MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー のクチコミ掲示板

2016年 7月 8日 発売

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

  • 高解像度LTPSディスプレイを採用した7型タブレット。
  • 独自の画像最適化技術「ClariVu」を搭載し、自動色調整技術によって色の彩度を最大20%強化するなど、より鮮やかな描写が可能となった。
  • 「Eye Care」(視力保護)モードではブルーライトをカットでき、屋外では周囲の明るさに合わせて輝度とコントラストを自動調整する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1920x1200 ネット接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:MSM8939 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの中古価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのレビュー
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのクチコミ
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの画像・動画
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのピックアップリスト
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオークション

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーHUAWEI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 7月 8日

  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの中古価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのレビュー
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのクチコミ
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの画像・動画
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのピックアップリスト
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー のクチコミ掲示板

(2943件)
RSS

このページのスレッド一覧(全480スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー」のクチコミ掲示板に
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーを新規書き込みMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

バスタブの水深20cmに....1秒

2017/03/12 00:29(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

スレ主 prizemoneyさん
クチコミ投稿数:73件

上部の端子が融けてる

USB端子部

内部画像

出張先のホテルでTV録画再生中に誤って湯船の中に...ぽっしゃ!

お湯の中でもきれいに動画再生するもんだと脳裏が判断するのと同時にすかさず引き上げたのだが
画面はブラックアウト。
すぐにソフト TPU ケースを外してタオルでふき取るも後の祭りだよね。

ホテルに備え付けのドライヤーで温め過ぎないように注意しながら温めるも、怖くて再起動はできず。
枕元に置いてそのまま寝たのだが、朝方にいつもセットしているアラームが起動!
おっ、生きている! と感動し、恐る恐る充電してみた。
ちゃんと充電してる! ただし指紋認証は受け付けない。
カメラのレンズ部に小さな水滴が5つほど。
しかし、こんな状態でもちゃんと動いており、帰路の新幹線の中でも数時間は問題なし。
水滴の為に写真がクリアに撮れないのと、指紋認証ができないのが難点。
と帰宅してレンズ部を見ると水滴が消えている。
どこかに流れてのかと、思い切って下側の方から親指の爪を入れて裏蓋をこじ開けてみた。
内部には電池の上などに涙ほどの水滴が2か所ほど認められこれらを拭いて、ドライヤーと卓上ファンでしばし乾燥。
指紋認証のユニットケーブルの端子は裏蓋を外した時なのか、水没時点で破損したのかは不明であるが復旧は困難な状況で。回復は見込めない。
しかし、これ以外は特に問題もなく使えているので、蓋を閉めてこのまま使うことにしました。
USB端子のところが赤く着色してるのが水没マークの様です、隣のマイク?これは最初から赤いのか?

教訓:風呂に持っていくときは、やはりジップロックです。

書込番号:20731030

ナイスクチコミ!12


返信する
鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

2017/03/12 09:20(1年以上前)

貴重な体験報告、興味深く拝見いたしました。

指紋認証ユニットの損傷だけで済むとは、スレ主の迅速、適切な対応によるものと感心しました。

ところで、指紋認証ユニットのケーブル(リボンケーブルの端子側)はコネクタに挿入することができなかったのでしょうか?

ちょっと、気になったところです。

書込番号:20731556

ナイスクチコミ!0


スレ主 prizemoneyさん
クチコミ投稿数:73件

2017/03/12 10:22(1年以上前)

>鬼の爪さん
お恥ずかしい体験談で申し訳無いです。
フィルムコードの端子は裏蓋をかぶせる前に写真の左下隅にあるコネクタにしっかりと差し込んで蓋を閉めましたが、使用不能でした。
誰かの報告で雨に濡れたせいか指紋認証が出来なくなったと言うような書き込みを見たような……
水没によるセンサー部の破損か、端子メタル部の損傷か不明ですがどちらもの性だと思っております。

書込番号:20731685

ナイスクチコミ!1


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

2017/03/12 10:32(1年以上前)

そうですか。接続、確認してみられたんですね。。。

確かに、指紋認証センサーの構造からして、10万個近いセンサーボックスの中に水が入ってしまうと、そう簡単にはその水が蒸発しそうにないですね。

<指紋センサーの構造>
http://www.fujitsu.com/jp/group/labs/resources/tech/techguide/list/fingerprint/p04.html

仕方がないですね。

書込番号:20731712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:4件

2017/03/20 05:19(1年以上前)

ジップロックに入れてお風呂で使っていますが、ビニール上から濡れた手で触ってもタッチパネルが反応するので便利です。

書込番号:20752321

ナイスクチコミ!1


スレ主 prizemoneyさん
クチコミ投稿数:73件

2017/03/20 08:55(1年以上前)

>むーん・らいとさん
そうですよね、
私も自宅ではタタブレット用に購入したジップロックを使用しておりますが、出張先だったもので、、、、、
今後は出張時の常備品リストに組み入れることになると思います。

書込番号:20752546

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ウイルスソフト 格安SIM

2016/08/10 19:37(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

タブレット初めてです。今日、この機種を購入しました。
あまりアプリを落とすこともなく、おそらくLINE、ちょっとした検索(食事の口コミなど)とユーチューブ、ニコニコ閲覧に使用すると思うんですが、ウイルスソフトって必要ですか?

あと、LINEをするに当たってはSMSサービスと言うのがついた格安SIMならどれでもいいんですかね?
格安SIMでLINEをされてる方がいらっしゃったらどこの会社のを使っているのか教えていただけたら嬉しいです。
普通にLINEが使えているなら僕もその教えていただいた会社のを使おうと思います。

書込番号:20105018

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/08/10 19:48(1年以上前)

ウイルスソフトを入れたらダメなのでセキュリティソフトソフトですね。
AVASTあたりでも良いかと思います。

【アンドロイド】セキュリティ・アプリの比較まとめ おすすめは結局どれ?
http://anzen.hatenadiary.com/entry/security_osusume

書込番号:20105044

ナイスクチコミ!7


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2016/08/10 19:59(1年以上前)

>>ウイルスソフトって必要ですか?

Nexus 7では端末検索するためにLookoutを入れていたが、MediaPad T2 7.0には今のところウイルス対策ソフトは入れてない。

>>あと、LINEをするに当たってはSMSサービスと言うのがついた格安SIMならどれでもいいんですかね?

ドコモのMVNOSIMの方が無難でしょう。

書込番号:20105069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2016/08/10 22:58(1年以上前)

>kokonoe_hさん
ウイルスソフトではなく、セキュリティソフトでした。教えていただいたアドレス先の情報を読んで考えてみます。

>キハ65さん
ドコモ系のMVNOで検索して人気の物で検討してみようと思います。

レスをくださった御二方、ありがとうございました

書込番号:20105590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:5件 こんさわーるど 

2016/08/11 05:17(1年以上前)

>リリイ・ホワイトさん
この機種にを買う前はWi-Fi専用のNexus7(2012)でもLINE出来たので、SIMの種類は関係無いと思います。
現在はユーモバイルのデータ専用SIMでLINE出来てます。
認証のSMSはガラケーで受信しました。

セキュリティーソフトはカスペルスキーのマルチプラットフォームのやつを入れています。
数年間はPCも含め無料のセキュリティーソフトを使ってましたが、色々と手口が巧妙化して来た事もあり、
以前使用ていたカスペルスキーに戻ってきました。

書込番号:20106023

Goodアンサーナイスクチコミ!2


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2016/08/11 11:00(1年以上前)

Google Search !

格安SIMでも使えます(^o^)

書込番号:20106533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/08/11 11:26(1年以上前)

ESET
ESET ファミリー セキュリティ 3年版
http://kakaku.com/item/K0000605559/
\4,443

うちはESET ファミリー セキュリティが5台まで入れられるので、個々のスマホやタブレットに入れてます。

書込番号:20106569

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2016/08/11 17:58(1年以上前)

>こんさ@群馬さん
自分もガラケーなのでとても参考になりました。たぶんマネすると思います。

>HARE58さん
一応調べたのですが情報量の多く、「普通に使っている人と同じのにしよう」とついつい横着してしまいました(^^;)

>kokonoe_hさん
3年でその値段は安いですね。セキュリティソフトではお教えいただいたソフトも参考にしてみます。

お教え下さった方々、ありがとうございました

書込番号:20107265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:85件

2017/03/18 00:19(1年以上前)

ごく最近になって、追加で10インチクラスのAndroidタブレットが必要になり、通りすがった者です。
半年も経過しているスレに対し恐縮です。

私はすでに10.1インチのQua tab 02を購入していますが、ライセンスを持っているESETは無力でした。
7インチとは異なるかもしれませんが、この件、キャノンにTELにて確認したところ、
ファーウェイ端末、と伝えると、既知の現象と即座に回答をいただきました。

ESETの問題は、ライセンスをアクチベートしても、その最重要機能が有効にならない、ということです。
具体的には「WEB保護」で、つまりWEBサーフィンに対し監視できない、ということです。
と、いうことは事実上、セキュリティ対策はできません。
感染していないか、という事後のチェックはできますが。

試しにブラウザを変更したりテストしましたが、NGでした。

上のレスではESETをおススメしている方がいるようですが、私の経験からはそのように感じません。
むしろ、私とは異なる状態になるのであれば、何か違いがあるのではないか?と感じ、
逆に情報をいただければと思いました。

この件はQua tab 02のスレでも一部触れています。au仕様だから、という差も気になります。

ちなみに、仕方がないので手持ちのライセンス、ノートン先生を入れています。
ESETライセンスを想定していただけに、若干残念な状態です。

Qua tab 02にはLockoutがプリインストールされ、アンインストールできないアプリだとわかるまで
少々時間がかかりました。
コストパフォーマンスを考慮すると、せっかく手持ちのライセンスがあるのに、ということで
使っていません。

では、どうして無料状態で使わないの?と言われそうですが、無料状態では、上述の通り
「WEB保護」機能は働かない、アクティブにならない、ということです。

「WEB保護」不要なら、さほど問題ではないですね。

Qua tab 02を購入してから、私の環境が大きく変化し、このデバイスの追加は非常に大きな影響を
与えました。超満足しています。眼も悪いしで、この画面サイズで高精度なのは助かりました。

WiFiモデルが、ウィルスアプリ関連で差があるなら、それは私にとって非常に有用な情報になります。

書込番号:20746661

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

こんにちは、

自宅の暗号化されているWi-Fi接続を本機の指紋認証で行う事って出来ますか?知っている方がいたらご教示お願いします。

書込番号:20732632

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2017/03/12 17:22(1年以上前)

指紋認証は現状システムのロック解除のみ。
無線LAN(WiFi)はSSID/パスワードを保存されるので、初回の接続設定を完了していればその電波の有効範囲内に入ると自動で接続される。

書込番号:20732756

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2017/03/12 22:19(1年以上前)

Hippo-cratesさん、早速ありがとうございます。

Hippo-cratesさんの言うとおり、SSID/パスワードは、保存されることがわかりました。ありがとうございました。

書込番号:20733631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

dマガジン 非対応機種

2017/03/08 23:36(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

スレ主 beakichiさん
クチコミ投稿数:93件

dマガジンは、ピンチアウトすると多少は大きくなるのですが、指を離すと文字が小さくなるのでサポートに問い合わせをしたところ
対応機種ではないと回答がありました。(文字は多少大きくでき、読むことは可能です。)

雑誌をスマホより大きな画面で見たいので購入しましたが、使用したいアプリがあれば対応機種を調べたほうが良いと反省。
Google Chromeで見るヤフーなどのHPの文字は指を離しても小さくなりません。

書込番号:20722344

ナイスクチコミ!4


返信する
MAD_Mさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:49件

2017/03/09 09:23(1年以上前)

Chromeでブラウザ版を使えば拡大したままになりますね。
そのまま本を選択するとDマガジンアプリが起動しますが、ChromeのメニューでPC版サイトを見るのチェックを入れればブラウザのまま見ることができます。
使い勝手は多少悪いかも。

書込番号:20723054

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

「データ使用」メニューについて

2017/02/14 11:31(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:54件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

既出なさそうなので新規投稿します

モバイルデータ通信でインターネットをしていたところ、通知バーに「データ使用の警告」という通知が出ました。
タップすると「データ使用」という設定画面が開き、警告を出す通信量の設定が表示されるのですが、この画面、自分で出す方法はあるんでしょうか?

通常、モバイルデータの通信量に関わる警告は設定メニューより「パッケージ設定」で設定するかと思いますが、ここで設定した値とは別の値が「データ使用」のメニュー設定で保存されているのです。
データ使用のメニューはandroid標準の設定機能かと思いますが、この機種では任意にメニューを開く方法がない気がしています。
警告は出るのに、警告のオンオフや警告ラインを好きなときに変えられないのはかなり気持ち悪いのですが…(大きい値設定して警告出なくすればいいでしょ、という問題ではない)

どなたかご存知でしたらお願いします

書込番号:20657294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19件

2017/02/14 13:56(1年以上前)

設定 ⇒ データ通信量の管理

で、出てきますが.....

書込番号:20657605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

2017/02/14 15:24(1年以上前)

>X03HT初心者さん
コメントありがとうございます。
分かりづらくてすみませんが、出したいのは「データ通信量の管理」ではなく「データ使用」のメニューです。(スクリーンショット2枚目)

おつかいの端末では「データ使用」のメニューが出るのでしょうか?

書込番号:20657751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tora1984さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/27 18:21(1年以上前)

この機種では多分設定からは「データ使用」にはいけないです。

ホーム画面に「データ使用」のショートカットを作ればよいのでは?

書込番号:20695789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

2017/03/06 12:08(1年以上前)

>tora1984さん
コメントありがとうございます。
調べたところメーカー問わず他機種でも、「データ使用」はアクセスできるものとできないものがあるようですね。
恐らくメーカーでオリジナルの管理画面を付ける際に無効化するものなのでしょうが、この製品ではそれが中途半端に生きている、と。。。
上限設定を大きくしてしまえば二度と通知が出ず、通知からしかアクセスできないので、気にせず忘れているユーザーは多そうですね。

ショートカットはどうやって作れるのでしょうか?

ソフト修正を期待して、メーカーサポートには連絡してみます。
機能的に生きているままと、微々たる量でしょうけどそれだけでリソースを食っていそうな気がするので。

書込番号:20714845

ナイスクチコミ!0


tora1984さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/07 05:02(1年以上前)

「データ使用」のアイコン

「データ使用」

手順3

手順4

>電々坊やさん
ショートカットの作成ですが、まずホームアプリがインストールされている必要があります(多分)。
例としてNova Launcherを使用している前提で、以下のように作成が可能です。

「Nova Launcher」
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.teslacoilsw.launcher&hl=ja

1.ホーム画面でホームボタンをタップ
2.「ウィジェット」をタップ
3.「Nova Launcher」の「アクティビティ」を長押し→アイコンを作成したいところで離す
4.「設定」ツリーの「データ使用」をタップ

書込番号:20717047

Goodアンサーナイスクチコミ!2


tora1984さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/07 05:37(1年以上前)

>電々坊やさん
今調べてたら見つけましたが、どうもHuawei製は他機種でもこのような仕様のようです。
こちらでも同様の方法で解決したようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016797/SortID=19462010/

私のは通信量を見ての通り、ほぼWi-Fi専用機と化してますからデータ通信量の警告は出たことないですが、まあ設定から消すなら機能そのものをオフにしておけよという話ではありますね。

そもそも個人的にはこの項目に限らず、googleデフォルトの設定項目を消すのはやめてほしいですねえ。
Androidを複数持ってる場合、設定画面に有るはずのものが無いと迷いそうになるんで。

書込番号:20717059

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

2017/03/08 17:05(1年以上前)

>tora1984さん
なるほど、ランチャー系のアプリでショートカットを作れるのですね。

過去のクチコミまで引いてきてもらってありがとうございます。
こちら全く同じ状況のようですね。(クチコミ立てる前に軽く調べましたが、たどり着けませんでした。)
まずは設定画面へのアクセス自体について、この方法でできるようで、安心しました。

>そもそも個人的にはこの項目に限らず、googleデフォルトの設定項目を消すのはやめてほしいですねえ。
>Androidを複数持ってる場合、設定画面に有るはずのものが無いと迷いそうになるんで。
その通りですね。OSが同じなら共通の操作感であってほしいものです。

書込番号:20721169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

子機としてテザリングしたい

2017/03/07 16:02(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

スレ主 わだboyさん
クチコミ投稿数:4件

iphone(親機)→mediapad(子機)でテザリングがうまくいきません。
以前の書き込みからbluetooth接続でテザリングはできないことがわかっていたのでいいんですが、wifi接続でテザリングしようとしてもwifiの一覧に表示されたりされなかったりと接続するまでにかなりの時間を要します(親機に問題があるような気がしますが…)。解決策はないでしょうか?
また、まだ試してないのですがUSB接続によるテザリングもできる?ようなのですが、この方法は安定して使えるのでしょうか?もしできるようであればlightning-microusbのケーブルを購入を検討しています
ご存じの方がいらっしゃれば教えていただけると幸いです。

書込番号:20718135

ナイスクチコミ!1


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/03/07 16:19(1年以上前)

〉iphone(親機)→mediapad(子機)でテザリングがうまくいきません。

他のパソコン、タブレット、スマホは、お持ちのiPhoneのテザリングでインターネットに接続できますか?

他の機器でも無線LANアクセスポイント一覧に表示されないのでしたら、iPhoneの問題です。

iPhoneのSIMは、テザリング可能な契約すか?

書込番号:20718164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2017/03/07 16:19(1年以上前)

90秒ルール
http://news.mynavi.jp/articles/2013/06/24/ipadiphonehacks/
おバカな仕様。

書込番号:20718165

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2017/03/07 17:39(1年以上前)

iPhoneの契約にもよりますが、テザリングオプションを契約してますか?
メインの契約によって、有料だったり無料だったりします。
詳しくは、docomo,au,softbankのショップに問い合わせ魔性。
格安simをお使いの場合は話が変わりますけど。

書込番号:20718313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MAD_Mさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:49件

2017/03/08 13:12(1年以上前)

接続するまで時間がかかると言ってるのでテザリングオプションが契約されていないということはないでしょう。
Hippo-cratesさんがおっしゃってる90秒ルールが原因だと思います。

テザリングするときにはiPhoneのインターネット共有をOnにしたらすぐにwi-fiを探しに行けばいいです。

USBテザリングはやったことがないので何とも。

書込番号:20720683

ナイスクチコミ!0


スレ主 わだboyさん
クチコミ投稿数:4件

2017/03/08 15:34(1年以上前)

>papic0さん
nexus7(2012)を持っているのですがbluetooth接続でテザリングできます。
iphoneはauでテザリングできるようになっています

書込番号:20720968

ナイスクチコミ!1


スレ主 わだboyさん
クチコミ投稿数:4件

2017/03/08 15:36(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
なるほど…こんな仕様があったのですね。改めて何度かwifi接続でテザリングしてみたところスムーズに行うことができました!
ありがとうございます!

書込番号:20720972

ナイスクチコミ!1


スレ主 わだboyさん
クチコミ投稿数:4件

2017/03/08 15:42(1年以上前)

wifi接続のテザリングに関する問題は解決しました!ありがとうございます。
問題は解決したのですが、usb接続によるテザリングもできれば知りたいのでご存じの方がいらしたら回答よろしくお願いします。

書込番号:20720979

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー」のクチコミ掲示板に
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーを新規書き込みMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
HUAWEI

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 8日

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーをお気に入り製品に追加する <1419

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング