303 IW-CF06 のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥18,974 ブラック[ブラック]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥18,974¥18,974 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX/Mini-ITX 幅x高さx奥行:215x500x480mm 3.5インチベイ:0個 3.5インチシャドウベイ:2個 5.25インチベイ:0個 303 IW-CF06のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 303 IW-CF06の価格比較
  • 303 IW-CF06のスペック・仕様
  • 303 IW-CF06のレビュー
  • 303 IW-CF06のクチコミ
  • 303 IW-CF06の画像・動画
  • 303 IW-CF06のピックアップリスト
  • 303 IW-CF06のオークション

303 IW-CF06IN WIN

最安価格(税込):¥18,974 [ブラック] (前週比:±0 ) 発売日:2016年 6月17日

  • 303 IW-CF06の価格比較
  • 303 IW-CF06のスペック・仕様
  • 303 IW-CF06のレビュー
  • 303 IW-CF06のクチコミ
  • 303 IW-CF06の画像・動画
  • 303 IW-CF06のピックアップリスト
  • 303 IW-CF06のオークション

303 IW-CF06 のクチコミ掲示板

(99件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「303 IW-CF06」のクチコミ掲示板に
303 IW-CF06を新規書き込み303 IW-CF06をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

安定して運用できるか

2020/03/13 07:39(1年以上前)


PCケース > IN WIN > 303 IW-CF06

クチコミ投稿数:225件

このケースに3700XとRTX2070SUPERをのせて、簡易水冷を予定していますが、高負荷時でもケース内が熱をもったり、グラボなどのパーツが熱をもったりしませんでしょうか?
ボトムに吸気ファン3つと排気ファンは3つの予定です。

書込番号:23281368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2020/03/13 07:48(1年以上前)

>高負荷時でもケース内が熱をもったり、グラボなどのパーツが熱をもったりしませんでしょうか?
ケースが熱を処理するのではなく。あなたが、熱を処理できるようにセッティングするのです。

書込番号:23281383

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:225件

2020/03/13 07:53(1年以上前)

>KAZU0002さん
なので、排気3つ 吸気3つでた大丈夫か質問しているのですが...

書込番号:23281389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2020/03/13 08:14(1年以上前)

他のケースよりも条件が悪いこと分かってると思うので、他にレビューが無ければ人柱するしか無いのでは?

書込番号:23281406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2020/03/13 08:23(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
うーんまあ他より全然レビューもないですし、youtubeとか、ブログにも情報が少ないのは確かですね。
ただ、マウスのケースはin winがOEM元なので、その評価次第ですかね。
9900KとRTX2080TIの組み合わせのもので安定して動作したとはききますが...

書込番号:23281421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/03/13 08:28(1年以上前)

正直このケースは個人的に数年使ってるんで状態や細かい所まで全てわかりますが、釣りっぽいんであまり答えたくはない感じですね。

他も質問もそうですがちょっとやりすぎかな。

書込番号:23281432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/03/13 08:40(1年以上前)

一応製品カテゴリでの質問なので閲覧されてる(される)方向けに情報だけ提示しておきます。

構成例

Completed Builds Using In Win 303 ATX Mid Tower Case
https://pcpartpicker.com/builds/by_part/WMbkcf#page=1

書込番号:23281452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/03/13 08:50(1年以上前)

どの程度の温度と騒音を許容できるかによって変わると思いますけど、吸気・排気ファン各1個でも使用に耐えうる程度には冷えますよ。
吸気や排気ファンが各3個有ったところで室温が高ければ冷えにくくなるので、室温も重要ですよ。

書込番号:23281463

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2020/03/13 08:58(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
まあ80度こえたらちょっとやばくね?とは思います。
騒音は、高負荷時(ゲームなど)はヘッドセット使うので、あまり気にしません。

書込番号:23281471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2020/03/13 09:03(1年以上前)

>spritzerさん
釣りじゃありませんし、なにを根拠にして言っているのか...

書込番号:23281474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/03/13 09:06(1年以上前)

https://kakaku.com/kuchikomi/bbs/history/?NickName=%82%ad%82%c1%82%ab%81%5b1978&Page=2

どう見ても釣りと判断されますよ
暇人の回答者さんには良い餌なのかもしれませんが。

書込番号:23281482

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:225件

2020/03/13 09:16(1年以上前)

>spritzerさん
誤解されるような質問を書いてしまったのはすいません。
ただ、釣りではないのでそこは信じてもらいたいです。

書込番号:23281500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2020/03/13 09:23(1年以上前)

そんな温度にはならないとは思いますよ
それよりはラジエター裏の温度がすこし気にはなりますね

書込番号:23281508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/03/13 09:26(1年以上前)

>くっきー1978さん

了解です。私も少し言いすぎたようです。
ただあまり同じような質問を乱立させるのは閲覧者や回答者もそうですが混乱させるだけなので絞り込んだ方がいいです。

また色々な方々とやりとりしたい場合は質問ではなく雑談用のスレなどを建てるといいかもしれません。

書込番号:23281511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件

2020/03/13 09:37(1年以上前)

>spritzerさん
そうですね。私も気をつけます。

書込番号:23281530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2020/03/13 09:40(1年以上前)

ボトムに吸気ファンを取り付ければGPUに風当たるので温度低くなりそうですが、たしかにラジエーター裏の電源スペースの温度が気になります。

書込番号:23281535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2020/03/13 10:29(1年以上前)

・ケースはただの箱。
・ケースファンは、パーツを冷却するのではなく、ケース内の換気をする。
・どの程度換気をするか(どこにどれだけどういった性能のファンを付けるか)は、ユーザーが試行錯誤すること。
極論と言われそうですが、9割は間違っていません。

「ケースの冷却性能」なんてのは、気にする必要はありません。並べて穴だらけなケースばかりなので、差は大して無いです。あるのは機能差(どこにどれだけファンを付けられるか)だけ。
あなたの質問は、「買ってそのままで何も弄らない」を前提にしてしまっています。冷却性能を求めるのにどのケースを買うかにこだわったところで、得られる結果は僅差です。
そもそも回答者は、冷却性能を比較するために複数のケースを買ったりしません。そんなことよりは頭と手を動かします。

すでに上がっているリストできちんと動くPCは組めますし。過度に冷やしたから性能が上がるわけでもありません。
実践する前に根掘り葉掘りしてしまうのは、頭が動いていない証拠です。そろそろ実践に移りましょう。

書込番号:23281589

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:225件

2020/03/13 10:39(1年以上前)

>KAZU0002さん
19日位に組む予定です。出来上がり次第、クチコミで報告したいと思います。

書込番号:23281598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2020/03/13 10:42(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。
どこにどのようなファンを取り付けるのかしっかり考えて組みたいと思います。

書込番号:23281604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2020/03/13 10:48(1年以上前)

リング状にLEDがついているファンがよくありますが。そのリングの分、ファンの実質的な直径が小さくなっているものがほとんどですので。理解したうえで選びましょう。

途中に穴の開いたストローだと、途端に飲みにくくなるのと同じで。穴が多いケースだから換気しやすくなるわけでもありません。使わない穴はふさぐのも、換気をコントロールする一つの手段です。

書込番号:23281610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件

2020/03/13 10:57(1年以上前)

>KAZU0002さん
そうですね。フィルターを買おうと思います。

書込番号:23281618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

エアフローや配線のしやすさについて

2020/03/12 15:10(1年以上前)


PCケース > IN WIN > 303 IW-CF06

クチコミ投稿数:225件

いろいろなサイトを見ても、エアフローは問題ないよ!というサイトと、エアフローが悪いと言っているサイトがあってどっちがただしいかわかりません。
配線も同じようにしやすいとか、しにくいとかいうサイトがあって実際どうなのかわかりません。
実際に使っている方、エアフロー 配線のしやすさどうでしょうか?

書込番号:23280158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/03/12 15:43(1年以上前)

自分のケース 上部

同、下部

>くっきー1978さん

エアフローは実際に持ってて組まないと分かりません。

が、配線のしやすさは同系のケースなので大体言えることです。
裏配線スペースは20mmちょっとなので普通です(広くも狭くもない)うちも同じくらいです。

電源が上置きなのはケーブル余って仕方ない(笑) もちろんフルプラグインでも、必要なATX24pin (今はリターン用10pinもある)、
EPS 8pinがマザ−まで近いのです。 綺麗にまとめて出来る丁寧さの器量が要求される仕様です。(自分にはあまりない)

その辺り 承知で組む必要はあります。
因みに自分の現在のケースはマザー無いです(笑) 売り払いました。
次期コメットさん待ちだが、それ次第では自分も安い米尼でRyzen 行くかもしれないね^^

ついでにメモリもカラフルなやつも一緒に。。

書込番号:23280192

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2020/03/12 15:56(1年以上前)

ここまでの構造にしておいて、どうしてラジエーターの排気をケース内に(またはケース内の空気をラジエーターに)送ろうとするのか…といえば、ラジエーターファンのLEDを見せたいだけでしょう。
この辺の問題は、水冷ケースのほぼすべてにあるので。エアフローを気にして使うようなものでもないと思います。
見てくれが欲しいのか、性能/機能が欲しいのが。まずコンセプトを。「魅せたい」のが優先なら、こういうケースにせざるを得ないというだけですので。
あと、電源を縦置きにしている分、でかいケースです。サイズは確認しておきましょう。

配線のしやすさ。別に編み物するわけではないので、配線が難しいケースのほうが珍しいです。
奇麗に見せる整理術は、ケースとはまた別の話。

スレ主さんは、自作の経験はあるのでしょうか?
技量や感性の違う他人の感想レベルの話は、聞いてもピンとこないと思います。初めても自作ということなら、安くて定評のあるケースを使い倒すところから始めてもよろしいかと思います。
どうせLEDがチカチカするのは数日でうっとおしくなりますし。一週間もすれば誇りがたまってきます。一年中クリスマスツリーを飾って楽しいのならともかく。飾りよりはまずきちんと動くPCを組めてから。

書込番号:23280209

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:225件

2020/03/12 16:03(1年以上前)

まあ第一は魅せたいですかね。
ただ、ある程度のエアフローがないと...

書込番号:23280223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2020/03/12 16:11(1年以上前)

水冷を予定していますが、このケースも気になっています
https://s.kakaku.com/item/J0000032094/?lid=sp_gbmenu_history_product_01_countexc

書込番号:23280228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2020/03/12 16:16(1年以上前)

今回、RTX2070SUPERを使うので、あまりケースに熱風は吐き出したくはないですね。
303...デザインは好きなんですけどね

書込番号:23280234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/03/12 16:17(1年以上前)

ほら、紹介ビデオでもこんなに汚い配線じゃん(笑)

書込番号:23280236

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/03/12 16:26(1年以上前)

実は1660tiから 1650Super でNVEncの速度が280fps → 210fpsまで落ちた。

なので自分も最大2070Superまで目論んでます。コスパ的に2060Sに落としそうだけど。

215Wものヒーター熱を巧く逃がしてやってくださいよ。^^

書込番号:23280244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2020/03/12 16:36(1年以上前)

まあ215wまではいかないと思いますけどね。
180w位かな?ゲームなら
マウスは303に9900Kと2080TI積んでるモデルのあるので灼熱ですね...

書込番号:23280255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2020/03/12 16:38(1年以上前)

>あずたろうさん
玄人志向ならコスパいいかもです。
ドスパラならキャッシュレスで2828円還元されますし

書込番号:23280260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2020/03/12 16:40(1年以上前)

ただ、ボトムにファン取り付けすればグラボに直接
風当たるので、大丈夫かな?
まあ、実際持ってないのでわかりませんが...

書込番号:23280266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2020/03/12 16:44(1年以上前)

ただ、配線気にした所でantec ne750gはセミモジュラーなので要らない心配かな?
紫蘇か超花がよかった...

書込番号:23280273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2020/03/13 06:15(1年以上前)

このケースはほぼ水冷ならOKという意見もあったんですが、どうなんでしょうか?

書込番号:23281292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 白色のケースについて

2019/03/12 03:37(1年以上前)


PCケース > IN WIN > 303 IW-CF06

スレ主 malucuraさん
クチコミ投稿数:29件

これまでのパソコンは黒色や銀色のものが多かったため、あまり汚れが目立つという体験がございませんでした。
白色のケースとした場合、黒色等に比べますと汚れが目立ちますでしょうか。
このケースに限らず、他のケースなどでも、白色のケースを使用されていたり、使用されているのを見られた方、ご意見ご感想をお聞かせください。
また、汚れに対するメンテナンスなどございましたら、ご教示ください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22526451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/03/12 04:48(1年以上前)

この機種ではないですがThermaltakeのUrban S31 Snow Editionで不具合がありました。
右の側板のみが変色し、ややベージュっぽい色になりました。
恐らく日に当たることが多かったので紫外線による変色です。
天板とは材質も違うようなのか若しかしたら塗装が違うのか天板は変わらずでした。
この機種です。 
https://kakaku.com/item/K0000601899/


それよりずっと前の機種の白ケースは全く何も問題なかったです。
https://kakaku.com/item/05802411436/


まぁ日光のあたらないところに置くようにすれば問題ないと思いますが。
あと擦れ汚れも起きやすいのでこのようなクリーナーがあれば、すぐ解決します。
https://www.yodobashi.com/product/100000001002124263/?gad1=&gad2=d&gad3=&gad4=20967464232&gad5=2115593865899345676&gad6=none&gclid=Cj0KCQjwjpjkBRDRARIsAKv-0O1Z37AH_gQfPQTbE-4LTzAItL861vqMC7dJ3TaNi0UnHcwlDF885csaAqrZEALw_wcB&xfr=dyn

書込番号:22526469

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11107件Goodアンサー獲得:1880件

2019/03/12 05:13(1年以上前)

昔はPCといえば、白(純白ではなく、クリーム色系)で、絞り塗装というのでしょうか
表面はザラザラのものがほとんどでした。

使用上の注意点は特にありませんが、日焼けとタバコによる汚れが目立ちましたね。
日焼けは設置場所で対応するしかありませんが、汚れは換気扇スプレーを吹き付けて
数分放置後に拭き取ればピカピカになりました。

通常は、汚れた手や雑巾で拭いたりしなければ、埃だけで汚れることはありません。(タバコは別ね)
汚れても、高価なPC用の掃除用品を使わなくても、数百円の換気扇スプレーで十分です。
塗装を痛めるんじゃないかと心配される人もいますが、私が過去に使用してきた
自作用PCケースで問題が出たことはありません。
※心配なら、目立たない箇所で試してください。

書込番号:22526475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/03/12 06:09(1年以上前)

ZALMAN Z3 Plusの白と黒を持っていますが、あまり掃除をしないのでほこりまみれですが白の方がほこりが目立ちにくいですね。
完全に日陰に置いているので、日焼けとかは今のところ特に目立ちません。
あと移動させたり何かがぶつかったりすることもないので、特にホコリ以外の汚れは付かず目につくことがないです。
樹脂の部分と鉄板の部分の色合いが違うので同一色ではないですけど(黒も多少その傾向があるが)。

掃除はほこりをコンプレッサーやダスターで飛ばして、ウエットティッシュや固く絞ったぞうきんで表面の残ったホコリや汚れを落とすくらいですね。
ほかの洗剤やスプレーは、薬剤によっては樹脂が変色する恐れがあるので使っていません。

書込番号:22526508

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2019/03/12 06:53(1年以上前)

白いケースでもキチンと塗装されているものは、すぐは劣化しません。また、プラ部分も経年劣化はします。
まあ、それを言ってしまえば、どんなケースも塗装などは経年劣化しちゃうんですけどね

書込番号:22526559

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/03/12 08:52(1年以上前)

右サイドの黄ばみ

左は正常

まぁ「べージュ」と言うのは大げさですが黄ばみと言うべきかな。
プラスチックのケースでは白は怖い。 金属ならよさそうだけど。

書込番号:22526727

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/03/12 08:57(1年以上前)

おっと、サイドパネルなのでSPCCですね。 このケースは上部やフロントがプラスチック

書込番号:22526736

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2019/03/12 09:08(1年以上前)

10年以上使うと、何やこれやで薄汚れてくる。

書込番号:22526750

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2019/03/12 10:11(1年以上前)

黒は埃が目立つ。白は汚れが目立つ。赤は目が痛い。

机の下に置いとけば、ケースの汚れは気にならないですよ。
または、格安ケースを買って、汚れとか傷とかは気にしないようにするのも手。
テープで養生して傷が付かないようにするのも自由。

…質問してどうするって話でもないと思いますが。

書込番号:22526846

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2019/03/12 10:15(1年以上前)

私は白いケースが好きなので結構使ってます。
家の中であまり日が当たらない場所で使っているのなら12年使っても写真みたいに真っ白ですよ。

書込番号:22526854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2019/03/17 14:56(1年以上前)

sharkoonのM-25Wの白を買ったけどコレを機に
室内禁煙をしようと思いますw

グラボと電源は仕様でチョイスしたので黒いままですが
CPU以外のパーツはほぼ色で選んでガワが白いので
PC操作片手間に一服、って訳にはいかないですね。

机上設置なので埃は目立たなくてもマメに掃除はしなくちゃいけない、ですね。



書込番号:22538457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 malucuraさん
クチコミ投稿数:29件

2019/03/17 15:10(1年以上前)

皆さま、
様々なご回答をいただき、誠にありがとうございました。
部屋のイメージに合わせ、白色がいいなっと思っておりました。
日焼け…などなど、汚れ落としなどもあることを知り、大変参考になりました。

書込番号:22538493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

エアフローについて

2019/01/02 22:11(1年以上前)


PCケース > IN WIN > 303 IW-CF06

クチコミ投稿数:15件

このケースを購入を考えています。
自分の家に置く場所が
ケースの背面側は壁ではなく窓があります。
今は冬なので窓から冷気があります。
その冷気を活用して赤い部分の矢印を
逆にしたら熱排出は上の方に流出します。
赤い部分にケース用ファンを逆にするのは可能ですか?

書込番号:22366381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/01/02 22:18(1年以上前)

取り付け逆にすれば良いだけなので、可能です。

ただ熱くなってきたらどうするのか? メリットよりデメリットの方が多いような気がしますけど…
窓辺だと結露が心配ですし。

書込番号:22366404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/01/02 22:21(1年以上前)

>赤い部分にケース用ファンを逆にするのは可能ですか?
可能ですが、その場合はCPUクーラーのファンも考える必要があります。

また、その考えだと、夏になれば外気から熱い空気が入るため、季節の都度ファンを付け替える必要が出てきます。
冬は室温が下がるので、そこまで気にしなくても大丈夫です。
冬しかまともに冷やせないようでは、夏には使い物になりません。

窓に近い外気ですと、湿気も含むと思うので、結露の心配が出てきます。

書込番号:22366415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2019/01/02 22:29(1年以上前)

ちなみにこのケース、上の方には風は行かないんだけどわかっています?
水冷クーラーを設置した際などには右サイドパネルの方に空気が抜けるようにスリットが用意されているけど、リアファンが主な抜け口なのでそこまで吸気にすると・・・・・・正圧っちゃー正圧だけれど、冷却がしっかりできてこそ意味のあることなので、大丈夫かなぁ、とちょい心配。

書込番号:22366427

ナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2019/01/02 22:49(1年以上前)

>ジョーン5283さん

こんばんは

>その冷気を活用して赤い部分の矢印を逆にしたら熱排出は上の方に流出します。
>赤い部分にケース用ファンを逆にするのは可能ですか?

このケースの所有者ですが逆にすること自体は可能です
しかし意味があるかと言われれば意味は無いと思いますよ。(私は排気に使ってます)

設置するとして、熱排出は上の方にやや流出するとは思いますが、すぐ上に電源があり、熱をさらに吸い込む形になるのであまり良いとは言えないかもです。

また窓から冷気があるのでしたら、ケース全体がかなり冷えてる状態を維持しますから
効果は限定的かと思います。

書込番号:22366471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2019/01/02 22:54(1年以上前)

高気密高断熱のため結露はありません。
冬は窓の下にある網から少し冷気が来ています。
夏はカーテン閉めっぱなし、
窓がトリプルサッシのため
外気が入ってこないようになっています。
ケース内の複数のファンをコントロールしてみたいと思います。皆さんありがとうございました。

書込番号:22366478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ケース交換

2017/05/09 19:55(1年以上前)


PCケース > IN WIN > 303 IW-CF06

スレ主 mao123さん
クチコミ投稿数:3件

先日このケースを買い

マザーボードなどは以前使っていたものと全く同じで同じように配線したはずなのですが

いざパソコンを起動したら以下のような画面が出て

先に進みません

これはUSBデバイスが認識してないと判断してよろしいのでしょうか?


いろいろ調べたのですがよくわからずに終わってしまい助けていただきたいですm(_ _)m

日本語が下手ですいません

書込番号:20879837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2017/05/09 20:00(1年以上前)

USB機器に過剰な電流が要求されている…というエラーですね。

・マザーボードをケースから出して、最小構成状態できちんと起動するかを確認。
・ケースとマザーボードの間のスペーサーが正しい位置に取り付けられているか(どっかでショートしていないか)確認。
このへんから。

書込番号:20879848

ナイスクチコミ!1


スレ主 mao123さん
クチコミ投稿数:3件

2017/05/09 20:54(1年以上前)

なんかUSBのピンの位置?が違ったみたいで

変更したら

起動して

ファイルのチェッキングみたいなのが始まったところです。

書込番号:20880001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/05/10 01:04(1年以上前)

>>ファイルのチェッキングみたいなのが始まったところです。

通電前に端子を挿す時は良く確認しましょう。

書込番号:20880768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

初自作完成

2017/03/20 22:37(1年以上前)


PCケース > IN WIN > 303 IW-CF06

クチコミ投稿数:92件

パーツ一式

組み上げ直後

LEDライト、マザーLEDと連動で16色交互に光ります。

ブルーレイの件ではお世話になりました。

ド素人ですが、初期不良もなく無事稼働する事が出来ました。
パーツは欲が出てチョットグレードUPしてしまいました。
自作にして良かったです。

構成は以下の通りです。

CPU: Core i7 7700K BOX
CPUクーラー; クーラーマスター MasterLiquid Pro 240 MLY-D24M-A20MB-J1
マザー: ASUS ROG STRIX Z270F GAMING
メモリー; Corsair CMK16GX4M2B3000C15 [DDR4 PC4-24000 8GB 4枚]
グラボ; 玄人志向 GF-GTX1070-E8GB/OC2/DF [PCIExp 8GB]
SSD; サムスン 960 EVO M.2 MZ-V6E250B/IT
HDD; WH WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]
ブルーレイ: IODATA BRP-UT6SLW [パールホワイト]⇒BIOSにはパイオニアと出ます。(OEMですね。)
電源: Corsair RM750x CP-9020092-JP
ケース; これ(白)
モニター; HP 27ea 価格.com限定モデル [27インチ] 未だ届いていない、多分4/末、それまで液晶テレビ

ふときずいた事

・メモリーがBIOS画面を見ると DDR4 2133MHz
・電源ファンが回っていない(負荷をかけたら回るみたいな書き込みを見たような?)
・温度 アイドリングでCPU 27℃ マザー24℃ 正常?

今使っているキーボードとマウスが使えない為(本日ポチッと)現状何も出来ませんが、これから色々試したいです。
(Win10はなぜかインストール出来ました。)

書込番号:20754689

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2017/03/20 22:43(1年以上前)

OCメモリ積んだからと言って、勝手にOCはしてくれませんよ。
ついでに、メモリ速度はほとんどCPUのキャッシュで吸収するので、体感にはほとんど効果はありませんし。クロックが上がってもCL値まで上がっては、むしろ性能が落ちることがありますので注意。
この辺、「余裕のあるメモリを積んだのだから定格ではなお安定」くらいのほうが良いです。

電源ファン。負荷をかけてみましょう。OCCTあたりをグルグルと。

温度。室温によります。

書込番号:20754707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件

2017/03/20 23:25(1年以上前)

KAZU0002さん
返信有難う御座います。

メモリの規定値なんですね。OCするかは時間をかけて様子見にします。

電源は今何も出来ないので、キーボードとマウスが届いてからやって見ます。回らなくても良いと解り安心しました。

室温は20℃です。このサイトで色々見て来ましたが、問題ないと思っています。負荷をかけての変化を見ます。

書込番号:20754843

ナイスクチコミ!1


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:249件

2017/03/21 02:53(1年以上前)

メモリーなんですがBIOSでXMPをEnableにしたらいいんじゃないでしょうか。

書込番号:20755123

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2017/03/21 11:02(1年以上前)

キーボードとマウスが届いてから書き込めばいいのに。

書込番号:20755587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2017/03/21 11:43(1年以上前)

sakki-noさん
返信有難う御座います。

マザボのマニュアルで確認しました。 Ai Tweaker→Ai Overclock Tuner→DRAM Frequencyと進んで
メモリーの動作周波数を変更可能です。
とりあえず定格の2400MHzにしてみたいと思います。

それと、前にも書き込みがありましたが、ファンと共振して箱鳴りが気になりました。
ケースを手で押さえてみたら、フロントパネル上を押さえると鳴らなくなります。
CPUクーラーのファンと共振しているみたいです。
とりあえずレアルシルトをポチッとしました。届いたらフロントパネル裏面に張って共振を押さえたいと思います。

書込番号:20755638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2017/03/21 12:06(1年以上前)

KAZU0002さん
返信有難う御座います。

まさかのキーボードとマウスが使えない状態になってしまいました。
Win7の無線(現状PCで使用中)はドライバーがインストール出来ずにアウト
考えれば当たり前ですが、ド素人なので(^^ゞ 

その前の(XP時代)バイオの有線マウスとキーボードがあったのでつないで見たら
マウスは反応せず、キーボードは反応しました。
いまこのキーボードだけが頼りです。

新しいのをポチっとしましたが、好みと価格、在庫の関係で届くのが24日(金)となっています。
何もしないのも無策なので、少しでも知識を得たいと書き込みました。<m(__)m>

書込番号:20755675

ナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2017/03/21 13:29(1年以上前)

以前の構成

上部ファン2基

共振する箇所

>ムロン3さん

こんにちは


スレ主さんと同じケースを使用してるんですがファンの共振は結構悩まされますね

使用はMax 2000rpmのCoolerMaster jetfloなんですが速度を何パターンか試したことがあります。

結果はファン2基にして回転数が1000rpm以下なら何もせず共振が無くなりました
(私の場合はSlient Modeに設定、尚、3基はうるさいです^^;)


ご存知かと思いますがフロントガラスパネルは上部にやや遊びがあります

ラジエーターファンのように速度可変の場合は写真3番目の共振する箇所に防振シートなどを差し込み
隙間を無くせば結構軽減されましたので試してみると良いかと思いますよ

書込番号:20755846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2017/03/21 13:51(1年以上前)

spritzerさん
書き込み有難う御座います。
同じケースを使用されているので大変参考になります。

レアルシルトを張っても気になるなら、エプトシーラーで隙間をふさぎたいです。
現状、フロントパネル上面を手で押さえると共振は無くなります。

CPUクーラーの回転数をいじると冷却に影響すると思いますので、ケース補強
で気にならないレベルにしたいです。

ケース自体は、デザイン、配置、機能性と大変気にいっています。

書込番号:20755891

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:249件

2017/03/21 15:09(1年以上前)

今更何ですが、非常に幸せになれる構成ですよね。

もちろんマウスとキーボードはゲーミングにしましたよね?(笑)

書込番号:20756009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2017/03/21 16:20(1年以上前)

グラボホルダー

>ムロン3さん

そうですね

デザインは好みがあると思いますが私も気に入っていますし
配置や機能性は結構高いと思います

ドライブ・ストレージベイを潔く取っ払った所と熱源である電源を上部に独立させている点。
そのおかげで内部空間がかなり広く確保されてますし
干渉物が無いのでマザー組み込み等が楽、それとこの空間によって稼働中の冷却能力自体が自然と上がってます

グラボも長くて重い場合はホルダーが標準で付いてますから気になったら付けてみるのもいいかもしれません

欠点は静音・完全な防塵ケースではないところかなと

ファン共振対策は上手く行くといいですね

書込番号:20756127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2017/03/22 15:26(1年以上前)

sakki-noさん
返信有難う御座います。

パーツ選びを始めた頃はこんなんでは無かったです。
ミドルクラスで十分でしたが、欲がだんだん強くなり最終的にこれになってしまいました。
ト素人が色々試して知識を高め、使いこなせる様にしたいと思います。

マウスとキーボードですが、モニターがテレビとHPの2種類になります。
なのでテレビ用はソファーで離れて膝の上でも簡単操作出来る物を選びました。
テレビはネットサーフィンと映画鑑賞が主になると思います。
今回はこちら用を発注しました。白もありましたが、なんせ汚れが目立つのでやむなく黒です。

Wireless Combo MK245 NANO MK245nBK [ソリッドブラック]
http://kakaku.com/item/K0000904550/
安くてデザインが好みです。

HPのモニターでゲーム(主に車、戦車、航空機、自動車系)とゲーム動画の編集とエンコードをする予定ですが。
HPのモニターが大人気?で生産が追い付かず、納期がのびのびになっています。
現状4月中旬予定、入荷日が確定したらゲーム用マウスとキーボード&ビデオキャプチャーを
手配予定です。

書込番号:20758611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2017/03/22 15:53(1年以上前)

フロントパネル裏に全面レアルシルト

天盤裏にも補強

天盤裏、電源側にも補強

spritzerさん
返信有難う御座います。

ト素人なのでそこまで深く考えてはいませんでした。
家電他黒が主流ですが、黒が好きではないので、白いケースで好みのデザインで探していました。
人気もありデザインが気にいったのと、水令クーラーのファンが見える、見て楽しそうな形でした。

実際組んで見ると配線取り回しも楽に出来ましたし、素人でも組みやすかったです。
見た目もカッコ良いです。

標準のホルダーですが、有るものは付けたかったのですが、取り付け方は解りますが
いまいちどうやってグラボを支えるのかマニュアルを見ても解りません。
ケースにねじ止め上下2か所ありしっかり固定出来ているので、結局付けませんでした。

ケースの共振は、本日レアルシルトが届いたので早速張って見ました。
あまり綺麗に張れてませんが、結論は全く共振しなくなりました。
ファンの音も静かになり、音が気になる事は無くなり大変満足の結果となりました。

書込番号:20758658

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「303 IW-CF06」のクチコミ掲示板に
303 IW-CF06を新規書き込み303 IW-CF06をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

303 IW-CF06
IN WIN

303 IW-CF06

最安価格(税込):¥18,974発売日:2016年 6月17日 価格.comの安さの理由は?

303 IW-CF06をお気に入り製品に追加する <150

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング