MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデル
- 解像度1920×1200の「IPS screen」ディスプレイを搭載した10.1型タブレット。
- 独自の画像最適化技術「ClariVu」で豊かで鮮やかな表現が可能なほか、目をダメージから守るブルーライトカット機能も搭載。
- ステレオスピーカーと独自のサラウンドシステム「SWS 2.0(スーパー・ワイド・サウンド)」で、迫力のある音を楽しめる。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MediaPad T2 10.0 Pro Wi-FiモデルHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 6月24日

このページのスレッド一覧(全128スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2016年11月12日 08:05 |
![]() |
2 | 1 | 2016年11月22日 17:56 |
![]() |
0 | 0 | 2016年11月7日 15:36 |
![]() |
2 | 2 | 2016年11月10日 12:21 |
![]() |
2 | 3 | 2016年11月11日 11:09 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2016年11月1日 10:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデル
この機種でBluetoothマウスをお使いの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
□ お使いのマウスのメーカー/型名を教えて下さい。
□ お使いになった感想はいかがですか?
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデル
購入2ヶ月程で初めてスピーカーから直接YouTubeで動画再生してふと気付いたのですが、音楽、動画など音の出るコンテンツを再生すると、左右のスピーカーから「チリチリチリチリ…」というノイズが出ます。
特に音量が小さい時はかなり目立ちます。
口コミでは見当たらなかったのですが、皆さんの端末にはこういった不具合は無いのでしょうか?
回答よろしくお願い致します。
0点

自分は、音楽聴いている時に操作するとポチポチ音が途切れていたので、
操作音や、キーボード音をoffにしたらノイズがなくなったので…
なんか参考になりますかねー?(^。^;)
書込番号:20417415
2点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデル
画面の上部に、メール等の通知、電池%、時間表示が出てくるバーがあります。
表示がとても小さいので見にくいです。大きく表示させる方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデル
60fps動画ファイルを再生するとコマ落ちが激しいのですが、皆さんがお使いの端末も同じでしょうか?
そうでしたら、fpsを落としながらスムースに再生してくれるアプリなどはありませんか?
試した再生アプリははデフォルトの"ビデオ"と"MXプレーヤー"です。
外部SDカードも内蔵SDも同様です。
2点

編集アプリなら観れるかも。
このタブレットは、手元に無いので、詳しいこと分からんけど。
ツベに、うPすれば、簡単にスマホやタブレットで観れるよね。
赤丸から上を試して観れば。
一例ですが。
Gopro Hero 5 Black Ride Test 2 2.7k 60fps
http://youtu.be/x6Q9PEDWKqo
書込番号:20378764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HARE58さん、情報ありがとうございます。
確かにYouTubeだと駒落ちしませんね。
ただオフライン環境でも再生したいのです。
その後試したアプリで
Android用ビデオプレーヤー
https://play.google.com/store/apps/details?id=video.player.audio.player.music
は一度目のロードでは同様にコマ落ちするのですが、先頭からもう一度再生すると駒落ちしませんでした。
一度目から駒落ちしないアプリを探してみます。
書込番号:20379338
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデル
こちらの製品を文章入力専用機にしたいと思い、購入を考えております。
bluetoothキーボード + office wordアプリ使用時にもたつくことはありますでしょうか。
想定しているのは文章入力の操作だけで、画像の添付などは必要ありません。
実際の使用感をお聞きしたく、よろしくお願い致します。
0点

メーカーの想定外の使用状態です。
多分、使い勝手は、微妙です。
(Englishの入力だけなら、大丈夫)
別なタブレットだが、メーカーオプションのキーボードを使って、普通に使えた。
Androidの場合、日本語入力が微妙です。
複数のキーボードを使ってみたけど、メーカーオプション以外、私てきには(*_*)
Windowsタブレットの方が、楽でしょうね。
(ワードについては、Surfaceの方が、使用頻度が多くなってる。)
書込番号:20349633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、auのQua tab 02 (中身はsimが付くだけで本機と同じもの)とJETech Bluetooth ワイヤレスキーボード K2156 の組み合わせで使っていますが、問題無く使えています。
ただ、入力欄があるLineやSkypeやExcelを使う場合は、入力欄にカーソルを会わせると、使っているSimejiでも日本語入力に自動的に切り替わりますが、WordやTextのようなものは無理のようなので(切り替えを色々試したが分からない)、Wordを使用する場合はGoogle日本語入力に切り替えて(英語/日本語切り替えは SHift + Cntrol)使っています。どうも、入力ソフトによって切り替え方法が変わるようです。もしかしたら、使うキーボードでも日本語切り替え方法が変わるかも知れません。
書込番号:20359689
1点

>けんた3ださん
>HARE58さん
回答ありがとうございました!
バッテリー持ちを考えて、Wordさえストレスフリーに動くなら
Android端末を買おうかと思っておりましたが、
結局、18時間くらいバッテリーが持つwindows10のノートパソコンを買いました。
ちなみにASUSのvivobookです
(かなり非力で容量も32GBしかないですが、文章入力専用機として考えれば優秀です。
文章打つだけならiTextで充分でした。Androidには縦書きできるメモアプリが少ないようで……
18時間というのは、バッテリー優先の設定後、パソコンに表示される値です)
書込番号:20382243
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデル
こちらのタブレットですか、
(1)USBポートはありますか?
(2)USBポートがないとするとパソコンやスマホと接続してデータの移動やコピーはどのようにやるのでしょうか?
(3)外出先でのネット接続だと、無料のWi-Fiスポットでの接続かテザリングを検討していますが、この機種でも、ドコモのスマホ経由でテザリングは可能でしょうか?
(4)数年使用して電池パック交換はいくらで可能でしょうか?
初めてのタブレットの購入をこの機種で検討しています。
自宅にはWi-Fi環境があります。
接続には問題はないと思いますが、上記が気になりました。
初歩的質問ですがどうぞよろしくお願いします。
書込番号:20332079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>(1)USBポートはありますか?
>>(2)USBポートがないとするとパソコンやスマホと接続してデータの移動やコピーはどのようにやるのでしょうか?
microUSBポートが有ります。PCとの接続は、充電ケーブルで接続した下さい。
>>(3)外出先でのネット接続だと、無料のWi-Fiスポットでの接続かテザリングを検討していますが、この機種でも、ドコモのスマホ経由でテザリングは可能でしょうか?
Wi-Fiでネット接続出来ますので、スマホ経由のWi-Fiテザリングは可能です。
>>(4)数年使用して電池パック交換はいくらで可能でしょうか?
dTabを参考にすると4,700円(税抜き)以上になるでしょう。
書込番号:20332150
4点

キハ65さん
早速の書き込みをいただきありがとうございます。参考になりました。
検討して購入しようかと思います
書込番号:20332178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>(1)USBポートはありますか?
>(2)USBポートがないとするとパソコンやスマホと接続してデータの移動やコピーはどのようにやるのでしょうか?
・下記の取扱説明書を閲覧されると良いです。
HUAWEI MediaPad T2 10.0 Pro 取扱説明書(FDR-A01w, 01, Japanese)
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/support/manuals/mpt2-10-pro-jp.htm
P.20 コンピューターからのファイルのコピー
・また、同じWi-Fiに接続しているのならアプリによりPCのファイル共有にアクセスしてデータの移動やコピーをすることもできます。
【ES ファイルエクスプローラ】Android側からWi-Fiを使ってPC側にファイル転送や変更等を行う方法の覚書
http://madeinpc.blog50.fc2.com/blog-entry-826.html
・Bluetoothでのファイル転送も可能かもしれません。
>(3)外出先でのネット接続だと、無料のWi-Fiスポットでの接続かテザリングを検討していますが、この機種でも、ドコモのスマホ経由でテザリングは可能でしょうか?
・Wi-Fiの子機としてのテザリングは可能ですが
・Bluetoothの子機としての テザリングは不可のようです。
Bluetooth tethering の子機としてつかえますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019022/Page=8/SortRule=1/ResView=all/#20096496
書込番号:20332331
2点

>m_moroさん
返信いただきありがとうございます。
参考になりました。
今月中購入を予定しておりました。参考にします。
書込番号:20350174
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





