『MS office Mobile は使えますか?』のクチコミ掲示板

2016年 6月24日 発売

MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデル

  • 解像度1920×1200の「IPS screen」ディスプレイを搭載した10.1型タブレット。
  • 独自の画像最適化技術「ClariVu」で豊かで鮮やかな表現が可能なほか、目をダメージから守るブルーライトカット機能も搭載。
  • ステレオスピーカーと独自のサラウンドシステム「SWS 2.0(スーパー・ワイド・サウンド)」で、迫力のある音を楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.1インチ 画面解像度:1920x1200 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:MSM8939 MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデルのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデルの価格比較
  • MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデルの中古価格比較
  • MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデルのスペック・仕様
  • MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデルのレビュー
  • MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデルのクチコミ
  • MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデルの画像・動画
  • MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデルのピックアップリスト
  • MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデルのオークション

MediaPad T2 10.0 Pro Wi-FiモデルHUAWEI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 6月24日

  • MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデルの価格比較
  • MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデルの中古価格比較
  • MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデルのスペック・仕様
  • MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデルのレビュー
  • MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデルのクチコミ
  • MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデルの画像・動画
  • MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデルのピックアップリスト
  • MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデル

『MS office Mobile は使えますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデル」のクチコミ掲示板に
MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデルを新規書き込みMediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

MS office Mobile は使えますか?

2016/07/13 13:25(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデル

クチコミ投稿数:93件

MediaPad T2 10.0 Pro はMS office Mobile は使えますか?
色々なHPで調べましたが、HPによってはMS office Mobileの無料版は10.1インチ以下が使えると書いてあったり、10.1インチ未満と書いてあったりで、どちらが本当なのか困っています。また、Androidのバージョンによっても使えたり、使えなかったりしていますので、実際に本機で使われている方が居られれば連絡願います。

書込番号:20034392

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件 MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデルの満足度5

2016/07/13 17:34(1年以上前)

マイクロソフトのエクセルとワードとワンをダウンロードして使っていますが、いきなり金よこせみたいなことは今のところないですよ。メールの資料やったら閲覧できるのではないかと思いますけど。


書込番号:20034826

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件

2016/07/13 21:51(1年以上前)

柴漬け 食うさん、返事をありがとう御座います。使えるんですね。安心しました。

書込番号:20035594

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/07/13 22:17(1年以上前)

使えるということと、ライセンス適合は別かと。

android office mobileでplaystoreの説明をよく読むことだと思います。

書込番号:20035690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:93件

2016/07/14 14:17(1年以上前)

jm1omhさんgoogle playで説明文を読みましたが、良く分かりません。Android4.2の7インチtaburetは「このtaburetはインストール出来ません」と通知がでますが、Android5.0の5.5インチのスマホはインストール出来ました。MS office Mobile は基本無料なので、インストール出来ればライセンスはOKと思っています。多分10.1インチより大きいtaburetはインストール自体が出来ないと思っています。

書込番号:20037188

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2016/07/15 14:34(1年以上前)

Office mobileは、10.1インチ以下(devices with a screen size of 10.1 inches or smaller)なら、基本的な編集機能は無償で利用可能。10.1インチ未満というのは間違った情報です。
それより大きいなら、読み取り専用のビューワーとして利用可能。ただし商業利用は不可。
さらにOffice 365に加入すれば、すべてフル機能が利用可能。
という違いです。したがって、どの機種でもとりあえずインストールは可能です。
ただし、10.1インチの判定は機種によって微妙な感じで、10.1インチと称していても、はじかれる場合があります。だめな場合は、読み取り専用Officeとして起動されます。

ちなみにOffice Mobileには、androd4.0以降対応の統合版Office Mobileと、4.4以降対応の単体アプリ版(word/excel/Powerpoint)があります。当然、機能や互換性は新しい単体版の方が上です。

書込番号:20039682

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:93件

2016/07/16 08:58(1年以上前)

P577Ph2mさん、10.1インチ未満と言うのが間違いだったのですね。NECのtaburetではわざわざキングソフトのoficeが入っているので、Msのは有料になるのかなと思っていました。連絡をありがとう御座います。

書込番号:20041643

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/07/16 11:00(1年以上前)

Office および Office 関連製品の商用利用権

けんた3ださん、こんにちは。

Office および Office 関連製品の商用利用権について
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/cur.aspx

環境によってうまく見られないようですので、キャプチャ画像を貼っておきます。

MS Office mobileについては、P577Ph2mさんが書き込まれているように
統合版と単体版がありますが、

統合版
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.office.officehub

使用許諾契約書: http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=512669&clcid=0x409
に詳細(英文)があります。

説明書きの下の方に

---
*個人利用でドキュメントを作成、編集、保存するには、無料の Microsoft アカウントでサインインします。
ビジネス用途の場合、ドキュメントの作成、編集、保存には、有効な Office 365 サブスクリプションが必要です。
対象プランの一覧は、office.com/information でご確認ください。

無償使用は非営利目的に限ります。 商用使用は、商用使用権を含む Office 365 サブスクリプションを
使ってサインインした場合に限り認められます。
---

人に見せるような資料を作る場合(例えば町内会の案内を作る)といった場合も、
商用利用となるようです。

4.4〜の単体の方ですが、

http://support.content.office.net/en-us/legal/AndroidTabletsSoftwareLicenseTerms.htm

ここの下の方に日本語があります。

一部ですが、
--
お客様が本ライセンス条項を遵守することを条件に、お客様には以下が許諾されます。
1. インストールおよび使用に関する権利。
a. 画面サイズが 7 〜 10.1 インチの Android デバイス。
お客様は、既存の文書を表示するために、本ソフトウェアの複製 1 部をお客様が所有または管理する
Android デバイスにインストールして使用することができます。本ソフトウェアで許可されている
(Microsoft アカウントでのサインインが必要な場合があります) とおり、お客様は非商業的な使用を
目的として文書を作成、編集、または保存することもできます。

b. 画面サイズが 10.1 インチを超える Android デバイス。お客様は、既存の文書を表示するために、
本ソフトウェアの複製 1 部をお客様が所有または管理する Android デバイスにインストールして使用
することができます。本ソフトウェアで許可されている (Microsoft アカウントでのサインインが必要な
場合があります) とおり、お客様は非商業的な使用を目的として文書を印刷することもできます。
---

いずれも非商用利用での許諾範囲にご注意ください。


この辺のややこしいMS Office Mobileの利用権については、日経トレンディネットの記事
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20151015/1066994/?P=7&rt=nocnt

が判りやすくまとめられていますので、ご参照ください。





書込番号:20041907

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/07/16 11:33(1年以上前)

それと、
10.1を超える、10.1未満の件は、本家MSがホームページの記述で
間違って書いているので、参照して書いていると混在しますね。

正しくは、EULAです。
https://products.office.com/ja-JP/mobile/office

書込番号:20041965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2016/07/16 21:47(1年以上前)

m1omhさん、詳しい情報をありがとう御座います。
尚、商用利用では使う予定はありません。当方、デスクトップではLibreOfficeを使っていますが(個人で使うのはLibreOfficeで十分と思っています)、時々MsOfficeで作られたものが送付されてきて、作られたバージョンによっては表示が崩れていることがあるため、それを正しく見るのに使用するためです。実際本機で複雑なデーターを作成するのは画面が小さいため出来いなくはないが、時間が掛かって困難と思いますし・・・。スマホでは更に小さいため見る気もしませんので、少しでも大きい方が良いので、本機で使えればと思った次第です。

書込番号:20043258

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2016/07/17 10:45(1年以上前)

10.1インチの制限については、MS自身、書いてあることが矛盾しているので、何が正解かは誰にもわからないのが現状です。
MSのサイトの説明では、10.1インチ未満(smaller than 10.1inch)ですが、そこからリンクがはってあるWindowsストアやgoogle playストアのアプリの説明では、10.1インチ以下(a screen size of 10.1 inches or smaller)は編集機能が使える、と明示してあります。前者は表現を省略しているだけ、ということでしょう。

実際、手持ちの10.1インチのandroidタブレットだと、普通に使えます。
とはいえ、ネットでは、AsusやHPなどのWindows 10の10.1インチタブレットはだめ、という情報が多いですから、Windowsタブレットに関しては10.1インチはアウト、ということなのかもしれません。

書込番号:20044509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2016/07/18 08:24(1年以上前)

P577Ph2mさん、私もネットでいろ色調べましたが良く分からず、実際に本機で使われている方に確認することにしました。

書込番号:20046994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/07/31 11:31(1年以上前)

>けんた3ださん
私も本機でのMS Office Mobileが利用可能かどうか気になり、本スレッドを拝見いたしました。
過去ログを見返してみたのですが、結局本機でのMS Office Mobileにおいて編集機能が利用できるのかはわかりませんでした。
そこで、けんた3ださんの「実際に本機で使われている方に確認することにしました。」との書き込みをみて、お聞きすれば分かるのではと思い、書き込みをさせていただいた次第です。
お手数かとは思いますが、是非お教えいただければと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:20080156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「HUAWEI > MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデル
HUAWEI

MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 6月24日

MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデルをお気に入り製品に追加する <682

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング