かるパック CV-PD700
- 独自の高性能ファンモーターやカーボンライト素材により、小型・軽量ながら強力な吸引力を実現した紙パック式掃除機。
- 拭き掃除専用の毛を採用し、ごみを吸い込むだけでなくフローリングに付着した菌もふき取る「かるふきブラシ」を備える。
- 高集じんフィルターと高気密モーターケースにより微細なごみを捕集し、排気もきれいにする。

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 0 | 2019年11月19日 17:39 |
![]() |
12 | 15 | 2019年1月17日 20:48 |
![]() |
11 | 6 | 2017年12月7日 23:03 |
![]() |
27 | 0 | 2017年9月19日 07:15 |
![]() |
17 | 1 | 2017年7月30日 10:54 |
![]() |
12 | 0 | 2017年4月1日 09:48 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > 日立 > かるパック CV-PD700
この商品を購入して1年経過しました。
先日、急に動作しなくなりましたが、メーカー修理でホースを交換し、無事に復活しました。
題名のとおりですが、吸込みが悪く感じます。
特に、フローリングの隙間に詰まったゴミは、全然吸出してくれません。
ほぼフローリングで幅1〜2mm、深さ5mm程度の隙間があるので、かなりストレスです。
軽いのは凄く良いんですけれど…。
フローリングの掃除は、ダイソンの↓を使っています。
Dyson V6 Trigger+
http://s.kakaku.com/item/K0000878406/
隙間もよく吸ってくれます。
ただ、電池が持ちません。
しゃがんで掃除していて、これまたストレスです。
そこで他の掃除機を検討しています。
◯ 軽いこと
◯ コンセント給電のもの
◯ なによりダイソン並みに吸出しが強いもの
◯ 日立製だったら尚良し(日立好き)
◯ 紙パックが便利ですが、そこまで強い拘りなし
という条件で、オススメありますでしょうか。
書込番号:22387893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

吸引仕事率が大きいのから選んだらどうですか。
Top5はすべて日立です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000019037_J0000027818_J0000025037_K0000854642_K0001031011&pd_ctg=2130
書込番号:22388289
1点

ダイソン並みに吸ってコード付きってダイソンのキャニスタータイプじゃないですかね
書込番号:22388558
1点

>あさとちんさん
回答ありがとうございます。
吸引仕事率?なんてあるんですね。
オススメありますか。
>えびす大黒♪さん
回答ありがとうございます。
よく分からないのですが、ダイソン並みに吸うのって、日立等にはないんですか?
いっそダイソンでも構わないのですが…。
オススメありますか。
今持っているダイソンは型落ちですが、それでも日立よりも全然吸出します。
新しいダイソンはもっと凄いんでしょうね。
国産メーカーも凄いのかな。
ただ、フローリングが傷つくのは勘弁です。
書込番号:22388587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あまり不満が無いので最近は買い換えていないので分かりませんが
日立の幅広ヘッドが良くないだけで他のメーカーなら大丈夫なんじゃないですかね
書込番号:22388755
1点

>道野辺次郎さん
こんにちは。
>フローリングで幅1〜2mm、深さ5mm程度の隙間
ってのはダイソンが意識した得意の想定シーンの一つに似てますから、ダイソンを選ぶのもアリだと思います。
で、現状の紙パックは、純正のGP-2000FSか、最低でもGP-130FS使ってますか?
あと、国内メーカーで言えば、パナの紙パック式はノズル形状的に吸引力が強いですが、排気性能は低いです。
今の掃除機を延命させつつ吸引力を増したいなら、MJ-Xと言う社外ノズルの導入かなと思います。
書込番号:22389047
1点

>えびす大黒♪さん
日立のヘッドは良くないんですか。
知りませんでした。
自走して便利でしたけど、吸わないのは論外です。
>ぼーーんさん
ダイソンありですか。
なんだか私もダイソンに気持ちが傾いてきました。
妻は今朝、フローリングを爪楊枝でほじくって掃除していました。
この掃除機だって3万円弱で買ったのに、なんだかなぁ…と思った次第です。
紙パックは純正を最近替えたばっかりです。
特に変わりありません。
軽くて良いですけど、ウチには向かなかったってことかもしれません。
ダイソンにします。
V6は便利に使っているので、キャニスター型でV6以上の吸引力があるものが良いです。
こまめにヘッドを替えたり、オプションを付け替えたりしないので、最低限の機能だけでも構いません。
とにかく吸うものが良いです。
オススメありますでしょうか。
書込番号:22389106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『吸う』と言う用途で純粋に見ればモーターヘッド等でしょう。
フィラフィーノズルはそれよりも密閉度が劣るので、絶対的な吸引力では弱いです。
で、私なりに以下のが良いかなと。
が、ダイソンはキャニスターを今後作らない的な発言してませんでしたっけ?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000914135_K0000912054_K0000640657
書込番号:22389155
1点

>道野辺次郎さん
こんばんは。
ダイソンV8ユーザーです。
付属するソフトローラーヘッドが秀逸な出来で、フローリングのすき間のゴミはすごくよく取れますよ。密閉度も高く、全面に植毛された特大ローラーが、板と板の間をしっかり掻き取ります。
V6からだと、ゴミ捨て機構も進化していて、ダストビン中央の網にかかったゴミがゴミ捨ての際に掻き取れます。
おススメです。
書込番号:22389339 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぼーーんさん
回答ありがとうございます。
アドバイスをもとに、よく検討してみます。
>プローヴァさん
今回求めているのは、コンセント給電のものなんです。
長く使えるものにしたいと思っています。
オススメありませんか。
ただ、コードレスも便利なので、今使っているV6が壊れたら、次はV8かV10にしようと思います。
書込番号:22389371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
説明が下手でしたかね。
すいません。
我が家では、この日立製かるパックとダイソンV6が現役です。
ほぼ同時期に買いました。
使っている中で、かるパックに不満が出てきました。
V6に不満はありませんが、やはりコードレスはちょっと使いが主でして、家中を掃除するときはキャニスター型が良いんです。
検討する中、かるパックに替わって、ダイソンのキャニスター型を迷っています。
V8のヘッドが秀逸とのことですが、そのヘッドが使えるキャニスター型があれば良いですね。
あるのかしら?
書込番号:22389395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>道野辺次郎さん
であれば、v4 digital fluffyセットでいいんじゃないかと思います。ソフトローラーヘッドが付いてます。
書込番号:22389543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>道野辺次郎さん
ぼーんさんのおっしゃるとおりダイソンが得意とするフィールドですね
fulffyならフローリングは痛めにくいのでモーターヘッドよりこちらのほうがいいかもしれません
密閉度は少しモーターヘッドのがありますがfulffyもありますので気になるところはとれると思います
コードありでヘッド二つついてる最上級のものありますが もうひとつはカーペットとか得意なやつでかなり強力でして フローリング痛める可能性あります
ただブラシの掻き出しは強いのでしっかりとれるとは思います
書込番号:22389645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
回答ありがとうございます。
最新のキャニスター型のものですね。
良いお値段ですが、これよりも安価な「ダイソン ボール」とは違いがあるのでしょうか?
http://s.kakaku.com/item/K0000966500/
型落ちはわかるのですが、吸引力が値段ほど違ったりしますか?
かなり高価なもので…。
>Dior0098さん
回答ありがとうございます。
掻き出しが強いものもあるんですね。
今使っているV6トリガーのようなタイプでしょうか?
これは強力に感じますが、フローリングが針葉樹の無垢板なので、かなり傷が目立ちます。
同様ならば、ちょっと躊躇してしまいます。
ちなみに、V4にV6ヘッドの使い回しはできませんよね。
書込番号:22393189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>道野辺次郎さん
小サイクロン筒周りが同じ感じなので、性能は大差ないと思います。フラフィーセットならソフトローラーヘッドもついてきますし、2万円安くなりますよね。
6000円アップのDyson Ball Animal+Fluffyセットは、コードレスV8などのAbsoluteセットに相当しますが、こちらに付属する、ダイレクトドライブモーターヘッドは、固い回転ブラシがつくタイプで、毛足の長いラグなどの毛足を起こすほどの強いパワーがありますが、反面、毛足そのものも痛めますので、頻繁にかけない方がいいと思います。
海外で、土足で歩き回るようなラフな板場ならそのまま使えるかも知れませんが、日本のきれいなフローリングなどには適しません。こちらはソフトローラーがベストです。ダイレクトドライブヘッドは、日本国内では毛足の長いラグやじゅうたん向けという勧め方になっています。
毛足の長いラグ等がないのであれば、Fluffyセットで十分と思います。
書込番号:22395158
1点

>プローヴァさん
回答ありがとうございます。
Dyson V4 Digital Fluffy+ CY29 FF に決めました。
まだ買っていませんが、大型家電量販店で6万円くらいかな。
土日に行ってみようと思います。
書込番号:22400739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



掃除機 > 日立 > かるパック CV-PD700
10年使った掃除機の吸込みが悪く、安価だったこの商品を購入しました。
まだ手元に届いていません。
家電量販店では展示されていた現行商品
「CV-PE700」
日立製 かるパック
http://kakaku.com/item/J0000025378/
を触りましたが、とても軽くて使いやすかったです。
本品はこれよりもグレード的に落ちるのかな…。
拙宅は2階建てのため、キャニスター型の掃除機がもう1台欲しいです。
さらに、車内用のハンディ型の掃除機も1台欲しいです。
なお、ハンディ型の掃除機は、ダイソンのコードレス(たぶん「V6」)と決めています。
そこで題名の質問ですが、主に2階(or1階)用の掃除機です。
@ 現行商品と比較してどうでしょうか?
A ダイソンと比較してどうでしょうか?
Aについては2点あります。
(1) ダイソンのキャニスター型との比較について
「DC63」
ダイソン製 モーターヘッド コンプリート
http://kakaku.com/item/K0000640657/
が候補です。
ダイソン、安くなりましたね。
(2) 布団ツールの比較について
「G-DF5」
日立製 布団用ノズル
https://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E7%AB%8B-%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E7%94%A8%E6%8E%83%E9%99%A4%E6%A9%9F-%E5%B8%83%E5%9B%A3%E7%94%A8%E3%83%8E%E3%82%BA%E3%83%AB-%E6%97%A5%E7%AB%8B%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC%E5%B0%82%E7%94%A8-G-DF5/dp/B00NXN34GS
これを使っている方はいらっしゃいますか?
ダイソンの「フトンツール」と比較して、どうなのでしょう?
以上、長くなりましたが、お詳しい方よろしくお願い致します。
0点

こんにちは。
>@ 現行商品と比較してどうでしょうか?
そう変わらないですよ。
どちらも注意点を言うなら、高い紙パックでも浮気せずに純正紙パックを使いましょうということでしょうか。
ダイソンのハンディーやキャニスターとの比較は、ノズルの性能よりも、手入れでどう思うかって感じですかね。
逆に、安価で手軽な紙パックも使える紙パック機って選択もありかと思います。
布団ノズルは、G-DF5よりもミラクルジェットのほうが効果と使い勝手は良いかと考えます。
書込番号:21407551
5点

>ぼーーんさん
回答ありがとうございます。
性能的には大差ないですか。
新型との価格差は1万円くらいですよね。
布団クリーナーはダイソン?
使い勝手は確かにハンディ型の方が良さそうですが、どうしてでしょうか?
書込番号:21408595
0点

>布団クリーナーはダイソン?
別に私はダイソンが良いとは言っていませんが、まあ、選択肢としては悪くないです。
しっかり吸引はしてくれますよ。
私が良いと言ったのは、CV-PD700とか普通の掃除機に、ミラクルジェットと言う社外品ノズルを付けて使う方法です。
おそらく、軽いかけ心地と強い吸引力で驚くと思いますよ。
書込番号:21411514
1点

>ぼーーんさん
「ミラクルジェット」というものがあるんですね!
知りませんでした…。
コレ買って布団掃除してみます。
「CV-PD700」手元に届きました。
なんというか、普通の掃除機でした(^o^;
同時に「Dyson V6 Trigger+」も購入しましたが、これは物凄い吸引力ですね!
電池も速攻なくなりますが、用途を絞れば満足できるレベルです。
次に買う掃除機は、迷わずダイソンにします。
書込番号:21411645
3点

Dyson V6 Trigger+買ったなら、
とりあえずはミラクルジェットにする必要はないと思いますよ。
書込番号:21413770
2点



掃除機 > 日立 > かるパック CV-PD700
4年ほど前に、かるパックシリーズ(一番上のランク)を買ったのですが、買って2週間でヘッド部が故障し、交換。
その後、2年足らずでホース接続部がスポスポ抜けるようになり、さらに上下とも接続部の爪が折れて、ガムテープでぐるぐる巻きにして使っていました。
ついに自走ヘッドも接続断裂で回らなくなり、絨毯の上では思いっきり力を入れないと前に進まない。
メーカーは5年から7年の耐久性をうたってるそうですが、4年で完全に故障しました(そのうち2年は我慢しながら使用)
調べると同時期のこのシリーズは同様の故障が多いようです。
最近のものはどうでしょう?
このシリーズのヘッドの幅広さが魅力で、しかも、あの高い紙パックの在庫がまだあってもったいない。買い替えで、次の掃除機を迷ってます。
書込番号:21210163 スマートフォンサイトからの書き込み
27点



掃除機 > 日立 > かるパック CV-PD700
紙パックとサイクロン、どちらが良いか悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。どちらが良いのかは、好みや評価基準が違うので、正解は無いのかもしれません。
私は、細かい粉を扱う会社に勤めています。粉塵を放出する訳にはいきませんから、集塵機を使います。細かい粉を扱う会社は、バグフィルターか電気集塵機を使いますね。一方、サイズの大きな粉が出る製材工場などは、サイクロンで集塵します。もみ殻などもサイクロンで集塵しますね。集塵する対象物のサイズや重さが、大きく影響していると思うのです。
家庭用掃除機はどうでしょうか?細かいほこりが多いですか?髪の毛や砂などの大きめのごみが多いでしょうか?我が家は細かい綿ぼこりや繊維が多いように思います。なので、サイクロンよりは、フィルターの方が集塵効果が高いように思います。サイクロン式でも、一部の機種を除き、サイクロンの後方にはフィルターが設置されているはずです。サイクロンだけでは集塵できないのです。ですから、今回の選択は、紙パック式。
重いのを許容してパワーをとるか、軽い代わりにパワーが小さいのを選ぶか?この辺は好みが分かれそうですね。軽い方は、集塵容量も小さいですね。大きくてパワーのある方は、集塵容量も大きめですね。この型番は、軽くて狭い場所にも届き、なかなか便利です。自宅の掃除であれば、パワー不足も感じません。選んで良かったですね。
K'sデンキで、税込み30,000円。そこから下取りで1,000円。実質29,000円と、通販より安く買えました。良い買い物をしたと思っています。
10点

この機種はキャニスターで最強だと私も思います。
自分はキャニスターは面倒なのでダイソンのv8を使っていて、コードレスでは最強だと思います。
このカルパックの吸込仕事率が低いのはウルパではないがヘパフィルタを大幅に上回るフィルタを使っている為ですね、安いカルパックだと600以上ですが排気性能がもっとも高いのはこの機種でクリーンで良いと思います。
書込番号:21081256 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





