![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
Pavilion 15-AU000 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデルHP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [モダンゴールド] 発売日:2016年 6月21日

このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 4 | 2016年10月14日 12:42 |
![]() |
17 | 20 | 2016年10月13日 16:45 |
![]() |
1 | 6 | 2016年10月11日 20:31 |
![]() |
6 | 8 | 2016年10月7日 23:30 |
![]() |
3 | 1 | 2016年10月3日 20:47 |
![]() |
24 | 5 | 2016年10月3日 03:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > Pavilion 15-AU000 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデル
この連休中に当機種を購入しようと考えていますが、ブリザードホワイトのほうが
色がきれいで、心惹かれています。
しかし、キーボードを含め全体が白色なので、長期間使用した場合、
日焼けで黄色に変色したり、手垢等で汚れが染みついたりしないか心配です。
どなたか、HPの別機種の例でも構いませんので、ブリザードホワイトの長期
の使用の経験あるかた、ご教示のほどお願いいたします。
併せて、モダンゴールドの色について、何か問題が生じたご経験あるかた、
モダンゴールドに問題があれば、ご教示のほどよろしくお願いします。
最近購入したパソコンは黒のノートパソコンばかりで、色について支障を感じた
ことはないのですが、最初に購入したデスクトップパソコンがオフホワイトで、
5年後には真っ黄色に変色した、いやな経験があります。
よろしくお願いいたします。
0点

このモデルを長期的に使用してどうなっているという感想はあまり得られないと思います。
本モデルはホワイトとゴールドの2色ラインナップされていますが、これと入れ替えに販売が終了した前のモデル(=旧型)は3色ラインナップでご質問いただいているホワイトもありました。なので先代モデルからは少なくともご希望のカラーは存在しているかと。
ただ、前のモデルはキーボードはブラックで本モデルから(キーボードが)ホワイトになっていますね。本モデルは旧型とは筐体が変更になっているので・・・本モデルに関しての色の変色や汚れに関しての利用状況についてはまだ有効な回答が得られないと思います。
なんでもそうですが日々の手入れをすることで物は長持ちしますし、きれいなままの状態で保てるのではないかと。
家族に先日譲ったノートパソコンも8年間きれいに大事に使ってきたのに1か月もたたないうちにホコリまみれ、ACアダプタコード破損など・・・身内ながら呆れてしまいました。こんなものです。
使い終わったらケースにしまう、日焼けしないように注意する、キーボードカバーなどを用いる、こまめに清掃をするなどしかないかと。
HPのパソコンは納期に注意が必要ですのでその点はご留意ください。すんなり表示納期通りに届けば良いですが、在庫管理やサポートはイマイチですのですぐに新しいパソコンが必要だという方にはあまりお勧めできません。詳細は過去スレなどをご参照ください。
書込番号:20280013
2点

長年使用すれば汚れやテカリなどは、特殊な加工がなされていない限り避けられないと思います。
そういうのが気にあるのであれば、やはり内装が黒色のモダンゴールドが良いのではないのでしょうか。
書込番号:20280919
1点

パームレストに手を置いた時点で、手垢や皮脂は付くしテカリも発生します。
正直なところ、「変色しませんか」の部分について言わせていただくと、厳密には製品を利用した時点で光沢具合も含め変化は生じます。
それは「LCDカバー、ボトムケース、キーボード」も同様に、日焼けも含めて箱から出して使った時点で、製品の変化は生じると言えます。
その様な事が気になってしまい、心配して第三者に聞いてしまうくらいでしたら、精神的な衛生面でよろしくないので買わない方がいいでしょう。
書込番号:20281904
1点

みなさん、貴重なご意見、ありがとうございました。
とても参考になりました。
今のパソコンは、価格コムの画面をスクロールすると上下にカクカクする
くらいのものなので(なぜか、価格コムの画面が一番カクカクするような気がし
ます。トホホホ)、早く新しいのを買いたいのですが、パソコンショップ等で
白色系のものを実際に見て、もう少し調べて見たいと思います。
みなさん、本当にありがとうございました。
書込番号:20294770
0点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-AU000 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデル
SSD512GBに換装できますか。
メモリ8GBにできますか。
できるとしたら、
お勧めのSSDに直接リンク貼ってもらえませんか。
お勧めのメモリに直接リンクを貼ってもらえませんか。
0点

>>SSD512GBに換装できますか。
>>メモリ8GBにできますか。
出来ます。換装方法の口コミは下記のとおり。(自己責任でお願いします)
>メモリ増設&SSD換装
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019045/SortID=20173499/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=SSD#tab
書込番号:20284099
2点

>>お勧めのSSDに直接リンク貼ってもらえませんか。
2.5インチタイプのSSDです。
http://kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_Spec102=2&pdf_Spec104=1&pdf_Spec301=480-512&pdf_so=p1
>>お勧めのメモリに直接リンクを貼ってもらえませんか。
S.O.DIMM DDR4-2133MHzです。
http://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec101=6&pdf_Spec102=2&pdf_Spec105=1&pdf_Spec301=4&pdf_so=p1&pdf_kw=DDR4-2133
書込番号:20284145
1点

4GBメモリ \2,170〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000739300_K0000817344_K0000839686_K0000873610_K0000831240&pd_ctg=0520
480〜525GBのSSD \11,548〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000881787_K0000806488_K0000880919_K0000897081_K0000888973&pd_ctg=0537
書込番号:20284156
2点

>kokonoe_hさん
>キハ65さん
回答ありがとうございますです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000871391_K0000880918_K0000806487&pd_ctg=0537
この辺りの240GBだと、のちのち足りなくなりますか。主に音楽制作に使います。
画像関係は、使いません。セレブでは、なくてどちらかと言うと極貧なんですが、240GBだと
安物買いの銭失いになりますか。
500GBくらいのこっちから、選んだほうが、いいですかね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000881787_K0000806488_K0000880919_K0000897081_K0000888973&pd_ctg=0537
メモリは、4GBと4GBで、合計8GBあれば大丈夫ですか。
クローン作りの方法ってリカバリディスク作りが、ベストですか。
何年か前、換装したりメモリ増設したころに比べるとSSDは、
安くなっていますね。500GBに手を出したいのですが、極貧
なので、怖いです。
書込番号:20284722
0点

>kokonoe_hさん
>キハ65さん
メモリは、どちらが、良いですか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000739300_K0000817344&pd_ctg=0520&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8
書込番号:20284754
0点

>>安物買いの銭失いになりますか。
高級品でも低価格品でも体感性能はあまり変わりません。
欲を言えば480GB以上ですが、最初は240GB〜でも良いかと思います。
>>メモリは、4GBと4GBで、合計8GBあれば大丈夫ですか。
>>クローン作りの方法ってリカバリディスク作りが、ベストですか。
音楽制作でもかなりハードな使い方をしなければ8GBでも十分かと思います。
クローンで移行して元のHDDは保管しておいてください(SSDが届くまでソフトを入れたりして設定しておいてもよいでしょう)。
メモリは性能的に変わらないので送料を含めて安い方で良いかと思います。
書込番号:20284771
1点

>kokonoe_hさん
>キハ65さん
音楽制作をするのに、ベストな機種は、どれですか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000897824_J0000019045_K0000883260&pd_ctg=0020&lid=shop%255Fpricemenu%255Franking%255Fprdcompare%255F0020
書込番号:20284804
1点

>>クローン作りの方法ってリカバリディスク作りが、ベストですか
クローン作成の方法は、クローンディスクによる方法が一般的です。
AOMEI Backupper、EaseUS Todo Backupが代表的です。
crucial MX300 CT525MX300SSD1は、データ移行ソフトウェアのアクティベーションキーが付属します。(確かAcronis True Image HDとは思いますが)
>>メモリは、どちらが、良いですか。
価格差が無いので、どちらでも良いです。
なお、リカバリメディアを注文していなかったら、クローン作成の前にリカバリメディアを作成して下さい。
書込番号:20284810
1点

スペック的にCPUがCore i5 6200U(Skylake)が優れるPavilion 15-AU000 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデルでしょう。
書込番号:20284821
1点

>キハ65さん
>kokonoe_hさん
34560円の方でも、正常に動けばいいんですが、アバウトな使い方しか
しないんですが、i5と比べてどれくらい作業に関係が、あるのか、
分からないもので、どうしたらいいか。画面はフルHDが、欲しいけど、
小さすぎて見えないんじゃ、しょうがないし、その辺り、画面の
画素数は、多いほうが、良いのか、どっちが、良いんでしょう。
書込番号:20284847
0点

>キハ65さん
>kokonoe_hさん
i5マシンに250GBSSD メモリ+4GBで8GB。
この構成で、いきたいと思います。アルバイトを
頑張ります。ありがとうございました。
書込番号:20284890
2点

>>34560円の方でも、正常に動けばいいんですが、アバウトな使い方しか
>>しないんですが、i5と比べてどれくらい作業に関係が、あるのか、
CPU性能スコアは価格COM比較表から、
HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル 2173
Pavilion 15-AU000 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデル 4037
と約2倍近い差。結構差は大きいでしょう。
>>画面はフルHDが、欲しいけど、
>>小さすぎて見えないんじゃ、しょうがないし、その辺り、画面の
>>画素数は、多いほうが、良いのか、どっちが、良いんでしょう。
画面16インチのフルHDのノートPCで書き込みをしています。スケーリングで調整していますが、やはり解像度が多いのは私的に良いです。
書込番号:20284903
1点

>キハ65さん
>画面16インチのフルHDのノートPCで書き込みをしています。
>スケーリングで調整していますが、やはり解像度が多いのは私的に良いです。
そうですか。2万円くらい差がありますが、i5のフルHDアルバイトが、
うまくいったら、買おうと思います。
>kokonoe_hさん
最初に512GBって自分が、書いてたんですね。失礼しました。
書込番号:20285680
0点

SSD化するのが不安でしたらマウスコンピューターのSSDモデル(Core i5にメモリ8GB)でも良いかと思います。
マウスコンピューター
LuvBook LB-F551XN-S2-KK 価格.com限定 Core i5/8GBメモリ/240GB SSD/15.6型フルHD液晶搭載モデル
http://kakaku.com/item/K0000904198/
\73,800
マウスコンピューター
LuvBook LB-F551XN-S5-KK 価格.com限定 Core i5/8GBメモリ/480GB SSD/15.6型フルHD液晶搭載モデル
http://kakaku.com/item/K0000904199/
\79,800
書込番号:20285713
1点

>kokonoe_hさん
今は、解りませんが、5年くらい前にマウスコンピューターに
電話して、『音楽向きのパソコンありませんか。』と聞いたら、
当社のパソコンは、音楽向きのパソコンは、ございません。
と言われたことが、あります。今は、変わっているのかも
知れませんが、そのときのトラウマで、マウスコンピューターに
電話する気になれません。まぁ、当時マウスコンピューターは、
非力なマシンが多く、音楽には、だめな構成しかありませんでした。
今は、だいぶ速度が、速くなっているようですが、それでも
非力か、ソフトに対応していない可能性が、高くマウスコンピューターも
あまり、音楽をつくれる高パフォーマンスのノートPCは、なく
宣伝もしていません。
書込番号:20288262
0点

>kokonoe_hさん
>キハ65さん
この機種を買おうと心が、決心する今になって、5000円くらい
値段が、上がりました。なので、今売上ランキング一位の機種を
買おうかなと思っているんですが、3位のこの機種をSSD、メモリを
交換しないで使うのと、39000円のを、メモリ4GBプラスと
SSD500GBくらいに換装して使うのでは、どちらが、快適に
使えますか。スコアが、2倍近く違うのは、解ってるんですが、
SSDの換装とメモリの増設で、この機種を上まわれませんか。
書込番号:20290085
1点

>>3位のこの機種をSSD、メモリを交換しないで使うのと、
>>39000円のを、メモリ4GBプラスとSSD500GBくらいに換装して使うのでは、どちらが、快適に使えますか。
インターネットや動画再生や文書処理の用途には、安いPCをSSDで換装する方が快適に使えるでしょう。メモリーを増設しても効果は余り有りません。
負荷をかけるような処理は、高いPCが向いています。
書込番号:20290118
1点

>キハ65さん
友達いないんでよくわからないのですが、負荷をかけるような
処理とは、どんな処理でしょう。
書込番号:20290534
0点

>>負荷をかけるような処理とは、どんな処理でしょう。
軽い負荷なら画像編集、重たい負荷なら動画編集です。後、ゲームがあるでしょうか。
書込番号:20290567
1点

>キハ65さん
動画やゲームは、速いCPUですか。
文章系は、SSD換装系ですか。
了解しました。ありがとうございます。
書込番号:20292393
1点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-AU000 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデル
デスクトップのHPE-560jp(cpu:AMD Phenom II X6 1065T、メモリ:4GB)から買い替え検討しているのですが、比較して操作感などにストレスがないか教えてほしいです。
用途としては普通にネットサーフィンや動画音楽、スペックをあまり必要としないゲーム(LOLやペーパーマンなど)をやる程度です。
ただページを20個以上開きながら動画を見たり音楽を聴いたりなどはよくします。
また2万ほど安いHP 15-ba000も検討しているのですが、こちらは明らかに差があるのでしょうか?
0点

HP 15-ba000のCPUはPhenom II X6やCore i5 6200Uにかなり劣る性能です。20個もタブを開くとストレスを感じるかもしれません。
Pavilion 15-AU000(Core i5 6200U)でカスタマイズしてメモリ4GBを8GB(¥10,000 (税抜) )にすると良いかと思います。
AMD Quad-Core E2-7110 性能2173
Core i5 6200U 性能4096
AMD Phenom II X6 1065T 性能5174
書込番号:20283687
0点

CPU ベンチマークURL
https://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp%5B%5D=2556&cmp%5B%5D=2628&cmp%5B%5D=391
書込番号:20283763
0点

買い替えの必要性があまりないように思いますが、何か問題があるのですか。
システムドライブをSSDに変更したりするなどの改善策もありますよ。
>> ページを20個以上開きながら動画を見たり音楽を聴いたりなどはよくします。
単にメモリー不足になっていたりしませんか。
同じ状況にした後、「Windowsタスクマネージャー」の「パフォーマンス」タブを貼っていただけますか。
Windows 7でメモリの使用状況を確認する方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=011882
プリントスクリーンの方法
https://www.sony.jp/support/vaio/beginner/dialogue/068.html
グラボ搭載などのカスタマイズはしていますか。
HP Pavilion Desktop PC HPE 560jp/CT
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/hpe_11spr/specs/hpe560_model.html
書込番号:20283808
0点

>susumus555さん
今のPCを買い替えるのは動画や音楽を見てるとすぐに強制終了したり、(プラウザをあまり開いてなくても)PCの電源落としたらディスクチェックの画面に必ずなったり、ドライバエラーというのもよく起きるからです
他にはバックアップしようとしてもシステムイメージ作成中にエラーが起きて中断するとか
確かにメモリが足りてないのが一番の原因かと思いますが、5年以上使っててここ1,2年でかなり調子が悪くなったのを実感してるのでPCの買い替え検討してます。
>キハ65さん
>kokonoe_hさん
ありがとうございます。HP 15-ba000は完全に選択肢から外します。
書込番号:20285283
1点

予算的にキビシイならこういう安いデスクトップでもいいのではないですか。
モニター買ってもそれなりの値段になります。メモリー:8GB
HP EliteDesk 705 G2 MT/CT メモリ8GB & AMD A8 PRO-7600B搭載 価格.com限定モデル
http://kakaku.com/item/K0000856376/
AMD A8 PRO-7600B 4924
https://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp%5B%5D=2352&cmp%5B%5D=391&cmp%5B%5D=2556
書込番号:20285328
0点

>susumus555さん
ありがとうございます、ただ5年前に買ったpcより少し安くcpuは若干下となると少し面白味にかけるのでノートのほう検討するかもです
(メモリも今安いので
アドバイスありがとうございました
書込番号:20287167
0点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-AU000 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデル
購入し電源を付けた所、デスクトップに右下に「設定を開きwindowsライセンスの認証を行ってください」と表示されました。
設定で確認すると、「このPCで使用されているプロダクトキーはこのエディションのwindowsでは使用できませんでした」と注意表示が出ていました
これは皆さん出ているものなのでしょうか?それともメーカーに問い合わせたほうがよろしいのでしょうか?
教えて下さいよろしくお願い致します。
0点

ネット接続が正常できていてそのメッセージが出る場合は初期不良だから、メーカーの直販サポートに連絡。
書込番号:20250674
4点

Windows10の認証トラブルは極稀にあるようです。
私も自作PCでWindows7のDPS版を使用していて、Windows10にアップデートしたのですが、使用していたらいつのまにかライセンスが外れていました。
サポートに問い合わせるのが一番かと思います。
書込番号:20254506
2点

私もエラビタさんと同じ症状が出ています。
電話での問い合わせもしたのですがカタコトの日本語で要領を得ませんでしたので今度はメールでと思い、
http://www8.hp.com/jp/ja/contact-hp/support.html
↑までは来たのですがその先が何故か開きません。
これって私だけなのかもしれませんが皆さんはどうされてますか?
書込番号:20268972
0点

昨日開かなかったのが今日は開きます。
どうしてなのか分かりません。
メールでの問い合わせは出来ないのですね。
PCメーカーなのに。
書込番号:20269631
0点

注文商品の在庫管理もできないうえに出荷する商品の検査もしっかりできていないとなるとHPのパソコンは買えないですね。
>迷い人そらさん
メールでの問い合わせは出来ないようです。リンク先を確認しましたが法人向けだといくつか連絡手段あるみたいですが個人向けだと電話番号しか記載されてなかったです。
受注メールにもしかしたら初期不良の場合等の連絡先が書いてあるかもしれませんので念のため、確認をおすすめします。
書込番号:20273121
0点

>ねこっちーずさん
やはりメール問い合わせはないのですね。
受注メールには書かれてましたが初期不良ってことでもないようです。
仕方ありませんのでもう一度電話してみることにします。
書込番号:20274556
0点

スレ主さんが、どうなったか気になるところですが。
リカバリーして再セットアップしてみると改善するかも知れません、
書込番号:20274884
0点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-AU000 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデル
最近きになったのですが白主体のページを開いたあとに黒主体のページを開くと
画面がだんだん暗くなっていきまた白主体のページに戻すと画面の明るさがだんだん
明るくなっていきます。
これはHP独自の何かのソフトの制御がはいっているのでしょうか?
バッテリーのみでも電源に繋いでいる状態でも変わらずです。
電源周りのプロパティで暗転時の輝度というところも100%にしてみたのですが
やはり勝手に変わってしまいます。
これの影響なのかよくブラウジングをしているとたまに文字色が反転している部分が数か所あったり
色がかけていたりします。
スクロールすると直るのですが気になります。
0点

自己解決しました。
OSとは別にインテルグラフィックのほうの電源プロパティを変更したら明るさは固定になりました。
書込番号:20262178
3点



ノートパソコン > HP > Pavilion 15-AU000 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデル
SSDは、CFD製の240GB CSSD-S6O240NCG1Qに換装して、
メモリは、余ってたスロットにADATAのDDR4-2133の4GBメモリ AD4S2133W4G15-Rを挿して合計8GBにしました。
起動時間はHDDに比べたら約半分近くになりました。
メモリもいまのところ不具合なく、デュアルチャンネルで動作しています。
SSDとメモリを合計して約8500円でしたが、一般的な用途でほぼ困ることがない処理速度になってくれたので、費用効果はかなり高いかと思います。
ちなみに裏蓋を外すのは結構難しいので不器用な人は注意が必要です。
ツメを折らないように、プラ製の薄い道具などあると良いと思います。
換装するときは、必ずバッテリーを外すことをお忘れなく。
海外のですが、分解動画も貼っておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=EvVzNlOAGFw
12点

ちなみにSSDに換装した際に、MicrosoftからダウンロードしたAnniversaryアップデート適用のISOファイルでWindows10をクリーンインストールして、HPの無駄なソフト等が入ってない状態にしました。
ドライバ等は下記のURLからダウンロードできますが、必ずクリーンインストールする前に、どのドライバが入ってるか確認して、それだけを入れたほうが良いです。
ちなみに「インテル High-Definition (HD) グラフィックス ドライバー」の最新ドライバを入れたら、裏でエラーが頻度に起こっていたので前バージョンに戻しました。
このようなトラブルもあるので、初心者の方はリカバリーディスクを作成してリカバリするのが最も安全かと思います。
ドライバURL
http://support.hp.com/jp-ja/drivers/selfservice/hp-pavilion-15-au000-notebook-pc-series/10862158/model/11543768#Z7_3054ICK0K8UDA0AQC11TA930O2
書込番号:20176261
6点

スレ主さん、こんにちは。教えていただきたいのですがメモリーの増設でブラウジングしてるとどのくらい早くなりますか?またWindowsアカウントのアドレスはアウトルックでしょうか?officeなしで購入予定なんですがWindowsアカウントのアドレスがイマイチ何にしたらいいのかわからなくています。合わせて教えてください。
書込番号:20254272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kings001さん
スレ主ではないですが、メモリ増設だけでは体感的にはほぼ変わりはないかと思います。
4Gでも容量的には十分かと思います。
自分も本日SSD換装とメモリ増設を行いましたが体感的にページの表示が2倍くらい早くなった
ような感じです。
SSD換装で一番体感できるのはOSを起動してすぐWEBブラウザを立ち上げたときに初回のページ
読み込みが早いです。HDDの時はまだOSの何かを読み込んでいるのかハードディスクのアクセスランプ
がつきっぱなしで最初にページを表示しきるまで数十秒待つ感じでした。
書込番号:20255837
5点

>メモリーの増設でブラウジングしてるとどのくらい早くなりますか?
クロームなどでタブをたくさん開いて使用する場合にはメモリーは多い方がいいと思いますがブラウジングの高速化はメモリーの増設では改善しないかと思います。
ただ、スレ主さんが写真付きで説明してくださっている通りなので自己責任かつPC自作(分解含む)経験がある場合にのみ作業されることをおすすめします。(分解後に不具合が生じた場合、メーカー保証外となるためです)
書込番号:20259754
0点

>Sakura666さん
>ねこっちーずさん
回答ありがとうございます。どのみち一度は分解しなければならないので同時にSSDにしてしまったほうがよいですね!ありがとうございます
書込番号:20260166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

