MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
- 高解像度LTPSディスプレイを採用した7型タブレット。
- 独自の画像最適化技術「ClariVu」を搭載し、自動色調整技術によって色の彩度を最大20%強化するなど、より鮮やかな描写が可能となった。
- 「Eye Care」(視力保護)モードではブルーライトをカットでき、屋外では周囲の明るさに合わせて輝度とコントラストを自動調整する。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1419
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 7月 8日

このページのスレッド一覧(全480スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
33 | 8 | 2016年9月20日 16:32 |
![]() |
14 | 4 | 2016年9月20日 16:25 |
![]() |
5 | 2 | 2016年9月20日 12:25 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2016年9月20日 06:31 |
![]() |
1 | 1 | 2016年9月18日 09:08 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2016年9月17日 01:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
全くの初心者です。
今月、こちらの初タブレット(スマホも使ったことなし)を購入。LINEをはじめようと思ったら年齢認証でつかえて、登録が進みませんでした。
年齢認証なしで登録はできましたが、ID/番号検索ができず、IDがわかっている人ともつながれません。
ホントに初歩的なことで申し訳ありませんが、お分かりになる方、どうか教えてください。
7点

相手にQRコードを発行してもらって読み取るのが一番手っ取り早いです。
最終手段はLINEモバイルに乗り換えることかもしれないですね。
書込番号:20206379
5点

>komachikkoさん
どの様な使い方か分かりませんが、LINEの年齢認証は今のところ3大キャリア(docomo・au・softbank)+LINEモバイルのSIMでしか出来ません。
上記以外の、格安SIMやWi-Fiだけでの使用では年齢認証は出来ません。
書込番号:20206386 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>komachikkoさん
S,Tさんが書かれておられるキャリア以外のSIMをお持ちでないなら、年齢確認はできません。
しかし、LINEの友だち登録を行うことは可能です。
1. メールや携帯電話番号を指定して招待する。
2. リスクはあるものの、電話帳からの自動登録を許可する。
3. 目の前で、「ふるふる」機能を使い、登録する。
書込番号:20206693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>澄み切った空さん
>S,Tさん
>papic0さん
みなさん、ありがとうございます。SIMカードは格安のものなので、年齢認証はできないんですね。納得しました。
色々な方法を教えていただいて、心から感謝いたします。
一つずつTRYしてみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:20206972
1点

facebookのアカウントを作ってfacebook認証をするといいですよ。
使えるようになります。
書込番号:20208377
3点

SIMフリー携帯をつかってるおじさんです。
LINEの問題はSIMフリーユーザーがこれだけ増えても
全然対応してくれないので不便ですよね。
さて、近くの方の登録はQRやふるふるでいいのですが
遠方の方の登録の場合は不都合がありますよね。
そんなときはPCにLINEを入れて、同じIDでログインして
普通に友達をIDで検索して追加してください。
今現状はこれが一番便利で早い気がします。
※PCなら年齢認証が不要です。
書込番号:20209454
7点

昔はfacebookのアカウント連携から出来た記憶がありますが、
現在は他の回答者様がおっしゃるように、三大キャリアかLINEモバイル契約simを挿していなければ、年齢認証をパスできません。
イオンモバイルなどではドコモのネットワークを使っていて、docomo IDの取得も可能ですが、docomoと直接契約していないため顧客情報が存在せず、年齢認証に失敗します。
友達登録に関しては、目の前に相手がいるならふるふるが楽かと思います。
離れた相手なら、自分のQRコードを表示する画面からURLを発行できるので、そのURLをメールや他のsns(twitterとか)で送っちゃえば、簡単に登録できますよ。
書込番号:20219428
2点

>電々坊やさん
>McDonald's Loveさん
>takazoozooさん
皆さん、本当にありがとうございます。
年齢認証はしないで、友達登録無事に出来ました。
心から感謝いたします。
どうもありがとうございました。
書込番号:20220114
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
タブレット初心者です。
本日、ネットでMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデルを注文した段階ですが、純正のカバーは別途入手できるのでしょうか?
純正でなくても、この機種にぴったりのカバーがあれば何方かお教えください。
また、保護フィルムも7インチであれば、どれでも大差ないのかに関しても教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。
4点

これ購入しました。マグネットが強力なので、磁気カードなどの取扱いには注意して下さい。
>【ShineZone】MediaPad T2 7.0 Pro/Huawei MediaPad M2 7.0 PLE-703L 専用保護ケース 超薄型 高級PUレザー・三つ折・スタンド機能付き (ゴールド)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01HR9FA2E/ref=oh_aui_detailpage_o02_s00?ie=UTF8&psc=1
シールは貼っていません。
書込番号:20214208
4点

こんばんは
Amazon、Yahoo!ショッピングで、「MediaPad T2 7.0 Pro」<検索>しましたら、
さまざまなケースが販売されているようです。
書込番号:20214224
3点

キハ65さん、新しいフォルダ(9)さん、
早々にありがとうございます。
色々とあるんですね。大変助かりました。
書込番号:20215783
2点

カバーも保護フィルムも本体のカメラや端子穴と合わないといけないので、本モデル専用を購入なさった方が良いですよ。
こちらのカバーと保護フィルム(ガラス製)を付けています。
【TopAce】 Huawei Mediapad T2 7.0 Pro極薄 ソフト クリア 落下防止 用 耐スクラッチTPU ケース(クリア)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01HMOQVNQ/ref=oh_aui_detailpage_o00_s01?ie=UTF8&psc=1
Farfalla Huawei MediaPad T2 7.0 Pro [AGC旭硝子使用] [安心交換保証付] [コーティング5時間施工] 強化ガラス液晶保護フィルム 0.3mm (MediaPad T2 7.0 Pro)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01HI3Z0NS/ref=oh_aui_detailpage_o00_s01?ie=UTF8&psc=1
カバーは指が引っかかる感じで持ちやすいです。フィルムの方は反対につるつるでタッチの反応も良いです。
書込番号:20220097
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
海外旅行に持っていきたいのですが、カメラとGPSの性能はどうですか?
ちなみに、MediaPad M1 8.0とYOGA Tablet 2を持っていますが、
MediaPad M1 8.0はカメラ×、GPS〇、
YOGA Tablet 2 はカメラ〇、GPS×
で、どちらも海外旅行では使い物になりませんでした。
3点

普通に使うなら、
カメラ ○
GPS ○
書込番号:20169108
1点

カメラは素人目で見れば十分キレイですよ。
ちょうどコイツを持って海外旅行に行きましたが、少し暗くなった夕方の海なんかもSNSに上げる用途向けには十分なものが撮れました。
GPSに関しても、カーナビとしては使ってないのですが、ネットワーク補正なし(純粋なGPS信号のみ)で町を歩く分には大きな誤差はありませんでした。高層ビル街だと狂うでしょうけど、それはどの端末も同じです。。。
ただし手帳型ケースを使うと、ケースについてる磁石に磁気センサが反応して、方位が固定されてしまうことがありますので、それだけは注意しましょう
書込番号:20219446
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
初めての投稿です。
70歳前のタブレット初心者です。
ここの投稿欄を参考に、先日ビックカメラでこの機種を購入しました。
携帯はガラケーで携帯でのメール作成、返信の実績はありません。
これからは、このタブレットでメール作成などに挑戦しようと考えてます。
しかしながら、慣れないため入力に大変苦労してます。
そこで教えて頂きたいのですが
@Gメールの新規作成、返信で音声入力はできるのですか?
どこを探してもマイクロホンが見当たりません
Aできる方法があれば教えてください
乱文にて申し訳ありません
よろしくお願いします。
1点

設定の言語入力設定で、日本語音声入力をオンにすれば、Gmailアプリから直接出来ます。
音声入力の選択がないときは追加して下さい。
僕は、メモ帳アプリからコピペが好きですが。
書込番号:20211841
0点

デフォルトのキーボードで google 日本語入力を選択すれば、キーボードの右上に マイクのマークが出てきませんでしょうか。
それをタップすれば音声で入力できます。 gmail ではありませんが、実際この文章も音声で入力しています。
読点や句読点の音声入力の仕方はよくわかりません。もしかしたらできないのかもしれません。
書込番号:20212029
2点

LaMusique さん
早速のご返答ありがとうございます。
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーには
@設定には「言語入力、日本語音声」が無いようです。
A「音声入力の選択がないときは追加して下さい」
と指摘していただきましたが追加の方法がわかりません。
ご指導していただけますか。
芭蕉翁 さん
早速のご返答ありがとうございます。
私のMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーには
「設定」→「言語と文字入力」→「デフォルトのキーボード」と開いても
「 google 日本語入力」が出てきません。「iWnnIME-日本語」があります。
アンドロイドは5.1.1バージョンです。
よろしくご指導願います。
書込番号:20215198
1点

>「 google 日本語入力」が出てきません。
ないなら、google playから入手するだけです。そこから教えなくても大丈夫ですよね?
書込番号:20215459
1点

google日本語入力の入手方法ですが、
google playを立ち上げ、検索窓にgoogle日本語入力と
入力して検索するとでてきます。
又は検索窓の右にあるマイクのマークをタップすると
音声で入力できるので、「ぐーぐるにほんごにゅうりょ」と
声で入力することもできます。
書込番号:20216524
1点

Cafe_59 さん ラムパルド さん
おはようございます。
早速のご指導ありがとうございます。
ご指示通り実施し、Gメール音声入力が可能となりました。
大変便利になりました。ありがとうございました。
LaMusique さん 芭蕉翁 さん Cafe_59 さん ラムパルド さん
ご指導くださいました皆様に感謝してます。
書込番号:20218690
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
どなたか分かる方いらっしゃいませんか。
スマホで使っている格安SIMカードを入れても
優先ネットワークタイプでLTEが表示されず選択出来ない。
カード認識が4G/3G/2Gとなっていて速度は遅いがネットへは繋がる。
カードはBBexciteでスマホではLTEは何ら問題無し。
カードとの相性ってあるのかな?
アドバイスお願いします。
1点

無知でお恥ずかしい限り。
LTEは4Gの一種なんですね。
なので何ら問題無し。
遅く感じたのはスマホとのSPEC差かと。
書込番号:20211564
0点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





