Chopin IW-BQ696SIN WIN
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 6月24日

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2020年10月11日 20:55 |
![]() |
3 | 9 | 2020年2月29日 10:19 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > IN WIN > Chopin IW-BQ696S
こんにちはchopin先輩の皆様、このケースでRyzen7 4750G か. i9 10900(無印)で運用されてる方いますか。両方TDP65Wなので計算上、ギリギリ行けそうに思うのですが,,,負荷運転時の安定や熱暴走は大丈夫そうでしょうか?
サーマル的には、7nmプロセスのRyzenに分があるのかなーと 自分は想像してるのですが、でゲームはやらずオフィスワーク用に作るのでi10900で行きたいのが一方での本音です(凄い熱そうらしいですが、、、]
1点

>ラムスタさん
Ryzen7 4750Gでこのケースにて使っております。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001259408/SortID=23677958/#tab
ただし発熱がすごいので、オフセットで電圧を−0.15V下げて運用しております。
今の所問題なく使えております。
インテルの10900無印も持っておりますが、こちらの方は更に発熱がすごいので、TDPをインテル推奨の65W化、(素のままでは65W以上出ております)してギリギリかと思いますが、性能が3分の2くらいになります。
ですのでおすすめはRyzen7 4750Gのほうが、性能を落とさず(若干落ちますが)行けるものと思います。
書込番号:23719722
1点

TDPはあくまで熱設計の指標であって、実際の消費電力ではありませんし。最近は、指定した時間内でのオーバークロック状態で、TDP指定を上回る消費電力になるのが普通です。10900も、瞬間最大224Wまで跳ね上がります。
この辺は、PL1 PL2 TAUで検索すると、いろいろ話が出てきます。いか参考サイト。
https://northwood.blog.fc2.com/blog-entry-10337.html
電源容量も、この辺を加味した上でさらに倍くらいの心持ちで計算しましょう。
書込番号:23719739
0点

CPUクーラーは47mmの高さまでしか載せられません。
これはIntelの付属クーラーがその高さです。
当方はKabyの53WCPUですが、夏場は常に40度以上で動作です。
本当にネットサーフィン、Youtube見るくらいです。
過去に3種以上のロープロクーラーを試してますが、付属のクーラーと大して冷えの差は無かったです。
そもそも47mmのクーラーではかなり厳しいです。
(唯一Nocture のは高いので試してないです)
書込番号:23719899
1点

>ラムスタさん
>あずたろうさん
Nocture NH-L9a-AM4を使ってますが、これでも高温になります(ただしCPUベンチマークをやった場合)。
普通に低負荷のゲームや、ネットサーフィン、動画視聴なら問題ありません。
動画編集は、ギリギリなので(自分はやっちゃいますが)推奨しません。
普段使いなら問題ないと思います。
書込番号:23720005
1点

なるほどー 結構熱が厳しいんですねー。TDP規制+電圧下げて運用すると、i9 10の意味がなくなりますねー、ブルースクリーンも心配ですし、、、銅製ヒートシンクとNocture12cmファンでなんとか行けないですかねー。 やはり Ryzenの方が基本的に安定しそうでしょうか、、何年も自作してないので勘がきかないです、、、
書込番号:23720158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCケース > IN WIN > Chopin IW-BQ696S
ピッタリ入ってますよ^^
他にも・・Cryorig C7など高さ47mmまでのクーラーなら入ります。
Intel 付属クーラーも46〜47mmあります
書込番号:23247700
0点

i7 8700で入ったとのレビュ−は有ります。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RDH7FA7G023FE/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B017IRT23S
書込番号:23247703
1点



シルバーストーンの、NT08-115X
https://www.silverstonetek.com/product.php?pid=691&area=jp
48mm ですけど、+1mm ダメですかね。
書込番号:23248199
0点

>ニマメさん
私は結局試し出来なかったですが、noctueがやっぱり最強らしいですよ。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001023120_K0001093769&pd_ctg=0512
書込番号:23248231
0点

48mmだとですね、側面のメッシュを軽く押すくらいで接触します。
直接に羽根に当たるわけじゃないから、問題は無いですがやっぱり嫌ですね。
書込番号:23248279
0点

Noctua NH-L9i を取り付けしました。
これにして良かったです。
ヒートシンクが、ずっしりと重く、冷えそうな感じです。
書込番号:23257999
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





