MateBook M5 4GBモデル
「Core m5-6Y54」を搭載した12型Windowsタブレット(4GBメモリー、128GB SSD)
MateBook M5 4GBモデルHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ゴールド] 発売日:2016年 7月15日

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2025年8月7日 13:05 |
![]() |
1 | 0 | 2017年12月8日 22:04 |
![]() |
2 | 3 | 2017年8月16日 19:30 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2017年7月2日 23:50 |
![]() |
0 | 0 | 2017年6月10日 16:34 |
![]() |
1 | 3 | 2017年6月6日 13:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MateBook M5 4GBモデル
win10サポート切れの後も、なんとか使い続ける方法はないか調べています。普段の用途は食卓に常設でwebページ閲覧、Youtube、tver、アマプラ視聴、Googlemap利用などです。
最低限のことはchromeOS flexを入れたらできるかと思いましたが、やっぱりAndroidアプリまたはWindowsアプリが使えると便利かと。
AndroidOSかWindows11を入れる方法はないでしょうか?
書込番号:26255057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

8GBモデルで実際に試した人もいたようです。
https://note.com/sigmode21/n/nd2d0263ee4bd
4GBではアップデートできても快適とは言えない状況になると思います。
Androidも可能ではありますが、更新は5年前で終わっており、不安定な部分も多い様です。
https://qiita.com/ksmndevelop/items/764307de2e0342137a47
書込番号:26255083
0点

Windows 11なら、裏技を使ってアップグレード出来ると思います。
書込番号:26255089
1点

>ありりん00615さん
>キハ65さん
苦労しても快適な結果は得られなさそうですね。
悪あがきはほどほどにして、
それ以上はあきらめようと思います。
コメントありがとうございました。
書込番号:26257326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > MateBook M5 4GBモデル
先日ビッグカメラでこちらの機種を購入しました
アクセサリーを購入しようと思い色々見ていてふと思ったのですが
この機種と新しいMatebookのEが余り変更がないようにみえました
それだとEシリーズの物が使えるのかなと思って
サイズが同じなのかHuaweiのサポートに問い合わせたけど返事なしです
色々調べたのですが未だ分からず…なので、
当然自身でもまだ調べるつもりではいますが
もしご存知の方がいらっしゃったら教えて頂けますか?
0点

>じゅん1515さん
まだ、よくわかっていませんが、
キーボードカバーは、取り付け方法が変わるようなので、互換性が無いことも考えられます。
MateDockは、MateDock2と名称が変わりますが、互換性があると良いのですが。
Matebook Eの変更点まとめ
http://hot-picks.info/matebook-e-dif/
抜粋
新型のMatebook Eには、標準でキーボードとMateDockが付属するようです。
キーボードカバーは、公式サイトの情報によると角度の調節が無段階になりました。(動画で160° Steplessとの表記が登場しました)
「The new hinge design」と書いてありますので、おそらくキーボードカバーにヒンジ機構が搭載されていて、Surface Proのような無段階の角度調節を実現しているのでしょう。
旧モデルのキーボードカバーは、本体を包んでマグネットで固定する際、折り返した部分が2重になっていたんですが、新しいキーボードカバーは折り返しが無く、本体をサンドイッチ状に挟むようです。
電源ボタン部分が露出しないか心配ですが、折り返しが無い分旧モデルよりも薄型化するのでそこはメリットですね。
MateDockはスペック表に「MateDock 2」と記載がありますので何か変更点があるのだと思いますが、公式サイトに詳しい情報は見当たりませんでした。
抜粋終わり
書込番号:21121247 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

互換性は無いようです。
>なお、キーボードカバーは初代MateBookとは互換性がありません。これはコネクタ位置が変更となったため。一方スタイラスのMate Penは前モデルと互換性があります。
http://japanese.engadget.com/2017/07/04/surface-2in1-matebook-e-7-7-9-2800/
書込番号:21121425
0点

>キハ65さん >papic0さん
お二人とも有難うございます
自分で調べただけでは答えが出なかったので、
Huaweiのサポートに電話してみました。
先程の2機種の形状は同じだそうです(端子の内容が違いますが)
搭載されてるセンサーなどの関係で、
購入した他社アクセサリーとかがきちんと動作するかは保証できないけど
使えるものは使えるんじゃないですかねぇとのことです
書込番号:21121781
0点



タブレットPC > HUAWEI > MateBook M5 4GBモデル
先月購入し、まともに動いていると思ったのですが、
画面が周期的ではないのですが、不定期に明るくなったり暗くなったりを繰り返しています。
これはやはり初期不良なのでしょうか?
まだ購入後2−3時間くらいしか使っていないので、そのうち安定してくることはありなんでしょうか?
お使いになられている方に同じような症状があればお教えいただければと思います。
0点

取扱説明書より。
>照度センサー 周囲の明るさを検知して自動的に画面の明るさを調整します。
照度センサーが働いて、画面の明るさが変化しているのでしょうか。
書込番号:21014774
1点



タブレットPC > HUAWEI > MateBook M5 4GBモデル
純正キーボードをつけてカバーを閉めたままにしていると勝手に電源が切れています。スリープでも休止状態でもなく電源が完全に切れています。
同じことが起きている人はいますか?また解決策はありますか?
0点

別機種ですが、Win10を Creators Updateにしたら、電源切断のタイミングでハングアップしてるような動作になることがありました。
電源ボタンに パイロットランプがないタイプなので、簡単には通電中かどうかわかりませんでした。
結果、シャットダウンしてるように見えて、実は通電しっぱなしで、数時間後にはバッテリーがあがってるの繰り返し。
自分のタブは、connected standbyeを無効にしたらきちんと電源オフ出来るようになりました。
同じかどうかは分かりませんが、トラブルシューティングに時間がかかった事例です。
まず、イベントビューワを 電源切断を指示した後、何が起きてるか確認してみましょう。
書込番号:20943536
0点

なりますね。カバーどうこうでなくスリープさせとくと。
1、2時間でなく数時間スリープでシャットダウンされているみたいです。
普通に起動するので異常終了ではないようです
スリープ後何時間でシャットダウンみたいな設定は無いと思うのですが
こうこう1313は最近になって症状がでるようになったのでしょうか
今までは大丈夫でしたか
私はつい先日買ったばかりで何回か現象が起きています
書込番号:20945907
1点

買ったばっかなんですよ。買った日からです。
電源設定ではカバーを閉じるとスリープ、の設定になってますが
書込番号:20945928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





