MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
- 高解像度LTPSディスプレイを採用した7型タブレット。
- 独自の画像最適化技術「ClariVu」を搭載し、自動色調整技術によって色の彩度を最大20%強化するなど、より鮮やかな描写が可能となった。
- 「Eye Care」(視力保護)モードではブルーライトをカットでき、屋外では周囲の明るさに合わせて輝度とコントラストを自動調整する。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1420
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 7月 8日

このページのスレッド一覧(全480スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2017年8月10日 07:42 |
![]() |
18 | 12 | 2017年8月2日 09:59 |
![]() |
4 | 4 | 2017年7月31日 18:39 |
![]() |
152 | 10 | 2017年7月23日 22:01 |
![]() |
25 | 5 | 2017年7月23日 19:14 |
![]() |
6 | 2 | 2017年7月17日 15:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
楽天モバイルのSMS付きSIMを使用しています。Viberを立ち上げているときはタブレットの画面がスリープ状態でも着信するのですが、アプリを起動していないときは着信しません。また、Viberが起動しているときはステータスバーにアイコンが出ているのですが、いつの間にか閉じてしまっていることがあります。また、メッセージもアプリを閉じた状態では通知が行われません。
ラインのように常に通知、着信して欲しいのですが対処法がありますでしょうか。
1点

設定 → プライバシーとセキュリティ → 保護されたアプリ → 該当アプリ(この場合で有ればViber)をオンにして下さい。
書込番号:21090575
2点

ありがとうございます。着信するようになりました。
書込番号:21106204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
docomo通常の(nano)SIMを使用しています。docomoの提供するスマホからのSIMの入れ替えです。入れ替えが済み、アプリなどの無事全ての設定も終わり、完璧と思い外出したのですが通信が出来てません。 自宅のwi-fiに接続して通信可能です。通話も可能なので電話の通話としても使用しています。しかし、野外のwi-fiの無い環境で通信できません。 すみませんが、教えてください。 助けてください。
4点

APN 設定は問題なくできたのですね?
書込番号:21086377
3点

APN設定はmoprera Uになっていますか。
書込番号:21086387
1点

ご参考まで。
<SIMフリー端末にdocomoのSIMを挿してパケット通信するためのAPN設定方法。>
http://androidlover.net/smartphone/nexus4/sim-free-device-docomo-apn.html
書込番号:21086403
1点

APN 設定についての基本は、
他社製品のケータイなどをご利用されるお客様へ
https://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/for_simfree/
に従い、
「spモードをご利用される場合は、アクセスポイント(APN)を「spmode.ne.jp」に設定してください。」
「mopera Uにおけるアクセスポイント情報については」、
http://www.mopera.net/manual/other/simfree.html
に沿って設定することです。
書込番号:21086416
1点


皆さんHELPありがとうございます。感謝しています。 APNを理解しました。moperaUはありました。spmode.ne.jpが無かったので、APNを作りました。 しかし、変化がありません。
書込番号:21086699
0点

次の2点を確認してみてください。
@Wi-FiがOFFで、データ通信(モバイル回線通信)がONになっていることを確認・・・ステータスバーのWi-Fiマークとアンテナマークで確認できます。
A設定→すべて→ネットワーク通信を行うアプリで、ご利用になられているモバイル回線通信利用アプリのモバイルデータ通信の設定がONになっていることを確認・・・インストールアプリとシステムアプリの両方をチェックしてください。
書込番号:21086760
2点

ドコモのパケット契約が「Xiパケ・ホーダイ for iPhone」ではないですよね?
書込番号:21086761
1点


ありがとうございます。アンテナマークの上に(4G)マークがでました。上手く行ったようです。 皆様からご指示いただいたAPNの設定が一通り終わり、それを保存しても切り替わらないので、昨日はあきらめて電源をOFFしました。 本日、電源をONしたら、接続できるようです。再起動する必要があったのでしょうか? 現在はWi-FiをOFFしても更新出来てます。 本当に感謝します。 通話回線とアクセスポイントは違うのですね。理解したように感じます。
書込番号:21087692
0点

>通話回線とアクセスポイントは違うのですね。理解したように感じます。
電話(090/080/070)は、SIM カードを入れるだけで使えるようになりますが、
データ通信は、インターネットプロバイダの用意するアクセスポイントとの接続が必要です。
後者が、APN です。
わたしは、Docomo 回線を利用した格安SIM mineo のユーザです。
使用する通信回線とSIM カードはDocomo ですが、APN は、mineo のものです。
書込番号:21087862
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
デフォルトで入っていた日本語入力「iWnn IME」を使用していますが、
ひらがな入力を確定キーを押した後、続けて文字を入力するとカーソル位置が戻ってしまい、入力文字が乱れてしまうことがあります。
同じ症状が出ている方はいらっしゃいますでしょうか。
たとえば、簡単に再現させる方法として、
[は]→[確定]→[は]と、すごく素早くタップした場合、
・本来の動作
一文字目の「は」:確定
二文字目の「は」:変換待ち(未確定)
カーソル位置:右端
・不具合らしき動作:
一文字目の「は」:確定
二文字目の「は」:確定
カーソル位置:「はは」の真ん中
という現象が発生してしまい、入力したい文字列が崩れてしまい、困っています。。。
※「素早く」がミソです。文字入力がある程度遅い場合は発生しません。
発生アプリ:Twitter,LINE,Gmailなど
0点

私もこれを持っていましたが不具合連発で怒り壊しました。私のもwnnでカーソルが戻る現象が出ましたが、私の場合特定の文字に関係なく出てしまい、Google日本語入力にしたりATOKにしたりしました。wnnは使い物にならないので違うアプリをお薦めします。
書込番号:21074767 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はATOK使用なので、同モデル不具合無く使用しています。
書込番号:21074790
2点

>香川竜馬さん
>キハ65さん
早速のコメントありがとうございます。
なるほど、
やはりiWnnIMEのせいですかね。
他の入力ソフトを試していなかったので、まずはgoogle日本語で試してみます。
(ATOKは有料なのでちょっと足踏み。。。)
書込番号:21074802
0点

アドバイスの通り、Google日本語入力に変えたところ、カーソル戻りは発生しなくなりました。
iWnnと比べるとすこし入力が重たいですが。。。贅沢は言えないので我慢ですね。
書込番号:21084263
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
先月から急激にバッテリーの減りが早くなり、さらにgoogle日本語入力やATOKなどのIMEがまともに使えなくなり(google日本語入力は重い、ATOKは軽すぎる)イライラしていました。さらに追い打ちをかけるように、先月から続くスマートフォンの症状、それのためにGalaxy S8の白ロムを買うかどうか、さらには洗濯機が壊れるなどトラブルが重なり、今日ついに頭に来てこのタブレットを床に叩きつけました。
液晶は無傷でしたが、テーブルに置いたらグラグラするようになり、確認したら背面が歪んでいました。買った当初から歪んでいるような感覚はありましたが、結果的に自分で歪ませました。
このスレはこのタブレットで書いているので今は何ともないようですが、この状況では新しくタブレットを買えるか微妙ですね。Mediapad M3が欲しい…
書込番号:21040370 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

その行為で事態が好転するとお思いでしたらご自由にどうぞ。
書込番号:21041286
31点

>MAD_Mさん
どのみちすでに2月頃から買い替えを考えていたので、叩きつけようが液晶を割ろうが、それで壊れてもまったく問題ありませんよ。
書込番号:21041307 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

リチウムポリマーバッテリ内蔵なので、最悪内部の割れた部品がバッテリーに刺さってショート、発火等の危険があります。
火事は近隣住民にまで迷惑かかるので気をつけてください。
まぁ、最近のはそうそう穴開かないように対策されてるとは思いますが。。
参考
https://youtu.be/1q5WtPmk8yU
書込番号:21041641
18点

歪むほど叩きつけても動くんですね。中身はともかく外身はタフみたいですね。
書込番号:21041670 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

追記
今日ケーズデンキでZenPad 8.0 Z380Mを買ってきました。液晶の解像度がこれよりも低いためYouTubeなど動画の画質はよくありませんが、まだこれは使えるのでこのタブレットはYouTubeやカメラ用にします。
書込番号:21042580 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


八つ当たりされて可哀想なMediaPad…
書込番号:21056246 スマートフォンサイトからの書き込み
26点


ん〜、スレ主さんの持ち物だから、どう扱おうがスレ主さんの自由ですが、わざわざ破壊した後の画像を上げる必要はあったのでしょうか。
書込番号:21065827 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

>armatiさん
「破壊するほど、操作性の悪さや度重なる不具合に頭にきた」ということです。これくらいしないと気が収まりません。
書込番号:21065889 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
とうとう液晶画面に縦線が入り始めました。(:_;)
最初は「帯電が原因かな?」と考え、電源のONとOFFと繰り返すと一時的に若干改善しましたが、やはり駄目でした。
昔、液晶製造技術が粗悪だった頃の任天堂のゲームボーイなどでよく見られた現象で、恐らく、内部の接触不良だと思います。
ヨドバシカメラの実店舗で購入しましたが、購入して10ヶ月近く経過しているので、初期不良交換は効きません。
一度、購入したヨドバシカメラの実店舗に持ち込んで修理を依頼しようと思いますが、買い替えも検討中です。
買い替えるなら、この場合、ベストチョイスは?
因みに、現在利用しているSIMはUQモバイルです。
ご教示のほど宜しくお願い申し上げます。m(__)m
5点

ありがちな故障です。
10ヶ月ならメーカー保証が効くんじゃないですか。
銀座のファーウェイカスタマーサービスセンターに持ち込めばすぐに修理してくれるでしょう。
液晶交換だけで済むなら、有料でも1.2万円ほど。
使い勝手に不満がないなら、修理するのが一番です。
書込番号:21064626
5点

私も持っていました。私の場合半年しか使っていませんでしたが、トラブルだらけ(バッテリーが異常に消費する、異常にモッサリする、Wi-Fiに接続した時?が通知に出るなど)で頭に来て家の床や地面に叩き付けて壊しました。
今はASUSのZenPad Z380Mと中古のMediaPad M2 8.0を使っています。ASUS製だとMediaPadTに相当するミドルクラスの機種でも操作性はMediaPadT以上に良いので、もしHUAWEI製をまた買うのであれば(本体の反応を気にしないなら後継のMediaPad T2 8 Proでも良いでしょうが)上位機種のMediaPad M3をお薦めします。ZenPadは反応こそ良いですが、上位機種でなければ液晶の解像度が低いので注意が必要です。
書込番号:21064723 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

MediaPad T2 8 Pro、MediaPad M3はsimフリー版があり、ASUSのZenPad 3 8.0 Z581KLは最初からsimフリーです。
MediaPad T2 7.0 ProとMediaPad T2 8 ProはUIがスマホですが、MediaPad M3やZenPad 3 8.0 Z581KLはタブレットのUIです(ブラウザ表示がパソコンの表示)。
書込番号:21064736 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

MediaPad T2 8 ProはタブレットUIですよ。
書込番号:21064882
8点

訂正
×MediaPad T2 7.0 ProとMediaPad T2 8 ProはUIがスマホですが、MediaPad M3やZenPad 3 8.0 Z581KLはタブレットのUIです(ブラウザ表示がパソコンの表示)。
書込番号:21065403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

既に海外で発表されていますが、残念ながらCPUはMT8127になります。
日本で発売が決まっているのは10インチモデルで、こちらもSnapdragon 425とCPUのグレードは落ちます。
書込番号:21050193
2点

発表済みの機種はProではないので、後からProモデルが追加される可能性はありますね。
書込番号:21050208
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





