MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
- 高解像度LTPSディスプレイを採用した7型タブレット。
- 独自の画像最適化技術「ClariVu」を搭載し、自動色調整技術によって色の彩度を最大20%強化するなど、より鮮やかな描写が可能となった。
- 「Eye Care」(視力保護)モードではブルーライトをカットでき、屋外では周囲の明るさに合わせて輝度とコントラストを自動調整する。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1420
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 7月 8日

このページのスレッド一覧(全480スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2019年2月22日 11:29 |
![]() |
7 | 0 | 2019年2月18日 13:34 |
![]() |
4 | 4 | 2019年1月1日 00:10 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2018年12月27日 04:47 |
![]() ![]() |
2 | 17 | 2018年11月29日 14:58 |
![]() ![]() |
5 | 9 | 2018年11月27日 13:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
17日に購入したところ、
液晶下部が黄色っぽい?ので、
念の為、修理に出しました
18日お昼、サポートに電話&ゆうパック着払い発送
21日お昼、ヤマト運輸の元払い&液晶交換で戻ってきました
修理対応は、結構速いですね
購入して直ぐに気づいて良かった
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
購入して1年9カ月。
待ち受け主体のスマホと使い分け,主に通勤途中のネットチェック,勤務中はカレンダー,休み時間にブラウジング程度の利用。
ここ2カ月くらい,反応が遅くなった。
キー入力開始までに数秒タイムラグ。
chromeハングアップしばしば。
バッテリー保ちも悪くなった。1日半から2日は保つが。
スマホをバッテリの大きい機種に買い換え,ブラウジングもスマホで行なうようになった。
しかし画面が大きいのは便利なので,SIMの契約を解除しWiFiオンリーの入力マシーンとして使おうと思っているが,
肝心の入力が遅くなったのは痛い。
機能回復の見込みがない劣化なのでしょうか,改善の余地があるのでしょうか。
1点

・動作が重い
初期化して元に戻らないなら故障かも。
元に戻るなら、利用してるアプリが原因だったりウィルスに感染してるとか、何か原因あるんでしょうね。
・バッテリー
消耗品なので、メーカーに修理の形で交換してもらうしかないのでは。
書込番号:22360730
2点

初期化して、アプリ入れ直して、改善無ければ買い替えを検討するのが良いかと。
書込番号:22360785
1点

情報をサーバーに送るのに忙しいのかも
書込番号:22361276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>infomaxさん
>パーシモン1wさん
>やすゆーさん
早速ご教示頂き有り難うございました。
・2,3時間前に初期化
以後,アプリ再インストール,メールアドレス等の再設定をしてみましたが,もたつき,アプリハングアップは一度もなし。
(この機種自身の能力は仕方がない。ゲームやるわけでもなし)
・バッテリー保ち
初期化後,間もないので不明。
投稿時は購入時よりハッキリ落ちているが,平日通勤時のみブラウジングは当然として,休日遠出したときも1日は保つのでまだ許容範囲内。
お世話になりました。
良いお年を。
書込番号:22362937
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
今までそれなりに使っていましたが、12月のGoogleマップのアップデートでアプリが大きく重くなったようで使えなく無っっちゃいました(⌒-⌒; ) 一旦初期化しても症状に変わりはありません。Googleマップが使えない端末になってしまいましたねぇ
とりあえずGoogleマップgoにしてますが、、、残念です。
書込番号:22345738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当方の機種には最新バージョン(10.6.2)が入ってますが、問題なく動いています。
レビューを見ると、12月14日ころに配信されたアップデートに問題があったようで、
強制終了する人が続出したようです。
それから初期化したようですが、強制初期化されましたか?
以前Googleマップを含むGoogleのサービス全般に問題が生じたため、設定メニューで
データの初期化をしましたが、直りませんでした。以下の方法なら直りました。
【参考】強制初期化手順
https://www.zbuffer3dp.com/entry/huawei-factory-reset-lock
書込番号:22346720
1点

>まあ兄さん
駄目なんです。T2は2枚持っているのですが両方共💧
書込番号:22346990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>NiraikanaiNiraikanaiさん
当方も家内分と合わせて2台持っていますが、どっちもGoogleマップの最新版(10.6.2)で問題なく動いていますよ。
書込番号:22347551
1点

私も20日の朝、マップが強制終了し、使い物にならなくなってしまいました。その後、アンインストール後Google playで再インストールしましたが状況は同じ、旅行中だったので仕方なくスマホの小さい画面で見ていました。22日にGoogle playを開いたら、アップデートがきていたので施行後は問題なく使用できています。
書込番号:22347800
1点

アルカテルの1円で買った端末が同じバージョンのGoogleマップで動いていたのですっかり端末が悪いのかと思ってしまいました。12日頃のアップデートに不具合があったらしく相性?で動かない端末も多かったみたいですね。19日頃の最新バージョン(10.6.2)をDLしたら、復活致しました。お騒がせしましたm(._.)m
書込番号:22348601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>moto3125さん
自分の端末は問題なかったのでホッとしました。
唯一のモバイル端末なので、スマホなど代替え手段があって羨ましいです。
書込番号:22352413
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
最近 文字入力がスムーズにできません。自分なりに調べてみて
【省電力 … パフォーマンス】
【グローブモード ON】
【押し続ける時間 短め】に設定してみましたが改善されず…
開発者〜は変わらなかったので戻しました。
スムーズに入力出来ますか?
何か方法はありますか?
0点

ATOK入れる
書込番号:22287000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちの、Android 7.0 タブレットは、常駐サービスが増えたら、
USBキーボード入力の反応が若干悪くなりました。
主原因は「ESエクスプローラー」です。
書込番号:22287036
1点


>ATOK入れる
ダメです、このタブレットにATOKは合いません。
書込番号:22287394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kukumimiさん
私は去年までこのタブレットを使っていましたが、同じようにIME(キーボード)やタッチ反応がまるで使い物になりませんでした。ATOKもGoogle日本語入力も役に立たず、私もやれる事はすべてやりましたが全く効果がありませんでした。
このタブレット自体性能が良くないので、MediaPad M3やM5など上位モデルを買うなどしか根本的な解決方法はないと思いますよ。
書込番号:22287401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000019021/SortID=20641167/
私ので起きた症状です。探せばわかるとは思いますが、私はこれの操作性のあまりの悪さに、頭に来て破壊したほどです。
書込番号:22287410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

文字入力作業が多いなら、ノートパソコンの軽い奴を探した方が良い。
結局は、タブレット+bluetoothは使わなくなって、別のノートパソコンを買う事になる。
書込番号:22287447
0点

返答を見てると
しばらく前のアップデートで「タッチパネルの反応不具合が改善された」のを知らない人
がいるように思う。
最新にすると、ほぼ誤操作(誤動作)しなくなりました。
ただ、BT接続やUSB接続のキーボードについては話が違うので、そちらについては言及しません。
書込番号:22287592
1点

>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます。ちょっと…初心者過ぎて理解出来ません…
書込番号:22287656
0点

>LaMusiqueさん
ありがとうございます。高齢の親が常に持ち歩いています。ノートパソコンは…タブレットの方が使い慣れているので…
書込番号:22287670
0点

>やすゆーさん
ありがとうございます。アップデートはしたばかりです。BT接続やUSB接続のキーボードは使いません。
書込番号:22287676
0点

>やすゆーさん
アップデートで改善したしないに関わらず、モッサリ反応やバッテリーの減りの異常などタッチ反応以外にも問題だらけです。MediaPad M3を最初から買った方が苦しまずに済んだでしょう。
書込番号:22287781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
位置情報はGoogleマップ以外使えないよう設定は出来ますか?
Googleアカウントヘルプを見て【アプリレベルの権限をタップ】そのアプリの利用を…とありますが…ないです。
0点

アプリの権限を管理するのは、Android 6.0以降のバージョンではないでしょうか。
>Android 6.0 以降のアプリの権限を管理する
https://support.google.com/googleplay/answer/6270602?hl=ja&ref_topic=6046245
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデルのAndroidバージョンは更新されても5.1.1ですから、アプリの権限を管理することは出来ないのではないでしょうか。
書込番号:22279020
2点

ありがとうございます。そうなのですね…では 位置情報をオンかオフかしか設定出来ないですね…Googleマップを使いたければオンにしておくしかないですよね😫?
書込番号:22279899
0点

>kukumimiさん
わたしのMediapad M5では、Android 8.0が動いていますが、GPS を使用中のアプリは、Google 系のものしかありません。
Google Map のみにGPS 利用を限定やする意図は、セキュリティですか?節電ですか?それ以外の目的ですか?
セキュリティ(位置情報を知られたくない)や節電が目的なら、Google Map を使うときだけ、GPS をONにすることで、なんとか折り合いをつけるしかありません。
他の目的があるなら、その目的を達成する別の方法を考案する必要があります。
書込番号:22280449
1点

>papic0さん
ありがとうございます。最近 電池の減りが急に早くなったので…。高齢の親が使っているので マップを使う度オンオフするのは無理そうです…オンにしておくしかないですね…
書込番号:22282070
1点

>kukumimiさん
GPS スリープ設定
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sunlightweather.free.ics.ultimatesettingstoolswidget.gps
というアプリが使えるかもしれません。
書込番号:22282533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GPS スリープ設定
→
GPS スイープ設定
書込番号:22282546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>キハ65さん
ありがとうございます。
それが…出来ないんですよね…
技術!?も ちょっと…だし
タッチパネルの感じも調子悪いです。ひっかかるような スムーズではないんです。
書込番号:22282975
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





