MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー のクチコミ掲示板

2016年 7月 8日 発売

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

  • 高解像度LTPSディスプレイを採用した7型タブレット。
  • 独自の画像最適化技術「ClariVu」を搭載し、自動色調整技術によって色の彩度を最大20%強化するなど、より鮮やかな描写が可能となった。
  • 「Eye Care」(視力保護)モードではブルーライトをカットでき、屋外では周囲の明るさに合わせて輝度とコントラストを自動調整する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1920x1200 ネット接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:MSM8939 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの中古価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのレビュー
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのクチコミ
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの画像・動画
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのピックアップリスト
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオークション

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーHUAWEI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 7月 8日

  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの中古価格比較
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのスペック・仕様
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのレビュー
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのクチコミ
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの画像・動画
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのピックアップリスト
  • MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー のクチコミ掲示板

(2943件)
RSS

このページのスレッド一覧(全480スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー」のクチコミ掲示板に
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーを新規書き込みMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ62

返信20

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:54件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

Amazonで薄型の手帳式カバーを購入し装着したところ、ピッタリだったので喜んで使っていたのですが。。。
手帳式の場合、表面のカバーに磁石が使われることが多く、私が購入したものが特に磁力が強かったためか、
手帳装着時は方位が固定されてしまう現象が発生しました。

端末の不具合かと思い質問クチコミを投稿してしまいましたが、カバーの磁石とは。。。盲点でした。
カバーを外したところ、方位が問題なく取れています。
ということで、現在数多くのカバーが発売されているようですが、磁石を使用したものには注意です。

書込番号:20065951

ナイスクチコミ!8


返信する
m-projectさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:17件

2016/07/25 16:34(1年以上前)

>電々坊やさん
今回は残念でしたね、ひょっとしてこの商品でしょうか

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01HQ5V4VK/ref=oh_aui_detailpage_o03_s00?ie=UTF8&psc=1

私も購入しました、完全に蓋を裏面に重ねるとコンパスは効かなくなります、しかし左に水平に開いているとコンパスは正常に働きます。

私はこのような経験が過去にもあったので必ず磁石がついていない商品も買います。
目的別で使い分けています、また蓋付きの上記商品は簡単に着脱できるのでマップ使うときは外します。

いいケース見つかるといいですね。

書込番号:20066039

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

2016/07/25 18:26(1年以上前)

>m-projectさん
コメントありがとうございます。
私が購入したものはコチラになりますが、見た目は非常に似ているのですが、同一商品でしょうかね。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01HPS1GSY/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1

ただし、私の場合、蓋をどのように持っても磁石の影響を受けてしまいます。
中に使われてる磁石の力加減の塩梅なのでしょうね。。。

薄型でスタンド機能付きのものは基本的に磁石がついているでしょうから、
よさそうなものを探すのは苦労しそうです。
以前ASUSのMeMO Pad HD7に使っていたケースは厚手で磁石ではなく物理的に(裏面に折り返したカバー先端をひっかける部分がある)固定するタイプでしたので磁石の影響は全く受けませんでしたが、あれは厚手のため嵩張ります。。。

書込番号:20066220

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2016/07/25 19:01(1年以上前)

他機種で同様な書き込みを見たことがありますが、純正のフリップケースなら問題ないとのことでしたよ。
磁力の強いケースを使い続けると、帯磁してケースを外しても方角が狂うようになるのでご注意ください

書込番号:20066285

ナイスクチコミ!5


m-projectさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:17件

2016/07/25 19:39(1年以上前)

>電々坊やさん
ありりん00615さん の言われているとおり、長い間使うとなかなか元には戻りません、純正品があればいいのですが、今調べたところでは見つけることができませんでした、私も色が気に入らないので純正が見つかれば買い換えます。

書込番号:20066354

ナイスクチコミ!3


m-projectさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:17件

2016/07/25 20:30(1年以上前)

追伸
以前ケースが元で通帳が認識しなくなり、再発行する羽目にあったことがあります。
あまり磁力が強いケースは他のカードとかも注意が必要ですよ。

書込番号:20066476

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

2016/07/25 20:36(1年以上前)

>m-projectさん
>ありりん00615さん
帯磁ですか。。。 たしかに方位が狂うくらいの強さ(この端末の設計上のセンサ位置にも起因するのでしょうが)で長時間使ってはマズそうですね。トホホ。。。

どのみち、私のカバーは蓋をどのように持っても方位が狂ってしまうので、外した状態で使いながら、具合の良さそうなカバーを探します。
薄型かつスタンド機能ナシ、が良さそうです。

ざっとamazonを見てみると、おそらくこのあたりは強めのマグネットは入っていないでしょうが、厚手に見えます。
http://www.amazon.co.jp/dp/B01HBGMOAY
http://www.amazon.co.jp/dp/B01HYYQVFM

窓付のは薄そうでマグネットもなさそうですね
http://www.amazon.co.jp/dp/B01I5D3VTA

書込番号:20066495

ナイスクチコミ!1


m-projectさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:17件

2016/07/25 20:55(1年以上前)

>電々坊やさん
拝見しました、2番目はNGですね、開閉にマグネットが付いています。
1番はわからない、マグネットで固定しているのか不明
3番目一番マグネットが関係ないような??、ZenFone 5の純正カバーを持っていますが似ています。
留め金がなく1番良いかもしれないですね、只磁石がない分ZenFone 5のカバーも同じでしたが開きますよ

また買われたら、レビューお願いいたします。

書込番号:20066552

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4301件Goodアンサー獲得:249件

2016/07/26 07:03(1年以上前)

お早うございます。

全然関係ないんですけど(笑)

Amazonのリンク貼るときは画像のように「シェア」するからリンクコピーするとスッキリしますよ(*^^*)

私も昨日教わりました(笑)

書込番号:20067462

ナイスクチコミ!5


m-projectさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:17件

2016/07/26 09:47(1年以上前)

>sakki-noさん
確かにスッキリはするけど、リンクの意味が無いように思いますけど??

再度検索する必要があるように思います。

書込番号:20067719

ナイスクチコミ!3


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4301件Goodアンサー獲得:249件

2016/07/26 09:53(1年以上前)

>m-projectさん


「固定リンク」が表示されますよね。

それをここに貼ればいいだけのことですけど。

http://www.amazon.co.jp/dp/B01GJI8H7Y

書込番号:20067731

ナイスクチコミ!3


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4301件Goodアンサー獲得:249件

2016/07/26 09:54(1年以上前)

再度検索なんてしませんよ(*^^*)

書込番号:20067733

ナイスクチコミ!3


m-projectさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:17件

2016/07/26 11:47(1年以上前)

>sakki-noさん
大変勉強になりました、次回から使わせていただきます。

書込番号:20067927

ナイスクチコミ!2


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4301件Goodアンサー獲得:249件

2016/07/26 11:51(1年以上前)

いえいえ(*^^*)

私も昨日教わったばかりですから。

情報共有サイトっていいものですね\(^o^)/

書込番号:20067936

ナイスクチコミ!3


deziziiさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/26 15:03(1年以上前)

deracine3さん
横から失礼します。
このケースは電源スイッチ部分は切り欠きですか それともTPUケースでカバーされているのですか?
充電時熱とか問題ないですか?
宜しくお願いします。

書込番号:20068306

ナイスクチコミ!2


deracine3さん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/27 18:59(1年以上前)

>sakki-noさん

私の画像ですね。すみません。



書込番号:20071177

ナイスクチコミ!2


m-projectさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:17件

2016/07/28 00:08(1年以上前)

またこりずに購入しましたので参考になれば

http://www.amazon.co.jp/dp/B01I6BLQDE

このケースは磁力が大変弱いですね、ZenFone 5 の純正カバーに似ています、マップなど使用時でも(蓋を背面に付けても)コンパスが正常に動きます、ただし蓋は固定できません。
とても良い感じです、本体に悪い影響は無いように思います。

http://www.amazon.co.jp/dp/B01HQBMI0K

このケースは定番ですね、マップ時または常時使用するときのために購入しました。
磁石などが全く付いていないので安全です、ただ電源ボタンがケースの厚みで押しにくい、ボタンの上にカバーはありません

http://www.amazon.co.jp/dp/B01HQ5V4VK

このケースは良いのですが、色が派手すぎました金色です、それと時間がたつと磁力の影響でコンパスが狂い始めました
たぶんゴミ箱行きです。

以上皆様の参考になれば。

書込番号:20072056

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

2016/07/28 01:54(1年以上前)

>m-projectさん
なんと3つも!クチコミありがとうございます。
窓つきの方は私も購入を迷っていたのですが、調子が良さそうですね。
窓部分はフィルムかなにか入っているのでしょうか?それともただの穴…?

Amazonのページを見ていると、ちらほら磁石の影響について言及しているレビューがありますね。
カバー系は明らかに製造は同じに見える商品でも、ブランド(メーカー名)がないため販売者や色の違いでレビューが別れてしまうので探すのが大変ですが…

書込番号:20072211

ナイスクチコミ!1


m-projectさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:17件

2016/07/28 08:13(1年以上前)

>電々坊やさん
おはようございます、この窓に見える物はプラスティックのような物がはまっています。
本体の設定→スマートアシスト→その他→スマートカバーに説明があります。
いくつかの項目が表され操作できるように商品説明があるようですが、今現在操作はできません。

ZenFone 5 の純正カバーは穴が空いていて、時刻・メール・ライト・電話・天気などが表示操作できますが

説明書にも載っていなかったように思いますので、どのような項目が表示されて、操作できるかは不明です。

今のところ一番良いかもと思っています?

それとアマゾンは同じ商品に見えてもかなり違います、透明のケースも商品説明の写真と届いた商品がカメラ部分の穴が違いました、ZenFone 5の時60cmの金差しがくっつくほどの強力な物もありました、買ってみないとわからないですね。

書込番号:20072486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

2016/08/04 12:25(1年以上前)

>m-projectさん
ありがとうございます。
なるほど、ただの穴ではないのですね。
しばらくカバー無しで使っていてもう慣れてきてしまいましたが、窓付のものを買ってみようと思います。

>いくつかの項目が表され操作できるように商品説明があるようですが、今現在操作はできません。
むむむ。。。 その穴にはめ込んであるプラスチックの素材がタッチパネルに適してない、とか・・・?

>それとアマゾンは同じ商品に見えてもかなり違います、
メーカー名が明記されたものでないので、ここらへんは消費者からは見えづらく、不便ですよね。
明らかに同じ画像を使いまわしているとこもありますし。

書込番号:20089938

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

NECかHuaweiか

2016/08/02 22:50(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:3件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオーナーMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

ず〜っと、NECのLaVie Tab S TS708/T1W PC-TS708T1Wを狙っていて値下がりを待っていました。
NECは嫌いじゃないし、日本のメーカーだからNECを選びたいのですが、口コミを読んでいると結構評価が低いので迷っていたところ、この商品が売り出されました。
通話は必要ありません。ガラケー持ちです。ゲームもSNSもしません。ネット閲覧と地図の利用が大半です。
どちらを選ぶべきでしょうか?皆様のご意見を伺いたく思います。


書込番号:20086374

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2016/08/02 23:02(1年以上前)

>>NECは嫌いじゃないし、日本のメーカーだからNECを選びたいのですが、口コミを読んでいると結構評価が低いので迷っていたところ、この商品が売り出されました。

NECパーソナルコンピュータ株式会社はNECとレノボー・ジャパンとのジョイントベンチャーです。
なので、日本のメーカーとは言い難いです。
http://necpc-lenovo-recruit.jp/aboutus/n_company.html

>>どちらを選ぶべきでしょうか?

自分はのHuaweiのこのタブレットを購入しました。

書込番号:20086417

ナイスクチコミ!6


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2016/08/03 01:38(1年以上前)

NECのタブレットは、基本的に中国のLenovo製です。LaVie Tab SはLenovo Tab S8そのもの。日本の通信事情に合わせて、同時に、ソフトウェアが多少いじった程度です。
2年近く前の機種ですし、よほど安くなければ、今、あえて選ぶ理由は少ないです。

ちなみに、LenovoのThinkpadシリーズは、横浜の大和研究所の開発で、日本IBM時代からの伝統があります。こちらも、NECからも多少いじった同等品が出ています。
同時に、Lenovoは、アメリカにも拠点があり、開発・経営は中国とほぼ独立しています。
さらにNECもノートPCでは米沢を拠点に今でも一部機種の開発を続けています。
また日本でのLenovoのサポートは、NECのサポートシステムを使っていました。

もう、日本製、海外製なんて区別は意味はないです。

書込番号:20086779

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件

2016/08/03 07:33(1年以上前)

俺もチャイナ製ということで、悩みましたよ
世界的に展開していれば大丈夫でしょう
実際このタブレットに不満があるとすれば、純正アクセサリーの少なさ
若干のもっさり感と充電が遅い
それぐらいです

むしろ台湾メーカー製のライバル機よりも評価が高い

書込番号:20087003

ナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2016/08/03 09:34(1年以上前)

『画面の自動明るさ調整がない』
NEC LaVie Tab S TS708/T1W PC-TS708T1W SIMフリー のクチコミ掲示板:
http://s.kakaku.com/bbs/K0000704739/SortID=19540733/

書込番号:20087242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオーナーMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

2016/08/03 21:30(1年以上前)

みなさん、レス下さいましてありがとうございます。

>キハ65さん
>日本のメーカーとは言い難いです。
おっしゃることは分かりますが、まぁNECは日本の会社ですのでお許しを。


>P577Ph2mさん
>Lenovo Tab S8そのもの。
それは知りませんでした。


>フェブラリーナイトさん
>俺もチャイナ製ということで、悩みましたよ
でも、今時、純日本製なんて望むべくも無いのですよねぇ。


>Roma120さん
>『画面の自動明るさ調整がない』
無駄に明るいようで、そのことが電池の消耗を早めているとの書き込みも読みました。


みなさんからの書き込みを参考に、また、NEC機のクチコミが非常に悪いので
MediaPad T2 7.0 Pro に決めようかと思っています。


みなさん、ありがとうございました。

書込番号:20088614

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2016/08/03 21:45(1年以上前)

自分もガラケー持ちでこちらを検討したけど、2.5万出すくらいならと思い、Xperia Z3TC simフリーを4.5万で買いました。

書込番号:20088673

ナイスクチコミ!2


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2016/08/04 00:10(1年以上前)

自動明るさ調整機能がないと、明るさを暗めにした状態で、晴れた屋外に出て使う時に一番困りますね。
(明るさ設定を変えたくても画面の表示が見えないので、操作できない。)

なぜ NEC は照度センサーをケチったのか、私には理解できません。

書込番号:20089096

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 保護アプリ

2016/08/02 20:05(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

スレ主 Kaymamaさん
クチコミ投稿数:15件

設定のところに保護されたアプリってありますが使い方を教えて下さい。

現在、5つのアプリが保護されています。 アプリを保護するってどういうことですか? オフにするとどうなりますか?

書込番号:20085850

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2016/08/02 20:30(1年以上前)

Huaweiの独自の概念みたい。
>この端末のAndroidには「アプリの保護」という概念がある。これは画面がオフになっているときにアプリの実行を維持するかどうかを決めるもので、保護されたアプリのみが実行を維持される。いわゆるバックグラウンド実行をするかどうかだ。新たにインストールしたアプリは全てこれがオフになっていた。もちろん省電力のためで、この機能によってスリープ中の電力消費を抑制することができているわけだ。効果は絶大だ。バッテリ駆動時間に大きく貢献できている。問題は新規……
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/713121.html

Y!mobileのFAQでは、
>Q[ 503HW ] アプリの保護設定方法
>A画面オフ時にアプリの動作を有効にするためには、「保護されたアプリ」の「許可」設定が必要です。
http://faq.ymobile.jp/faq/view/403168

書込番号:20085926

Goodアンサーナイスクチコミ!4


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/08/02 20:45(1年以上前)

>Kaymamaさん

画面が消える時には、アプリの実行を停止する、つまり、アプリへのCPUの割当を行わないことで、省電力を行うという方針のようです。

しかし、「保護されたアプリ」だけには、CPUが割り当てられ、ユーザには画面が見えない状態であるにもかかわらず、実行を継続します。

ユーザとの対話型アプリではなく、音楽を再生し続けたり、IP電話やLINEの着信を通知してくれたりする、という利用形態を想像しました。

書込番号:20085984 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Kaymamaさん
クチコミ投稿数:15件

2016/08/03 16:58(1年以上前)

キハ65さん、papic0さん、返信ありがとうございます。

アプリを保護するとリアルタイムでラインやメールの着信が出来て、保護をオフにすると画面を開いた時に着信が入ってくるということなんでしょうか。。。消費電力はオフにしているとかなりの節電になるのですね。

書込番号:20088012

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ASUS MeMO Pad 7 ME572CL

2016/07/31 21:40(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

スレ主 de7456さん
クチコミ投稿数:15件

ASUSのMeMO Pad 7 ME572CL
と比較すると動作は如何でしょうか?
所有していたのですが壊してしまって、同じ物を購入しようか迷っています。

書込番号:20081501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
RSKYさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2016/07/31 23:35(1年以上前)

こんばんは。

私も以前「ASUSのMeMO Pad 7 ME572CL」を所有していて、一年ほどで壊れてしまったので、
この商品を購入しました。

使用しはじめて2週間ほどです。

主に、電子書籍用と動画視聴用に使用しています。

結論から言いますと、購入して良かったです。

動作については、体感的にはほとんど変わらないですかね。
サクサク動きますよ。
7月に販売開始された新しい商品ですので、きっと性能もこちらのほうがいいのだろうと思います。
詳しく比較はしてませんが。

何が良いかというと、指紋認証が便利です。
認証の感度もすごくいいです。
この価格のタブレットで指紋認証が付いているのは無いと思いますし、
安かろう悪かろうといった感じも無いです。

あと、ベゼルが狭いのもいいです。

残念なところは、音に関しては「ASUSのMeMO Pad 7 ME572CL」の方が良かったことぐらいですかね。
画面上部のスピーカ(電話として使用する場合はここに耳を当てて声を聞くのでしょう。)から音が出ているようで、少し割れた感じの音です。

書込番号:20081812

Goodアンサーナイスクチコミ!5


kogafuna2さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2016/08/01 19:26(1年以上前)

ME572CLを所有しています。
友人がこちらの機種を購入して設定等をしたときにいろいろ操作した感想ですが、動作についてはほとんど変わらない感じでした。GPUもこちらの方が上です。
3Dのみちょっと物足りない感じはありますが、それ以外は必要十分だと思います。
一番はCPUがスナップドラゴンなので、動かないアプリがまずないとおもわれます。
ME572CLは動かないアプリが結構あります。そこが一番の違いです。

書込番号:20083327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 de7456さん
クチコミ投稿数:15件

2016/08/01 20:41(1年以上前)

ありがとうございます!
ベゼルが狭いのはいいですよね。
音質はあまり気にしないのでアリですね。

参考にさせていただきます。

書込番号:20083502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 de7456さん
クチコミ投稿数:15件

2016/08/01 20:43(1年以上前)

ありがとうございます!

CPUについては詳しくなく参考になります。
かなり購入する意志が固まりました!

書込番号:20083505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kogafuna2さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2016/08/01 21:43(1年以上前)

GPUと記入してましたがGPSの誤りでした。
失礼しました。

書込番号:20083679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/08/02 14:00(1年以上前)

同じくME572CLを所有しています。
私はツムツムでかなり酷使してバッテリーがヘタってきたので
最近かなり評判の良いこの機種を購入しました。
あくまで個人的に感じる事として参考になさって下さい。

比較するとスペックの割には残念という感想で
ME 572よりすごく良い!と感じませんでした。

ツムツムをしていると途中で動きと音が一瞬止まります。
それに音質があまりに酷いので音声は切りました。
CPU 見て期待してましたがゲームはダメですね。

動画に関してですが音が割れたり、こもっているのでガッカリ。
ME 572の後だったら尚更そう感じると思います。

結局のところME572をバッテリー交換すれば良かったと
後悔してますが、今から同じ機種を買う気は起こらないです。
現時点でお値段と性能ではこれしかない気がします。

指紋認証は反応もよく便利ですよ。
最新だなーと嬉しくなりますが、それだけですかね…

書込番号:20085132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/03 07:24(1年以上前)

私も、ME572CLを持てますが、ベンチ(Antutu)では、37250(T2.7)、55039(ME572)でかなり違いますよASUSのがAndroid  4.4->5.0(現在)で、Huawalが、Android 6 にVer-UPしたら購入したいと思います。

書込番号:20086986

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

プッシュ通知が届きません

2016/07/31 20:32(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

LINE以外のプッシュ通知が全く届かないのですが、他に購入された方はいかがですか?
不便で困っています。

書込番号:20081278

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2016/07/31 20:51(1年以上前)

PCからGmailへ送信しましたが、直ちにMediaPad T2 7.0 Proから着信音がありました。
プッシュ通知には対応していると思います。

書込番号:20081337

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/07/31 23:41(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。同じようにPCからGメール送信してみましたが
プッシュ通知が届きませんでした。
私のは設定がおかしいのかもしれませんね。
もう少しいじくってみます。ありがとうございました!

書込番号:20081830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件

2016/08/01 17:18(1年以上前)

保護されたアプリを確認して解除するなりして
そこで保護されてなければアプリがスリープ毎に殺されます

似たような内容は既出です

書込番号:20083066

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/08/02 10:41(1年以上前)

既出でしたか。申し訳ありませんでした。
よく読んで探してみますm( _ _ )m

書込番号:20084776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

標準

Nexus7(2013)との性能の違いについて

2016/07/31 00:00(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

クチコミ投稿数:16件

現在Nexus7(2013)をWIFIルータで使っています。機能、性能的には何の問題もなく毎日使っているのですが、
この T2 7.0 Pro の方が若干小型(これが大事!)なのと、SIMフリートのことで、とても魅力を感じています。
ここでNexus7(2013)から乗り換えられた方にお聞きしたいのですが、動作スピード、レスポンス、造りなどは
Nexusと比較してどうなんでしょうか?今でもNexus7で充分なのですが、いかんせんもう少し小型の7インチが欲しくて
質問しました。宜しくお願いします。

書込番号:20079259

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:10件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

2016/07/31 05:54(1年以上前)

AnTuTuというベンチマークソフトでスコアを比較すると、Nexus7 2013のほうがやや高いか、ほぼ同等という当たりでした。
なぜ言い方に幅があるかというと、再テストをやる度にスコアの数値に上下が見られるからです。

とはいえ他のベンチマークソフト(または他のバージョン)を使えばまた違った結果になるかもしれません。いずれにせよ、どういう処理をさせるかを問わなければ、総じて情報処理性能にはそれほど大きな差がないと言って良いかと思います。

正直、性能の向上を期待して買い替えるのであれば、この機種では少々物足りないのではないかと思います。

書込番号:20079559

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:5件 こんさわーるど 

2016/07/31 06:01(1年以上前)

>ひろたくkhcさん

Nexus7(2012)のWi-Fiモデルからの買い替えなのであまり参考にならないかもですが・・・
Nexus7の時はスリープ解除後しばらくバックグラウンドで何か処理をしているらしく数分間のフリーズに度々悩まされていました。
そこで、仕事中は休憩時間の数分前にモバイルWi-Fiルーターの電源を入れてからスリープ解除して置くのが習慣になっていました。
それでもフリーズする事は結構ありましたが・・・

MediaPad T2 7.0 Proにしてからはその様なフリーズは発生せず、また、モバイルWi-Fiルーターが不要になった事で使い勝手が大幅に向上しました。
本体が小さく薄くなったのでケースに入れたままでもシャツのポケットに入る様になりました。
以前は100均のポーチにモバイルWi-Fiルーターと共に入れてました。

操作についてですが、UIがカスタマイズされており、最初操作に戸惑いました。
それからタッチパネルに癖があり、スワイプして画面をスクロールさせたつもりがタップしたと判断されてしまったり、
長押ししたつもりがタップしたと判断されてしまう事が度々あります。
初めてのAndroid機がNexus7(2012)で、他にスマホ等持ってないので、とっちが普通なのか自分には分かりません。
慣れるしか無いのかな?と思っています。

書込番号:20079565

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:10件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度4

2016/07/31 06:04(1年以上前)

ここのレビューにも数値が載っていたのでご参考までに。

>【処理速度】
 思っていた以上にAntutu 値 良い。
 利用アプリ 30本程 ダウンロードした後、Antutu v6.1.4 で 複数回測定。結果 最低「 36900」、最高 「37250」。

上記はこの機種のスコアです。

それに対して手元の直近のNexus7 2013のスコアは、「39911」になっています。これは最高でも最低でもなく、何度かテストを繰り返した時の最後の時の数字です。ただAntutuのバージョンが手元のものはv6.2.0なので、微妙に違いますね。

書込番号:20079570

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2016/07/31 22:53(1年以上前)

Nexus7(2013)Wi-Fi 16GB との比較ですが、
動作スピードやレスポンスは、他の方も書かれている通り、あまり違わないようです。
AnTuTu によれば、3D表示は 15%位速いが、CPU速度が 15%位遅いようです。
造りは主観ですが、同等かと。

違いは、他の所が大きいと思います。

長所は、
1.Nexus7 とほぼ同額で LTEが使える。
2.128GBのSDカードが使える。
3.指紋認証ができるので、正確かつ素早いロック解除
4.電話に対応
5.LEDライト(懐中電灯)対応

短所は、
1.NFCに対応していない。(電子マネーの残高確認ができない。)
2.メニュー画面のアイコン数が、5×5と少ない(Nexus は、6×6)
3.ウィジェットが自動更新されない?(全てではないかもしれない。省電力の設定ではなさそう。)
4.Android のバージョンが、5.1.1 (Nexus7 は、アップデート後 6.0.1)
5.マルチタッチが8まで。(Nexus7 は、10まで)

スレ主さんの要望からは、若干小さいこと位がメリットかもしれません。

書込番号:20081720

ナイスクチコミ!4


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件 MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーのオーナーMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーの満足度3

2016/08/01 00:30(1年以上前)

どこにも売っていないので、個人的な感想ですが、

Qiに対応していない。
USB毎回抜き差し充電が不安。
リファリンス機ではないので、OSのアップデートがされないまたは遅い。

ぐらいでしょうか。

書込番号:20081938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2016/08/01 21:00(1年以上前)

>Unix5532さん>polaroidpiguuserさん
>roadarajinさん>こんさ@群馬さん
皆さん情報提供ありがとうございます。大体分かりました。性能的にはNexusとほぼ同じ、サイズ、指紋認証、SIMフリーというところでしょうか。

今日、仕事の帰りにPC デポへ寄ったらゴールドのデモ機があり、触って来ました。性能等は試せませんでしたが、液晶の画質がNexusと少し違う感じをもちました。より鮮やかなのですが、何か違いますね。良い悪いではなく、液晶パネルの違いでしょうか。

横に置いてあったP8Maxの方がとても気になってしまいました(汗)
価格は2倍ですが、、、、
もう少し自分でも調べて見ようと思います。

書込番号:20083552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー」のクチコミ掲示板に
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーを新規書き込みMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
HUAWEI

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 8日

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーをお気に入り製品に追加する <1419

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング