MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデル
- 解像度1920×1200の「IPS screen」ディスプレイを搭載した10.1型タブレット。
- 独自の画像最適化技術「ClariVu」で豊かで鮮やかな表現が可能なほか、目をダメージから守るブルーライトカット機能も搭載。
- ステレオスピーカーと独自のサラウンドシステム「SWS 2.0(スーパー・ワイド・サウンド)」で、迫力のある音を楽しめる。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MediaPad T2 10.0 Pro Wi-FiモデルHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 6月24日

このページのスレッド一覧(全137スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2017年1月15日 10:21 |
![]() |
2 | 4 | 2017年1月14日 16:44 |
![]() |
2 | 3 | 2017年1月12日 19:44 |
![]() |
27 | 6 | 2017年1月9日 00:49 |
![]() ![]() |
15 | 10 | 2016年12月31日 12:15 |
![]() |
5 | 6 | 2016年12月31日 12:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデル
これは、手元に無いので詳細は分かりませんが。
『筆圧感知』は、かなりadvantageなので、製品ページに必ず記載させているよ。
例、『iPad Pro』
書込番号:20570471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ユーザーですが、筆圧感知では有りません。
静電容量式のペンしか使えません。
書込番号:20570610
2点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデル
昨日、本商品が届き、とても使いやすく満足しています。
一つ教えてください。
タブレット画面n、左上に小さくフォルダがあり、増えていってます。
フォルダの絵にはチェックが書かれています。
また下向きの矢印、メールのマークもあります。
このフォルダの意味と、可能であれば、消し方、減らし方を教えてください。
1点

それはアプリの更新やメールなどの通知があることを示すアイコンかと思います。
アイコンがある辺りから下へフリックすればどういう通知があるか確認できます。
それぞれの項目をタップすればアプリが起動し、そのアプリを終了させれば左上にある対応したアイコンが消えるはずです。
Andoroidの機能ですので色々検索しても出てくるかと思います。
書込番号:20568429
1点

ありがとうございます!
教えて頂いた通りみたいです!
とてもすっきりしました。
Android初めてで、、
ありがとうございました!
書込番号:20568467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
教えて頂いた通りみたいです!
とてもすっきりしました!
書込番号:20568472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取扱説明書3ページに「通知とステータスアイコン」を見れば、アイコンの意味は分かると思います。
http://download-c.huawei.com/download/downloadCenter?downloadId=83704&version=328048&siteCode=jp&view=true
書込番号:20568503
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデル
こちらとZenPad10とで検討中です。
家の中でSDカードに保存した、主に自分で撮影したMP4動画を気軽に見る、たまにネット検索やYouTubeを見るために欲しいのですが、
解像度でいえばはこちらが圧倒的に有利ですが、ZenPad10にはビジュアルマスター機能で画質を上げることができるようです。
この差を含めて、どちらがより綺麗に、スムーズに(フリーズ等なく)見られますでしょうか?
あとは音質も良ければ良い方がいいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20539215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

素材がフルHDのMP4なら、フルHDのMediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデルの方が良いかと思います。
書込番号:20539327
1点

キハ65さん
ありがとうございます。フルHDもあるのですが、古いものもあり、ガラケー時代の640×480?などもあります。
書込番号:20539399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

セキュリティの差異について。T2 7.0はセキュリティアップデートが昨年の7月を最後に完全放置なので、このT2 10.0も似たようなものかと。
書込番号:20563105
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデル
購入を検討しているものです。1つ質問させてください。
購入時のOSのバージョンはandroid5.1と思います。既に世間に出ているandroidは6への
アップグレードが出来るかとても不安です。
特に問題などは、ないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
9点

使用していて問題は感じません。
Huawei のバージョンアップ対応は、私感ですが ASUSより誠実です。
書込番号:20470772
3点

現時点では予定なし、じゃないですか。
スマホについては中上位機種でアップデートしているようですが、タブレットはほとんどアップデートされません。
ハイエンドのMediaPadでやったくらいじゃないですかね。
このクラスだと、あったらラッキーくらいに思ったほうが良いです。そもそも、したところで特別変わるものでもないですし。
すでにandroid 7も始まっていますし、かりに6になっても、その時点ですでに古くなっています。
書込番号:20470834
3点

>Edbergさん
ご返信、ありがとうございます。
バージョンアップ後の動作に問題が無い事の確認が出来て
安心しました。
書込番号:20471424
0点

>P577Ph2mさん
ご返信、ありがとうございます。
何かで読んだのですがタブレットによっては、
OSのバージョンアップが出来ない機種があるとあったので
不安になり質問した次第です。
書込番号:20471444
3点

旧ASUS ZENPADはAndroid6.0.1、セキュリティパッチレベル2016年9月1日になりました
OSのアップはASUSの方が良いですが、本体品質、サポートはファーゥェイが良いと聞きます
書込番号:20495783
5点

この端末はOSのバージョンアップはありません。
ですので、6になる事も7になる事もあり得ません。
書込番号:20552622
4点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデル
HuaweiのSimフリースマホが気に入っていて、10インチのタブレットを心待ちにしていました。ついにでた!と思ったら、Wi-fFiモデル。AuのモデルのがあるのでそのうちSimフリーモデルがでると期待したいんですが、何か、情報あります?」
0点

SIMフリーは、7インチのT2で我慢して下さい。
書込番号:20231673
1点

やはり、当分、販売予定はないってことですかね。主たる利用目的がMRIなどの画像のデジタル本を読むことと、楽譜を読むことなので、MediaPad M2 8.0はちょっと小さく、10インチを待っていたんですが、Simフリーなし。Wi-Fi環境のないところでも新モーツァルト全集:デジタル版などをみたいし、インターネット上の情報を得たい(いまの6インチのスマホでも得られますが、老眼と白内障がすすんできているので、できれば10インチでみたい)ので、MediaPad M2 8.0の10.0を期待していたんですが。7.0のSimフリー番と10.0のWiFi版(どうせ、持ち出さないだろう?)を低価格で出す戦略は理解できるですが、Mediapad M2 10.0がでてくれればと切に願っています。当分ダメですかね。
書込番号:20232351
3点

そういう情報は、メーカーしかわかりません。
こんなところで聞いても、知ったかぶりの常連が、上から目線で適当なアドバスを書きなぐるだけですよ。
中古(白ROM)でよいなら、ドコモのd-01Hが2万円台半ばくらいから買えます。格安SIMやドコモのSIMがそのまま使えますから、サポートが不要なら、そういう選択肢もあります。
au版のQua tab 02なら、新古品でも1万円半ばで買えます。ただし、auと契約ないなら、組み合わせられるSIMは限定されますし、SIMロック解除も必要になります。
でなければ、モバイルルーターとの組み合わせですね。
書込番号:20232557
6点

Simフリー版が出るかどうかは分かりませんが、Sim対応版はauのQua Tab 02です。Qua Tab 02は白ロム版なら本機の2/3程度で買えます。ただ、Simフリーとして使うなら初期登録から半年間はSimロックが解除出来ますが、半年待つ必要がありますし、ロック解除の費用が必要ですが、費用を払ったとしてもTotalとしては本機より安く買えることが出来ます。
書込番号:20232635
0点

ありがとうございました。auのものもみて、中古品の出品をポチる寸前までいって、思いとどまりました。HUAWEIが戦略を変えてMediaPad M2 10.0もどきを出してくれるまで待とうかと思います。待ちきれずにT2 10.0を買うかもしれませんが(^_^;)
書込番号:20233311
0点

ASUSならありますね。
http://kakaku.com/item/J0000019145/
HPだとWindows搭載の法人モデルであるElitepadしかありません。
書込番号:20233427
0点

そうなんです。ASUSがあるんですが、HUAWEIのスマホが素晴らしかったんで、HUAWEI信者になってしまって......
書込番号:20234752
1点

au系MVNO限定になりますが、Qua Tab 02をSIMロック解除して利用する手もあります。
https://www.amazon.co.jp/Qua-tab-HWT31SWA-White-%E7%99%BD%E3%83%AD%E3%83%A0/dp/B01CBGQ2XE
白ROMの場合でも購入者の購入日から180日経過後に可能です。
なお、この機種はMediaPad M2 10.0の日本版のようです。
書込番号:20234900
2点

情報ありがとうございます。これも考えたのでが、今使っているOCNのSimカードの追加を考えているので(数百円足せばデータSim追加運用可能)、Docom回線ですから、Au回線ではダメじゃないでしょうか。Simロック解除というのもよく分からず、値段は魅力的ですが、HUAWEIが戦略を変えて、ある程度の値段のものでもいいので、「Simフリー MedaPad Me 10.0」を出してくれるのを待とうかなと思っています。HUAWEIはもう安値攻勢する必要がなくなっているきがするんですが.......残念です。
書込番号:20238274
1点

中古(白ROM)のドコモのd-01H(24800円)を購入しました。設定が心配でしたが、OCN-ONEの追加データsimを簡単な操作で認識してくれました。画面が広いせいか、表示の遅れはありますが、Kindle書籍を読む分には問題ありません。最近、9インチ近いモデルがでて、しまったと思いましたが、しょうがありません。数年はこれを使っていこうと思います。
書込番号:20527850
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデル
現在ソフトバンクのフォトフレームを日中テーブルに置いて使ってますが、1月が更新月ということもあり解約して新たにフォトフレームを購入しようと思い探しましたが、なかなか良い商品が見つからずタブレットをフォトフレーム代わりに使おうと考えてます。現在のフォトフレームが9インチあり画像が鮮明で視野角も広くTV機能もあり(ほとんど使ってません)とても満足してますが、店頭に行くと最近のフォトフレームは画像も荒く視野角も狭く満足できる商品がありません。サイズは落としたくないのでこちらの商品にしようかと考えてます。もちろんタブレットとしての使用も考えてます。画像や動画の編集等は別のPCでする予定です。もし他に良い商品があれば合わせてご教授いただければと思います。よろしくお願いします。
0点

これが、使えそうです。
東芝 REGZA 10WP1
http://kakaku.com/item/K0000830615/#tab
数年前、これより、薄い東芝の類似品を秋葉原で見ましたが、最近は見ないです。
書込番号:20525403
0点

こちらを検討されているなら、auのQua tab 02がほぼ同じもので未使用品が1.5万円程度で売られていますよ。
auのSIM入れなくてもWi-Fi運用なら特に問題ないかと思います。
auの不要なアプリを無効化すれば良いですし、
ケースや保護フィルムなどはどちらでも同じです。
私は妻用に本品を購入し、後から自分用にQua tab 02を購入しました。
私はじゃんぱらで未使用品1.4万円で購入しましたが、今は少し値上がりしているようです。
ご参考になれば
書込番号:20525490
1点

>ガラスの目さん
ご返信ありがとうございます。
ポータブルテレビも検討しましたが、こちらの商品は初めて見ました。店頭でパナソニックの商品を確認したところ2万円台のものは視野角が狭く諦めましたが、こちらの商品は良さそうですね。検討したいと思います。
書込番号:20526661
2点

>よしボン@福岡さん
ご返信ありがとうございます。
貴重な情報ありがとうございます。是非検討してみたいと思います。
ちなみに同じ商品をお持ちとのことですが、音楽を流しながらオートでスライドショーは可能でしょうか。
書込番号:20526694
1点

>camoradi5さん
レスありがとうございます。
ご質問のあった音楽流しながらスライドショーですが、
バックグラウンドでも音楽再生できるプレイヤーでしたら
(と言っても、私が知る限りのプレイヤーは殆ど可能ですね。例としてPowerAmpとか)
先に音楽再生し、
次にスライドショーアプリ(Quick pic等)で写真出せばフォトフレームの
代わりになりそうです。
別にアプリをインストールしなくても、本品内蔵の純正アプリでも
また、Qua tab 02にも同様のアプリ内蔵されていますので、
お好みで選ばれると良いかと思います。
内蔵のストレージ16GBでは大量の写真保存には心許ないので、
マイクロSD(私は128GBまで動作確認しました)も用意されると良いでしょうね。
ご参考になりましたか?
書込番号:20527783
1点

>よしボン@福岡さん
詳細にご返信いただきありがとうございます。
大変参考になりました。
フォトフレームが売れないわけですね〜・・・
書込番号:20527845
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





