2013の方がタッチパネルが反応しずらく、凄く不満です。

書込番号:21641131

Goodアンサーナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/03/01 18:17(1年以上前)

>時々迷々さん

>早くも手放したくなっています。
とは、

購入後、日が浅いのでしょうか?
購入直後から、この症状(Chrome Browser で、ページを切り替えた時、ほんの一瞬画面がブラックアウト)が発生しているのでしょうか?

取り敢えず、設定 アプリ情報 で、Chrome のキャッシュを消去してください。

それでも、症状が直らないなら、設定 アプリ情報 で、Chrome のアップデートをアンインストールしてください。

書込番号:21641156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6736件Goodアンサー獲得:442件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度1 楽天ブログ 

2018/03/01 19:58(1年以上前)

私は去年まで使っていました。
Chromeは一切使っていなかったのでそのような症状はわかりませんでしたが、タッチパネルの反応の悪さを始め、

・バッテリーが買って2週間で異常消費
・Google日本語入力やATOKなどのキーボードの反応が非常に悪くまともに字を入力出来ない
・Wi-Fiに接続しようとしても1回で接続しない
・特定のアプリ(Habit Browser)を入れると不具合か多数出る(勝手にアプリがバックグラウンドになるなど)

などあまりに不具合が出たため、私は地面に叩きつけ画面を割り壊しました。

今はMediaPad M3を使っていますが、快適さはこれとは比較になりません(タッチパネルや本体の反応がまるで違う)。

書込番号:21641370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6736件Goodアンサー獲得:442件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度1 楽天ブログ 

2018/03/01 20:04(1年以上前)

Huawei製品は下位機種は反応が悪く、対処不可能かつ予測出来ないトラブルが起きやすいので、初期不良?の対応してもらうか、上位機種のMediaPad M3や下位機種でも反応の良いASUSのZenPadなど違うタブレットの購入をお薦めします。

書込番号:21641390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8359件Goodアンサー獲得:1080件

2018/03/01 21:28(1年以上前)

>元々タッチパネルの操作感にすごく不満があるので、早くも手放したくなっています。皆さんの端末はいかがでしょうか?

自分もこの部分がとても不満で、購入後1週間で売却しました。

書込番号:21641651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2018/03/01 21:50(1年以上前)

皆さま たくさんのレスありがとうございます。書き込み読んでいます。事情で返事は後日になります。質問書き込んでおいて申し訳ありません。

書込番号:21641723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/03/02 08:39(1年以上前)

>時々迷々さん

同じ機種でも、同時に実行されるプロセスの種類や多さで、ブラウザでの表示画面切替時の動作が変わることが考えられます。

開発者向けオプションを有効化し、「アクティビティを保持しない」に設定してみてください。
Android OSが持つ機能なので、安全です。

上記により、空きメモリが増え、ブラウザの動きが改善されると期待します。

書込番号:21642626

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MAD_Mさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:49件

2018/03/03 10:21(1年以上前)

たまに当たりが悪いのがあるようですが、全てがそれだったらただの欠陥商品です。
少なくとも私が使ってるやつは何ら問題を感じないです。

書込番号:21645302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2018/03/04 09:10(1年以上前)

皆さま、レスのお礼が大変遅くなりまして申し訳ございません。
>キハ65さん
この機種特有の症状ではないことが分かりました。原因の切り分けに役立ちました。ありがとうございます。

>香川竜馬さん
お気持ち察します。この操作感の悪さは本当にイライラしますね。ただ買ったばかりなのでぶっ壊す勇気はありませんでした(笑)
Mediapad M5が出たら気持ちが動くかもしれません。ただ通話が目的なのでイヤホンなしで通話できないと困るのですが。でもこの使い勝手の悪さ… うーん悩みますね。

>エメマルさん
代替の機種があるなら、それも賢いかもですね。オークションでは比較的高値で取引されていますので。

>papic0さん
詳しいレスありがとうございます。その設定にしてみたら、ブラックアウトがなくなりました! キャッシュ削除とアップデートのアンインストールはしていません。とりあえず気になっていた症状がなくなりましたし、イヤホンなしで通話できるのは、これしかないので、しばらく使おうと思っています。感謝いたします。

>MAD_Mさん
papic0さんから教えていただいた開発者オプションの設定で、症状が改善しました。初期不良ではなかったようです。

皆さま、レス本当にありがとうございました。重ねてお礼申し上げます。

書込番号:21647765

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/03/04 09:54(1年以上前)

>時々迷々さん

反応の悪さが残っているのでしたら、

開発者向けオプションの「バックグラウンドプロセスの上限」値を小さめにすると、さらにメモリの空き容量が増え、
操作の快適さが改善されるかも知れません。

ただし、「バックグラウンドプロセスの上限」値を小さくすると、メールなどの新着通知が届かなくなるかも知れないので、
適宜、試行錯誤してください(最低の値にしなければ大丈夫だと思います)。

また、スリープなら「バックグラウンドプロセスの上限」値は保持されると思いますが、Androidを再起動すると、
デフォルトの設定値に戻ってしまうと思いました。

わたしは、古いNexus7[2012]の反応を良くするのに、上記設定を変更しています。

書込番号:21647867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2018/03/06 10:16(1年以上前)

ありがとうございます。完全に満足という訳では有りませんが、気持ち良くなったような気がします。何度もご親切に教えていただきありがとうございます!

書込番号:21653777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ドコモのSIMカードさせますか?

2018/01/31 03:43(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

スレ主 網倉さん
クチコミ投稿数:1件

ドコモのスマホを紛失したので、機種変更が出きるようになるまでの間この機種を使いたいと考えております。
ドコモのSIMカードはさせるのでしょうか?
また、通話も問題なくできますか?
調べても分かりませんでしたので教えていただけたら幸いです。

書込番号:21556762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/01/31 05:26(1年以上前)

>網倉さん

本機は、docomoのプラチナバンドと呼ばれるBand19を含む
LTEバンド1,3,19,28
WCDMAバンド1,6,19
を使用できるため、
音声通話も、インターネット接続もできます。
SIMサイズは、nano SIMです。

ご参考
■HUAWEI MediaPad T2 7.0 Proの実機レビュー
http://thehikaku.net/mediatablet/huawei/16MediaPadT2-7Pro.html
抜粋
安価でも、音声通話機能と本格的な1300万画素リアカメラ、フルHD液晶を備え、スペックは十分です。
抜粋終わり

■MediaPad T2 7.0 Pro メーカ仕様
https://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-t2-7-pro/specs/
抜粋
FDD-LTE: B1/3/8/19/26/28
TDD-LTE: B41
UMTS: B1/6/8/19
SIMカードスロット Nano SIM対応
抜粋終わり

■格安スマホ向け、ドコモとauとソフトバンクの対応バンドのまとめ(4G / LTE / VoLTE / 3G / WCDMA / CDMA2000)
http://kakuyasu-sim.jp/band
抜粋
ドコモ系の格安SIMを使う場合
LTEバンド1,3,19,21,28
WCDMAバンド1,6,19
抜粋終わり

書込番号:21556807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8359件Goodアンサー獲得:1080件

2018/01/31 05:31(1年以上前)

SIMサイズが合っていれば差し替えてAPNを設定すれば通信が可能になります。

APN設定
http://usedoor.jp/howto/digital/smartphone/simfree-tanmatsu-spmode-apn-settei/

ただ普通に電話するにはちょっと大きいですね。

書込番号:21556811

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2018/01/31 08:08(1年以上前)

IIJ mioを挿していますが、7インチtタブレットでも無理なく耳に当てて通話出来ます。

書込番号:21557029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:6件

2018/02/08 15:19(1年以上前)

こんにちは。
この機種を使いだして、一か月です。
どこと言った欠点が見当たりません。

この機種はMediaPadのジャンルであって、スマホではありません。
この大きなPadを耳にして電話している人見たことがありません。

しかし、私はオジンモードなので、あえて、これの電話に挑戦です。

自宅の時
スタンドに立てかけて、ハンドフリースタイルで電話してます。
快適です。

外出の時
カバンからこれを取出し。相手を呼び出し会話。
手に持ってハンドフリースタイルで会話です。
全く持って快適です。

YouTubeもGyao!さんもネットサーフィンもスマホより画面が大きい分アドバンテージかと。

書込番号:21581493

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/08 16:38(1年以上前)

網倉さんからの、その後、どういう結果になったのかのレスがありませんね。

書込番号:21581637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー」のクチコミ掲示板に
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーを新規書き込みMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
HUAWEI

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 8日

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーをお気に入り製品に追加する <1420

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング