MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデル
- 解像度1920×1200の「IPS screen」ディスプレイを搭載した10.1型タブレット。
- 独自の画像最適化技術「ClariVu」で豊かで鮮やかな表現が可能なほか、目をダメージから守るブルーライトカット機能も搭載。
- ステレオスピーカーと独自のサラウンドシステム「SWS 2.0(スーパー・ワイド・サウンド)」で、迫力のある音を楽しめる。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MediaPad T2 10.0 Pro Wi-FiモデルHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 6月24日

このページのスレッド一覧(全128スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2017年4月13日 06:58 |
![]() |
2 | 3 | 2017年3月30日 12:18 |
![]() |
11 | 17 | 2017年3月20日 20:17 |
![]() |
5 | 1 | 2017年3月14日 19:45 |
![]() |
5 | 1 | 2017年3月13日 04:49 |
![]() |
3 | 3 | 2017年3月12日 00:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデル
主に YouTube フールー フリックス 動画ネット配信限定に使ってるのですが タブレット本体のシステム更新は しなくても 大丈夫なのでしょうか?
システム更新した事で 今まで使ってたアプリが急に不安定にならないか心配で まだシステム更新してない状態です。
書込番号:20810540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

システムの安定性とセキュリティの最適化を行っているようです。
上記の内容を気にしないのであれば無理にアップデートする必要はないと思いますよ。
私はリリースされてすぐにアップデートしてしまいましたが、今のところ問題はありません。
動画関連ではYouTube、TVer、Amazon プライムビデオを使っていますが、操作や動作は以前と変わりません。
書込番号:20813243
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデル


AU版の方のQuaTab02は今年になって対応機種になりました。
キャリアタブは遅いながらもポツポツと対応しているようですが
ノンキャリアタブは対応機種が絶望的に少ないので要望を出すしか無いですね。
私は寝床でWOWOWオンデマンドを見るAndroidタブをずっと物色してますが
対応機種の少なさ故に機種選定が出来ず困ってます。
書込番号:20778917
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデル

こんにちは。
この商品を使ったこと無いですが
普通は音楽データ入れればアプリ立ち上げれば
音楽のタイトルが出るはずですけど、
出ないですか?
※アプリは使いやすいUIを選んだのがいいですよ。
※音楽データは MP3 AAC ・・・
書込番号:20717966
2点


>SX4さん
>キハ65さん
早速のご指導ありがとうございます。
でも理解出来ていません。音楽再生データはMP-3です。
キハ65さんのしめされた画面がでません。
よろしかったら、再度のご指導をお願いします。
書込番号:20718029
0点

ESファイルエクスプローラーで該当ファイルを開き、音楽ファイルをタップしただけですが…
書込番号:20718085
2点

>キハ65さん
お手数をおかけしています。早速ESファイルエックスプロラのアプリを入れてみました。
これでメモリーカードが見えるようになり、演奏も聴けようになりました。ありがとうございます。
ただこのアプリですとミュージックサーバー機能が無いのが残念です。このパッドの音楽アプリには
サーバー機能があり、インターネットレシーバーへ音楽を飛ばして聴いています。このような機能が
あって、メモリーカードより読み出せるとアプが他にありませんかね。
書込番号:20721863
0点

すでに解決されているようですが・・・・
T2-10Proに標準で添付画像のようにいくつかのアプリが入っているはずですが、
この中のオレンジ色に音符マークの”音楽”となっているアプリで音楽再生ができます。
もしくは黄色で”ファイル”となっているアプリを起動して、「音声」の所をタップしていただければ良いかと思います、
これはHuaweiが提供しているアプリで、”ESファイルエクスプローラー”と同じようなものです。
私もT2-10Proを使用してますが、Yahoo!のファイルマネージャーを使っていたりします、
時々ウザい広告が表示されますが、個人的に一番使いやすいかと思います。
他にも、Playストアーで、「音楽プレーヤー」で検索されると、音質重視のアプリとか
見た目の派手なグラフィックイコライザー表示にVUメーター表示など様々なアプリが有るので
その日の気分や、タブレットのスピーカーで聞くとき・ヘッドホンで聞くとき・外部スピーカーで聞くときなど
ご自分の好みに合ったプレーヤーアプリを使われるのもまた楽しみ方の一つかと思います。
少しお節介かも知れませんが参考にでもなればよろしいのですが。
書込番号:20730847
3点

>びおらのさんご親切の返信いただき、ありがとうございます。
私しもこのアプリの「音楽」を時々使っています。このアプリでSDカードの曲が
聴かれないかと思い、お尋ねしました。ご存知でしたら、ご教示願います。
このアプリでマイクロSDカードの曲が演奏できれば、ミュージックサーバーの
働が出来ると思っています。
書込番号:20735047
0点

>万年デンスケさん、遅くなり申し訳ありません。
SDカード内の音楽データが”音楽”のアプリから認識されない為に再生できないと言うことでしょうか。
私のは、音楽データは全てSDカード内で、本体には入れていませんが、問題なく再生されます
確認しないとはっきりしたことは言えませんが、以下の二つのが怪しいかもしれません。
1)”音楽”アプリの設定で(見にくいですが左上部に有ります)、「フィルタ設定」の「再生時間でフィルタ」の設定時間が長すぎる
デフォルトは60秒なのでまず違うと思いますが年の為確認ください
2)本体の設定で「ストレージ」の所で、下の方に「デフォルトの保存場所」と言うのが有のですが
「内部ストレージ」か「SDカード」のどちらかを選ぶのですが、ここで「SDカード」を選択しないとダメなのかもしれません
私はSDカードの抜き差しはしないので「SDカード」を選択しています、SDカードを頻繁に抜き差しする場合は「内部ストレージ」に
しないと問題が出るかもしれません
万年デンスケさんの設定が、「SDカード」になっているのなら他の問題があるのかも知れません
「内部ストレージ」になっているのなら、一度試しても良いかもしれませんね。
ただ、このレスをいろんな人が見ると思いますのであえて最悪の事を書きますが
「デフォルトの保存場所」を「SDカード」に設定して、カードを抜いたらタブレット(スマホ)の動作が変
アプリがなくなった、SDカードがクラッシュした、本体が壊れたとか問題が出ないともかぎりません
なぜそうなるのか理解できない方々はおやめください、実行する方は必ず自己責任でお願いします。
万年デンスケさん、次の休みにでも私の方も設定変更等試してみますね、平日は時間が無いのでこれにて失礼します。
書込番号:20741425
0点

>びおらのさん
お忙しい所ご返信ありがとうございます。
音楽アプリを開いても、ご指摘のファイル設定の項目がでまでん。教えてください。
一応音楽データは出ていますが、
本体メモリーより少ないデータです。
ここにマイクロSDの音楽データ内容が見えると良いのですが。
なお設定で常時外部SDカードにしてはいます。
ご都合の宜しいときにでも、引き続きご指導をお願いします。
書込番号:20743181
0点

>万年デンスケさん
音楽アプリの設定の入り方はは解りづらいですね
スクリーンショットを番号順に見てもらえるとたどり着けるかと思います
*ちなみにファイル設定ではなくフィルタ設定ですので念のため。
@ 音楽アプリの起動
A 音楽アプリが起動すれば今選択されている曲のジャケット画像が大きく表示されますが、
この画像が白っぽい色だと設定のマークが見えにくいため気づきにくいですね
左の上部にあるマークの所をタップして画像Bに進んでください。
B 一番上のフィルター設定をタップして画像Cへ進んでください
C 再生時間でフィルタのところが60秒になっていると思います
このスライダーを左端の0秒にしたら短時間の曲も表示されるようになります
二番目の”スキャンするフォルダーの選択”はチェックを外さないでください
(画像Eですが、画像は4枚までしか添付できないので次の返信にて添付しておきます)
60秒未満の音楽データを非表示にするだけなんで今回の件には関係ありませんよね。
この説明のためにスクリーンショットを撮っていて気づいたのですが
画像Aの左下の”端末内の曲”をタップして次に進んでもらいますが
添付画像の枚数制限のため、画像DとEは次の返信に添付します。
つづく・・・・・
書込番号:20746543
0点

・・・・つづき
画像Eはチェックが付いていることの確認だけでOKです。
肝心なのはこの画像Dです。
この左上の同期マークをタップしたことはあるでしょうか?
もしまだ一度もタップした事が無いのなら一度タップしてください
本体及びSDカード内の全データを検索してくれます
(画像内の日本語が変なのはスルーしてください(^^;)
これでSDカード内のデータが表示されるはずですが・・・・・出たでしょうか?
書込番号:20746586
0点

>びおらのさん
お忙しい中画像入りでのご指導誠にありがとうございます。
とっても解り易いです。今色々操作しています。
今悩んでいるのは、ご呈示の画像Aの左上のまるい星型
マークが、私のアプリでは見渡らないのです。アプリが違う
のでしょうかね。購入した当初訳分らずに、いろいろいじり
回しました、そのせいかもしれません。このマークが出ない
と先へ進めませんね。引き続き色々操作して見ます。
もしお気づきな点がありましたら、ご指導をお願いします。
貴重なお時間を割いてのご指導深く感謝しています。
書込番号:20750164
0点

>万年デンスケさん
画像Aの設定が凸凹した丸が見当たらないとのことですね
この丸の色が白いため、表示されているジャケット写真が白いと見えなくねりますが存在してるはずです。
まず確認ですが、
1) 画像@の中央に表示されている ”音楽” アプリのアイコンは同じでしょうか?
このアプリはandroid5.1.1 のシステムに組み込まれているため削除不可能なので
MediaPad T2 10.0 Pro をお使いなので必ず同じはずなんですが・・・・・。
もしアイコンの画像が違うとか、アイコンの下のアプリ名が違うのであれば
遠慮なさらずにハッキリ違うとお書きくださいね、アプリ名を教えていただければ
たとえ知らないアプリでもWi-Fi接続ができなくても、Biuetoothでの接続が
できる可能性もありますからね。
以降はアプリが ”音楽” で間違いないのとお使いのタブレットが
MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデルで間違いないことを前提に進めます。
なんせ面と向かってやり取りしてるなら、見ながら・見せながらの説明ができるのですが
文面ではハッキリさせとかないと、思い込みでのやり取りは泥沼にハマりますので
ご理解のほどをよろしくお願いします。
2) 画像Aの下の方に
端末内の曲 | お気に入り
???曲 | ??曲
|
______________ |_______________
プレイリスト | 最近
?個のプレイリスト | ??曲
|
この様なのが表示されていますか?
これが有ればなんとかなるはずです。
以上の 1) と 2) について間違いがなければ、
画像Aを表示して、タブレットを横向きにして、表示を90度回転させて横画面にしたらどうですか?
左上に凸凹の◎が出ませんか?
凸凹◎から設定に入れたら一応先のレスを参考に確認ください
この設定では解決しそうに無い気がしますが・・・・。
これから設定よりも一番してほしいことですが
先の書込番号:20746586の内容の
* 肝心なのはこの画像Dです。
* この左上の同期マークをタップしたことはあるでしょうか?
* もしまだ一度もタップした事が無いのなら一度タップしてください
* 本体及びSDカード内の全データを検索してくれます
* (画像内の日本語が変なのはスルーしてください(^^;)
*
* これでSDカード内のデータが表示されるはずですが・・・・・出たでしょうか?
ここの所を試して頂きたいのですができますでしょうか?
画像Aの下の方に表示されている ”端末内の曲” をタップすれば 画像Dに飛びますから
画像D左上の同期マークをタップしてみてください
*********************
* *
* 先の設定はどうでもよいので *
* *
* 画像Dの同期マークのタップ *
* *
* これだけでも取あえずお試しください *
* *
*********************
書込番号:20751103
0点

>びおらのさん
再度のご丁重なご指導ありがとうございました。
先ほど音楽アプリをクリックしたら、左上の歯車マークが
出て、先へ進むことが出来ました。
お陰様でSDカードの曲が出てきました。ありがとうございます。
これで安心して容量の大きいSDカードが購入できます。
一時はあきらめていましたが、びおらのさんお蔭で使えるように
なり、大変喜んでおります。
実は音楽アプリの型ちがびおらのさんと少し違っていました。
私のは四隅に丸味はありますが角ばっています。不思議です。
ひょっとして型番違いかと思い、納品書を取り出して見たりしました。
何故今回上手くいったのか分かりませんが、これからいろいろと
試してみます。重ねがさねのご指導を戴き、本当にありがとうございました。
書込番号:20751541
0点

>万年デンスケさん
SDのファイルが見れるようになり何よりです
アプリを新規インストールしたときには角の丸みの違うものが二種類出るアプリもありますが
音楽アプリはandroidのシステムアプリなので皆さん同じものが出ると思っていました
気が付かず失礼いたしました、おかげで良い勉強にもなりました。
これからは思う存分楽しんでくださいね。
書込番号:20752201
0点

>びおらのさん
お陰様でSDカードが使えるようになりありがとうございました。
色々いじっていましたら、左の歯車マークの出し方が分かって
きました。
お気に入り曲など選んだことが無いのに、100曲以上も入っていて、
消去方法も何とか見つけました。とりあいづゼロにして新た入れよう
と思います。
このタブレットを選んだ理由の一つが、マイクロSDカードが使える事
でした。お陰様で今回から使えるようになり、音楽や画像を入れて楽し
もうと思います。また分からないことが合いましたらご指導願います。
書込番号:20754162
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデル
初歩的な質問なのですが、
こちらの端末をPCなどと接続した際に何と表示されますか?
こちらの端末において個人のgoogleアカウントにログインした際、
Gmailに
Huawei M2からの新しいログイン
と表示されました。
T2からのログイン
ではないのでしょうか・・?
書込番号:20737125 スマートフォンサイトからの書き込み
3点




タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデル
よろしくお願いいたします。
この端末ではdアニメは利用可能でしょうか?
ショップの方に聞いても明確な回答が得られず困っております。。
どなたか利用されている方はいらっしゃらないでしょうか?
書込番号:20555242 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

dアニメではないですが、dTVは視聴可能です。
参考までに。
書込番号:20734183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデル
こんにちは、お世話になります。
本日より使い始めたのですが、Eye care(視力保護)モードについてONとOFFの違いが分かりません。
私はHonor8も持っているのですが、そちらの方の視力保護モードをONにすると画面全体が明らかに黄色みを帯びます。
こちらの視力保護モードと仕様が違うのでしょうか?
どういった挙動をするのが正常なのか教えてください。
0点

T10.0から。
>Eye careモードにより目の負担を軽減し、長時間の読書や視聴をより快適に。
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/features/mpt2-10-pro-jp.htm
honor 8から。
>ブルーライトの一部をカットして目の疲れを軽減する視力保護モードは、より快適な高画質を保証。
http://consumer.huawei.com/minisite/jp/honor8/detail.html
T2 7.0 ProのEye Careモードはブルーライトカット云々の記載が有りましたが、T2 10.0 Proにはないのでしょうか。
書込番号:20664292
1点

>キハ65さん
なるほど、単純に仕様が違うんですね。
ということは皆様の機体でもONとOFFにハッキリ違いが現れたりはしないのですね。
私はHonor8と同じ機能だと勝手に思い込んでいたので少し残念ですが、これからはとりあえずONにして使ってみます。
ご返信ありがとうございました。
書込番号:20667385
1点

投稿よりすでに日数が経過しているのですでにお気付きかも知れませんが
設定画面の”視力保護”の下に小文字で「電子書籍や事務用アプリの利用時に目を保護する」とあるように
特定のアプリを起動すると画面が黄色味を帯びた表示に切り替わり一瞬画面下の方に
”視力保護が有効になりました”と表示されます。
おまけアプリで”WPS Office"が入っているので起動してみてください
黄ばんだ表示になるはずです。
他にも”Amazon Kindle"等の電子書籍アプリでも黄ばんだ表示になります。
ホーム画面からすべてのアプリで色合いが黄色くなるなら良いのですが、特定のアプリを起動したときに突然色合いが黄色くなるのがウザいので通常OFFにしています。
書込番号:20731007
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





