MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデル
- 解像度1920×1200の「IPS screen」ディスプレイを搭載した10.1型タブレット。
- 独自の画像最適化技術「ClariVu」で豊かで鮮やかな表現が可能なほか、目をダメージから守るブルーライトカット機能も搭載。
- ステレオスピーカーと独自のサラウンドシステム「SWS 2.0(スーパー・ワイド・サウンド)」で、迫力のある音を楽しめる。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MediaPad T2 10.0 Pro Wi-FiモデルHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 6月24日

このページのスレッド一覧(全137スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 4 | 2016年12月7日 04:30 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2016年11月30日 13:06 |
![]() |
12 | 4 | 2016年11月30日 18:05 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2016年11月28日 10:42 |
![]() |
9 | 2 | 2016年11月27日 20:16 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2016年11月20日 11:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデル
これはどうでしょうか。自己責任でお願いします。
>Huawei MediaPad T2 10.0 Pro Micro USB to HDMI MHL Adapter
http://www.martgreat.com/huawei-mediapad-t2-10-0-pro-micro-usb-to-hdmi-mhl-adapter.html
書込番号:20459151
3点

>よしボン@福岡さん
そうですか、ありがとうございます。
>キハ65さん
ありがとうございます、本体買って出来なかったら意味ないのでやめておきます。
書込番号:20459241 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ny7013さん
今はMiracastやワイヤレスディスプレイで無線で飛ばすのが多く、
おそらくMHLは衰退の運命なのでしょうね。
で、私の家には嫁用に本機があり、
私用にほぼ同じもの(auのQua tab 02)を持っています。
Qua tab 02にはワイヤレスディスプレイ機能が実装されていますが、
本機の方には何故が設定画面で見当たりません。
Qua tab 02は未使用の白ロムが本機より安く売ってるので、
本機の購入を検討されているなら、一度さがされてみては?
Qua tab 02にSIM入れずに私はWi-Fi運用です。
ちなみに、14,000円くらいで買えましたよ。
auのアプリを無効かするのが、ちょっと面倒ですが
快適に使えてますよ。
ご参考までに
書込番号:20461226
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデル
以前よりタブレットに興味があり
モンストAmazonコイン導入をきっかけに
android系タブレット購入予定です
用途 はネット、動画閲覧
Amazon版モンスト使用可(課金時使用なので快適さは求めません)
なのですがこちらの端末は対応していますでしょうか?また無知なのでその他オススメ製品も良ければ教えて下さい
書込番号:20440597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

遊んではいませんが、 MediaPad T2 7.0 Proにインストールでき、ログイン画面が出ました。
画面サイズの除いてハード仕様が同じである MediaPad T2 10.0 Proに対応しているのではないでしょうか。
書込番号:20440791
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデル
60代の父(機械オンチ・ネット初心者・自宅のPC(Windows10)でネットサーフィンや文書作成は出来る・ガラケー使用)に初めてのタブレットをプレゼントしようと思っているのですが、お勧めのタブレットを教えてください。
目的はネットやSNS、メール等で、10インチ程度でと思っています。
自分はAppleユーザーでMac、iPhone使用中なのでiPad Airしか考えていなかったのですが、使い慣れたWindowsや選択の幅が広がるAndroidのタブレットも考慮してみたくなりました。iPadは価格的にも高いですしね…セキュリティ面を考えるとiPadが安心なのですが。
長年Apple製品しか使っておらず、他社OSのタブレット事情がわからず質問させて頂きました。よろしくお願いいたします。
3点

整備品のiPad mini2でも持たせとけば?
教える側が
手元おぼつかないなら
生徒さんも身に付かないわけで。
http://www.apple.com/jp/shop/browse/home/specialdeals/ipad
書込番号:20440450
4点

高いと言われても、初心者向けならiPadでしょう。
Androidスマホを使っていたら、Androidタブレット。
Windowsタブレットは論外。
初心者向けと言われたら、こんな回答になります。
書込番号:20440566
3点

初心者向けなら、iPad一択です。
他は苦労をプレゼントするのと同じですので、贈らない方が親切。
とりわけWindowsタブレットを初心者に使わせるのは、拷問です。
書込番号:20440972
0点

お三方とも回答ありがとうございます。
確かに、iPadの方が私も聞かれたことにはすぐに答えられますね。
そんなにWindowsタブレットが使えないとは思いませんでした。
整備品も含め、iPadで購入を勧めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20441322
2点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデル
タブレットのストレージにではなく、microUSBに電子書籍(AmazonのKindle)のデータを入れたいのですが無理なのでしょうか?もし出来るならやり方など知ってる方、アドバイス宜しくお願いします。
書込番号:20434292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

方法ありません。
自分の機種ではmicroSD(64GB)に電子書籍(AmazonのKindle)のデータを入れるのは出来ているので、 自分で色々買って試すほかないですね。
書込番号:20434414
0点

Fireタブレットを使ってはどうでしょうか。
書込番号:20434775
0点

出来ないようですね。アプリの設定でmicroUSBにデータが入るように設定したのですが、実際に電子書籍を購入してみたらやはり本体ストレージが減ってしまってました…残念です。
書込番号:20434934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデル
>degeさん
SDカードを内蔵ストレージとまったく同じようには使えません。
しかし、アプリによっては、データをSDカードに保存することと利用することができます。
Huawei MediaPad T2 7.0 Pro
では、SDカードにアプリを移動できるとのことです。
http://purapurawurzel.chu.jp/huawei-mediapad-t2-7-0-pro%e3%80%80%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%97%e3%83%ac%e3%82%82%e3%81%a9%e3%81%8d%e3%80%80%e3%81%9d%e3%81%ae4%ef%bc%9a%e3%82%b2%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%82%a2%e3%83%97%e3%83%aa%e3%80%81sd
本機でもアプリを移動できるかも知れませんので、お試しください。
なお、SDカードにアプリを移動した場合でも、アプリのアップデートを行うと、インストール場所が内蔵ストレージに戻ってしまいます。
書込番号:20410403
2点

マイクロSDカードで拡張可能です。
マイクロSDカードは他のスレッドで200GBまで使えたとの報告があるようです。
容量はおサイフと相談されてください。ちなみにウチでは128GBのものを使用しています。
なお、設定>ストレージ>デフォルトの保存場所
を選ぶことで、マイクロSDをデフォルトの保存場所にできるようです。
書込番号:20410686
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





