MateBook M5 4GBモデル のクチコミ掲示板

2016年 7月15日 発売

MateBook M5 4GBモデル

「Core m5-6Y54」を搭載した12型Windowsタブレット(4GBメモリー、128GB SSD)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12インチ 画面解像度:2160x1440 詳細OS種類:Windows 10 Home ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:128GB メモリ容量:4GB CPU:Core m5 6Y54 MateBook M5 4GBモデルのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MateBook M5 4GBモデルの価格比較
  • MateBook M5 4GBモデルの中古価格比較
  • MateBook M5 4GBモデルのスペック・仕様
  • MateBook M5 4GBモデルのレビュー
  • MateBook M5 4GBモデルのクチコミ
  • MateBook M5 4GBモデルの画像・動画
  • MateBook M5 4GBモデルのピックアップリスト
  • MateBook M5 4GBモデルのオークション

MateBook M5 4GBモデルHUAWEI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ゴールド] 発売日:2016年 7月15日

  • MateBook M5 4GBモデルの価格比較
  • MateBook M5 4GBモデルの中古価格比較
  • MateBook M5 4GBモデルのスペック・仕様
  • MateBook M5 4GBモデルのレビュー
  • MateBook M5 4GBモデルのクチコミ
  • MateBook M5 4GBモデルの画像・動画
  • MateBook M5 4GBモデルのピックアップリスト
  • MateBook M5 4GBモデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > HUAWEI > MateBook M5 4GBモデル

MateBook M5 4GBモデル のクチコミ掲示板

(30件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MateBook M5 4GBモデル」のクチコミ掲示板に
MateBook M5 4GBモデルを新規書き込みMateBook M5 4GBモデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

買ったらすぐにバックアップ?

2017/04/23 01:13(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MateBook M5 4GBモデル

クチコミ投稿数:16件

何ヶ月もいろいろ他の製品を見てましたが、悩み疲れてついにポチってしまいました。やはりファンレスに魅かれて、本体のみの購入です。到着が楽しみですが、普通のノートパソコンと扱いが違うということでちょっと不安です。

質問ですが、

 1.箱を開けたら、まず復元ディスクを作るのが最初のミッションでしょうか? サポートには復元CDを作れと書いてあるけど、外付けハードディスクをUSBにつないでバックアップをとるので問題ないでしょうか?
フルサイズのUSB変換のコードがついていると理解してますが、それで大丈夫でしょうか。

 2.できれば、早いうちに充電とフルサイズUSBと両方同時に使えるハブを買いたいと思います。
   フルサイズのUSBひとつか2つと、充電が同時に使えるシンプルなものがいいのですが、いろいろと問題が報告されてて、結局なにがいいのかわからない。
   おすすめ品があれば教えてください。

参考までに使用目的をあげますと:第一にコミック閲覧。第二に文章入力(手持ちのbluetoothキーボードをまず試します)。今は外付けHDDはあるけど、DVDドライブは持っていません。以後、必要ならマウスやペンや外付けブルーレイドライブなどを買うつもりです。
メインPCが壊れかけているので、本品でできることはできるだけまかないたいと思います。

書込番号:20838470

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2017/04/23 10:31(1年以上前)

>> 1.箱を開けたら、まず復元ディスクを作るのが最初のミッションでしょうか? サポートには復元CDを作れと書いてあるけど、外付けハードディスクをUSBにつないでバックアップをとるので問題ないでしょうか?

復元CDではなく、USB回復ドライブを作成して下さい。

書込番号:20839125

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2017/04/23 10:32(1年以上前)

>1.箱を開けたら、まず復元ディスクを作るのが最初のミッションでしょうか? 
一通り動くことを確認してからで良いと思います。
リカバリーと復元では、ちょっと意味が違いますが。ストレージ内のリカバリー領域をUSBメモリにコピーしておくというのが、この手のタブレットの常套かと思います。この辺はメーカー指示に従ってください。

>フルサイズのUSB変換のコードがついていると理解してますが
付属しているものかな?

>充電とフルサイズUSBと両方同時に使えるハブを買いたいと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00ETL53AS
https://www.amazon.co.jp/dp/B00S5PRL1S
充電と両立させる部分は小さいので。ハブは別途買ってもよろしいかと。選択肢も広がりますしね。

書込番号:20839127

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2017/04/23 13:57(1年以上前)

>キハ65さん
>KAZU0002さん
「復元」じゃなくて「回復ドライブ」ですね。混同してました。

>ストレージ内のリカバリー領域をUSBメモリにコピーしておくというのが、この手のタブレットの常套かと思います。この辺はメーカー指示に従ってください。

メーカーサイトでマニュアルを見たところ、指示が見当たらなかったので。。。。
USBメモリの手持ちがないので、購入します。USBメモリは予備も買っておいたほうがよさそうですね。

>充電と両立させる部分は小さいので。ハブは別途買ってもよろしいかと。選択肢も広がりますしね。
手ごろな価格の製品があるんですね! さしあたりこれだけあれば間に合いそうです。

お二人とも、解答ありがとうございました。到着したら初期不良チェックから始めたいと思います。

書込番号:20839583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/05/03 16:09(1年以上前)

いちおう結果のご報告を、みなさんのご参考までに。
●USBメモリ16GBを購入。システムとセキュリティ>セキュリティとメンテナンス>回復 から、回復ドライブを作成できました。

 接続は「 HooToo USBハブ Type-C 3 3.0ポート HT-UC001」を使用。
Matebook本体に充電しながらUSB機器を使えるので、バッテリ―を気にせず使えて快適です。最初からこれを買えばよかった。レビューで不具合報告が散見されたのが心配で、Matedockとどちらにするか迷ったけど、USB×3とSDカードスロット、価格が安いことでこちらにしました。

●HooTooのハブが到着する前の失敗ーーーー

 ・付属アダプタでUSBメモリを接続、満充電からよーいどんで「回復ドライブ作成」を開始したが、本体のバッテリーが途中でなくなり終了しました。

 ・USB機器に給電しながら使える「OTGケーブル」を注文したが、いまだ到着していません。あとでHooTooハブを注文したら先に到着したので、よけいな買い物になったかな。安いけど、やっぱりMatebook本体に給電できないのでは不便でしょうね。

 ・手持ちの外付けHDDを付属アダプタで接続、Matebook全体のバックアップを試みる。「古い機器」だとかメッセージが出て、FATのパーテーションのみ認識される。このパーテーションをフォーマットしてみたが、なぜか読み書きできない。古いほうのPCで外付けHDDを見てみると、まるごと「フォーマットしないと使えない」状態になってた。Matebookで外付けHDD全体をフォーマットしなおすはめになった。(古いPC本体にほぼデータがあったので助かったけど、迂闊でした)

 HooTooのハブがきてからは、Win7のPCと使い勝手が変わらなくなった気がします。今日は外付けHDDにシステムイメージを含めたバックアップを行いました。これを定期的にやっておけば、不具合が出る直前の状態に戻せるので安心ですね。
 
 それにしても、「バックアップと復元」の項目にわざわざ「windows7」とカッコ書きしてあるのはなぜ? よくわからないけど、Win7のPCと同じバックアップルーティンでいこうと思います……。

●蛇足:私のはM5 4GBメモリだけど、win10 proでした。法人向けで板違いでしたね。この本体にはD:回復ドライブは入ってません。
名無しの回復パーテーション490MBがあり、サポートによるとWindowsの更新のたびに、前のバージョンをバックアップするところ。不要なら削除してのかまいませんとのことでした。

 サポートには、メールで質問したのですが、回答メールは高度な日本語で書かれており、大変ていねいでした。少しばかり日にちがかかりますが、聞きたいことを整理して質問し、確実な回答がもらえるのは素晴らしいと思います。
(WebサイトのFAQをもっとわかりやすく書いておいてくれたら、質問しなくて済むかもしれませんけどね!)

書込番号:20864245

ナイスクチコミ!0


angel_CAGさん
クチコミ投稿数:33件

2019/08/17 18:12(1年以上前)

私も遅まきながらUSB回復ドライブと「EaseUSTodo Backup」でシステムのクローンをSSDで作ろうと思っています。
これらを使うには、バイオスでUSBメモリやクローンのSSDを指定する必要があると思います。
どのキーを押せばバイオスが出ますでしょうか。
お分かりでしたらお教えください。

書込番号:22863701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

49800円 ポイント10%

2017/03/31 20:14(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MateBook M5 4GBモデル

クチコミ投稿数:13049件

http://www.yodobashi.com/ec/pd/100000001003162906/

多分プレミアムフライデー限定

結構安い気がする

書込番号:20782551

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13049件

2017/03/31 20:17(1年以上前)

http://www.yodobashi.com/ec/pd/100000001003162905/

ごーるどもありますよ

書込番号:20782558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2017/04/28 14:57(1年以上前)

またやるかなと目を付けてたら、今月は64800円か、残念。

書込番号:20851856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件

2017/04/28 15:07(1年以上前)

ヨドのプレミアムフライデーは多分20時?くらいからです
これやるかは知りませんが

書込番号:20851865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件

2017/04/28 15:09(1年以上前)

と思ったらやってるのかな・・・?

書込番号:20851869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件

2017/04/28 15:12(1年以上前)

今月は一つも良さそうなのがないし…

書込番号:20851876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2017/04/28 17:05(1年以上前)

そうですね。
店舗で安かった、P9 lite も無さそうだし、シン・ゴジラのUltraHD blu-ray を買ったくらいかな。

書込番号:20852065

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

充電器情報

2017/02/13 00:30(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MateBook M5 4GBモデル

クチコミ投稿数:407件

わりと充電器を選ぶと評判(?)の当機ですが、ミヨシのIPA-C01(+純正USBケーブル)で充電可能でした。
ド定番なのはAnker PowerPort+ 5なんでしょうけど、折りたたみ式コンセントプラグ直付けで省スペース・軽量というメリットがありますし十分選択肢にはなるかと。

書込番号:20653849

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「MateBook M5 4GBモデル」のクチコミ掲示板に
MateBook M5 4GBモデルを新規書き込みMateBook M5 4GBモデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MateBook M5 4GBモデル
HUAWEI

MateBook M5 4GBモデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月15日

MateBook M5 4GBモデルをお気に入り製品に追加する <69

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング