MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー のクチコミ掲示板

2016年 7月 8日 発売

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

  • 高解像度LTPSディスプレイを採用した7型タブレット。
  • 独自の画像最適化技術「ClariVu」を搭載し、自動色調整技術によって色の彩度を最大20%強化するなど、より鮮やかな描写が可能となった。
  • 「Eye Care」(視力保護)モードではブルーライトをカットでき、屋外では周囲の明るさに合わせて輝度とコントラストを自動調整する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1920x1200 ネット接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:MSM8939 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの中古価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのレビュー
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのクチコミ
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの画像・動画
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのピックアップリスト
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオークション

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーHUAWEI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 7月 8日

  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの中古価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのレビュー
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのクチコミ
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの画像・動画
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのピックアップリスト
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー のクチコミ掲示板

(2943件)
RSS

このページのスレッド一覧(全480スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー」のクチコミ掲示板に
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーを新規書き込みMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの異常消費対策

2016/08/23 17:37(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

スレ主 m-projectさん
クチコミ投稿数:186件

いつも皆様の書き込みを参考にさせて頂いております。

今回バッテリーの異常消費についてお教え願いたいのですが、自分でもいろいろ対策を取ってきましたがどうもうまくいきません、1日に15〜25分程度の使用なので10日以上はは持つかと思っていましたが、何も対策をしない状態ですと3・4で無くなります。

画像の赤い丸がノーマルでスリープ状態です(ヤフーの節電アプリを外した状態です)それ以前はアプリ稼働中、6時間で急降下の状態です、これで正常なのでしょうか。

ネットでandroid5.1の以上消耗対策など参考にしましたがあまり効果が無いようです。
何か対策を取った経験がある方のお教え願いたいです。

ASUS ZenFone 5は、5〜7日程度持っていましたので、ちょっとビックリです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:20137521

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 m-projectさん
クチコミ投稿数:186件

2016/08/23 17:59(1年以上前)

画像がアップできませんでした。

書込番号:20137578

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/08/23 18:57(1年以上前)

>m-projectさん

〉1日に15〜25分程度の使用なので10日以上はは持つかと思っていましたが、

使用する15〜25分以外の時間帯は、電源をOffにしておくことをお勧めします。

IP電話の待ち受けなどに使用しているのでしたら、使用している時間帯は、電源をONにしておく必要がありますが。

書込番号:20137722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 m-projectさん
クチコミ投稿数:186件

2016/08/23 19:10(1年以上前)

>papic0さん アドバイスありがとうございます。
ラインを使っているのでいつ来るかわかりません、使わない時間帯は超省電力に切り替えています。
Huaweiにも節電アプリを何とかしてほしいと要望は出したのですが、期待薄ですね。

ZenFone 5の様に時間指定で省電力モードにできるか、FREETEL SAMURAI MIYABIの様に自動終了・自動起動タイマーが付いていれば良いのですが・・・、もう少し研究しています。

書込番号:20137763

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/08/23 20:19(1年以上前)

>m-projectさん

>ラインを使っているのでいつ来るかわかりません、使わない時間帯は超省電力に切り替えています。

LINE の通知を待つことに使用している時間帯は、電源をOFFにできませんね。

LINE の通知待ちを含めて、何にも使用しない時間帯は、電源をOFFにしましょう。

書込番号:20137922

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2016/08/23 20:37(1年以上前)

このクラスのタブレットなら、LINEくらいで極端にバッテリが減ることはないですよ。
電波状態が悪化しているときにバッテリを食っているような感じですね。
思い当たるふしはありませんか?。

夜中、使わない時間があるなら、Battery+のように、特定の時間帯の画面オフ時にモバイル通信やWi-Fiをオフにできるアプリを使えば、バッテリを節約できます。

あとは怪しいそうなアプリを一時的に削除するなどして、それが原因かどうか、特定していくことになります。

書込番号:20137964

ナイスクチコミ!2


スレ主 m-projectさん
クチコミ投稿数:186件

2016/08/23 20:59(1年以上前)

>P577Ph2mさん >papic0さん

今は節電アプリ(yahooのアプリ)を試しに使っています、これを使うとある程度延びるみたいですが、できればyahooのアプリは入れたくないので、アプリもZenFone 5の時と同じアプリです。
アプリを何も入れていない状態でも同じでした(購入後2週間程度置いたままだったので)

以前ZenFone 5の初期の時、短時間で消費する状態になったとき初期化して治ったことがあるので、最後は初期化かな??と思っていますが、他の方の状況をお伺いしたいと思いまして。

書込番号:20138033

ナイスクチコミ!0


スレ主 m-projectさん
クチコミ投稿数:186件

2016/09/13 13:02(1年以上前)

異常消費の時wi-fiが繋ぎっぱなし

使用時間

消費状況、wi-fiが全然違う

その後の報告です、結果修理に出すにも一度初期化をしなければならず初期化しました、以前のような異常消費はなくなりました、予想通りの12日程度持つようにはなりました。
只最後の25%からいきなり0%になり??ですが。
やはりwi-fiがかなり悪さをしているようです、以前と比べればwi-fiの使用頻度が全然違います。
なぜでしょう、android6.0になれば治るのでしょうか、このメーカーは2年間はサポートするとネットニュースで見ましたが、android7.0も有るのでしょうか??

楽しみです。

書込番号:20196927

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

スレ主 cust.satさん
クチコミ投稿数:282件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオーナーMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度5

ランチャー「ホーム画面 アイコン配置するアプリ」を、Nova Lucher or ライン・ランチャー等 にされると、使い勝手向上します。
【理由】アイコン配置・設定のバックアップ 復元・アイコンが動かない様ロック 等できるので、
 ⇒ 入れても、簡単にもどせます。
 設定 → アプリを管理 → 一番下 ディフォルトの設定→ ランチャー → 利用ランチャーの選択
注:Nova Lucher無料版では、ライン等 未読件数が表示されません。

● スリーブ・ロック画面でランダムに出てくる画像、削除・追加できます。
 ⇒ 標準ランチャー「シンプル」を選択していると機能で出ない。「標準」にして行う事。
@ スリーブ・ロック画面 一番下から上に スワイプ。
「スワイプ」指を画面で押して、一定方向へ“すーっと掃くように”動かす。
A 下にマークが出るので「カバー」をTap
B Pin コードを入れる。「設定してる時」
C スリーブ・ロックに出る写真一覧が表示。
D 不要な写真、長押しで削除マークが出る。
 ⇒ ここで 追加も可能。

● 標準ランチャー利用で、余分なページ出来たら、それを消すには、
@ 画面 空白部分 長押し
A 画面編集モードに入る。
B 該当ページ長押しで、移動可能
 ⇒ アイコンが無い空白ページだと、下に薄く「X」マーク、これTapで、削除
 ⇒ 一番 左と右 の ページは、追加用なので無視!

書込番号:20196557

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

標準ランチャーについて

2016/09/12 10:51(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

スレ主 cust.satさん
クチコミ投稿数:282件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオーナーMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度5

ライン・ランチャーを入れ 使っていましたが、2週間程前から「複数のアイコン」が デスクトップ・アプリ一覧から消える事態が発生「アプリ自体は残ったママ」し、
 バックアップとして、当機器に最初から入っている「標準ランチャー」を改めて試しています。
 そこで「ご質問」です。
 操作の過程で、余分にできた「デスクトップ画面ページ」の削除方法が判りません。
試さてた方いらっしゃれば、お手数ですが、お教え頂けませんでしょうか? よろしくお願いします。
● シンプルの方は、無ければ表示されないこと、確認出来ています。

書込番号:20193604

ナイスクチコミ!0


返信する
芭蕉翁さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/12 19:54(1年以上前)

LINEランチャーは解像度変更時に一度入れました。

自分には今ひとつだったのでランチャーを削除したら、標準画面に戻りました。
余分にできた「デスクトップ画面ページ」というのが自分にはありませんでした。

今はNovaランチャーを使用していますが、設定でランチャーを標準に戻してもアイコンがどっさりと並ん
でいるだけで、またNovaランチャーに戻すこともできます。

一応、ランチャーには配列のバックアップ機能があるので、変更した時にはバックアップを取っています。

書込番号:20194869

ナイスクチコミ!0


スレ主 cust.satさん
クチコミ投稿数:282件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオーナーMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度5

2016/09/12 21:13(1年以上前)

芭蕉絵さん
 回答ありがとうゴザイマス。

● ラインランチャーを削除したら、標準画面に戻りました。
 ⇒ これは理解しています。
設定⇒アプリを管理⇒一番下「デフォルトアプリの設定」⇒ランチャー⇒ここで「Heaweiホーム」を選び 切替。
 ここまでは、理解しています。

● この標準ランチャーのズラリ〜と並んだアイコンは動かせ、ページが足らないと、自動で追加されます。「余分にできた デスクトップ画面ページ」ここで、発生する問題で、触らない方には、問題でないと思います。

● Novaランチャーやライン・ランチャーと異なり、標準ランチャーには、設定ファイル項目が殆どなく、勿論 バックアップ・復元機能はないようです。

● Nova Lumcher 空白部分 長押しで アイコン配置ロック解除できる等、機能揃い良いのですが、「ライン未読件数」等の通知は、Primo 版しか出来なかったり、ドックにWidget 配置できなかったりで、ライン・ランチャーとしています。

書込番号:20195120

ナイスクチコミ!0


スレ主 cust.satさん
クチコミ投稿数:282件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオーナーMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度5

2016/09/12 22:50(1年以上前)

【自己解決できました】尾騒がせしました。
 編集モードにし、長押し市タラ、空白画面 下方・中央に、薄い「X」マークが出ており、それをTAP したら、消えました。

書込番号:20195467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ96

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デフォルトの保存場所を変更した場合

2016/09/06 00:40(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

スレ主 芭蕉翁さん
クチコミ投稿数:52件

昨日、64GBのSDカードが届きました。

すでに内部ストレージにいろいろなアプリが入っているのですが、デフォルトのストレージを変更するために、

設定 -> ストレージ -> SDカード -> デフォルトの保存場所 をタップして、現在の内部ストレージをSDカード
に変更しようとしたら、

内部ストレージは現在使用中です。デフォルトのストレージの場所をSDカードに切り替えた場合、データが
漏洩する危険があります。

というメッセージが出ました。

すでに内部ストレージにアプリが入っている状態で、今からデフォルトのストレージをSDカードに切り替える
と、アプリは全てSDカードに移動するのでしょうか、それともこれからインストールするアプリだけがSDカー
ドに入るのでしょうか。

内部ストレージの残りが、6.66GBなので64GBのSDカードを有効に使用したいと思っています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:20175063

ナイスクチコミ!32


返信する
スレ主 芭蕉翁さん
クチコミ投稿数:52件

2016/09/06 01:09(1年以上前)

すでに入っているアプリの移動は、

設定 -> アプリを管理

より、移動できるアプリは「SDカード」に移動 と表示されました。

Pokemon GO をSDカードに移動してみましたが、成功しSDカードから起動できました。

恐らくデフォルトの保存場所をSDカードに変更しても、これからインストールするアプリ
が対象になるものと推測しました。

バックアップを取ってテストしてみます。

書込番号:20175131

ナイスクチコミ!20


スレ主 芭蕉翁さん
クチコミ投稿数:52件

2016/09/06 01:38(1年以上前)

自己解決しました。

いくつかのアプリがテスクトップから消えましたが、一覧から復旧できました。

これで、内部ストレージ不足に悩む必要がなくなりました。

書込番号:20175161

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6件

2016/09/08 22:45(1年以上前)

>芭蕉翁さん
新品の状態で内部ストレージの残りが8Gちょっとしかなかったのは想定外でしたね・・・

書込番号:20183175

ナイスクチコミ!14


スレ主 芭蕉翁さん
クチコミ投稿数:52件

2016/09/12 20:14(1年以上前)

最初から入っているものが多いようで、Nexus 7の16 GBよりも初期の空きが少ないです。

ファーウェイの動画はSDカードに移動しました。

今は7 GB前後の空きとなっていますが、64 GBのSDを付けたので移動できないアプリ以外
はそちらに移動して、JSバックアップでGoogle Driveにバックアップしています。

写真や動画は全てSDカードに保存しています。

書込番号:20194931

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 auスマホのテザリングについて

2016/09/12 18:24(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

スレ主 Kumamonnnさん
クチコミ投稿数:1件

初のタブレットとしてこちらの購入を検討してます。
今のところsimを入れる予定は無いです。
自宅はwifi環境であり、外出先ではフリーwifiやauスマホのテザリングで使えればなと考えています。

そこで、説明に下記のような記述があるのですが、
※本端末はKDDIの移動体通信網を利用した通信サービスには対応しておりません。

これは私が考えてるauスマホでのテザリングでの使用は出来ないということなのでしょうか?

すいません、ネット等に関しそこまでわかっていないもので、教えていただけませんか。

書込番号:20194595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2016/09/12 18:27(1年以上前)

auのSIMを差しても使えない、あるいは動作検証していない、という意味ですね。
Wi-Fiにつなげる分には、相手がなんであるかは関係なく使えますから大丈夫です。

書込番号:20194604

ナイスクチコミ!4


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/09/12 19:25(1年以上前)

>Kumamonnnさん

〉これは私が考えてるauスマホでのテザリングでの使用は出来ないということなのでしょうか?

そのようなことはありません。

本機が接続する機器がau回線でのテザリングをおこなっているのか、光ケーブルでプロバイダに接続しているのか、などは、本機にはわからないことですから、気にされなくても良いです。

書込番号:20194778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

スレ主 DiaDragonさん
クチコミ投稿数:3件

お持ちの方に伺います。よろしくお願い致します。
大画面のスマホを探して「MediaPad T2 7.0 Pro」にたどり着けました。
簡単に言うと「MediaPad T2 7.0 Pro」をスマホで使用したいです。

主な使用は「電話」「Googel Play ストアのアプリ」「Youtube動画」です。

1.「電話」
格安MVNOで通話SIM(nano-SIM)を購入すればスマホと同じにイヤホンなしでも電話は可能ですか?

2.「Googel Play ストアのアプリ」の「カカオトーク」
a. 「カカオトーク」のチャット、電話が可能ですか?
一番重要ですので、実際に「カカオトーク」をインストールした方のお返事をお願い致します。

b. 「Googel Play ストアのアプリ」の3Dゲームなどはしないですが、
チャットなどのアプリは利用するのでそれも問題はありませんか?

3.「Youtube動画」
a. 「Youtube動画」を見るために大画面がほしいことですが、
家で「Wifiの設定」環境ではスマホを同じに無料で見ることが可能ですが?

b. 「Youtube動画」をTVに出力したい場合、EZCast・Chromecastの利用でできるようですが、
EZCastを使用した場合Chromecastより「タブレット本体」に負荷がかかるようですが、
大きな差はありませんか?

4.スマホとの差
最後に、スマホではできるが「MediaPad T2 7.0 Pro」が出来ないものがありましたら
教えて下さると幸いでございます。

「MediaPad T2 7.0 Pro」・「HUAWEI P8max」で悩んでおります。

ご教示のほどよろしくお願い致します。

書込番号:20181411

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2016/09/08 14:10(1年以上前)

>>最後に、スマホではできるが「MediaPad T2 7.0 Pro」が出来ないものがありましたら

Bluetoothテザリングの親機、子機になれない。
無線LANが5GHzに対応していない。

書込番号:20181791

ナイスクチコミ!3


スレ主 DiaDragonさん
クチコミ投稿数:3件

2016/09/08 15:24(1年以上前)

ご教示を賜りありがとうございました。

テザリングもできるかなと思いましたが、できないですね。
無線LANの5GHzについてはどんなものか調べてみます。

本当にありがとうございました。

書込番号:20181930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:10件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

2016/09/10 00:00(1年以上前)

>テザリングもできるかなと思いましたが、できないですね。

いや、キハさんもテザリングが出来ないとは書いていないですよ。テザリングのうちで、Bluetoothを使う「Bluetoothテザリング」が出来ないという話です。

もっとも一般的な”普通の”テザリングはWiFiを使うもので、本機もWiFiテザリングに対応しています。WiFiテザリングの親機にも子機にもなります。

よくわからなければ、単に「テザリングが出来る」と思っていただければ結構です。

書込番号:20186273

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:10件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

2016/09/10 00:10(1年以上前)

>無線LANの5GHz

無線LANの電波は従来2.4GHzの周波数帯を使うのが主だったのだけど、2.4GHzは別の近距離無線通信規格であるBluetoothも使用するので、たまに干渉を起こすんですよね。

無線LANの比較的に新しい機器(規格)では2.4GHzと合わせて5GHzにも対応している事があって、干渉を避けたり通信速度を向上させたりしています。

本機は無線LANが5GHzに対応していないとの事ですが、家や職場などの無線LANが5GHzに対応していなければ元々意味が無いですし、一般的な普通の使い方では2.4GHzに対応してあれば十分なので、ごく普通の使い方をする人は気にしなくて良いところだと思います。

書込番号:20186305

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:10件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

2016/09/10 00:25(1年以上前)

>1.「電話」
格安MVNOで通話SIM(nano-SIM)を購入すればスマホと同じにイヤホンなしでも電話は可能ですか?

可能です。

>b. 「Googel Play ストアのアプリ」の3Dゲームなどはしないですが、
チャットなどのアプリは利用するのでそれも問題はありませんか?

問題ないです。

>3.「Youtube動画」
a. 「Youtube動画」を見るために大画面がほしいことですが、
家で「Wifiの設定」環境ではスマホを同じに無料で見ることが可能ですが?

家の無線LANに接続して使用しているなど、定額使い放題の通信環境下では別途追加料金は不要です。

b. 「Youtube動画」をTVに出力したい場合、EZCast・Chromecastの利用でできるようですが、
EZCastを使用した場合Chromecastより「タブレット本体」に負荷がかかるようですが、
大きな差はありませんか?

本機の処理性能はほぼNexus7(2013)と同等です。私はEZCastを使っていないので正確な事はわかりませんが、EZCastがAndroid
タブレットの代表機種であるNexus7(2013)で動作しないようなものを出していたとは考えにくいので、本機でも普通に動くだろうとは思います。ちなみに本機からYoutubeの動画を家のテレビにつないであるNexsu Playerへキャストしてみると、普通に動作しています。

書込番号:20186346

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 DiaDragonさん
クチコミ投稿数:3件

2016/09/12 16:17(1年以上前)

roadarajin様

全項目を詳しいご説明も頂いてお礼を申し上げます。

ご教示のおかげさまで早速購入したいと思います。\(^o^)/

本当にありがとうございました。

書込番号:20194283

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー」のクチコミ掲示板に
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーを新規書き込みMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
HUAWEI

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 8日

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーをお気に入り製品に追加する <1419

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング