MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
- 高解像度LTPSディスプレイを採用した7型タブレット。
- 独自の画像最適化技術「ClariVu」を搭載し、自動色調整技術によって色の彩度を最大20%強化するなど、より鮮やかな描写が可能となった。
- 「Eye Care」(視力保護)モードではブルーライトをカットでき、屋外では周囲の明るさに合わせて輝度とコントラストを自動調整する。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1419
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 7月 8日

このページのスレッド一覧(全480スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 5 | 2016年10月6日 14:42 |
![]() |
0 | 0 | 2016年10月6日 08:57 |
![]() |
3 | 3 | 2016年10月4日 23:19 |
![]() |
0 | 2 | 2016年10月4日 21:53 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2016年10月4日 01:25 |
![]() |
1 | 3 | 2016年9月30日 21:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

多言語設定になっているので、使えますよ。
書込番号:20270260
1点


ありがとうございました。スペイン語は問題ないようですね。韓国語は写真では確認ができませんが韓国語の選択も可能でしょうか。おそらく韓国語は言語選択リストの一番最後にハングルでのっていると思いますが・・
ずいぶん昔のことですが、中華タブレットを買ったらスペイン語はありましたが韓国語がありませんでした。
書込番号:20270347
1点




タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
お使いの方にお聞きしたいのですが・・・。
先日購入し、ゲームアプリなどの移行をしていたのですが、ダウンロード後直ぐにアプリを起動した際にアップロードがかかったら、音が切れたり、強弱がついたりしました。
現在は何となく変程(音の強弱のような感じと、音が安っぽい感じ)度に落ち着いたのですが、Lenovo YOGA Tablet 2 及び8 では一度もなった事がありません。
こういうものなのか、不具合なのかが分からず不安です。
どなたか、ご存知の方はおられますか?
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
この機種にはついているのでしょうか?
主にゲームアプリを切り替えて使いたいと思っていますが。
なぜ仕様書にマルチユーザー機能の可否くらいメーカーは書いてくれないのか
常々疑問です・・・・
2点

Huaweiの別のタブレットでも同様な質問が有りますが、明確な回答がありませんので、現状無いと言わざるを得ません。
書込番号:20263783
0点

マルチユーザー機能について、この機種にはついてないですね。
HuaweiのスマホP9にはついてるけど、「マルチユーザー」という名前ではなく、設定⇒「ユーザー」になりますね。
書込番号:20264040
1点

そうですか、このメーカーは対応する気がなさそうですね。
結構重要なファクターだと思いますけど・・・・返信ありがとうございました
書込番号:20266007
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
横画面にしたときホームボタンなどのナビゲーションバーを画面下にする方法はありますか?
PCにつないでADBコマンドでDPIを320に変更しタブレットUIたのですがナビゲーションバーは画面右端のままでした。nexus7(2012)からの乗り換えで、横画面にしてもナビゲーションバーが画面右端にあることに違和感を感じます。ネットで検索をしていたらそれらしい記事を見つけたのですが私には難解でした
(http://blog.sola-dolphin-1.net/archives/4570018.html)
リンク先の説明もしくはそれとは別のアプローチでの方法などでも構いませんので、
皆さんのお知恵を拝借させてください。
0点

私は初心者なので参考にならないかもしれませんが、解像度変更に関する過去スレを書いています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019021/SortID=20159202/#tab
横画面できちんとドックは下になりました。Novaランチャーを併用しています。
Novaランチャーは拡張性が高く、今のところ大変満足しています。
そもそも、Chromeの小さいブックマークが見辛かったこと、ホーム、戻る、進むボタンが無いのが不便
320 dpiへ変更しました。今は全く不便なく使用できています。
書込番号:20261271
0点

返答ありがとうございます。返事が遅くなりすいません。私もNovaランチャー愛用しています。だだ、ドックは下に来てもナビゲーションバー自体は画面右端にあるのでこれをどうにか下に持って来たいと思っている所存なのです。折角のアドバイスですが他の意見を待たせてもらいます
書込番号:20265623
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

Xi simなら大丈夫ではないでしょうか。
書込番号:20257208
2点

こんにちは、メインのドコモ機の修理中の代替えで使用していました。
音声通話は普通にできます。
電話帳もSD経由で移せました。
キャリアメールもフリーの対応アプりで送受信できました。メッセージR.Sは取得出来ませんでした。
使用中通話していたら、結構笑われました、注目度抜群です(笑)
書込番号:20257616
3点

ありがとうございます!!
ちなみに
スイカは使えますかね?
書込番号:20258372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>スイカは使えますかね?
FeliCaのようなICチップは搭載されたいないので、Suicaは使えません。
タブレットでSuicaなど交通系ICカード決済は、無いです。
スマホ、新iPhone 7などを検討して下さい。
書込番号:20258708
2点

ありがとうございました。
とても参考になりました。
書込番号:20263202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
MediaPadX1からこちらに乗り換えた方
タッチのふれあい感覚(追従感)
カメラ性能
いかがでしょうか?かなり改善されている感じでしょうか?
買い換えを検討していますが、現在使用しているMediaPadX1はタッチの反応が悪いときがあるので気になっていますが、
こちらの書き込みでも反応感度について何件か書き込まれているため、気になっています。
余り大きく変わらないようならば、今しばらく、MediaPadX1を使おうと思います。
思い切って5ー6インチ程度のスマホへの移行も視野に検討しています。
ご助言、宜しくお願い致します。
0点

MediaPad X1は、SIMスロットを破損させたので今は手放している。
所有期間は短ったので、タッチの触れ合い感は覚えていないが、カメラの画素数が同じなので、記録した写真を比較して見ると、カメラ性能は同じように感じる。
カメラは、専らiPhpne 6s Plusの方を使用している。
書込番号:20252281
0点

>4人のちちさん
誤タップ多発が不満な点です。
スクロールのつもりがタップになってしまったり、長押しのつもりがタップになってしまったりします。
フリップ入力が一番イライラさせられます。
この文章の入力も結構面倒でした。
この掲示板の内容をいくつか実行して、多少はましにはなりましたが・・・
書込番号:20252401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キハ65さん
>カメラの画素数が同じなので、記録した写真を比較して見ると、カメラ性能は同じように感じる。
>カメラは、専らiPhpne 6s Plusの方を使用している。
早速お返事ありがとうございます。
カメラ性能は大きな変化はなさそうですね。
こんさ@群馬さん
>誤タップ多発が不満な点です。
早速の御連絡ありがとうございます。
タップが余りスム−ズに行かないようで、こちらもMediaPadX1と比べて、余り大きく改善はなさそうだとのご報告。
値段も手頃でOSも新しくなり、かなり魅力的ですが、いましばらく検討したいと思います。
書込番号:20252715
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





