MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
- 高解像度LTPSディスプレイを採用した7型タブレット。
- 独自の画像最適化技術「ClariVu」を搭載し、自動色調整技術によって色の彩度を最大20%強化するなど、より鮮やかな描写が可能となった。
- 「Eye Care」(視力保護)モードではブルーライトをカットでき、屋外では周囲の明るさに合わせて輝度とコントラストを自動調整する。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1419
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 7月 8日

このページのスレッド一覧(全480スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2017年1月21日 18:10 |
![]() |
3 | 2 | 2017年1月21日 15:05 |
![]() |
9 | 3 | 2017年1月21日 07:06 |
![]() |
54 | 13 | 2017年1月21日 01:27 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2017年1月21日 01:05 |
![]() |
2 | 2 | 2017年1月20日 13:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
SIMカードを挿入せず、Wi-Fi運用をしています。
Wi-Fiの通信量(総計)について、(特に計測アプリをインストールせずに)標準機能で確認するには、どこを見ればよいのでしょうか?
他機種では、すんなり折れ線グラフが見つかり、ひと月単位でのWi-Fi通信量が確認できています。本機種ではどこで、グラフ等を表示できますでしょうか?
0点

Wi-Fiの通信総量は見れないじゃないでしょうか?
通信量ランキングで個々のを見ることは可能ですが。
モバイルデータ通信の通信量はデータ通信量の管理でグラフが見れます。
書込番号:20589620
2点

「通信量・通信速度モニター」というアプリを使うとモバイル通信量とWi-Fi通信量の両方が見れるようです。
≪Google Play≫
<通信量・通信速度モニター>
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.andcreate.app.trafficmonitor&hl=ja
ご参考まで。
書込番号:20589648
2点

>MAD_Mさん
この機種では、残念ながらWi-Fiの通信総量を表示する機能は、ないっぽいですね。
>鬼の爪さん
上記のアプリは、変に情報収集しそうな権限がなくシンプルで良さそうですね。
書込番号:20589776
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
これを買ってから2週間経ちます。タッチパネルは相変わらず(ただし今はタッチパネルの反応ではなく文字入力の反応の遅さ)ですがなんとか使えています。使いにくさもファイルやスクリーンショットの拡張子を変えるアプリなどでカバーしています。
ただ、2日前あたりから急激にバッテリーの減りが早くなりました。それまでは1日ネット三昧でも寝る間際に充電する時でも50%前後にしかならなかったのが、最近は30%を下回るようになり、昨日などはACアダプタを繋ぎ充電しながら使う事態になりました。
使い始めのうちはスマホ(Galaxy S7 edge)よりバッテリーが持つと感じていましたが、今ではS7どころか半日もバッテリーが持ちません。
私のはもうバッテリーがダメになったのでしょうか?どのみち家から持ち出すわけではないためACアダプタを繋ぎっ放しにしても問題はありませんが…
書込番号:20589172 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何らかのアプリが動き続けています。
あるいはいろいんなアプリがそこそこのバッテリを使っているのかもしれません。
本体の設定の電池から、何がバッテリを使っているのか確認してください。
書込番号:20589218
1点

>P577Ph2mさん
設定を確認しました。画面とブラウザがバッテリーを消費しているようです。画面は調整出来ますがブラウザは必要なので困りものですね。
書込番号:20589256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
これを買って2週間経ちました。操作には慣れましたが、やはりタッチパネルに難があり、アプリを入れたものの誤操作が(減ったには減ったが)治ることはありませんでした。
これはUSBホストに対応しているので、USB機器ならマウスも使えると思いワイヤレスマウス(ロジクールのM515)をOTGケーブル経由で接続してみました。接続したらカーソルが画面に現れマウスを動かすとカーソルが動き画面操作が出来ました。やや使いにくい感はありましたがタッチパネルの誤操作が起こることはまずありません。
タッチパネルに苦しんでいる方はマウスを使うことも視野に入れた方が良いかもしれません。
書込番号:20586677 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

マウスも苦しいね〜。フィルム張ると緩和されるという書き込みもあったような。
あまりに酷いなら初期不良交換する手も無いでは無いが。
書込番号:20587735
1点

>香川竜馬さん
自分の場合、Bluetoothマウスを使っています。
ケーブルレスでスッキリします。
普通サイズのマウスなので超小型サイズのマウスを検討しています。
あとBluetoothキーボードも使っています。誤タップで文字入力が大変ですし。
どちらも荷物になるので使う場面が限られてしまいます。
書込番号:20587997
2点

自分もこの端末のタッチパネル動作に相当不満があったので、一週間使わずにヤフオクで売却しました。
幸いAmazonが欠品中だったので、ほぼ購入価格で売却でき、被害が最小限で済みました。
書込番号:20588028
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
今朝のアマゾンカスタマーセンターの話によると、昨晩、一方的にキャンセルされた人は、ホワイト、ブルーでよければ今から再度注文すれば、ブルーが1月14日に入荷。ホワイトが1月15日に入荷され発送されるそうです。ただし、ゴールドは在庫切れだそうです。
突然、入荷がされ、在庫あり状況に、一方的メールを出した昨晩以降に変化したそうです。
一方的キャンセルメールの直撃を受けた人は、アマゾンに対し怒り、もう懲りたかもしれませんが、今から注文して、これは確認していませんが、早ければ15から16日に入手できるようです。届く日程については、カスタマーセンターに聞いてください。
また、このような一方的なキャンセルがアマゾンでは恒例とのクチコミもありましたが、未発売商品の予約購入の場合は、時々あるが、既に販売されている商品では、本当に全くレアケースとのお話でした。
アマゾン滅多に使用しないので、こんなおかしなケースが度々あるのであれば、アマゾンは2度と使用しないと思っていました。
今回の買い物は疲れました。
10点

追伸です。
ゴールド2台を昨年発注しました。元旦到着予定が13日に延期となり、昨日、1月31日に再延期されるました。
今朝の私のアカウントサービスのアマゾン配送状況の確認欄では1月15日から1月16日の間に到着予定と変更されていました。
書込番号:20561488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

在庫のないAmazonへの注文は昔からそうです。
出荷予定はまったくあてにならず、延々、またされた挙句、一方的にキャンセルです。
キャンセルについては、規約に書いてありますから、文句を言っても無駄です。
長年、何も変わっていません。今後も変わることはないでしょう。
まあ、全体の扱い量からすればレアかもしれませんが、日本の商習慣では、そういうこと自体、ありえないことです。
そういうものだと割り切って、確実に手に入れたければ、在庫ありのみ利用することです。
書込番号:20561731
8点

注文する時プライムのロゴ付いてました?
付いてなければ、マーッケットプレイスかアマゾンに在庫を持たずメーカーから直送となっているのでマーッケットプレイスと同じです。
ぶっちゃけプライムのロゴ付き以外で買ってもそれはアマゾンが在庫管理しているわけじゃ無いので、そういう事が起きます。
下手したら、在庫を全く持たず注文が発生してからメーカーに注文する横流し業者もいるくらいです。
こう言う書き込みを見るたびにあーあ解って無いなぁアマゾンの仕組みって思いますね。
今見たらメーカー直販みたいだしアマゾンは無関係だよw
書込番号:20562058 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

注文するときは契約内容をちゃんと読みましょう。Amazonではそれが当たり前です。それ嫌なら安く買おうとしないで在庫の確かな物を注文しましょう。
書込番号:20562099 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

再注文した後に届いたメールです。
昨日一方的にキャンセルされたあとの注文に対する対応です。値引きでは売らない意向ですね。
その証拠に今プライムで買えるようになってます(23000円)
書込番号:20562156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以下メール全文です。
______________
誠に申し訳ございませんが、以下のご注文商品について、今後入荷の見込みがないにもかかわらず、システムエラーによりご注文可能な状態となっておりました。
商品をお届けすることができないため、やむを得ずお客様のご注文をキャンセルさせていただきました。
Huawei 7型 タブレットパソコン MediaPad T2 7.0 Pro ホワイト ※LTEモデル PLE-701L-WHITE 【日本正規代理店品】 (ASIN:B01H2YN08A)
このたびは、ご注文商品をキャンセルする結果となり、お客様にご迷惑をおかけしたことを重ねてお詫びいたします。
今回発生いたしました問題点を真摯に受け止め、さらなるサービス向上に努めて参りますので、今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願いいたします。
書込番号:20562166 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

昨年7月からセキュリティアップデート無しのヤバい商品だから売り焦っているのかもね。
書込番号:20563109
2点

TacckalbさんはよっぽどHuaweiがお嫌いなようでw
なんとかの一つ覚えでセキュリティアップデートがなんたらと、いたる所で書き散らしてるけど、んなもんセキュリティアプリ入れてアップデートをキチンとすればいい話、システムアップデートはまだ一回だしOSも多分6.0にすらならんでしょう
でもそんな事はわかっているんで。
ホントHuaweiに限らず、どの商品でも少し売れだすとネガティブキャンペーン張る暇人が必ず出て来てウンザリですわ
書込番号:20570028 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>bontyanさん
セキュリティアップデートが無い以上、後は自己責任です。
>ディープコンパクトさん
事実がネガティブキャンペーンになってしまうのが悲しいですね。セキュリティソフト入れて守りましょう。
書込番号:20572968
0点

果たしてそのセキュリティアップデートを完全に信用していいものなのか。これを言い出すときりがないけど、どのOSver使ってようが自分自身が気をつければ大抵の事は防げるはずです。アップデートがあるに越したことはないですが、脆弱性を無くすのは限りなく無理なことでしょう。
書込番号:20581988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無知な質問で申し訳ありません。こちらの機種を購入したくAmazonで調べていたのですが、ゴールドが残り10点となっております。みなさんがお話ししている在庫なしとはどうゆう意味なのでしょうか?
書込番号:20586869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>rebels22さん
12月下旬から1月の二週目あたりまで購入するとレジにて20%オフで購入できるキャンペーンがあり、18,000円ほどで購入できました。ただ、年始くらいまでに購入した人たちの分の在庫が確保できず注文の強制キャンセルが相次いだ結果がこれです。
書込番号:20587799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
無知な質問で申し訳ありません。こちらの機種を購入したくAmazonで調べていたのですが、ゴールドが残り10点となっております。みなさんがお話ししている在庫なしとはどうゆう意味なのでしょうか?
書込番号:20587643 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

AmazonではAmazonが直接販売している場合とマーケットプレイス(他社のモールのようなもの)で出品している業者があり、Amazon直接なら購入や返品交換の条件はAmazonで規定されているが、業者はそれぞれ条件が違うので購入前にすべて確認する必要がある(というか信頼できる業者かどうかが問題)。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201819160
書込番号:20587718
0点

在庫は刻々と変化しています。
アマゾンのような巨大なネットのショッピングモールですとさっきまで無かった在庫が10に増えていたりする事もあるかと思われます。
書込番号:20587732
0点

ちなみに、こちらのt2 pro モデルはsimフリータイプのみのラインナップでよろしいですか?
他の機種にはwifiモデルとかもある様なので。
書込番号:20587750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

設定の中の「指紋管理」でバイブレーション「ロック解除に失敗した場合に端末が振動」がオンになった時に振動するのであって、指紋認証が成功した場合はバイブレーションが振動しません。自機もそのような状態です。
書込番号:20585811
2点

素早い返信ありがとうございます。
この端末とMediaPad m3を同時に購入して m3のほうが指紋登録の際振動が全然感じれなくて、質問したのですが 投稿場所を間違えてしまいました。
書込番号:20585841
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





