![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
Pavilion 15-AU000 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデルHP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [モダンゴールド] 発売日:2016年 6月21日

このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 10 | 2016年8月30日 23:32 |
![]() |
13 | 16 | 2016年8月30日 04:07 |
![]() |
17 | 10 | 2016年8月26日 14:37 |
![]() |
19 | 8 | 2017年1月13日 23:36 |
![]() |
42 | 14 | 2016年9月6日 02:48 |
![]() ![]() |
45 | 14 | 2016年8月5日 22:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > Pavilion 15-AU000 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデル
Corei5モデルでMicrosoftが提供しているISOからOSのクリーンインストールをしたのですが、ドライバを入れないといけないと知りました。(リカバリーディスクは作っていません…)
そこで、ドライバは以下のURLからダウンロードするところまでは調べたのですが、各項目のドライバでも複数あるものがあってどれを入れたらいいのかよくわかりません。
http://support.hp.com/jp-ja/drivers/selfservice/hp-pavilion-15-au000-notebook-pc-series/10862158/model/11792506#Z7_3054ICK0K8UDA0AQC11TA930S6
各項目で複数あったり、無線LANやBluetoothなどインテルやRealtekと書いてるものなど複数あって、困っています。検索して色々調べたら
1,チップセット
2,LAN
3,オーディオ
4,SATAドライバ
5,グラフィックドライバ
は確実に入れたほうが良いみたいなのですが、必ず入れたほうが良いのがありましたらアドバイスお願いします。
0点

デバイスマネージャで!とか?とかついてなければ別にそのままでも問題ないと思いますけど
書込番号:20154862
2点

デバイスマネージャーを見て、ビックリマークが表示されているデバイス。
書込番号:20154874
2点

NVIDIAグラフィックスドライバー
↑以外は全部入れても構いません。
WiFiのドライバはBroadcomかインテルかRealtekのどれかです。全部入れてもどらかどれかのドライバが入るので構いません。
書込番号:20154877
1点

こるでりあさんキハ65さん
調べた感じでは、メーカーが提供しているドライバの方が良いみたいなのみたんですが、Windows標準のでも問題ないってことなんでようか。
kokonoe_hさんありがとうございます。
3つのメーカーのがあるやつは、どれでもいいんですね。
書込番号:20154952
0点

>>調べた感じでは、メーカーが提供しているドライバの方が良いみたいなのみたんですが、Windows標準のでも問題ないってことなんでようか。
不具合が生じていなければ、無理してインストールする必要は有りません。
書込番号:20154981
0点

>>3つのメーカーのがあるやつは、どれでもいいんですね。
3つ全部インストールするとどれか入ると思います。
例えば最初にWiFiのインテルのドライバを入れて入ったらそれでいいです。入らなかったらBroadcom、Realtekと試して下さい。
出荷時期によってWiFiの使われているチップが違うのかもしれません。
書込番号:20154988
0点

>キハ65さん
例えば、「HP Wireless Button ドライバー」みたいなHP専用のドライバーなども、入れなくともWindows10が勝手にインストールしてくれるということでしょうか?
>kokonoe_hさん
製造が違う場合があるんですね。納得です。
調べたら、ドライバーって間違ったのを入れると不安定になったり競合するみたいなのがあるようなんですが、合わない場合はインストールすら出来ないという認識でよろしいのでしょうか?
書込番号:20155257
0点

>>合わない場合はインストールすら出来ないという認識でよろしいのでしょうか?
3年前のHPのノートをWindows10にしましたが、HPの合わないドライバをインストールしようとするとファイルの解凍だけ出来ますがインストーラが立ち上がらないので、無いとインストール出来ないように設定されているのだと思います。
書込番号:20155279
1点

PCに疎いのであれば、最初にリカバリーディスクは必ず作ることをオススメします。
メーカー製のPCであれば、大体はリカバリーディスクが付属しているか、作成ツールがインストールされています。
HPであれば、『hp recovery manager』です。
初期状態であれば、DVD-R DL(2層)で2枚以内で済むみたいです。
DVDラベル作ったので記念にアップしておきます。
書込番号:20156129
1点

>キハ65さん
そうなんですね。ありがとうございます。とても参考になりました。
>zero零0さん
はい。これからは真っ先にリカバリーディスクを作成したいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:20157738
0点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-AU000 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデル
保証がなくなります。 メモリーは店舗でやってもらって相性保証をつけてもらったほうがいいです。 エクセルとかやっているときにメモリーで落ちたりします。 増設して安定しなかったら目も当てられません。 SSDもその時に一緒に交換してもらうのが安く上がると思います。 自分でやるには今のはリスクが高いです。 爪が折れたりしたら。
書込番号:20152863
0点

どうしてもやりたいのなら、Maintenance and Service Guideを参照して下さい。
http://support.hp.com/us-en/product/hp-pavilion-15-au000-notebook-pc-series/10862158/manuals
書込番号:20152970
2点

>キハ65さん
に,満票!
これをご覧になって判断できなければ,お止めになられるのも 有り !
書込番号:20152994
2点

返信ありがとうございます。
pavilionはSSDとメモリー増設はやったことはあるのですがこの機種はメモリーが4なのでお聞きしました。
書込番号:20153446
0点

>pavilionはSSDとメモリー増設はやったことはあるのですがこの機種はメモリーが4なのでお聞きしました。
経験者でしたか!失礼致しました。
メモリーは4GB→16GBですか,8GB X2 の購入になります。
書込番号:20153465
0点

経験者なら、スペック表を見て、メモリー規格、ストレージ規格はわかるでしょう。
http://h50146.www5.hp.com/lib/jp/ja/products/portables/personal/spec_pdf/pavilion15_au000_dp.pdf
書込番号:20153480
1点

メモリ規格はDDR4 2133MHz 1.2Vなのでここから好きなのを選んでください。
http://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec101=6&pdf_Spec102=2&pdf_so=p1
私はオクでIOデータの4GBを安くで落としました。
ちなみにデフォで入ってるのはキングストンのみたいです。
もちろん増設分解は自己責任で
書込番号:20153561
1点

Crucial製の4GBメモリ()CT4G4SFS8213)を増設しましたが動作が不安定になった為、TS1GSH64V1Hの8GBに変更したところ問題無く使用できています。
また、HDDはSSD(CT240BX200SSD1)に換装し、元のHDDは換装キット(9.5mm)で光学ドライブと換装して使用しています。
裏ブタのネジの一つが長いゴム足の裏に隠れている為、ゴム足を半分ほどはがす必要があります。
メモリの空きスロットは手前側なので手前側のネジだけを外して裏ブタを持ち上げればメモリの増設可能は可能ですが、ネジをすべて外して裏ブタを完全に外す方が楽に作業できると思います。
書込番号:20154050
0点

>か・り・んさん
やはりメモリの2枚差しはよくないのですかね。
値段おさえるために自分で4GB一枚かって4G×2で8GBにしようとおもってるのですが、相性の問題なのか、電圧的に2枚差しがよくないのか(´・ω・`)
書込番号:20154172
1点

>zero零0さん
現在は工場出荷時の4GBと増設した8GBの合計12GBで使用中ですが不具合はありません。
ということで、2枚差しに問題は無いと思います。
購入直後にCrucial製の4GBを増設して合計8GBで使用していたのですが、頻繁にブルースクリーンが発生しました。
メモリチェックをしても異常は無いので私の環境では相性が悪かったのかもしれません。
書込番号:20154219
0点

皆さん返信ありがとうございます。
前回もここで教えていただいて上手くできたので経験豊富な皆さんのお知恵をお借りしようと思った次第です。
メモリーはこれにしました。http://kakaku.com/item/K0000739303/ ありがとうございました。
あとはSSDを検討するだけです。助かりました。
zero零0さん
前回の機種pavilion15 ab200は4㎇1枚を8㎇2枚に変えて使ってますが調子いいですよ!
書込番号:20154278
0点

240GB程度のSSDなら、この口コミで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20153705/?lid=myp_notice_comm#20154258
書込番号:20154298
2点

キハ65さん
ありがとうございます。大変参考になります。
zero零0さん
私が参考にした動画です
https://www.youtube.com/watch?v=Hs2lPg6DJco&feature=youtu.be
書込番号:20154309
0点

>か・り・んさん
2枚差しでも大丈夫そうですね。有益な情報ありがとうございます。
>gs5japanさん
参考になります。
ぐぐってみたら動画はPavilion 15-AU版もありました。
https://www.youtube.com/watch?v=EvVzNlOAGFw
書込番号:20154848
1点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-AU000 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデル
Windows 10のAnniversary Updateは色々と不具合報告があるようですが、こちらのノートPCを使ってアップデートした方はいますでしょうか。
webカメラが使えない問題など、気になるのですがアップデートした方いましたらお聞かせくださいまし。
Windows 10のAnniversary Updateで数百万台のPCにつながったウェブカメラが使えない問題
http://gigazine.net/news/20160822-windows-10-break-webcam/
1点

不具合があったのは、USB接続のWEBカメラではないでしょうか。
>Windows 10のAnniversary UpdateでUSBカメラのフリーズ問題 9月の更新で対処予定
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1608/20/news028.html
書込番号:20142894
1点

逆に聞きたいのはそのトラブルが気になっているのにUpdateしようとする理由 or Updateしなければならない理由はなに?
カメラが重要なら対策が行われるまで見送る、あるいはカメラトラブルを凌駕する機能を手中にできるのならカメラトラブルは目をつぶって即Updateする…というのが普通の2択だと思うけど。
書込番号:20142960
3点

>zero零0さん
〉webカメラが使えない問題など、気になるのですが
気になる、ということは心配だということでしょう。
開発者向けのAnniversary Updateは、実用的に使うパソコンにはインストールせず、動かなくても差し支えのないパソコンで試すのが良いです。
書込番号:20143026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>開発者向けのAnniversary Update
==>
え? そうなの。 全く 知らなかった...
使った感じ、特に開発者向けって気はしないけどね。
まぁ、確かに色々と不具合は出てますねぇ..
.
我家のタブレットは、タッチパネルドライバの精度がガタ落ち。 画面換算で1-3cm狂うこともあった。
他には、Intel SST Audioの Micが時々消えて、 Google音声検索できなくなるとか...
速攻で元に戻しました。
書込番号:20143216
1点

メーカーに電話!
書込番号:20143247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>勝手な見解が
==>
失礼、僕のは、スレヌシへのレスではなく
>papic0さん
への質問ですな。 Anniversaryが 開発者向けって初耳でしたので... どこ情報なのかと。
書込番号:20143673
1点

LaMusiqueさん
対応が追い付いていないデバイスがあるにもかかわらず、リリースされたため、今の時期は開発者向けだと解釈して、そのように記述したものです。
ひとつひとつの機能が開発者向けだということではありません。
また、どこかにそのような記事があるということではありません。
書込番号:20143925
1点

Anniversary Update の不具合はそもそもこの機種の所有者だけの話ではないです。
別に慌ててアップデートしないとOSが使えなくなることにはなりませんので様子見が正解ではないかと思います。
そのうちマイクロソフトが対応策をリリースするでしょうし。
書込番号:20143995
1点

>papic0さん
なるほど、そう言う意味じゃ、MSのOSは出始めは、常に開発者かベテランユーザ向けですね。
>zero零0さん
スレ汚し、失礼しました。
書込番号:20145189
0点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-AU000 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデル
メモリーのカスタマイズの欄外に、以下のような表記があります。
「このパソコンは、ご購入後のメモリアップグレードできません。
(アップグレードにはパソコンの分解が必要でお客様による分解は保証対象外となります。)
カスタマイズは、4GB x 1本 を 8GB X 1本 に変更できるようですが、メモリスロットは2つあるようです。
自分でメモリを1つ差すことは可能なのでしょうか?
1点

自分で,分解できるか。
メモリー増設は,ほとんど効果なし・・・
快適さ(?)を望むなら,SSDに換装 ???
書込番号:20106056
1点

速度アップを期待しての8GBなら期待はずれに終わりそう。
沼さんさんも仰ってますが、速度アップって事ならSSDに換装。
書込番号:20106059
3点

お早うございます。
メモリーが足りてないんでしたら増設して変わるでしょうけど、このクラスのノートPCで8GBで
足りない作業って何なんでしょう?
私は調べたわけでは無いですが、仰るとおり2スロットあり、16GBまで認識してくれる仕様な
のでしたら、増設できるんでしょうけどあくまでも自己責任で「保証が効かなくなる」という解釈
でいいんじゃないでしょうか。
書込番号:20106063
0点

Windows10の場合はシステムと圧縮メモリで余計にメモリーが消費されてしまい、4GBでは足りなくなって延々とディスクアクセスが繰り返されることが多々あります。そのため、メモリ増設はそれなりに効果はあると思います。
ただし、ボトルネックは5400rpmのHDDの方なので、SSD換装を行えば絶大な効果が期待できます。
なお、この機種の場合、分解を行うと無償修理を受けられなくなるので、この点に注意しければなりません。分解方法は海外サポートサイトにあるメンテナンスマニュアルを見るといいでしょう。
http://support.hp.com/us-en/product/hp-pavilion-15-au000-notebook-pc-series/10862158/manuals
書込番号:20106117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

8GBへのメモリUPは良いと思いますy
4GBは、少ないと思うことはよくあるので。
メモリ交換・増設もSSD換装も、分解が必要なのは同じなのでやるのであれば一緒にしたほうが良いかと。
HDD→SSDの換装は、格段に体感速度が向上できます。
書込番号:20106657
4点

沼さんさん
マジ困ってます。さん
sakki-noさん
質問に回答できない(=知らない)のであれば、書き込みは控えていただきたい。
何の根拠もない推測を知りたいのではないので。
書込番号:20118199
5点

HPの仕様表には”2スロット”と書いてあるが、メーカーでは商品注文受け付け上においては最大8GBまでのメモリーしか選択出来ないためにこれ以上の容量に対応するか(できるか)の記載はない。
本モデルとこの前のモデルでは特にメモリの増設(交換)とSSDへの換装についての質問が多い。(過去スレを参照ください)
ただ、質問している方の一部は容易にメモリスロットへのアクセスが出来るかどうかを確認していると思われ、分解や改造に慣れている方に関しては特にここで改めて質問はされていない様子です。
デルの一部モデルみたいにユーザー側でのメモリ交換を想定して作っていないので、ネジ1本外してメモリスロットにアクセスできないと考えてください。
ご自身での分解に自信がなければ無理に挑戦せずにそのまま使うか、自信がなければメモリの増設が容易に出来る他のPCの検討をおすすめします。
書込番号:20119802
3点

>へいほさん
技術サポートの人曰く8×2の16GBまでは確認してるみたいですよ。
分解自体もねじはずして、ドライブ外してから
へらを使って筐体とキーボード側を分離する行程が有りますが、スマホを分解できる程度のスキルがあるなら難しくはないと思います
まあ、高速化を狙うならSSDが手っ取り早いんでしょうけど
書込番号:20566522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-AU000 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデル
発注して 1週間
最初に欠品中の 連絡があったきり、連絡ないので
電話で確認したら
メモリー欠品で、納期9月末だって
お盆に使う予定が、、、、。 トホホです
そんなに納期かかるなら、ネットにも情報公開して欲しいです
後悔、後悔
15点

HPのパソコン受注のシステムに改善すべき欠陥があると思います。
スレ主さんがお困りの内容については、実は今に始まったことではないです。
このモデルの前のモデルにおいても注文された方が後日、メモリの欠品等の理由で納期がかなり先延ばしになっておられました。
直販モデル(BTO方式)でしかも商品の在庫管理はHPだけがやればいい話なので基幹部品のメモリ欠品で納期2ヶ月なんて企業相手だったら怒られるだけじゃ済みませんよ。
私はデスクトップはHPなので前のモデルが現行だった際に購入検討しましたが、今回のような問題があることを知って納期が確実な他社製PCに買い替えました。
安くて性能は良いのですが、購入者の方々が同じようなケースが遭遇している現状を見ると単なる客寄せ商品なのかもしれないですね。延長保証サービスも他社に比べて高額ですし。
メーカーの都合でこうなっているのでキャンセル出来ても良いと思うのですが・・・。
書込番号:20093799
11点

ちなみに、購入のHPでは、納期未定等が表記されていましたか?
書込番号:20095693 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は本商品(または前モデル)については買っていませんが、価格.com限定商品の掲載ページ、商品の仕様選択(カスタマイズ・お見積)ページには納期の日数に関しての記載がないです。
(メモリー8GBのみ、入荷待ちの背景色に変わっているだけですね。)
以前のモデルを購入された方の書き込みを拝見してきた限りでは、注文手続き完了→メーカー受注確認メール受信→納期お知らせメール受信の流れになっていると思います。
3番目の納期お知らせメール受信時に初めてHPから『パーツ欠品により納期遅れます等』が発覚するのでトラブルになっているんですよね。
たまたま発生したケースとして考えるにはあまりにも件数が多すぎるように感じます。
まぁ、オフィスソフトを選択した際の注意書きに”製品を一度開封してインストールします”とBTO方式で受注しているのにおかしな表記があるので海外生産モデルを国内に輸入してそれを購入者の注文内容に応じて国内のセンターで発送処理しているのでしょう。
例えば、DELLは中国生産ですが、何営業日出荷(お届けまで約2週間)などと記載があり、マウスコンピュータなどでは商品ページに何営業日出荷とのハッキリとした記載があるのでこういう点はDELLやマウスコンピュータの方が信頼できます。
今の利用しているパソコンが壊れてしまっていてどうしようもない以外なら待てる方は待てるかもしれませんが、普通は出来ることならすぐ欲しい方が多いでしょうから、このようなケースが頻発すればメーカーの購入者に対しての姿勢は今後問われても不思議ではないかもしれませんね。
書込番号:20096086
2点

早速の回答 ありがとうございます
HP 確認したら、メモリーが 4G,8G グレーになってて
これが 欠品表示だそうです
MADE IN 東京 なんて、宣伝してたけど
早い、安いは、吉野家だけですね
書込番号:20097713
0点

>wagon3さん
私はすべてのパソコンは東京生産だと思っていました。
でも、東京生産なのは”デスクトップ型”や”法人向け”などでその他は”海外生産”だというような書き込みが前のモデルの時にあったように思います。
ただ、今時メモリーが欠品というのは市場全体で品薄状態なら納得できることもあるでしょうけど・・・HPは私の知る範囲では5月の連休中くらいからこんなことやっていますからね。
前のモデルの時は性能がよいのでそのままの仕様で注文して、購入者様にてHDDをSSDに交換したり、メモリーを好きな容量に変更したりする方が大変多いみたいでそれらに関する質問などの書き込みがかなり見られました。
市販品ではこのスペックでこの価格はあまりないですからね。特に実店舗とかだと国内メーカー製品は高くなっちゃいますので・・・。
書込番号:20097863
3点

私も同感です。
今回8月7日に注文しましたが、急ぎ使う用事がありましたので「5日から2週間で納品」と
HPに記載されていたこの機種を注文しました。
即日代金を振り込んで正式受注の連絡が来たものの「納品日」の連絡がない。
心配になって問い合わせると「欠品」で9月上旬以降の納品になると。
海外生産モデルでしかも船便での輸送になるので時間がかかるとはHPの窓口担当者。
返金対応を考えるも、財務部門が海外なので返金にも3週間かかる、とのこと。
まったくもってひどい受注管理・納品管理・在庫管理体制の会社です。
納品希望日に余裕のあるかたは良いでしょうが、他社のように即納を求める方にはお勧めしません。
書込番号:20124089
3点

7/21発注
その間、2度ほど9月初旬〜中旬に納品予定との連絡がありましたが、
本日、8/26納品予定との具体的な連絡がありました。
ご参考までに。
それにしても、サイトに表記無く、この待たせっぷりはありませんね。
書込番号:20129100
2点

私は8月7日に申し込んで、8月17日に予定通り納品されました。
遅れている方々は、カスタマイズしているのでしょうか。
書込番号:20132002
0点

HP 15-ay000で問い合わせたところ、メモリ欠品で9月中旬〜の納品という回答でした。
書込番号:20139772
1点

こちらの書き込みを見ずに先ほどi5のゴールドを注文してしまいました・・・。
自分はメモリを8GBにカスタマイズし代引きを選択したので返金問題はありませんが、首を長くして待つ必要がありそうですね・・。
書込番号:20170737
0点

私も9月2日にi5のゴールド注文しました。
注文時はカスタマイズの画面でメモリが入荷待ちでしたが、今見たら入荷待ちじゃなくなってました。
これで早く自分の手元にも届くといいのですが…
順番待ちの方々が一体どれほどいるのかわからないので、また次の?更に次の?入荷待ちもあり得るのか?
私も気長に待ちたいと思います。
書込番号:20172048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先程納期確定のメールが届きました。9/4発注、メモリを8GBに換装してi5モデル、ゴールドなら9/9だそうです。一応最短納期になるのかな?今から楽しみです。
書込番号:20175139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kohki1081さん
早かったですね!
自分のところには来てないじゃんって一瞬思いましたが
よくよく考えたら、自分は24回までローン金利0%のキャンペーンを利用したので、審査が終わって5日に正式受注のメールが来たばかりでした。これからですね。
貴重な情報ありがとうございます!
書込番号:20175203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-AU000 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデル
こんにちは。
こちらの商品の購入を検討しているのですが、HPのサイトをみるととcore i5ではなく、core i3搭載と表示されていました。
これはcore i3の機種も存在するということですか?それとも表示間違いなのでしょうか?
どなたか詳しい方にご回答頂ければと思います。
よろしくお願い致します。
書込番号:20093297 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

i3搭載機も存在する、ということです。
i3搭載の方は55080円〜で、i5搭載機は61020円〜、でどっちも同じページにリンクが貼られているので「あれ???」と思ってしまう場合があります。
書込番号:20093307
4点


価格のリンクが間違いなんですね。
困ったものです。
書込番号:20093367 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>jm1omhさん
それは価格.comに対する業務妨害?
事実無根のことなので削除してもらうといいね。
書込番号:20093397
4点

> 価格のリンクが間違いなんですね
ベースモデルが同じでカラーリング、CPUが違う4機種が同じページに並んでいるというだけ。
書込番号:20093421
3点

リンクをクリックすれば、書き込み時点で明快ですよ。
いま修正されても直したことは公表されませんので知りませんが。
書込番号:20093422 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>jm1omhさん
あなたが書き込む前から価格.comのリンクは間違っていませんよ。
ほんと間違いを認めないのは害悪だなぁ┐(´д`)┌ヤレヤレ
書込番号:20093428
3点

ちなみに、スマホでアクセスされてください。
単一製品のリンクになってます。
書込番号:20093432 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマホでアクセスしても単一商品のリンクにはなっていない。
スマホで見てもHippo-cratesさんが指摘されているように同じページに4機種分あって、ぱっと見て一番最初にi3モデルが出てくる作りになっているだけ。
これはHPのHPの作り方・・・・・・ややこしいな・・・・・・ヒューレット・パッカードのサイトの作り方が不親切なのであって、価格.comは間違っていない。
なので、リンクが間違っている、というのは大嘘。
HPの直販サイトの作りに文句をいうのであれば大いに賛同するけれど。
書込番号:20093477
5点

モデルをもっと見るの展開後ですね。
これは確認しました。
機種ごとリンクのつもりクリックする場合では不親切ですね。
スレ主のご質問の回答は、これです。
書込番号:20093498 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

クールシルバーメタリックさん、ご指摘ありがとうございました。
書込番号:20093575 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

限定割引
オプション特典付 マウスコンピューター
LuvBook LB-C242B-S2-KK 価格.com 8GBメモリ/240GB SSD/11.6型HD液晶搭載モデル \47,800
http://kakaku.com/item/K0000875999/
↑HP以外だとマウスコンピューターでも同じような表示ですね。
直販だとこのような表示はたまに見かけます。
書込番号:20093642
2点

みなさまご回答ありがとうございます。
そうだったのですね。
リンクから飛んでの見方が全く分からなかったので、
表記違いかと勘違いをしてしまいました(^^;;
ご指摘ありがとうございます。
無事リンクまで飛べました!
お騒がせしてしまってすみません。
皆様ご回答ありがとうございました。
書込番号:20093715 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

