![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
Pavilion 15-AU000 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデルHP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [モダンゴールド] 発売日:2016年 6月21日

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 8 | 2016年11月30日 21:54 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2016年11月22日 12:30 |
![]() |
2 | 4 | 2016年11月8日 21:55 |
![]() |
5 | 13 | 2016年12月4日 15:14 |
![]() |
5 | 6 | 2016年10月27日 14:37 |
![]() |
1 | 6 | 2016年10月11日 20:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > Pavilion 15-AU000 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデル
この間購入しました。
無線LANをつなごうと思ったのですが、WiFiのアイコンが見当たりません。
無線LANは内蔵されていないのですか?
PCにあまり詳しくないので、教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:20441474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちゃんと内臓されていますよ!
http://h50146.www5.hp.com/lib/jp/ja/products/portables/personal/spec_pdf/pavilion15_au000_dp.pdf
書込番号:20441535
3点

飛行機マークのキー(f12)を押す。
書込番号:20441561
2点


お返事ありがとうございます。
そのWiFiの項目がなくて迷っています。
故障でしょうか?
書込番号:20441668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リカバリメディアが有るなら初期化、又は設定の回復の「このPCを初期状態に戻す」で初期化してはどうでしょう。
これでWi-Fi項目が出なければ、初期不良でHPサポートへ相談して下さい。
書込番号:20441744
1点

初期化する前に、タスクマネージャーで無線LANのデバイスを確認し、下記サイトから、Realtek RTL8723BE/RTL8188EE 802.11b/g/n 無線 LAN ドライバー又はインテル無線 LAN ドライバーをダウンロードし、インストールしてはどうでしょうか。
http://support.hp.com/jp-ja/drivers/selfservice/hp-pavilion-15-au000-notebook-pc-series-touch/10862160
書込番号:20441983
1点

たくさんのご丁寧なアドバイスありがとうございました。
ドライバを再インストールしたら使えるようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:20442073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決したのは何よりです。
訂正
タスクマネージャー → デバイスマネージャー
書込番号:20442094
0点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-AU000 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデル
家庭用ビデオカメラで撮影した動画の編集はこのパソコンのスペックで問題なく行なえますか?
編集といっても特に凝った事はしません。
また、同じくらいの価格帯で他におすすめのパソコンがあれば教えて下さい。
書込番号:20412601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画編集にはせめて下記モデルを選択しましょう。
Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei7搭載モデル
http://kakaku.com/item/J0000022110/
書込番号:20412654
1点

動画編集ソフトがIntel HD Graphics 520の動画支援?を使えるか否か気に成る。
CPU内包GPUを使うならメインメモリの性能も気に成るし容量も気に成る。
HDDもしくはSSDの容量は足りるか否かも気に成る。
そして、肝心な動画編集の最終段階の出力ファイルの動画ファイルの形式というか解像度などの要素だ。
UHD-4K@60Hzや8Kという事も現実的には処理が重くても可能かも知れないのだから、
出力する動画ファイルの再生時間も加味する必要があるだろう。
その上で、家庭用ビデオカメラで撮影した動画の編集が問題なく処理が可能か否かは使う人の感性次第だろう。
720pの動画をH.265/HEVC 出力は重いだろうけどね。
動画編集に使うソフトの『 動作環境 』も確認するのも手かも。
例えば、
TMPGEnc Video Mastering Works 6
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tvmw6.html#spec
書込番号:20412943
0点

凝った編集をしないとの事ですが、カット編集ぐらいですかね?
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 5ならば、この機種でも問題ないと思います。
体験版もあるので、試用をお勧めします。
他の形式に変換とかだと、この機種では厳しそうです。
書込番号:20416760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-AU000 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデル
実際に使用している方にお聞きしたいのですが、ネット閲覧しているときやofficeを使用しているときにファンの音が聞こえますか?
職場で下位モデル「HP 15-ba000」を使用しているのですが、アイドル状態でもファンがフル稼働し音が気になっています。
CPUがAMDとインテルで異なりますが、こちらの商品の静音性が気になります。
家で使っているノートがほとんど無音なのに対して非常に耳障りで気になってしまいます。
店頭で確認ができないため使用している方からの静音性についての情報をお待ちしております。
0点


この機種も常にFANが回り続けるのは同じようです。ただ、40dbという音量は多くの人が気にならない音量です。
BIOS設定にFANに関するものがあれば、その設定を変えてみるといいでしょう。
ちなみに、Thinkpad e450を使っていますが、FANは回るものの35db前後で全く気になりません。
書込番号:20373756
0点

少しいじってます(↓スレ参照)が、そんなにファンの音は気になりませんね。
普段は酷使していないので、FFXIVベンチマークを試しに実行してみました。
たぶん、この音がフル回転かな?に達し、ベンチマーク終了後、1分程度でもとの静音に。
1週間ぐらいは、いじらずに使っていましたが、ファンがフル回転した記憶はなかったです。
入れてるOfficeは2007です。
ご参考になれば。
書込番号:20373765
2点

皆様情報ありがとうございます。
職場で使用しているba-000はbiosの設定で常時稼働を解除したのですが、結局軽いネットサーフィンでもフル稼働してしまい、
耳障りなファンの回転音の解決には至りませんでした。
こちらの商品はそこまでファンの回転音が気にならないようなので、購入を検討したいと思います。
書込番号:20374813
0点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-AU000 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデル
前回、当サイトよりおすすめしていただき、こちらのPCを購入したのですが、不便に感じるところがあるので、お分かりになる方がいれば教えていただきたいのですが・・・
オンラインゲーム中のBGM等すべての音源のヴォリュームがばらつきます。
常にスピーカーは100%にしており、その他の起動ソフトは常駐を除いてありません。
たまに突然ヴォリュームが100%になるので比較できるのですが、ゲーム時間中の8割は10〜20%の音のように思います。
自動調整のような機能が働いてしまっているのでしょうか?
0点

どういうゲームかわかりませんが
PC本体じゃなくてゲーム側にもボリュームつまみがあると思うので
PCの異常なのかといわれると記載内容だけですとわからないですが
書込番号:20340893
1点

>ういちゃんuichanさん
解決はしましたか?メーカーサポートへの問い合わせをしてみてはいかがですか?
書込番号:20341820
2点

うちのも音量が勝手に下がって再生されます。
ボリュームを100に設定しているのに、です。
YouTubeでも動画でも、ほんの一瞬大きめの音で再生されてみるみる音量が下がります。ボリュームは100のままです。
あれこれやってみたのですが、コントロールパネル→サウンドで「音の明瞭化」というタブもなく手詰まり状態です。日曜日ですので、カスタマーサポートに電話ができませんが、何らかの進展があったら報告させていただきます。
書込番号:20366507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。先週カスタマーセンターに電話をして、対処方法を教えてもらい、その後5日程は調子が良かったのですが、また一昨日からダメみたいで、明日また電話をしてみようと考えていました。
書込番号:20366518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに、どんな対処法ですか?
書込番号:20366527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デバイスマネージャーを開けますか?そこのサウンドのとこにあるファイルは何ですか?
書込番号:20366535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ういちゃんuichanさん
Realtec High Defintion Audio
と
インテル(R)ディスプレイ用オーディオ
の2つがあります
書込番号:20366547
1点

それの英語の方を一旦削除して再起動すると、自動で再インストールが始まって、リセットされるようです。それだけで直っちゃいました!
詳しく知らないので、無責任に教えていいかも微妙なのですが(´・ ・`)
書込番号:20366559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ういちゃんuichanさん
ありがとうございます。
削除して再インストールは定番といえば定番の手段だと思いますので、やってみようと思います。
書込番号:20366561
0点

上手く行けば嬉しいです!
私のように一時しのぎにならないことを願います!
書込番号:20366567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご報告です
ドライバーを削除→再起動をしてみました
結果は改善されていませんでした
ふと、ヘッドホンだとどうなんだろうと挿してみました
音量は10程度でも大きく感じるほどでした(ヘッドホンにもよると思いますが)
その後、ヘッドホンを抜くと…
症状が改善されていました。
理由はわかりませんが、一応ご報告させていただきます。
書込番号:20366598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

進展がありました
Realtek High Definition Audioそのものをメーカーサイトで取得し直したら、改善がありました
下記のブログを参考にしました
http://chameleoncyber.org/?p=689
ちなみに、メーカーサイトのダウンロードページはこちらです。
http://www.realtek.com.tw/downloads/
ひとまずコレでしばらく様子を見てみます
書込番号:20453159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-AU000 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデル
本機種はリカバリディスクが付いてないようですが、
これば自分で空メディアに焼くのでしょうか。
(それともメーカーからオプションで買うしかない?)
またHDDを自力でSSDに入れ替え、そのときOSも
クリーンインストール状態にしたいとしたら、上述の
リカバリディスクからできるのでしょうか?
機種固有の質問じゃないかもしれませんが
よろしくお願いします。
書込番号:20295316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近のPCは、HDD/SSD内にリカバリ領域があり、それを使ってリカバリします。
自分でUSBメディアにリカバリツールを作成することも可能です。
SSDに移行したいなら、各種移行ツールを使うか、あらかじめ作っておいたリカバリツールで初期化すればよいでしょう。
書込番号:20295333
1点

書込番号:20295345
1点

書込番号:20295357
1点

>キハ65さん
>P577Ph2mさん
遅くなりすみません、ご回答ありがとうございます。
本日届きさっそく進めたいのですが、またいくつか調べてもよくわからないことがあります。
USBメモリーにリカバリーメディア作成→SSD換装→リカバリーメディアでリカバリーの手順で
進めると理解しました。
ただ今回はOffice入りを買ったのですが、これはどうやって戻すのでしょうか?
(Officeのライセンスキーや説明書等は何もついておりませんでしたが、これもこれでいいのか
気になってます)
もやもやだらけですみませんがよろしくお願いします。
書込番号:20325183
0点

こんにちは。
SSDへの換装が前提だとすれば、リカバリディスクは作成する必要はありません。
もう到着しているようですから、セットアップも終了して、使用を始めていると思います。
この状態で、SSDにクローンを作成(表現がわかりにくいけど)して、SSDとHDDを入れ替えれば、手元に残るHDDがそのまま「リカバリディスク(バックアップディスク、と言った方が正確かな?)」となります。
クローンなので、Officeのライセンス情報等もそのまま、となります。
この状態でWindows10のライセンスを持っているので、(マイクロソフトアカウントに登録しておけば)、OSをクリーンインストールしたいときはマイクロソフトの「メディア作成ツール」というところからOSだけをインストールすることもできます。
OSだけと書きましたがOSをクリーンインストールした場合でもマイクロソフトアカウントがあればOfficeも当該製品の最新版をダウンロードインストールすることができます。
ずいぶん乱暴に端折って書きましたが、ざっとこんな感じです。
※キハ65さんのリンクの時には「リカバリメディア買った方が良い」と書きましたが、目的によっては買う必要はありません。
書込番号:20334951
1点

>>ただ今回はOffice入りを買ったのですが、これはどうやって戻すのでしょうか?
>>(Officeのライセンスキーや説明書等は何もついておりませんでしたが、これもこれでいいのか
>>気になってます)
クローンする場合はライセンスキーは必要有りませんが、PCを初期化してMS Officeをインストールする場合はライセンスキーが必要です。
ライセンスキーが確認出来なければ、HP側へ問い合わせて下さい。
書込番号:20335339
1点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-AU000 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデル
デスクトップのHPE-560jp(cpu:AMD Phenom II X6 1065T、メモリ:4GB)から買い替え検討しているのですが、比較して操作感などにストレスがないか教えてほしいです。
用途としては普通にネットサーフィンや動画音楽、スペックをあまり必要としないゲーム(LOLやペーパーマンなど)をやる程度です。
ただページを20個以上開きながら動画を見たり音楽を聴いたりなどはよくします。
また2万ほど安いHP 15-ba000も検討しているのですが、こちらは明らかに差があるのでしょうか?
0点

HP 15-ba000のCPUはPhenom II X6やCore i5 6200Uにかなり劣る性能です。20個もタブを開くとストレスを感じるかもしれません。
Pavilion 15-AU000(Core i5 6200U)でカスタマイズしてメモリ4GBを8GB(¥10,000 (税抜) )にすると良いかと思います。
AMD Quad-Core E2-7110 性能2173
Core i5 6200U 性能4096
AMD Phenom II X6 1065T 性能5174
書込番号:20283687
0点

CPU ベンチマークURL
https://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp%5B%5D=2556&cmp%5B%5D=2628&cmp%5B%5D=391
書込番号:20283763
0点

買い替えの必要性があまりないように思いますが、何か問題があるのですか。
システムドライブをSSDに変更したりするなどの改善策もありますよ。
>> ページを20個以上開きながら動画を見たり音楽を聴いたりなどはよくします。
単にメモリー不足になっていたりしませんか。
同じ状況にした後、「Windowsタスクマネージャー」の「パフォーマンス」タブを貼っていただけますか。
Windows 7でメモリの使用状況を確認する方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=011882
プリントスクリーンの方法
https://www.sony.jp/support/vaio/beginner/dialogue/068.html
グラボ搭載などのカスタマイズはしていますか。
HP Pavilion Desktop PC HPE 560jp/CT
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/hpe_11spr/specs/hpe560_model.html
書込番号:20283808
0点

>susumus555さん
今のPCを買い替えるのは動画や音楽を見てるとすぐに強制終了したり、(プラウザをあまり開いてなくても)PCの電源落としたらディスクチェックの画面に必ずなったり、ドライバエラーというのもよく起きるからです
他にはバックアップしようとしてもシステムイメージ作成中にエラーが起きて中断するとか
確かにメモリが足りてないのが一番の原因かと思いますが、5年以上使っててここ1,2年でかなり調子が悪くなったのを実感してるのでPCの買い替え検討してます。
>キハ65さん
>kokonoe_hさん
ありがとうございます。HP 15-ba000は完全に選択肢から外します。
書込番号:20285283
1点

予算的にキビシイならこういう安いデスクトップでもいいのではないですか。
モニター買ってもそれなりの値段になります。メモリー:8GB
HP EliteDesk 705 G2 MT/CT メモリ8GB & AMD A8 PRO-7600B搭載 価格.com限定モデル
http://kakaku.com/item/K0000856376/
AMD A8 PRO-7600B 4924
https://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp%5B%5D=2352&cmp%5B%5D=391&cmp%5B%5D=2556
書込番号:20285328
0点

>susumus555さん
ありがとうございます、ただ5年前に買ったpcより少し安くcpuは若干下となると少し面白味にかけるのでノートのほう検討するかもです
(メモリも今安いので
アドバイスありがとうございました
書込番号:20287167
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
