MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
- 高解像度LTPSディスプレイを採用した7型タブレット。
- 独自の画像最適化技術「ClariVu」を搭載し、自動色調整技術によって色の彩度を最大20%強化するなど、より鮮やかな描写が可能となった。
- 「Eye Care」(視力保護)モードではブルーライトをカットでき、屋外では周囲の明るさに合わせて輝度とコントラストを自動調整する。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1420
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 7月 8日

このページのスレッド一覧(全480スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 6 | 2018年3月25日 09:38 |
![]() |
2 | 0 | 2018年3月25日 00:24 |
![]() |
29 | 12 | 2018年3月12日 12:21 |
![]() |
3 | 6 | 2018年3月10日 08:12 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2018年3月8日 15:13 |
![]() ![]() |
6 | 11 | 2018年3月6日 10:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
最近7インチの新しいモデルが発表されましたが、液晶の解像度も低くバッテリー容量も小さいなどスペックで見劣りします。
こうしたモデルを出してくれるより、このモデルのバージョンUPを望みたいです。
スペックとしては、このままでもandroid7.0でも動きそうと思うのですが、もう新製品へシフトをしてしまい、この品のアップデートはしないんしょうかねぇ・・・
5点

kinkoさん
セキュリティの面も含めてアプデは欲しいですよね
一方、手持ちのiPhone5SはiOS10にアプデされました
端末やメーカーの独自機能を無くせばアプデできそうなのですけどね
Androidは、一世代のアプデができれば御の字という感じですね
書込番号:21011377
5点

>こーじ66さん
android OSはgoogleが開発したとはいえ、google Plsyから自由にアップデートを・・・といった物では無いですしね、
販売提供する大手キャリアであったり製造メーカーの考えに左右されてしまう所と言うのは、利用者にしてみると歯がゆい点でもあります、
スマートフォンが大画面化していますが、この7インチ前後のファブレットは品揃えが薄い様で、どうしてもSIMフリーである本機が優位で有り、使い勝手の良さが見られるので是非アップデートはあって欲しいものです
書込番号:21012500
2点

>kinkoさん
こんにちは、やはりこのメーカーに限らずandroid機は使い捨てでは無いでしょうか。
長く安心に使うにはアップルがベストでは、私も家用にiPad2017を購入しました、もうじきios11にも対応らしいので楽しみです。
それとこのメーカーはいつになっても、backdoorの問題が噂になりますね、P10が不審な通信と話題になっている。
セキュリティーアップデートしてもメーカーが底抜けでは意味が無いような???
書込番号:21020664
2点

>m-projectさん
アップデート面ではApple製品の方が良さそうではあるですが、しかし投資額が高いです
長く使うといっても5年、6年と使いたい訳でも無く、性能面で劣ってくるでしょうしバッテリーの劣化もあります。
性能をみても金額とは見合う様でも無く、結局はAppleというメーカー、i何ちゃら・・・と言うブランドに払っている感覚を覚えてしまいます。
まぁ好きな人は多そうですけどね、名前や形から入った物、
目新しそうで実は誰もが持っていて珍しさも薄くなっているのになぁ、と思えてしまいますし、自分は同じ事をやるのにわざわざ高額を払って有名ブランドを使わなくても良いかな、とか考えてしまいます、
所詮は機械ですから。
とは言え2年、3年でアップデート無く放置状態は頂けないのは事実ですね。
バックドア問題、ニュースサイトで見かけましたが、ソレってココに限った事では無い様に思えています。
Windows10でも似たような記事が出た覚えがありますし、何よりこうしたネット端末で検索など何か操作を行うと、そうしたデータは発信元が回収して利用しているのは当然となっているのでは。
電話番号や年齢、性別を入力をして何かを登録をした時点で、もうそこへ個人情報を自ら知らせている訳ですしね。
NHKも、そうしたネット利用者の検索結果を入手して利用をし、近日中の人の動向を予測する、なんて番組やってます。
まぁ製造メーカーや提供元が、同意なく取集利用する事を強く規制する法律でも出来れば別なのでしょうけれど、そんなものが出来たら、NHKが放送した番組なども成り立たなくなるんでしょうし、
結局は、利用者の意図に関係無く、集められて利用されて、、、そういう時代という事なのでは。
何でも危惧して嫌がる様なら、ネットの利用なんて出来ないのだろうな、、、と思えています。
書込番号:21022467
4点

>kinkoさん
おはようございます、私もスレ主様と同じ考えですよ、この機種を選んだのも同じ理由からです。
サポートに問い合わせをしたことがありますが、現時点ではアップデートの予定はありませんとハッキリ言われました、去年の事です、2年間どころか1年もたたずにほったらかしの現状を見ればやはり使い捨ての機種と割り切っています、次もMediaPad M3 LTE スタンダードモデルの新型でも購入するつもりです。
このようなサポートの無い機種でバッテリー交換などする気になりません。
iPod2017は性能など考えたらそんなに高くないですよ、他のアップル製品は異常に高いので購入する気にはなれません、ただ多くの店でバッテリー交換など安価でできるので後々考えたら安くすむ場合もあります。
androidで購入するならやはりこのメーカーを選ぶと思います、唯一実店舗でバッテリー交換を即座にしてもらえそうなので、私は大阪なので近くにサポートセンターがあるので!
次スマホを購入するときはP10の予定です。
ファーウェイさんの気まぐれでandroid6.0でも来ることを祈っています。
書込番号:21022662
1点

>kinkoさん
私もこの機種がお気に入りで、アップデートか後継機が出ることを望んでます。
メモリは少ないですが、このサイズで通話も出来、画像も綺麗に撮影できる機種がなく
アップデートがあれば、間違いなくメインで使いたいです。
人それぞれで望むものは異なりますが、私はこれですね。
書込番号:21702409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点





タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
思いっきり初心者ですみません。
待ち受け画面や検索画面の上下に暗い影ようなものがあります。
T1を使っていたときは画面の切り替わりの時には出てきていましたが、常時でることはなかったとおもいます。
これはT2機の仕様でしょうか?
書込番号:21667769 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>Momokichiさんさん
>待ち受け画面や検索画面の上下に暗い影ようなものがあります。
T2 7.0 Pro の待ち受け画面や検索画面のスクリーンショットを貼ってください。
書込番号:21668084
2点

私の同一機種のスクリーンショットをUPします
私見としては、そのような仕様ではないでしょうか
1)ホーム画面のスクショ
2)待受画面のスクショ
3)待受画面の写真をフォトビュアーで見た時のスクショ
ご参考になれば幸いです
書込番号:21668213
5点

>桂町さん
スクリーンショットのご提供、ありがとうございます。
>Momokichiさんさん
ホーム画面と待ち受け画面のみ、上端下端に黒いバーが表示され、それ以外には黒いバーが表示されないなら、
そして、それが複数の個体に共通なら、製品仕様だということになりますね。
書込番号:21668246
3点

>Momokichiさん
追伸です
Googleウィジェットの検索画面では
上部だけがグラデーションがかかります
ということは、
ホーム画面や待受画面などでは
上部のステータス、下部のホームボタンなど
白い表示が見えにくくなることを
防止しているbのではないでしょうか
アプリによってはこの効果がきたいできないのでしょうね
Momokichiさんのクチコミで、改めて認識いたした次第です
書込番号:21668266
2点


Nexus 7 2013のホーム画面、待受画面、Googleウィジェットのスクリーンショットです。
Googleウィジェットのステータスバーには、影が有ります。
なので、MediaPad T2 7.0 Proのホーム画面、待受画面の上下に影が有るのは仕様だと思います。
書込番号:21668332
3点

皆さんありがとうございました。なんだか価格.comにログインできなくてモタモタしているうちに沢山ご返答いただきまして。。。
どうやらそういった仕様のようですね。
T1の時の方がスッキリしてきれいにみえたので、ちょっとざんねんです。。。
ありがとうございました。
書込番号:21669193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Momokichiさんさん
改善要望は、メーカに出せば、先々のバージョンに反映されるかも知れませんよ。
⇒
Huawei 『 メールサポートとは』
http://www.support-huawei.com/contact/mail.html
書込番号:21669208
2点

>papic0さん
そうですね。でも買ったばかりなのですぐ改善されたのが出るととても悔しいから。。。もうちょっとしてから要望しようと思います(^_^)v
書込番号:21669222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Momokichiさんさん
一人のユーザの要望がすぐに取り上げられる可能性は低いと思いますが、改善版が出されれば、
2016/10/13
『HUAWEI MediaPad T2 7.0 Pro』 ソフトウェアアップデートのお知らせ
https://consumer.huawei.com/jp/press/news/2016/hw-482391/
のように、購入済みユーザもアップデートできます。
書込番号:21669274
1点

私は以前持っていました(不具合連発で頭に来て破壊した)が、確かにホーム画面やアプリを開いた時の通知部分には色がついていました(通知部分の色は壁紙の色になっている)。他のHuawei製タブレット(MediaPad M3やMediaPad M2)ではアプリ以外ではホーム画面すら通知部分に色はつかないのでこれの仕様としか言えないでしょう。
書込番号:21669509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
家内が寝っ転がって、このタブレットを横にして見ていると、突然、添付画面の時計が表示されます。
縦にすると消えるのですが、原因が分かりません。
色々と設定などを確認しましたが、対処方法が分かりません。
どなたかご存知の方、お教えいただければありがたいのですが、よろしくお願いします。
1点

単なるウィジットでしょうから、指で長押しすると、画面の端にバッテンが表示されるので
そのバッテンの上に移動すれば、消えると思います。
いつでも、再表示できます。
書込番号:21662388
0点

この時計表示は、マグネットカバーを使っている時、カバーを開ける時と同じ時計表示になのですが、マグネットカバーは使っていますか?
書込番号:21662423
0点

>キハ65さん
コメントありがとうございます。
マグネットカバーは使っています。
どこかで表示されなくする設定があるのでしょうか?
書込番号:21662477
1点

設定 -> スマートアシスト -> その他 -> スマートカバー をOFFにして下さい。
過去スレ 20166175参照。
>故障?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019021/SortID=20165845/
書込番号:21662512
0点

>yamayamadosさん
スマートカバーをOFFにして良ければ、解決ですが、・・・
スマートカバーによる節電効果も得たいということでしたら、マグネットの力を弱めると良いです。
本体とカバーの双方に、いくつかのマグネットが付いていますので、その場所を探して、
セロハンテープを貼ると、磁力の影響が弱まるので、誤動作(カバーを開いた状態でのスリープへの移行)は無くなると期待します。
セロハンテープは、必要なら、2重、3重に重ねて貼ってください。
書込番号:21663167
0点

>papic0さん
>キハ65さん
ご指導ありがとうございました。
無事解決しました。
過去ログでも同様の症状の書き込みがあったのですね。
一通り、調べたつもりでしたが、見つけられませんでした。
本当に大変助かりました。ありがとうございました。
書込番号:21663326
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
Mediapad T2 7.0proLTESIMフリーに目覚まし時計の機能(アラーム)ありますでしょうか?YAHOOで検索を掛けたのですが、解決せず、質問させて頂きました。
設定→音
上記でもアラームが見つかりませんでした。
お分かりになる方教えてください。よろしくお願い致します。
0点

HUAWEIに確認しました!「時計」のアプリがもともと入っているので、そこから設定するとのことで、時計アプリをタップすれば、簡単に設定できました(^^)
同じ事で悩んでいる方がいらっしゃいましたら参考にしてください☆
有難うございました。
書込番号:21659107
0点




タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
chromeでブラウジングしているのですが、別ページに切り替えた時、ほんの一瞬ですが画面がブラックアウト(グチャとした感じ)になることがあります。(いつも使い始めの最初が多い気がします)
開発者オプションは現在使っていません。
自分的にはこの程度は許容範囲で普通は気にしないのですが、元々タッチパネルの操作感にすごく不満があるので、早くも手放したくなっています。皆さんの端末はいかがでしょうか?
書込番号:21641115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>chromeでブラウジングしているのですが、別ページに切り替えた時、ほんの一瞬ですが画面がブラックアウト(グチャとした感じ)になることがあります。
ユーザーですが、その症状は無いです。
>>元々タッチパネルの操作感にすごく不満があるので、早くも手放したくなっています。皆さんの端末はいかがでしょうか?
確かにiPad Air 2と比べるとタッチ操作感に差は感じますが、スレ主さんのように不満を感じてはいません。
むしろ、Nexus 7 2013の方がタッチパネルが反応しずらく、凄く不満です。
書込番号:21641131
0点

>時々迷々さん
>早くも手放したくなっています。
とは、
購入後、日が浅いのでしょうか?
購入直後から、この症状(Chrome Browser で、ページを切り替えた時、ほんの一瞬画面がブラックアウト)が発生しているのでしょうか?
取り敢えず、設定 アプリ情報 で、Chrome のキャッシュを消去してください。
それでも、症状が直らないなら、設定 アプリ情報 で、Chrome のアップデートをアンインストールしてください。
書込番号:21641156
0点

私は去年まで使っていました。
Chromeは一切使っていなかったのでそのような症状はわかりませんでしたが、タッチパネルの反応の悪さを始め、
・バッテリーが買って2週間で異常消費
・Google日本語入力やATOKなどのキーボードの反応が非常に悪くまともに字を入力出来ない
・Wi-Fiに接続しようとしても1回で接続しない
・特定のアプリ(Habit Browser)を入れると不具合か多数出る(勝手にアプリがバックグラウンドになるなど)
などあまりに不具合が出たため、私は地面に叩きつけ画面を割り壊しました。
今はMediaPad M3を使っていますが、快適さはこれとは比較になりません(タッチパネルや本体の反応がまるで違う)。
書込番号:21641370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Huawei製品は下位機種は反応が悪く、対処不可能かつ予測出来ないトラブルが起きやすいので、初期不良?の対応してもらうか、上位機種のMediaPad M3や下位機種でも反応の良いASUSのZenPadなど違うタブレットの購入をお薦めします。
書込番号:21641390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>元々タッチパネルの操作感にすごく不満があるので、早くも手放したくなっています。皆さんの端末はいかがでしょうか?
自分もこの部分がとても不満で、購入後1週間で売却しました。
書込番号:21641651
1点

皆さま たくさんのレスありがとうございます。書き込み読んでいます。事情で返事は後日になります。質問書き込んでおいて申し訳ありません。
書込番号:21641723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>時々迷々さん
同じ機種でも、同時に実行されるプロセスの種類や多さで、ブラウザでの表示画面切替時の動作が変わることが考えられます。
開発者向けオプションを有効化し、「アクティビティを保持しない」に設定してみてください。
Android OSが持つ機能なので、安全です。
上記により、空きメモリが増え、ブラウザの動きが改善されると期待します。
書込番号:21642626
1点

たまに当たりが悪いのがあるようですが、全てがそれだったらただの欠陥商品です。
少なくとも私が使ってるやつは何ら問題を感じないです。
書込番号:21645302
1点

皆さま、レスのお礼が大変遅くなりまして申し訳ございません。
>キハ65さん
この機種特有の症状ではないことが分かりました。原因の切り分けに役立ちました。ありがとうございます。
>香川竜馬さん
お気持ち察します。この操作感の悪さは本当にイライラしますね。ただ買ったばかりなのでぶっ壊す勇気はありませんでした(笑)
Mediapad M5が出たら気持ちが動くかもしれません。ただ通話が目的なのでイヤホンなしで通話できないと困るのですが。でもこの使い勝手の悪さ… うーん悩みますね。
>エメマルさん
代替の機種があるなら、それも賢いかもですね。オークションでは比較的高値で取引されていますので。
>papic0さん
詳しいレスありがとうございます。その設定にしてみたら、ブラックアウトがなくなりました! キャッシュ削除とアップデートのアンインストールはしていません。とりあえず気になっていた症状がなくなりましたし、イヤホンなしで通話できるのは、これしかないので、しばらく使おうと思っています。感謝いたします。
>MAD_Mさん
papic0さんから教えていただいた開発者オプションの設定で、症状が改善しました。初期不良ではなかったようです。
皆さま、レス本当にありがとうございました。重ねてお礼申し上げます。
書込番号:21647765
0点

>時々迷々さん
反応の悪さが残っているのでしたら、
開発者向けオプションの「バックグラウンドプロセスの上限」値を小さめにすると、さらにメモリの空き容量が増え、
操作の快適さが改善されるかも知れません。
ただし、「バックグラウンドプロセスの上限」値を小さくすると、メールなどの新着通知が届かなくなるかも知れないので、
適宜、試行錯誤してください(最低の値にしなければ大丈夫だと思います)。
また、スリープなら「バックグラウンドプロセスの上限」値は保持されると思いますが、Androidを再起動すると、
デフォルトの設定値に戻ってしまうと思いました。
わたしは、古いNexus7[2012]の反応を良くするのに、上記設定を変更しています。
書込番号:21647867
1点

ありがとうございます。完全に満足という訳では有りませんが、気持ち良くなったような気がします。何度もご親切に教えていただきありがとうございます!
書込番号:21653777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





