![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
Pavilion 15-AU000 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデルHP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [モダンゴールド] 発売日:2016年 6月21日

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 10 | 2016年8月26日 14:37 |
![]() |
19 | 8 | 2017年1月13日 23:36 |
![]() ![]() |
45 | 14 | 2016年8月5日 22:29 |
![]() |
23 | 6 | 2016年8月6日 22:38 |
![]() |
10 | 5 | 2016年8月3日 06:22 |
![]() ![]() |
6 | 9 | 2016年8月28日 12:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > Pavilion 15-AU000 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデル
Windows 10のAnniversary Updateは色々と不具合報告があるようですが、こちらのノートPCを使ってアップデートした方はいますでしょうか。
webカメラが使えない問題など、気になるのですがアップデートした方いましたらお聞かせくださいまし。
Windows 10のAnniversary Updateで数百万台のPCにつながったウェブカメラが使えない問題
http://gigazine.net/news/20160822-windows-10-break-webcam/
1点

不具合があったのは、USB接続のWEBカメラではないでしょうか。
>Windows 10のAnniversary UpdateでUSBカメラのフリーズ問題 9月の更新で対処予定
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1608/20/news028.html
書込番号:20142894
1点

逆に聞きたいのはそのトラブルが気になっているのにUpdateしようとする理由 or Updateしなければならない理由はなに?
カメラが重要なら対策が行われるまで見送る、あるいはカメラトラブルを凌駕する機能を手中にできるのならカメラトラブルは目をつぶって即Updateする…というのが普通の2択だと思うけど。
書込番号:20142960
3点

>zero零0さん
〉webカメラが使えない問題など、気になるのですが
気になる、ということは心配だということでしょう。
開発者向けのAnniversary Updateは、実用的に使うパソコンにはインストールせず、動かなくても差し支えのないパソコンで試すのが良いです。
書込番号:20143026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>開発者向けのAnniversary Update
==>
え? そうなの。 全く 知らなかった...
使った感じ、特に開発者向けって気はしないけどね。
まぁ、確かに色々と不具合は出てますねぇ..
.
我家のタブレットは、タッチパネルドライバの精度がガタ落ち。 画面換算で1-3cm狂うこともあった。
他には、Intel SST Audioの Micが時々消えて、 Google音声検索できなくなるとか...
速攻で元に戻しました。
書込番号:20143216
1点

メーカーに電話!
書込番号:20143247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>勝手な見解が
==>
失礼、僕のは、スレヌシへのレスではなく
>papic0さん
への質問ですな。 Anniversaryが 開発者向けって初耳でしたので... どこ情報なのかと。
書込番号:20143673
1点

LaMusiqueさん
対応が追い付いていないデバイスがあるにもかかわらず、リリースされたため、今の時期は開発者向けだと解釈して、そのように記述したものです。
ひとつひとつの機能が開発者向けだということではありません。
また、どこかにそのような記事があるということではありません。
書込番号:20143925
1点

Anniversary Update の不具合はそもそもこの機種の所有者だけの話ではないです。
別に慌ててアップデートしないとOSが使えなくなることにはなりませんので様子見が正解ではないかと思います。
そのうちマイクロソフトが対応策をリリースするでしょうし。
書込番号:20143995
1点

>papic0さん
なるほど、そう言う意味じゃ、MSのOSは出始めは、常に開発者かベテランユーザ向けですね。
>zero零0さん
スレ汚し、失礼しました。
書込番号:20145189
0点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-AU000 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデル
メモリーのカスタマイズの欄外に、以下のような表記があります。
「このパソコンは、ご購入後のメモリアップグレードできません。
(アップグレードにはパソコンの分解が必要でお客様による分解は保証対象外となります。)
カスタマイズは、4GB x 1本 を 8GB X 1本 に変更できるようですが、メモリスロットは2つあるようです。
自分でメモリを1つ差すことは可能なのでしょうか?
1点

自分で,分解できるか。
メモリー増設は,ほとんど効果なし・・・
快適さ(?)を望むなら,SSDに換装 ???
書込番号:20106056
1点

速度アップを期待しての8GBなら期待はずれに終わりそう。
沼さんさんも仰ってますが、速度アップって事ならSSDに換装。
書込番号:20106059
3点

お早うございます。
メモリーが足りてないんでしたら増設して変わるでしょうけど、このクラスのノートPCで8GBで
足りない作業って何なんでしょう?
私は調べたわけでは無いですが、仰るとおり2スロットあり、16GBまで認識してくれる仕様な
のでしたら、増設できるんでしょうけどあくまでも自己責任で「保証が効かなくなる」という解釈
でいいんじゃないでしょうか。
書込番号:20106063
0点

Windows10の場合はシステムと圧縮メモリで余計にメモリーが消費されてしまい、4GBでは足りなくなって延々とディスクアクセスが繰り返されることが多々あります。そのため、メモリ増設はそれなりに効果はあると思います。
ただし、ボトルネックは5400rpmのHDDの方なので、SSD換装を行えば絶大な効果が期待できます。
なお、この機種の場合、分解を行うと無償修理を受けられなくなるので、この点に注意しければなりません。分解方法は海外サポートサイトにあるメンテナンスマニュアルを見るといいでしょう。
http://support.hp.com/us-en/product/hp-pavilion-15-au000-notebook-pc-series/10862158/manuals
書込番号:20106117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

8GBへのメモリUPは良いと思いますy
4GBは、少ないと思うことはよくあるので。
メモリ交換・増設もSSD換装も、分解が必要なのは同じなのでやるのであれば一緒にしたほうが良いかと。
HDD→SSDの換装は、格段に体感速度が向上できます。
書込番号:20106657
4点

沼さんさん
マジ困ってます。さん
sakki-noさん
質問に回答できない(=知らない)のであれば、書き込みは控えていただきたい。
何の根拠もない推測を知りたいのではないので。
書込番号:20118199
5点

HPの仕様表には”2スロット”と書いてあるが、メーカーでは商品注文受け付け上においては最大8GBまでのメモリーしか選択出来ないためにこれ以上の容量に対応するか(できるか)の記載はない。
本モデルとこの前のモデルでは特にメモリの増設(交換)とSSDへの換装についての質問が多い。(過去スレを参照ください)
ただ、質問している方の一部は容易にメモリスロットへのアクセスが出来るかどうかを確認していると思われ、分解や改造に慣れている方に関しては特にここで改めて質問はされていない様子です。
デルの一部モデルみたいにユーザー側でのメモリ交換を想定して作っていないので、ネジ1本外してメモリスロットにアクセスできないと考えてください。
ご自身での分解に自信がなければ無理に挑戦せずにそのまま使うか、自信がなければメモリの増設が容易に出来る他のPCの検討をおすすめします。
書込番号:20119802
3点

>へいほさん
技術サポートの人曰く8×2の16GBまでは確認してるみたいですよ。
分解自体もねじはずして、ドライブ外してから
へらを使って筐体とキーボード側を分離する行程が有りますが、スマホを分解できる程度のスキルがあるなら難しくはないと思います
まあ、高速化を狙うならSSDが手っ取り早いんでしょうけど
書込番号:20566522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-AU000 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデル
こんにちは。
こちらの商品の購入を検討しているのですが、HPのサイトをみるととcore i5ではなく、core i3搭載と表示されていました。
これはcore i3の機種も存在するということですか?それとも表示間違いなのでしょうか?
どなたか詳しい方にご回答頂ければと思います。
よろしくお願い致します。
書込番号:20093297 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

i3搭載機も存在する、ということです。
i3搭載の方は55080円〜で、i5搭載機は61020円〜、でどっちも同じページにリンクが貼られているので「あれ???」と思ってしまう場合があります。
書込番号:20093307
4点


価格のリンクが間違いなんですね。
困ったものです。
書込番号:20093367 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>jm1omhさん
それは価格.comに対する業務妨害?
事実無根のことなので削除してもらうといいね。
書込番号:20093397
4点

> 価格のリンクが間違いなんですね
ベースモデルが同じでカラーリング、CPUが違う4機種が同じページに並んでいるというだけ。
書込番号:20093421
3点

リンクをクリックすれば、書き込み時点で明快ですよ。
いま修正されても直したことは公表されませんので知りませんが。
書込番号:20093422 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>jm1omhさん
あなたが書き込む前から価格.comのリンクは間違っていませんよ。
ほんと間違いを認めないのは害悪だなぁ┐(´д`)┌ヤレヤレ
書込番号:20093428
3点

ちなみに、スマホでアクセスされてください。
単一製品のリンクになってます。
書込番号:20093432 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマホでアクセスしても単一商品のリンクにはなっていない。
スマホで見てもHippo-cratesさんが指摘されているように同じページに4機種分あって、ぱっと見て一番最初にi3モデルが出てくる作りになっているだけ。
これはHPのHPの作り方・・・・・・ややこしいな・・・・・・ヒューレット・パッカードのサイトの作り方が不親切なのであって、価格.comは間違っていない。
なので、リンクが間違っている、というのは大嘘。
HPの直販サイトの作りに文句をいうのであれば大いに賛同するけれど。
書込番号:20093477
5点

モデルをもっと見るの展開後ですね。
これは確認しました。
機種ごとリンクのつもりクリックする場合では不親切ですね。
スレ主のご質問の回答は、これです。
書込番号:20093498 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

クールシルバーメタリックさん、ご指摘ありがとうございました。
書込番号:20093575 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

限定割引
オプション特典付 マウスコンピューター
LuvBook LB-C242B-S2-KK 価格.com 8GBメモリ/240GB SSD/11.6型HD液晶搭載モデル \47,800
http://kakaku.com/item/K0000875999/
↑HP以外だとマウスコンピューターでも同じような表示ですね。
直販だとこのような表示はたまに見かけます。
書込番号:20093642
2点

みなさまご回答ありがとうございます。
そうだったのですね。
リンクから飛んでの見方が全く分からなかったので、
表記違いかと勘違いをしてしまいました(^^;;
ご指摘ありがとうございます。
無事リンクまで飛べました!
お騒がせしてしまってすみません。
皆様ご回答ありがとうございました。
書込番号:20093715 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-AU000 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデル
HP 15-ay000 価格.com限定 フルHD非光沢&Core i5搭載モデル
と何が違うのか教えてください。
どちらを買うか検討しています。
書込番号:20092018 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


過去スレを見ても比較表がないな。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000019045_K0000897826&pd_ctg=0020
書込番号:20092248
3点

性能面(スペック)ではほとんど変わりないです。
ただ、それぞれの商品の写真を見比べると何が違うのかおわかり頂けると思います。
一番大きく違うのは、パソコン本体(筐体)の作りです。
性能面だけ重視しててパソコン本体は簡単にできているのか?それとも性能面を重視しつつ、質感をアップさせているかなど。
排熱口のある場所も違います。左側側面なのか、後ろ側なのか。
あとは、キーボードが高い金額の方(ここの商品)はバックライト付きとの記載があるので暗い場所でもお仕事で使う場合にはバックライトのある方がいいかもしれないですね。
書込番号:20092337
6点

あと光学ドライブの位置とUSB端子の数
AU:USB3.0×2、USB2.0×1
ay:USB3.0×1、USB2.0×2
自分で確認しつくした方が後悔ないかもしれません。
書込番号:20092405
3点

大きさと、重さと、色と、駆動時間が違います。
あとの性能は同じです。
ちょっと高いけどブリザードホワイトの方が高級感がありそうですね。
・HP 15-ay000
幅x高さx奥行 384x24.5x255 mm
重量 2.2 kg
駆動時間 6 時間
カラー ホワイト
・Pavilion 15-AU000
幅x高さx奥行 384x24.5x250 mm
重量 2.14 kg
駆動時間 7 時間
カラー ブリザードホワイト モダンゴールド
書込番号:20092877
4点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-AU000 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデル

お早うございます。
僕の持っているi5 3230MのノートPCでカット、結合、タイトル、キャプション挿入等はストレス無く行えています。ネットにあるベンチマークではi5 6200UのPavilion 15-AU000 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデルの方が若干速いようですから使用感はそんなに変わらないでしょう。DVDに書き込む時間が掛かるのはどんなPCでも仕方ないと思います。
書込番号:20084402
4点

性能が十分で、問題ありません。
本機よりも低性能のCore i3 CPUでも、カット編集と簡単な再エンコード処理を行えます。
動画編集ソフトしては、
1. ビデオカメラ付属ソフトがあるなそれを
2. 市販ソフトなら、ペガシス社のTMPGEnc Authoring Worksを
3. フリーソフトなら、multiAVCHDを
お勧めします。
書込番号:20084429 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さんの利用用途でしたら、処理時間に多少時間がかかっても問題なく利用できます。
中・上級者向け動画編集ソフトを利用して、高解像度でPBPやPIPに加え、多くのエフェクトを使った動画を作らない限り問題ないでしょうね。
ただし、動画編集で利用中に、CPUは高温&高負荷状態になるでしょうから、ノートPCの冷却が充分にできている事を前提とします。
書込番号:20086072
1点

みなさん返信ありがとうございます。
i7じゃないといけないのかな?と思っていましたので安心しました。
フリーソフトはmultiAVCHD早速調べてみます。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:20086894
1点

papic0さんから教えて頂いたmultiAVCHDを使ってみようと思っていますが、
他にも簡単で使いやすいソフトはコレって言うのがありましたら
参考にしますので教えてください。
書込番号:20086923
0点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-AU000 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデル
型落ち製品Pavilion15-ab200と購入を迷っています。
スペックを見た限り、
ab200の方のメモリがDDR-3L PC3-12800
AU000の方のメモリがDDR4L PC4-17000
の違いしか分かりませんが、他に違いはあるのでしょうか。
ちなみに外見、重さ等は特に気にしない&メモリも8Gに増設する予定もございません。
ab200よりもAU000の方がココが良い!というトコロをご教示頂けますと助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:20065517 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル(DDR3モデル)
↑こちらの方が本体が厚いですね。
その分重いです。
あとは見ての通りのDDR3とDDR4の違いです。
DDR4メモリが今は主流になってきていますので、徐々にDDR3モデルに移行していくのでしょう。
書込番号:20065673
0点

訂正
あとは見ての通りのDDR3とDDR4の違いです。
DDR4メモリが今は主流になってきていますので、徐々にDDR3モデルが無くなりDDR4モデルに移行していくのでしょう。
書込番号:20065677
3点

返信ありがとうございます。
迷ってるうちに完売しちゃいました…。
結果迷わずAU-000ポチることにしました。ありがとうございます、
書込番号:20071111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イモータルさん
いつものことです。『この機種もか〜』 ってかんじです。
もうなんかHPのパソコン出荷表示日数のずさんさに呆れてしまったので買う気もおきません(笑)
書込番号:20073766
0点

>ねこっちーずさん
そうなのですか・・・・。知りませんでした。一ヶ月は待たせすぎですねぇ
何かほかにいい機種があれば、乗り換えも検討中です。
書込番号:20075605
0点

結局迷いに迷ってAU000購入しました。
メモリ8Gにスペックアップしましたが、8/25日の注文で8/31納品でいけるみたいです。
相談に乗って頂きありがとうございます。
書込番号:20146388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

