MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー のクチコミ掲示板

2016年 7月 8日 発売

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

  • 高解像度LTPSディスプレイを採用した7型タブレット。
  • 独自の画像最適化技術「ClariVu」を搭載し、自動色調整技術によって色の彩度を最大20%強化するなど、より鮮やかな描写が可能となった。
  • 「Eye Care」(視力保護)モードではブルーライトをカットでき、屋外では周囲の明るさに合わせて輝度とコントラストを自動調整する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1920x1200 ネット接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:MSM8939 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの中古価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのレビュー
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのクチコミ
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの画像・動画
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのピックアップリスト
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオークション

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーHUAWEI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 7月 8日

  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの中古価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのレビュー
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのクチコミ
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの画像・動画
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのピックアップリスト
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー のクチコミ掲示板

(2943件)
RSS

このページのスレッド一覧(全480スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー」のクチコミ掲示板に
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーを新規書き込みMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

スレ主 heipo2014さん
クチコミ投稿数:7件

利用できますか。また、速度的にはどうでしょうか。

書込番号:22075170

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/09/01 16:20(1年以上前)

>heipo2014さん

以下のように、ドコモのプラチナバンドLTE Band1および、Band 1とBand3も使えるため、
BIGLOBEのdocomo回線SIMなら、音声通話できます。インターネット接続もできます。

本機仕様
https://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-t2-7-pro/specs/
抜粋
FDD-LTE: B1/3/8/19/26/28
TDD-LTE: B41
UMTS: B1/6/8/19
抜粋終わり

書込番号:22075199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2018/09/01 16:26(1年以上前)

以下サイトにHUAWEI MediaPad T2 7.0 Pro PLE-701Lが有って、タイプDで音声(通話)SIMで音声通話、SMS。データ通信は可能です。
https://join.biglobe.ne.jp/mobile/device/compatibility.html?cl=head_mobile_device_comp

速度的には、ドコモ系のMVNO SIMですからどうなんでしょうね。

書込番号:22075216

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/09/01 16:32(1年以上前)

>heipo2014さん

速度については、以下によると、普通程度のようです。
月額480円のエンタメフリーオプションでYoutubeやAbemaTVが見放題、という点は、このMVNOの特徴です。動画でそこそこの速度が出るということは、評価できると思います。

BIGLOBEモバイルの詳細評価&実際の速度と他の格安SIMとの比較と評判
https://kakuyasu-sim.jp/biglobe-lte-3g

BIGLOBEモバイル(SIM)の速度と使ってみた評価。こんな人におすすめ【9月】
http://androidlover.net/biglobe-sim

書込番号:22075240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:22件

2018/09/11 03:58(1年以上前)

電話としてだけ使うなら問題は無いが昔のエントリー機なので期待は禁物。アプリ動作など激遅なのは覚悟して買うべし

書込番号:22100328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:8件

本機とPCをUSBケーブルで接続してもCDドライブのHiSuiteは認識されますが
デバイスの605HWが表示されません。
https://www.softbank.jp/support/faq/view/17204
上記のサイトどうりに試してみましたが605HWが表示されませんのでそこから先に進めません
私の購入したものが外れだったのでしょうかまたはタブレットがわで何か設定がいるのでしょうか。

書込番号:22070023

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2018/08/30 17:52(1年以上前)

パソコンのOSは何ですか?
Windows 10の場合は、エクスプローラーを起動し、左ペインのPCをクリック後に
MediaPad T2 ProをUSB接続してください。
右ペインにMediaPad T2 Proが表示されるはずです。

書込番号:22070087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2018/08/30 18:00(1年以上前)

USBケーブルには、充電専用よデータ転送用(充電も可)の2種類ありますので、
必ずデータ転送用を使用してください。

書込番号:22070111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2018/08/30 18:02(1年以上前)

×:充電専用よデータ転送用
〇:充電専用とデータ転送用

書込番号:22070117

ナイスクチコミ!1


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

2018/08/30 20:15(1年以上前)

猫猫にゃーごさんのアドバイスに加え以下のことを確認してみてください。

PCがWindows10の場合には「デバイス」の「自動再生」の「既定の選択」が「何もしない」に設定されていませんでしょうか?

次のようにして設定を確認してみてください。

設定 → デバイス → 自動再生 → PLE-701 の「自動再生の既定の選択」で「毎回動作を確認する」に設定してください。

これで、「PLE-701」をPCに接続するとタスクバー右の「通知センター」に「動作指定リスト」が表示されますので、「フォルダーを開く」を選択したあと、「PLE-701」の「Music」フォルダーを開いて、そこへPCの音楽データをドラッグ&ドロップ・コピー(「Ctrlキー」を押しながらドラッグ&ドロップ)してください。

ご参考まで。

書込番号:22070431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/08/30 20:42(1年以上前)

返信遅れて申し訳ありません、OSはWindows 7ですUSBケーブルはタブレットに付属されてたものです
私の箱には一種類しか入っておりませんでしたが皆様のは2種類入っておりますのでしょうか。

書込番号:22070518

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

2018/08/30 21:20(1年以上前)

Windows7での自動再生については下記を参照ください。

<Windows 7で「自動再生」画面が表示されなくなった場合の対処方法>
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=012004

Windows10の場合、PCの「デバイスとドライブ」には「PLE-701L」と表示されます。

また、「HiSuite」を立ち上げていると「CDドライブ(H:)HiSuite」とドライブ表示されます。

ただ、どうして 「605HW」なのかは分からないですね。。。

設定の端末情報でモデル番号として 「605HW」と表示されていますか?

書込番号:22070665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/08/30 21:32(1年以上前)

追記失礼します進展があったので報告いたします、タブレットの通知USB接続済みの項目でファイル
を押してもデバイスは表示されませんが写真の項目を押すとPLE-701Lというデバイスが表示されました
中身はDCIMとPicturesとゆうフォルダしかありませんが。

書込番号:22070709

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

2018/08/30 21:34(1年以上前)

補足です。

MediaPadT2をUSBでPCに接続したときに「CDドライブのHiSuite」と表示(認識)されるのは、「自動再生」設定で「HiSuiteの起動」を設定されているためと思います。

まずは、この自動再生の設定を「何もしない」に変えてみてください。

それから、「605HW」と表示されるのはどうしてなのか疑問ですね。。。
設定の端末情報のモデル番号にも「605HW」と表示されていますか?

なお、MediaPadT2に付属する(同梱されている)「microUSB・USBケーブル」は1本だけでした。

書込番号:22070718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/08/30 21:49(1年以上前)

申し訳ありません「605HW」と表示されるのは誤りでした
USB接続済みの項目で写真の項目を押したときのみ
PLE-701Lのデバイスが表示されますただ中身のファオルダは2種類のみです
初歩的な質問で申し訳ありませんが
「HiSuiteの起動」を設定するためには自動再生のどこのメディアを何もしない
変えればよろしいのでしょうか。

書込番号:22070766

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

2018/08/30 22:10(1年以上前)

図1.PLE-701L

図2.内部ストレージ

図3.SDカード

自動再生の設定方法については上のレス「書き込み番号:22070665」に記載した通りです。

デバイス「PLE-701L」をエキスプローラーで開くと、添付図1のように「SDカード」と「内部ストレージ」が表示されます。

ただし、SDカードを装着していない場合には前者は表示されません。

「内部ストレージ」を開くと添付図2のようなAndroid内部のフォルダーが表示されます。

この中の「Music」フォルダーにご希望の音楽ファイルをコピーすればOKです。

音楽ファイル単位でも、アルバム(フォルダー)ごとでも構いません。

SDカードを装着している場合には、「SDカード」を開いて、添付図3のように、そこに「Music」という名前のフォルダーを作成し、その中に音楽ファイルをコピーすることになります。

ご参考まで。

書込番号:22070831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/08/31 00:00(1年以上前)

色々試してみましたがやはりタブレットの通知からUSB接続済みのファイルを押しても
デバイス「PLE-701L」は表示されず写真を押したときのみ「PLE-701L」は表示されるのですが
「内部ストレージ」の中身が「DCIM」と「Pictures」しか表示されません。
みなさまから丁寧に教えていただきましたがやはり自分の知識では解決できないようです
明日ご相談窓口に電話して今後の対応を聞いてみたいと思います。お世話になりました

書込番号:22071138

ナイスクチコミ!1


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

2018/08/31 02:34(1年以上前)

MediaPadT2側のショートカットでは「写真」ではなく「ファイル」を選択する必要があります。

そうすればPC側のエクスプローラーに「CDドライブ」の他に「PLE-701L」が現れます。

ちなみに、「CDドライブ」はSDカードが装着されているときにあらわれ、その中身はSDカードの内容になります。

また、ショートカットで「USBドライブ」を選択すると、PC側には「USBドライブ」が表示されSDカードの内容にアクセスできるようになります。

書込番号:22071318

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

2018/08/31 02:58(1年以上前)

ちなみに、「通知」で「写真」を選択した場合には、PC側にデバイス「PLE-701L」が表示されるものの、その内容は「内部ストレージ」で、その中には「DCIM(Digital Camera Image:デジカメ画像)」フォルダーと「Picture(写真)」フォルダーしか表示されません。

また、同時に表示される「CDドライブ」には「HiSuite」用のフォルダーが表示されるだけです。

※ 「ショートカット」は「通知」の間違いでした。訂正いたします。

書込番号:22071329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:54件

前に使っていたアンドロイド4.1のタブレットではブルートゥース端末のキーを操作するとスリープ状態から復帰しましたが、このタブレットではスリープのままです。これは仕様によるもので変えられないものなのでしょう?
タイトルに『ブルートゥースキーボード』と書きましたが、実際にはエレコムのマルチメディアリモコンLAT-RC01です。ブルートゥース接続設定画面ではこのデバイスはキーボードとして認識されています。以前のタブレットではブルートゥース接続とスリープ状態からの復帰が一回の操作で完了しましたが、このタブレットになってから2回の操作が必要になりました。回避策がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:22067319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 通話できなくなりました。

2018/08/17 10:47(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

3年超、使用してますが通話できなくなりました。データ通信はできるのですが…
SIMカードを拭いて脱着、電源のいれなおしたりはしました。
相手先に電話すると応答もせず切れます。その後SMSがきます。
自分の端末に電話すると、電源がきれてるか電波の届かないとのアナウンスが流れます。
何がわるいのでしょうか。

書込番号:22037631

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/08/17 12:40(1年以上前)

>やすひろ1965さん

SIMの不具合か、端末の不具合かを判別して、SIMの不具合ならSIM交換、端末の不具合なら修理か買い替えか、ということになろうかと思います。

SIMについては、別の端末で確かめるか、通信事業者に相談してください。

端末の不具合ということですと、三年以上使用してこられたとのとなので、買い替えをお勧めします。

書込番号:22037847 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/08/17 16:03(1年以上前)

早速、ありがとうございます。まず、DMMに連絡してみます。
使用は、2年超のまちがいでした。

書込番号:22038151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/08/17 17:22(1年以上前)

もし、SMSの送受信ができるなら、端末の不具合のような気がします。

ソフト的な不具合かも知れないので、端末を初期化

設定 バックアップとリセット データの初期化

により、復旧するかもしれませんね。

書込番号:22038267 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/08/17 18:07(1年以上前)

オールリセット的な話しですね。試してみます。最近、電波のつかみが悪いような気がしてました。wifiでないと、読み込みに時間がかかるような気も…ありがとうございました!

書込番号:22038359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2018/08/18 11:13(1年以上前)

>最近、電波のつかみが悪いような気がしてました。wifiでないと、読み込みに時間がかかるような気も…

それはDMMへの加入者が増えてきて、その分遅くなった可能性もありますね。

書込番号:22039827

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/08/27 19:07(1年以上前)

リセットしても通話の方は安定してつかえませんでした。
新端末では、問題なかったのでSIMカードの不良ではなかったです。
気に入ってたので残念でした。
皆さまありがとうございました。

書込番号:22063225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

タイトルの通りなのですが、もともとアップルユーザーで、アンドロイドに乗り換えました。
それはともかく、レンタルしたCDがPLAYMUSICにどの方法でも入れられません。
もう8時間弱戦っています(泣)

やってみたこと:
1、Syncerアプリ⇒解決せず
2、HUAWEIのサポートで教えていただくも解決せず・・・

教えていただいた方法:
itunes⇒曲名⇒右クリック⇒Windowsエクスプローラーで表示⇒エクスプローラー画面で曲名を右クリック⇒送る⇒PLE-701L(この端末の型番)でもNG・・・転送しています(⇒曲名など無表示)全然進まない。バツで閉じると⇒コピー中⇒エクスプローラーは応答していません

3、この方法もHUAWEIサポートで教えていただくが解決せず・・・itunes⇒曲名⇒右クリック⇒Windowsエクスプローラーで表示⇒エクスプローラー画面で曲名を右クリック⇒左のPLE-701Lにはりつけたくてもできない、おきたくても置けない

4、検索サイトでPLAYMUSICと入力し、PLAYMUSICを表示。マイミュージック⇒左上三本線から音楽をアップロード⇒曲名を選ぶと、画面ごと左下に吸い込まれるように消えていく!!


朝7時ごろから戦うこと7時間くらい、8時間くらいです。

ご存知の方は5分で解決できそうですよね^^;
HUAWEIのサポートセンターでも解決しません泣

APLLE機(ipodとか)持ち歩くつもりはないので、アンドロイドに入れたいです。

ストアーで売っていない曲なのでレンタルしてきました。

どうかお分かりになる方お願い致します。

書込番号:22018777

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2018/08/09 15:25(1年以上前)

>くみくみにゃん♪さん

ん〜見当違いのレスになるかもしれません。
その時はスルーよろしく。

アップルユーザーって事なんで〜
レンタルCDからリッピングするときに=変換をアップル専用ので取り込んでません?

再生機=これで再生できないと思いますよ。
なので取り込めないのかも?

この端末で再生できる拡張子でいれてますか?
何が対応してるか分からない時は MP3で取り込むべきじゃないでしょうか?

まぁ 勘違いならスルーよろしく。
 

書込番号:22018815

ナイスクチコミ!1


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2018/08/09 15:29(1年以上前)

とりあえず曲は本体に入るんですか?
別のソフトでCDから取り込んでみても同じでしょうか?

書込番号:22018818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2018/08/09 15:37(1年以上前)

下記を参考にするといいでしょう。
https://www.softbank.jp/support/faq/view/17204
曲をダウンロードしないなら、内蔵の音楽アプリで十分です。

書込番号:22018829

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度5

2018/08/09 15:42(1年以上前)

>S_DDSさん
>ありりん00615さん
ありがとうございます。


最初に画像です。

書込番号:22018832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度5

2018/08/09 15:48(1年以上前)

>キンちゃん1234さん

ありがとうございます。3枚組みのCD、アルバムで、1枚は問題なく取り込めたんです・・別の日に(泣)
今日は取り込めなくて困っています。
Syncerっていうアプリがitunesの曲をplaymusicに入れてくれました。

書込番号:22018845

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2018/08/09 16:10(1年以上前)

まず、Syncerは現在Playストアに存在しません。危険なプリである可能性が高いでしょう。
PCとスマホ両方を再起動しても同じなら、SDカードもしくはケーブルの問題がもしれません、
PCでGoogleドライブに音楽を保存して、内蔵のドライブアプリでダウンロードする手もあります。

書込番号:22018873

ナイスクチコミ!1


bontyanさん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:49件

2018/08/09 16:31(1年以上前)

>くみくみにゃん♪さん

見当違いでしたらスルーしてください。

方法はいくつかあると思います。

アナログ的な方法として

まず、PCにMP3でリッピングできていますか?

できていれば、SDカードに「ミュージック」のホルダーを作成してコピーすればいいのでは?

書込番号:22018906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度5

2018/08/09 16:55(1年以上前)

皆様有難うございました。WINDOWSMEDIAPLAYERから同期できて、取り込めました(*^^*)
ただ、これって、私自身気づかなかったのですが、パソコンの不調が影響していますね。
1%2%・・・って完了するのに30分くらいかかりました。
WIFI接続で(光回線で)2枚のアルバムを取りこむのに。

1日がかりで大変でした^^;

回答してくださった全ての方に感謝いたしております。有難うございました。
>bontyanさん
>ありりん00615さん
>S_DDSさん
>キンちゃん1234さん

書込番号:22018944

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2018/08/09 18:58(1年以上前)

USB接続の場合はアルバム1枚分のMP3のコピーなんで1分もかかりません。
WiFiでもそれだけ時間がかかるなら、SDカードの性能が低すぎるか壊れているかのどちらかでしょう。

書込番号:22019226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度5

2018/08/09 19:01(1年以上前)

>ありりん00615さん
そうですか。長く使っているので、壊れているのかな(。´Д⊂)ありがとうございました。買い替えてみます。

書込番号:22019236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 充電を開始しました 果たして..

2018/07/19 14:37(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオーナーMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度3

充電開始。ちょっと期待...

すぐ下のスレッドを一旦解決済としたため、新規に質問ではなく情報としてスレッドを立てさせていただきます。

本日、モバイル電源からの充電をしたところ、モバイル側から給電のサインが出ました。
電源ボタンを5秒ほど押したら、スクリーンの真ん中に、電池切れのような電池マークが出ました。
そして、電源が落ちる前に97%だったにもかかわらず、0%と最初に表示されて充電を再開しました。

リチウムの劣化ならば満充電してもすぐにだめになるので諦めますが、とりあえずこのまま様子を見てみたいと思います。

M3かT3 8インチをほとんどポチリそうでのこのタイミング。やはりしばらくの様子見って大事ですね。

スクリーンショットとれないので、デジカメ写真を載せておきます。
本体の電源され入れば、PCのHiSuiteを使用したり、次の対策に進めるかもしれません。

書込番号:21973802

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオーナーMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度3

2018/07/20 12:55(1年以上前)

立ち上がりました

復旧しました。捨てなくて良かったです。

モバイル2Aで100%まで充電したら再起動して、デフォルトの画面が立ち上がりました。
すぐにノバランチャーに変更したら、表示が元通りになりました。解像度も戻っていませんでした。

グーグルアカウントからはすべてログアウトされていたので、再ログインしました。
アプリ等は一切消えておらずそのまま残っていましたので、すぐに現状復帰ができました。

原因
モバイルに変えたら100%まで充電したということで、付属の充電器が怪しいです。
ちなみに、100均で300円の2A充電器でも正常に充電できました。

Tunein Radioという世界中の音楽が聴けるアプリが異常に電力消費していると前々からノートン
に指摘されていたのですが、無視していてこの結果だっので、無効化したところ、電池の持ちが
とても良くなりました。

今回の電源入らなくなる現象では、充電器を変えることで再起動できましたが、しばらく使用して
みて再度落ちるようでしたら、バッテリーの寿命と考えて良いかもしれません。

70%ぐらい、M3 / T3 8インチタブ Android 7 どんなかなぁ...とうきうきしていたので、直って嬉しい
半分、残念?半分です。当家財務省は壊れないと予算が下りません TT..

エブリフォンMEでも内緒で買おうかな...

もうしばらく様子を見て、何か起きたら報告させていただきます。

やはり16GBで残り4.6GB。あまりアプリを入れすぎるのも良くないとネットに記載されていました。

書込番号:21975779

ナイスクチコミ!2


スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオーナーMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度3

2018/07/21 15:04(1年以上前)

なーんか、重い...

再起動後、アプリが戻っていました。
再度、SDカードに移動して少し軽くなりました。

でもアップデートすると本体に戻ってしまう仕様、なんとかならないものかと思います。

書込番号:21978061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6736件Goodアンサー獲得:441件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度1 楽天ブログ 

2018/07/21 16:58(1年以上前)

>Unix5532さん

去年不具合連発によりこのタブレットを頭に来て破壊した私にしてみれば、無理して使うよりMediaPad M5など新しいタブレットを買った方が良いですよ。操作性や反応がまるで違いますから。

書込番号:21978255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオーナーMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度3

2018/07/21 22:21(1年以上前)

> 香川竜馬さん

M5まで行かなくても、M3でも良いかなと思っています。
でも、T2 Proの 7インチ、250 g という絶妙なサイズ、重量がケースを付けても片手で持てる大きさで気に入っているんですよね..

電源落ちた時には、6インチ程度のスマホを探してタブレットとして使おうかなとも考えました。
6インチじゃ小さい、8インチじゃ大きくて持ち出さなくなると思ってしまいました。

7インチでせめて、32 GBある新機種を出して欲しいです。
スマホの大型化により、ファブレットの需要が無くなってしまったのかな...

書込番号:21978883

ナイスクチコミ!2


スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオーナーMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度3

2018/07/23 12:38(1年以上前)

2日間正常に作動していたのですが、本日また電源が入らなくなりました。

これでリチウムの寿命が2年弱であることが分かりました。電池交換12,,000円..
もう面倒なので、買い換えるぞ〜!!

バッテリー交換できるタブレットってあるのだろうか...

書込番号:21982311

ナイスクチコミ!0


あいあさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度5

2018/07/25 01:09(1年以上前)

https://japanese.engadget.com/2018/07/20/mi-max-3-xiaomi-6-9/
こういうのはどうかな?

書込番号:21986474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオーナーMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度3

2018/07/25 12:25(1年以上前)

> あいあさん

小米っていい端末出しますよね。
https://www.mi.com/max3/

でも日本正式販売はなさそうなのが残念。個人輸入だとサポートが...

日本をマーケットとして見ていない感じですね。

書込番号:21987160

ナイスクチコミ!1


スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオーナーMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度3

2018/07/27 23:41(1年以上前)

しばらく放置して充電したらまた、0% -> 100%になって立ち上がりました。

前回は一晩充電器から離しておいたら、スタンバイ状態で電池容量が0になったので、怪しげな
アプリを強制停止しました。また使わないアプリも削除、ウイジェットもできるだけ削除、そして、社
外品2A充電器に繋いだままにしておきます。

結局8インチタブは出張時しか使わないので、当面の端末として格安のヤマダ EveryPhone ME
6,980円をせこくポイント使って2,980円で買いました。私が購入した後、ゴールドは入荷待ちとな
りました。意外と人気あるのかな...

価格.comに登録が無いので、レビューのしようがありませんが、この格安端末、MediaPadと比べ
てどの程度使えるか、ちょっと楽しみになってきました。販売価格6,980円。今日の食料とかの買物
7,280円...

P20 Liteが良いのはあたりまえなので、あえて格安使ってみます。

書込番号:21992472

ナイスクチコミ!1


スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオーナーMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度3

2018/08/09 18:08(1年以上前)

実はあれから夜、充電器に繋がないでおいておいたら、また朝には電源が入らなくなりました。

シムとSDカードを抜いて、3―4日放置し充電器に繋げたら、また0%から充電を開始して使用できるように。
どうも100%が100%ではないような気が..78%残でLEDが黄色になるんですよ。

Google Playのマイアプリで一つずつ確認して「お使いの端末に最適化されません」というアプリを全て削除、
変更しました。

それでも怖いので、今は電池残量が80%を切ったら、100均で300円で買った2,000mmAのモバイルパッテリー
を繋いで使っています。このバッテリー、超小型なのに使用しながらでもしっかり100%まで充電してくれます。

ダイソーって時々、すごくお買い得な商品が出る、数日後に行ってみたら完売でした。
モバイルバッテリーの口コミになってしまった...

書込番号:22019105

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー」のクチコミ掲示板に
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーを新規書き込みMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
HUAWEI

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 8日

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーをお気に入り製品に追加する <1420

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング