MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデル
- 解像度1920×1200の「IPS screen」ディスプレイを搭載した10.1型タブレット。
- 独自の画像最適化技術「ClariVu」で豊かで鮮やかな表現が可能なほか、目をダメージから守るブルーライトカット機能も搭載。
- ステレオスピーカーと独自のサラウンドシステム「SWS 2.0(スーパー・ワイド・サウンド)」で、迫力のある音を楽しめる。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MediaPad T2 10.0 Pro Wi-FiモデルHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 6月24日

このページのスレッド一覧(全137スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2021年1月15日 08:51 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2019年7月10日 03:43 |
![]() |
6 | 14 | 2019年5月12日 18:43 |
![]() |
4 | 9 | 2019年5月8日 20:39 |
![]() ![]() |
7 | 10 | 2018年1月22日 05:37 |
![]() |
1 | 2 | 2018年1月11日 15:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデル
こちらのタブレットの元からあったストレージの容量がなくなってしまったので、自分でMicrosdカードを購入して、アプリのデータを移行したはずなのに内部ストレージの容量が増えずに変わらない状態です。これは仕様なのでしょうか?
2点

設定 -> ストレージ -> SDカード -> デフォルトの保存場所 をタップして、現在の内部ストレージをSDカード に変更したのでしょうか?
その後、設定 -> アプリを管理 で、
移動できるアプリは「SDカード」に移動を実行すると、内蔵ストレージの空き容量は、増加すると思います。
書込番号:21465844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>自分でMicrosdカードを購入して、アプリのデータを移行した
方法を教えてください。
先のレスに誤記があったので訂正します。
訂正前
設定 -> ストレージ -> SDカード -> デフォルトの保存場所 をタップして、現在の内部ストレージをSDカード に変更したのでしょうか?
訂正後
設定 -> ストレージ -> デフォルトの保存場所 -> SD カード をタップして、デフォルトの保存場所をSDカード に変更したのでしょうか?
設定 -> ストレージ -> デフォルトの保存場所 -> SDカード
の機能を使うと、内蔵ストレージに保存するのは、SD カードに移動できないアプリだけになるので、空きが増えるはずです。
書込番号:21465982
0点

>miycatさん
わかります…ファイルを除いてみると、どうやらいくつかのファイルは削除されずコピーで済まされている恐れがあることがわかりました…今一度本体ファイルとSDカード内のファイルとにらめっこしながら確認してみるといいかもしれません…
書込番号:23907644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデル
https://s.kakaku.com/bbs/J0000019022/SortID=20410024/
↑;ここに書かれているのですが、SDカードにアプリを保存するよう設定しても保存されないし、移動しても移動しても、更新のたびにまた戻ってたりして、結局プレイストアからダウンロードできずに「整理してください」と…
その度に設定から地道に移し替える以外に、これの解決方法はありますか?
書込番号:22788006 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なごんぴさん
デフォルトの保存先をSD カードに設定し、データをSD カードに保存することはできますが(データにもよります)、
アプリは、基本的にはSD カードにはインストールできません。
アプリをSD カードに移動できても、そのアプリをアップデートすると、内蔵ストレージに戻ります。
それが、Android の仕様です。
内蔵ストレージ容量が不足する場合は、インストールするアプリを減らして我慢するか、
内蔵ストレージ容量の大きい機種に買い替えるしかありません。
書込番号:22788026
1点

こんなに返信早くいただけるとは思ってませんでした、ありがとうございます
なるほど、Androidの仕様というより近年のOSの仕様変更でこうなってしまったのですね。特にAndroid OSの6が条件悪いみたい…
ちょっと調べて見ると、パソコン等を用いてSDカードの内部ストレージ化という手法があるみたいですので、試してみたいと思います。
結局この「デフォルトの保存場所」って、何を保存するのを指定しているんですかね…メディアファイルやダウンロードファイルとかだけですか…?
書込番号:22788089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なごんぴさん
SDカードの内部ストレージ化は、このメーカがサポートしていないので、仕様外の使い方です。
メーカ・機種によっては、ユーザ操作で、SDカードを内部ストレージ化できる端末もあるのですが、本機の仕様にはありません。
デフォルトの保存先をSDカードに指定すると、電子書籍や動画など、内部ストレージにしか保存できないファイルをSDカードに保存できることがあります。
デフォルトの保存先をSDカードに指定しても、SDカードは、あくまで外部ストレージです。
書込番号:22788172 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデル
Softbankの605HWですが、SIMカードなしでWiFi運用できますよね?
公式サイトにおいてあるマニュアルにSIMカードをいれて使って下さいと書いてあったので。
また、Softbank版だけOSが6.0となってますが挙動に問題はないでしょうか?
こちらのが安く出回ってる上、OSが新しいので購入を考えてます。
書込番号:21908741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こちらのが安く出回ってる上、OSが新しいので購入を考えてます。
今は、OS は、Android 8.0が、最新ですが。
勘違いされてますよ。
書込番号:21908922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>★ジェシー☆さん
本機はAndroid 5.1搭載で販売されていますが、ソフトバンク版は、Android6.0搭載だということだと思います。
Android タブレット一般のことではなく。
書込番号:21909075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

605HWの方が新しいということでしょう。
SIMカードなしでのWiFi運用はできますね。
使っていないから挙動についてはコメントできませんが、特に不具合の報告はないかと。
書込番号:21909089
0点

>★ジェシー☆さん
>papic0さん
説明不足でしたが、panic0さんの仰る通りでこの機種における通常版とSoftbank版の違いを言っています。
>あさとちんさん
回答ありがとうございます。私も大丈夫だと思うのですがネットに購入者レビューが全く無いんですよね。
書込番号:21909180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみませんでした。
私の勘違いでした。
書込番号:21909203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Metro7000さん
Huaweiブランドのタブレットは、Androidのメジャーバージョンアップが、ほとんど無いのですが、ソフトバンク版については、バージョンアップはあるのか、SIM無しでバージョンアップできるか、
住所録、連絡先関係のプリインストールアプリで、SIMにアクセスするものが無いか、あっても無効化するだけて済むか、
といった点について、レスが得られると良いですね。
書込番号:21909239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>papic0さん
ご丁寧に噛み砕いて頂いてありがとうございます。
まさにそういうことです。
まあ、バージョンアップは正直期待してないですがこの端末とver6.0の組み合わせで不安定なところがあったら嫌だなぁと思いまして。
書込番号:21909707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Quatab02と605HWをWifiで使ってます。
ブラウジングが主な使い方ですが無問題ですよ。
価格.comに605HWのページが無いのでレビューできて無いんですが10インチで安く出回っているのでコスパいいと思います。
書込番号:21910359
1点

>こんた@鈴鹿さん
情報ありがとうございます。問題なく使用されていると言うことで安心しました。
まだプラス数千円で買えそうなdtabJ01と迷い中ですが大変参考になりました。
書込番号:21910767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Metro7000さん
dtab Compact d-01J (シルバー)
https://www.amazon.co.jp/dp/B071J7BBN6/
価格: 19,200円 & 関東への配送料 無料
Huawei MediaPad T2 Pro 605HW は、いくらで買えますか?
書込番号:21911120
2点

>papic0さん
白ロム3ヶ月保証ですが、じゃんぱらのネット通販で今日現在
d-01Jが17800円、605HWが12800円
で売ってます。
http://www.janpara.co.jp
書込番号:21911190 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Metro7000さん
レス、ありがとうございます。
5000円の差は大きいです。
書込番号:21911204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新品をお探しでしたか(^_^;)
私は中古品なのでもっとリーズナブルでした。
子供用にQuatab買ってみたら良かったので605HW買い足して自分で使ってます(*´艸`*)
書込番号:21912369
0点

>Metro7000さん
勘違いは誰にでもありますよね〜
書込番号:22661935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデル

>カードスロットは、両モデル共に、micro SD/SDHC/SDXC
http://www.aty800.com/tablet/2016/06/mediapad-t2-701.html
microSDHC、microSDXCカードとも使えます。
書込番号:21488589
0点

>八木っちさん
>この機種はmicroSDカードしか対応していないようですが、
「microSD」は、「MicroSD/SDHC/SDXC」を総称した書きかたです。
メーカ仕様
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-t2-10-pro/specs/
に、最大記録容量の記載の無いのは困ったものですが、
過去スレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019022/SortID=20047927/
抜粋
128GBを使っていらっしゃる方はいましたが200GBはわかりません。
抜粋終わり
とあります。
SDカード 容量:128MBから2GBまでの範囲
SDHCカード 容量:4GBから32GBまでの範囲
SDXCカード 容量:64GBから2TBまで
ですので、128GBのMicroSDXCカードに対応しているそうです。
SDXCに対応していて、SDHC非対応というタブレットは聞いたことがないので、MicroSDHCカードにも対応していると判断して良いと思います。
書込番号:21488635
0点

他の人も書いてくれてるけど、SDカードって容量で規格が決まってて、逆のパターンっていうのかな?1GBのSDHCカードとか32GBのSDXCカードみたいなものは存在しない(同じ容量で違う規格のものが存在しない)から、一般的に言うときは32GBだろうが128GBだろうがSDカードって感じだし、最大容量さえ合ってれば問題ないよ
(まれに発売時期とかの関係で書いてないだけで、SDXC以降は最大容量より大きいカードが使えるなんてのも珍しくない)
書込番号:21488865
0点

皆さん、回答ありがとうございました。
他の機種と比較していたときに
他の機種は「microSD、SDHC、SDXC」と書いてあったのに、
この機種だけは「microSD」しか書いてなかったので質問しましたが、
どの容量カードでも使えるとのことで安心しました。
近々、この機種を購入することにします。
書込番号:21501224
0点

>八木っちさん
>どの容量カードでも使えるとのことで安心しました。
容量の上限はあると思います。
書込番号:21501269
0点

いまさらですが。
いままで、128GBのmicroSDカードを使っていましたが、残り容量が少なくなったので、えいやと256GBに入れ替えました。
特に問題無く、認識されました。
232GBの空き容量になりました。
現在、116GB分の電子BOOKデータなどを入れていますが、アプリからも正常に読み書きできています。
ただ、本体を再起動や電源ONで起動したときなどは、SDカードが認識されるまで、数分かかります。
使用済みの容量が多いので、そのためかなと考えています。
書込番号:22651711
2点

>ぶな200号さん
情報提供ありがとうございます。
せっかくですから、使用できた256GBのmicro SDカードのメーカ、型番をご紹介いただけませんでしょうか?
書込番号:22651858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>papic0さん
使用したSDカードは、販売店の夏黎のオリジナルブランドのものです。
買った時は、4000円を切る価格でしたので、安いと思い購入しました。
MicroSDカード 256GB class10 V30 U3
(karei-micro-10-256g)
信頼性はわかりません。
この正体が怪しいSDカードでも使えたので、信頼できる有名メーカーのブランド品なら、問題なく使えるのではないでしょうか。
書込番号:22653784
1点

>ぶな200号さん
ありがとうございます。
メーカ・型番が明確で、そのメーカの製造品質が高ければ、規格の準拠性も再現性もあるかと思ったものですから、お聞きしました。
micro SD カードは、規格外のものを買わされてしまうと、読み書きできないことがあるかもしれませんので。
書込番号:22653817
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデル
sonyのVideo & TV SideViewプレーヤープラグインで外出先視聴を楽しんでいます。いま5インチのスマホのため、今度画面の大きいタブレットを購入しようと考えています。
そこで、HUAWEI Media pad T2 10.0 proを購入しようと考えていますが、Video & TV SideViewプレーヤープラグインで外出先視聴は可能でしょうか?
HUAWEI Media pad T2 7.0 proは公式にOKとなってるのですが10.0が使えるのかがわからなくて…
使用されている方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願い致します。
書込番号:21529603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Amazonのカスタマーレビューでvideo&TVsideViewでインストールに関する質問が有りましたが、残念ながら外出先視聴については触れられていません。
https://www.amazon.co.jp/ask/questions/Tx33XOSGO44Q5TU/ref=ask_dp_lsw_al_hza?asin=B01H2YN01M
書込番号:21529631
1点

キハ65さん
ありがとうございます。
色々な所を見ても特に記載がなく、sonyのアプリサイトに質問しても、結果は記載がないからわからないと言われるのがわかってるので、購入するか迷っています。
書込番号:21529645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SONYの動作確認済みモバイル機器は本当に検証しているのでしょうか?
10.5インチ iPad Pro、iPad 2017も出ていませんし…
http://info.tvsideview.sony.net/ja_jp/mobile_device.html#tab_ipad
書込番号:21529675
0点

>kouichirさん
書込番号:21529554 に書きましたレスを再掲します。
以下の引用情報では、「外出先視聴」かどうかはわかりませんが、「LIVE視聴」ができていること、および、
SDカードに保存した動画ファイルを視聴できていることは、わかります。
以下、 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000969290/SortID=21529490/#21529554
から転載。
MediaPad T2 10.0 Pro Wi-FiモデルとMediaPad T2 7.0 ProのCPUは、両機ともMSM8939ですので、
「HUAWEI Media pad T2 7.0 proは公式にOK」であれば、MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデルでも「OK」だとの推測を立て、
情報を探してみました。
Huawei MediaPad T2 10.0 Pro関係の2ちゃんねるの過去ログ
https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/android/1466694863/ID:qOLDY5wE.net
抜粋
投稿日:2016/08/24(水) 01:52:14.01
Tablet Sより快適になりましたよ。
アプリはVideo & TV SideViewを使ってLIVE視聴や録画を観てます。
番組表の表示もサクサクで以前とは大違いです。
PCからnasneに保存した動画は、Video & TV SideViewから再生出来なくなった動画もある。
そんなやつはSDカードに保存して、別のアプリで観てるよ。
抜粋終わり
がありました。
書込番号:21529731
0点

>さくらゴマさん
出張先のホテルなどから外出先視聴が出来るということでしょうか?
それであれば購入しようと思ってます
書込番号:21529930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい。私も出張先で使っています。大丈夫です。
参考まで、海外にも持ち出しますが、SlingplayerもOKです。
書込番号:21529990
1点

>さくらゴマさん
ありがとうございます。
参考になりました。
書込番号:21529996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさま御協力ありがとうございました。
大変参考になりました。
書込番号:21530002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>使用されている方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願い致します。
どうして所持もしておらず検索しても有益な情報を出せない人たちは黙っていられないのでしょうかね?
さくらゴマさんの書き込みだけだと非常に見やすいですし、タブレット板は他の書き込みも有益な情報が不要な検索結果等の書き込みに埋もれて非常に見辛いです。
書込番号:21531327
3点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデル
先日、安い中華タブレットを購入したのですが対応していない動画サイトやエラーが出て視聴が出来ませんでした。FDR-A01W ではNETFLIXは視聴できますか?その他視聴不可の確認がとれている動画サイトなどありますでしょうか?
書込番号:21501696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>noonaagさん
以下のサイトによると、Netflixを視聴できるとのことです
ファーウェイ「MediaPad T2 10.0 pro」タブレット購入レビュー
http://matagotch.hatenablog.com/entry/huawei-mediapad-t2-10-review
抜粋
MediaPad T2 10.0 proはGoogle Playに対応しているのでAbemaTVにTVer、Hulu、Netflix、Amazonプライムビデオといった動画サービスが楽しめます。
書込番号:21501739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>papic0さん
ありがとうございます。助かりました。
書込番号:21501784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





