RE-SS9D のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:23L 庫内構造:庫内フラット 使用人数:2人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:250℃ RE-SS9Dのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

RE-SS9D の後に発売された製品RE-SS9DとRE-V90Aを比較する

RE-V90A

RE-V90A

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 7月下旬

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:26L 庫内構造:庫内フラット 使用人数:3人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:250℃

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RE-SS9Dの価格比較
  • RE-SS9Dのスペック・仕様
  • RE-SS9Dのレビュー
  • RE-SS9Dのクチコミ
  • RE-SS9Dの画像・動画
  • RE-SS9Dのピックアップリスト
  • RE-SS9Dのオークション

RE-SS9Dシャープ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [レッド系] 発売日:2016年 6月

  • RE-SS9Dの価格比較
  • RE-SS9Dのスペック・仕様
  • RE-SS9Dのレビュー
  • RE-SS9Dのクチコミ
  • RE-SS9Dの画像・動画
  • RE-SS9Dのピックアップリスト
  • RE-SS9Dのオークション

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RE-SS9D」のクチコミ掲示板に
RE-SS9Dを新規書き込みRE-SS9Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

自動解凍について

2018/05/07 12:47(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SS9D

スレ主 さん
クチコミ投稿数:2件

生の魚や肉を自動で解凍したいのですが、2回解凍ボタンを押し、温めボタンを押すのですが、全然解凍できていません。
これは故障になるのですか?
みなさんお使いの製品も同じような感じでしょうか?

書込番号:21806618

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/05/07 13:03(1年以上前)

基本は200gの場合ですので取説の24ページを読んでください。量が多いとボタンの押印が増えます。
http://www.sharp.co.jp/support/oven/doc/ress9d_mn.pdf?productId=RE-SS9D&_ga=2.106754307.1874628082.1525665289-564041513.1525665289

書込番号:21806644

ナイスクチコミ!1


スレ主 さん
クチコミ投稿数:2件

2018/05/07 13:32(1年以上前)

回答ありがとうございます。
今朝、一切80gの魚の切り身を3つ同時に解凍しました。
解凍ボタンを2回押し、温めボタンの後強めボタンを押した状態で切り身が離れない状態でした。
2回同じように解凍してやっと切り身の間にゆびを押しこんで3つに分ける事ができた状態です。
一度カスタマーセンターに連絡してみようと思います。

書込番号:21806685

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SS9D

クチコミ投稿数:6件

ラップに包んだ冷凍ご飯を、ラップに包んだまま、
ラップがパンパンに膨らまないように解凍したいと思い、
赤外線センサー搭載のこの機種を購入しました。

この機種は「トリプルセンサー(絶対湿度/赤外線/温度)搭載」とありますが、
自動あたためでは蒸気センサーのみ働く仕様のため、
赤外線センサーを活用するには「好みの温度あたため」を使えばよいと知りました。

ただ取扱説明書を読むと、好みの温度あたためのページに
「ラップやフタは使わないでください。(赤外線センサーが検知できずに、発煙・発火のおそれ)」
との記載があります。

ラップをしたままであたため・解凍がしたくて赤外線センサー付きのレンジを選んだのに、
ラップをしたままだと赤外線センサーが検知しないなんて・・・

この機種で、ラップ付きで赤外線センサーは使えないのでしょうか?

書込番号:20621506

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/02/01 20:10(1年以上前)

そのように書かれている以上は、ラップはダメだと思いますが。
XW300みたいな高級機になると、カレーやシチューなど飛び散りやすいものはラップで。
それ以外はラップはしないでみたいな扱い。
発煙発火等の記載はなくなりますね。
同じシャープでも性能差はあるようで。
ラップを緩めて通常の温めでやるとか。。。
レンジでは他社の赤外線式のほうが扱いやすい感じですね。

書込番号:20621677

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2017/02/01 20:46(1年以上前)

自分なりに事前に色々調べて買ったつもりだったので
非常にショックです(T_T)

自動あたため・好みの温度あたための両方で
ラップを緩めない状態で冷凍ご飯を解凍してみました。

自動あたための場合、ラップが膨らんで蒸気が漏れた瞬間にレンジが止まり
出来上がったご飯の温度も熱すぎました。

好みの温度あたためでの場合、
ラップも膨らまず、ちょうど良い温度に解凍できました。

説明書通りでいくなら、ラップを緩めて自動あたためがベストなのでしょうが、
自己責任でレンジ内の様子を見ながら
好みの温度あたためで解凍しようかなあと思っています。

その場合、気になるのが赤外線センサーとラップとの化学反応というか、
何か人体に影響のあるような可能性とか、
その他、発煙・発火以外のデメリットで思いつくものはありますでしょうか?

あまりレンジの仕組みに詳しくないので、
とんちんかんな質問かもしれませんが宜しくお願いします。

書込番号:20621787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/02/01 21:10(1年以上前)

とくに赤外線センサーでラップがどうこうなるっては無いですね。
その赤外線センサーの赤外線で温めているのではなく、マイクロ波で温めていますので。
安物のラップ、電子レンジ対応でないものだと溶けるケースもあります。
サランラップとかちゃんとしたものでも、油なんかが付くと溶ける可能性もありますが。
サランラップとかは溶けても体に有害なモノは出ないとされており、その面では一安心ですが、
すべてのラップがどうなのかは、そのラップを調べないとなんとも。

書込番号:20621879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/02/01 21:34(1年以上前)

ありがとうございます。
安心しました。

我が家のラップはクレラップです。

せっかく買ったレンジなので
自分なりに使っていきたいと思います。

書込番号:20621949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/02/01 21:39(1年以上前)

こちらにクレラップQ&Aが
http://kurelife.jp/information/qa/

こちらはサランラップ
http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/customer/faq/saranwrap.html

書込番号:20621963

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/02/01 21:46(1年以上前)

>いなばとんさん
こんにちは。

これに限らずシャープのは最上位のヘルシオまで、赤外線はお好み温度でしか使いません。
ですから、オール赤外線のレンジを使いたいなら、他社を選んだ方が良かったです。
ただ、割り切れば、そう醜い事にもならないかと思います。

>自動あたための場合、ラップが膨らんで蒸気が漏れた瞬間にレンジが止まり
>出来上がったご飯の温度も熱すぎました。

これはまさにこの通りで、自動温めは蒸気センサーなので、蒸気を検知するまで過熱は止まりません。
シャープのだとたっパーを完全に蓋をしたまま温めると致命的なんです。

>好みの温度あたためでの場合、
>ラップも膨らまず、ちょうど良い温度に解凍できました。

これは、赤外線が表面温を検知して加熱をやめますから、正常な動きです。
実は、他社の赤外線式でもラップは止めてくれとか、弁当の蓋は取ってくれとか的な文言はありますが、
表面温で検知するのでむごい結果にはなり難いんですね。
また、ラップですが、レンジで加熱する前提なら、耐久温度が高い
ポリ塩化ビニリデン(サランラップやクレラップ等)や、ポリメチルペンテン(フォーラップ)を使うようにしましょう。

>赤外線センサーとラップとの化学反応というか、何か人体に影響のあるような可能性とか、
>その他、発煙・発火以外のデメリットで思いつくものはありますでしょうか?

少なくとも我が家は赤外線式でラップかけて普通にやってますが、今の所ガンとかにはかかってないですね^^;

書込番号:20621990

ナイスクチコミ!4


〃〃〃さん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:86件

2017/02/01 21:56(1年以上前)

飛び散らないように深皿に入れてラップ無しで加熱した方が良いと思いますよ。

ラップは加熱した料理から出る赤外線を通し難いので、レンジの赤外線センサー(検知器)による温度検知が不正確になり、加熱に失敗します。

料理を加熱すると温度が上がって、出て来る赤外線の量が増え、かつ、波長の短い赤外線が多く出て来ます。

この赤外線の違いを使って温度調節や加熱終了を決めてるのでラップ有りはダメでは?

自動調理の場合、ラップの反射等を検出してラップ有り無しを自動検知するか、ラップに影響されない赤外線波長を使ったレンジでも無ければ、料理を直接センサーに晒さないと上手く調理出来ないと思いますよ。




書込番号:20622047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/02/01 22:44(1年以上前)

>ぼーーんさん
こんばんは。

詳しいご説明ありがとうございました。
買って早々に後悔しましたが、ぼーーんさんのご説明で少し救われました。

冷凍ご飯のように食品をラップでぴったり包んでいたら
「ラップの温度≒ご飯の温度」なので、適温に温まるということですね。

ラップはクレラップ派なので、安心してレンジで使いたいと思います(^_^)


>〃〃〃さん
ありがとうございます。
ご飯のようにラップでぴったり包めない食品の温めは
ラップを外してから行いたいと思います。

書込番号:20622225

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

標準

機能について教えて下さい。

2016/12/21 13:25(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SS9D

クチコミ投稿数:32件

20年前のナショナル製のオーブンレンジから買い換えを考えています。
パナソニック製で良いのを見つけたと思ったら、ヒーターがむき出しと分かりガッカリ。
価格、形状、口コミなど拝見してシャープのRE‐SS9DまたはRE‐SS10C(レッドをまだ販売してる所があるようなので)のどちらかに決めようと思います。

リッターや二段調理できるか否かの違いは判るのですが
SS9Dの方はタンクスチーム方式、SS10Cの方はクイックスチーム方式とあります。
まだスチーム式を使ったことが無いのと、最寄りの店舗に実物が無かったので教えて下さい。
使い勝手、および耐久性は違いがありますでしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:20501993

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/12/21 13:57(1年以上前)

>sibawanko31さん

こんにちは。
クイックスチーム式は付属のスチームカップに水を入れて、加熱水蒸気調理の際に庫内に置くって感じです。
タンク式はタンクに水を入れて本体にセットしておけば、必要な際に水蒸気を出してくれます。
ですがタンク式ですべての加熱水蒸気調理がOKなわけではなく、なめらかプリン、蒸しパンでは、スチームカップを使用しての調理となります。

それよりもこの2機種の大きな違いはコンベクションオーブンであるかないか。
熱風の2段調理がSS10Cではできます。
パンやお菓子や様々な料理で威力を発揮するわけですが。

書込番号:20502050

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/12/21 14:19(1年以上前)

>sibawanko31さん
こんにちは。

RE-SS9Dはヒーター管剥き出しですよ。
RE‐SS10Cは違います。
そもそも、RE-SS9DとRE‐SS10Cは大きさよりもオーブン機能の仕組みが違うので、全く別のコンセプトのオーブンレンジです。
どちらを買おうと考える際に必要な事として、sibawanko31さんはオーブンレンジで何をしたいですか?

オーブンを多用したいならRE‐SS10C、そうでなければRE-SS9Dで良いと思います。

スチーム機能については、sibawanko31さんがこの機能を使って具体的にしたい事が無いなら、
深く考える必要は無いです。
おそらく、オーブンレンジでスチーム機能を常用してる人なんて少数派でしょう。
仮にオーブンレンジで蒸し物をしたいなら、蒸し器か、無ければ大なべで蒸した方がよっぽど早く出来上がります。
所詮100Vのオーブンレンジ、あまり期待を過大に持ってはいけません。

仮に、上ヒーターが埋め込みサイズは小さめで選ぶのは本当に種類がありません。
今、在庫があるか判りませんが、日立のMRO-NS7か
価格コムで値段のあるものはZITANG RG-GS1ぐらいです。
http://kakaku.com/item/J0000004283/
ある意味、26L以下のタイプで天井ヒーター内臓タイプは諦めましょうって感じです。
天井ヒーター剥き出しで良いやと言うなら、レンジ中心ならパナのエレック NE-MS263辺りでも良いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000890840/

書込番号:20502093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2016/12/21 18:21(1年以上前)

ポテトグラタン様

地方に住んでいますので、店舗に陳列が少なくて
カタログ、こうしてネットでの情報が頼りです。
カタログや店舗だけだと、SS‐10Dの前の型の情報とか知れませんので。

スチームは庫内に置く方が良いような気がします。
コンベクションは使ってみたいのですが
RE‐SS10Cだと近隣の店舗ではもう手に入らないと言われたので、通販のみの選択になります。
ストーブくらいまでしか通販を利用したことが無いので、少し考えるところです。

お答えいただき大変有難うございました。


ぼーーん様

お答えいただくまで、ヒーターは内臓されていると思い込んでいました。
いつも利用しているエディオンには実物が無かったんです。
今のは古いですが穴の開いた鉄板で隠れているので、お掃除も楽です。
だから、やはり内蔵型を選択したいです。
選択肢が少ないと言われるのもわかりました。
台が奥行45pしかないので、置ければ31Lでもいいです。
ただ他の調理家電との調和で白以外、出来ればレッド系でと思って、このシャープのに絞っておりました。

利用の目的は今のナショナル製は頂き物なのですが、その前に、シャープを使っていて、カステラなど良く焼いていたので
またお菓子作りもぼちぼち出来ればと思います。
スチームに関しては、皆さんさほど重視の対象でもないんですね。

ポテトグラタン様のお返事にも書きましたが、RE-SS10C(レッド)となると手に入れるのが通販のみになってしまいます。
見ていましたらRE-SS10Bというのも、まだ販売しているところがあるんですね。
〜10Bの口コミなども拝見して、ゆっくり決めたいと思います。
いろいろお答えいただき有難うございました。

書込番号:20502581

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/12/21 18:37(1年以上前)

SS‐10Dの系統は基本何年もほとんど変わっていないので、
年式が多少古くても、在庫があれば躊躇無く買っても良いと思います。
私ならネットで躊躇なく買いますが、年式が古い在庫になると、交換品の残りとかだったらどうしようとかは考えるかも知れません。
アマゾンなら今RE-SS10B-Rが29800円で売ってますね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00KV9W4EU

あと、奥行きは45cmだと若干前に出っ張りますが、脚は4本しっかりかかるので問題なく置けます。
それより、これは高さの離間距離が20センチ必要なので、高さ57cm以上必要です。

書込番号:20502627

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/12/21 18:41(1年以上前)

あと、天井ヒーター埋め込み+赤だと、この辺りです。
http://kakaku.com/kaden/microwave-oven/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2&pdf_Spec121=4&pdf_Spec301=30-&pdf_so=p1&pdf_co=0
この中に例外があって、パナのは今年モデルだけが埋め込みで、
昨年度以前の物は剥き出しです。

書込番号:20502641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2016/12/21 19:50(1年以上前)

ぼーーん様

アマゾンさんでRE-SS10B、めちゃくちゃお安いですね。心揺らぎます。
エディオンさんではRE-SS10Cの白なら調達できるけど、64,584円ってお聞きしました。
〜10Bは上が20p必要なんですね。
今、高さ10センチくらいのレンジ上ラックというのを置いて、その上にトースターを置いています。
RE-SS10Bを買うとなると高さ20p確保しないといけないんですね。
検索してるうち、良い感じの見つけてしまいました。
余計な出費ですが、レンジが安い分苦になりませんね。
ラックまで赤だとしつこい感じもしますが・・

http://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/0114/0114_90293.asp?LPO_Flg=4&ccword=レンジ台・家電ラック&book=0114&cat=keysch&bu=2

他にも紹介して下さって有難うございます。
実はこのシャープの前に、買う気満々でいたのがあります。
エディオン×パナソニックのクオル商品でNE-BS60E4(機能はNE-BS603に匹敵らしい)です。
22日まで42,984円でしたが、ヒーターが剥き出しと知ってテンションダダすべりで、今に至ります。

あまり関係ありませんが、甘鯛とかが産物で干物を解凍しようとすると、大きすぎて庫内に引っかかってターンテーブルが止まってしまう事多々あり困っていますが
本当は年内に購入予定だったのですが、年末年始に慣れないもので取説見ながら右往左往しても困るので
年明けに自分へのお年玉代わりに買おうと思います。
ほぼ8割くらい、RE-SS10Bに傾いております。
あ、こんな時間になってしまいました。
茶わん蒸し用の銀杏をこれからチンします。
有難うございました。

書込番号:20502793

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/12/22 06:18(1年以上前)

アマゾンは在庫数が少なくなると途端に値段が上がるので、
買うタイミングで高くなってしまったとしたら、まあ、縁がなかったと思って諦めるか、
次の入荷がを期待するならそれを待ちましょう。

レンジ台の高さは52センチですか…あと5センチ足りませんね。
他人にお薦めはしませんが、私なら離間距離15センチもあれば自己責任でGOしますけど^^;
まあ、オーブン機能使ったら上側は確かに熱くなります。

NE-BS603相当が42000円台ですか。
結構良いお値段しますね。
これもアマゾンなら現在32000円台で買えます。
あと、オーブンレンジのサポートは受けた事が無いですが、
アマゾンのサポートはそこらのオンラインショップと比べ物にならないぐらいしっかりしています。
少なくとも、サポートとは24時間電話が繋がるのが驚異的ですし、
たまに消費者感覚と合わない話も聞きますが、ルールに当てはまれば返品や返金もさっぱりと行われます。
まあ、修理云々は基本メーカーと話し合いと言う事になるんでしょうけど、
私の経験上、受けたサポートで不満に思った事は僅かでした。

また、価格コムの2番目の価格のヤマダウェブコムで33000円ぐらいなので、山田で交渉すれば合わせてくれるかも?
少なくとも、ヤマダと同様のサポートは受けられると思います。

書込番号:20503931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2016/12/22 08:19(1年以上前)

ぼーーん様

アマゾンさんの価格のシステムの情報知りませんでした。
何度も利用させていただきましたが、トラブルは一切なく
地方に住んでいて、到着の早いのには驚きです。
サポートの方もしっかりしてる様子なので安心です。

それとラックの事は幅が入るかとかに気を取られて、高さまで目が行ってませんでした。
今使っている上置き台とトースターは軽いので、当面、オーブンを使うときは外して使っても苦になりませんので、そのようにしてもいいかなって思います。

NEBS60E4Tは通常税込で64,584円となっていたので、それが42,000円台なんて、しかも今日まで・・・
急にレンジ探しにのめりこんでしまった原因です。

おかげさまで通販での電気製品の購入の不安は払拭されたように思います。
エディオンさんと保証期間の年数の差はありますが、今までレンジ系の故障も無く過ごしましたので気にならず
この価格の方が魅力的と思う方が良いですね。

いろいろな情報、本当にありがとうございました。

書込番号:20504084

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/12/22 08:39(1年以上前)

アマゾンの価格変動はこちらを参考にされると判りやすいでしょう。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20130307/1047958/
まさに、鬼の値上げwww

書込番号:20504121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2016/12/22 18:03(1年以上前)

もう二点、お尋ねしてもよろしいでしょうか?
アマゾンさんのサイトに伺いましたら、RE-SS10Bのページに「追加 5年間保証」というカートがあります。
これはあまり利用されないの方が多いのでしょうか?
幸い、調理家電は今まで故障したことがないですが、エディオンカードに加入しているので、5年保証が普通で今まで来ました。
だけどもし故障しても送る手間とか考えたら、一年保証過ぎて、運悪く故障したら、近くで有料修理の方が良いかなと思っているんですが。

それとレンジを置きたい場所に(キッチンカウンター)左側奥に置行20pの棚を置いているので、そこから6pは離さないといけないとなると、右端奥に下から10pの所にコンセントが来てしまいます。
壁から10pくらい離せば、それほど気にしなくて大丈夫でしょうか?

書込番号:20505079

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/12/22 21:14(1年以上前)

5年保障に関してはそれぞれの考え方で入りたいと思うなら入れば良いんじゃないでしょうか?
私なら入りませんけどね。

コンセントについては問題ないと思いますよ。

書込番号:20505498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2016/12/22 23:13(1年以上前)

ぼーーん様

ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:20505830

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RE-SS9D」のクチコミ掲示板に
RE-SS9Dを新規書き込みRE-SS9Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RE-SS9D
シャープ

RE-SS9D

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 6月

RE-SS9Dをお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング