MateBook M5 8GBモデル のクチコミ掲示板

2016年 7月15日 発売

MateBook M5 8GBモデル

「Core m5-6Y54」を搭載した12型Windowsタブレット(8GBメモリー、256GB SSD)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12インチ 画面解像度:2160x1440 詳細OS種類:Windows 10 Home ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:256GB メモリ容量:8GB CPU:Core m5 6Y54 MateBook M5 8GBモデルのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MateBook M5 8GBモデルの価格比較
  • MateBook M5 8GBモデルの中古価格比較
  • MateBook M5 8GBモデルのスペック・仕様
  • MateBook M5 8GBモデルのレビュー
  • MateBook M5 8GBモデルのクチコミ
  • MateBook M5 8GBモデルの画像・動画
  • MateBook M5 8GBモデルのピックアップリスト
  • MateBook M5 8GBモデルのオークション

MateBook M5 8GBモデルHUAWEI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ゴールド] 発売日:2016年 7月15日

  • MateBook M5 8GBモデルの価格比較
  • MateBook M5 8GBモデルの中古価格比較
  • MateBook M5 8GBモデルのスペック・仕様
  • MateBook M5 8GBモデルのレビュー
  • MateBook M5 8GBモデルのクチコミ
  • MateBook M5 8GBモデルの画像・動画
  • MateBook M5 8GBモデルのピックアップリスト
  • MateBook M5 8GBモデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > HUAWEI > MateBook M5 8GBモデル

MateBook M5 8GBモデル のクチコミ掲示板

(46件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MateBook M5 8GBモデル」のクチコミ掲示板に
MateBook M5 8GBモデルを新規書き込みMateBook M5 8GBモデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
8

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

タッチスクリーンが反応しない

2018/01/27 23:23(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MateBook M5 8GBモデル

クチコミ投稿数:54件

何が原因なのか不明なのですが、急にタッチが効かなくなってしまいました。
色々と試してみたのですが、復旧できません。

どなたか同じ症状から復旧された方がおられましたら方法をお教えいただければ幸いです。

試した方法↓
・再起動
・デバイス マネージャーでHID 準拠タッチ スクリーンドライバーを無効→有効にする
・デバイスマネージャーでHID 準拠タッチ スクリーンドライバーを削除→再インストールする
・その他、HID関係のドライバの無効有効、削除再インストール
・Windows 更新プログラムを最新までアップデート
・BIOSリセット
・タッチスクリーンの電源管理設定を調整する
・Windows初期化

デバイスマネージャでHID関係のドライバは全て正常に作動していますと表示され、システム情報でも10点タッチが有効と表示されているのですが、ハードウェアには問題はないということでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:21547365

ナイスクチコミ!1


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/01/27 23:27(1年以上前)

>おサル会社員さん

ソフトウェアについて、復旧策をやりつくしてます。

ハードウェア故障だと思います。修理を依頼することをお勧めします。

書込番号:21547379 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60582件Goodアンサー獲得:16168件

2018/01/27 23:42(1年以上前)

タッチ未反応については、レノボーのWindowsタブレットでディスプレィ周りのケーブルの接続不具合を経験しており、メーカーサポートへ出したことが有ります。
>papic0さんの書かれているように、ハード周りの不具合はソフトではどうにもならないことが有るので、メーカーサポートへ出した方が良いと思います。

書込番号:21547426

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2018/01/28 00:26(1年以上前)

>papic0さん
>キハ65さん
御二方、ご返信ありがとうございます。

やはりハードの故障という事でしょうか。

ただ諦めきれないので、もう少し抵抗してみようかと思います。

書込番号:21547543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/01/28 00:34(1年以上前)

>おサル会社員さん

>ただ諦めきれないので、もう少し抵抗してみようかと思います。

初期化しても復旧しないので、ソフトウェア起因の問題ではないとは思いますが、

さらにトライするなら、
主要ドライバをダウンロードした上、Windows をクリーンインストールしてみると良いかと思います。

書込番号:21547559

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60582件Goodアンサー獲得:16168件

2018/01/28 00:51(1年以上前)

クリーンインストールするなら、USB回復ドライブを作成して下さい。
初期化せずに、クリーンインストール状態で修理へ出すと有償扱いになります。

書込番号:21547604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2018/02/07 13:00(1年以上前)

結果報告が遅れました。

あの後かなりの時間を掛けていくつかのテストをして復旧する条件を見つけることは出来ましたが、通常使用に耐えうる状態には出来ませんでした。

中古商品のため、修理には出せないため返品での対応となりました。

状態としては、室温20℃程度の部屋に置いているといつまでも復旧しません。
ただ、室温10℃以下(冷蔵庫くらい)の温度で数十分ほど放置していると復旧します。

そこからしばらくは使用できますがまた数分から数十分程度で使用不可(おそらく温度が関係している)となる繰り返しです。
もし復旧できれば今後同じような症状が出た方の手助けになるかと思いましたが、力及びませんでした。

最後に、アドバイスを頂いた御二方、丁寧なご返信どうもありがとうございました。

書込番号:21578367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/07/30 16:43(1年以上前)

Intel(R) Management Engine Interface.をupdate(1815.12.0.2021)したら直りました
どこかでバッティングしていたようです

書込番号:23568332

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows 10 Creators Update

2017/04/16 08:33(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MateBook M5 8GBモデル

クチコミ投稿数:32件

Windows 10 Creators Updateが正式にリリースされましたが、もう適用された方いらっしゃいますか?
いらっしゃれば、問題有無や注意点等教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:20821413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:9件

2017/04/16 09:01(1年以上前)

ディスプレーのフォントサイズの
大きさの変更が出来なくなりましたので
IEのお気に入りの文字が小さくなり見にくいことや
ホームページによって
edgeの文字のフォントデザインが変わってしまう事

結局元の1607に戻しました

書込番号:20821472

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2017/04/16 09:56(1年以上前)

ディスプレイのスケーリングが出来なくなるのは痛いですね。
様子見が良さそうですが、Homeエディションだと強制的に適用されてしまうので、それまでにHUAWEIが対応のディスプレイドライバをリリースしてくれるのを期待するしかないですね。

書込番号:20821569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


細波89さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:9件

2017/04/16 12:29(1年以上前)

クリンインストールやったけど、ちゃんと起動した。

ただ、アニバーサリーのアカウント紐付けが外れた?可能性があるけど電話して対応した。

書込番号:20821879

ナイスクチコミ!0


細波89さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:9件

2017/04/16 12:31(1年以上前)

あっここ10のスレじゃなかったのか。すいません。

書込番号:20821883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

純正キーボードカバーどうですか?

2017/01/19 07:51(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MateBook M5 8GBモデル

クチコミ投稿数:82件

純正のキーボードカバーの使用感を聞かせてください。

通販サイトや個人ブログのレビューを見るとカバーとしてみれば出来はいいけどキーボードとしてはイマイチという意見を少なからず見受けます。
その原因もキーやトラックパッドが反応しなくなるなどそもそもキーボードとして使用することに支障がある内容です。

ここのクチコミでは特に話題にはなっていないようですが、
実際のところどのような感じなのでしょうか。

書込番号:20582170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:82件

2017/01/20 00:00(1年以上前)

結局購入したのでしばらく使ってみて気が向いたらレビュー書きます。

書込番号:20584795

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

背面のシールは剥がして良い?

2016/11/27 17:49(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MateBook M5 8GBモデル

スレ主 sakayu.07さん
クチコミ投稿数:68件

タイトルの通りです。ふと気になったので。
同社P9を先日購入しましたが、背面にでかでかと貼ってあるシールがあまりにもデザイン性を損なうものだったので剥がして保証書に貼り付けなおしました。

同じことをMatebookでもやって良いのか不安です。バーコードとかCEマークとかあるし…検索してもよく分かりませんでした。

書込番号:20432798

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/11/27 19:45(1年以上前)

自分の所有物なんだからはがしたいものははがせばいいと思いますけど
はがしたら保証がなくなる注意付きのシール以外は別に問題ないでしょ

書込番号:20433213

Goodアンサーナイスクチコミ!3


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2016/11/27 19:48(1年以上前)

CEマークは製品をEU加盟国へ輸出する際に必要な安全基準条件満たしていることを証明するマーク、つまり製造メーカーの製品輸出の話なので、ユーザーには関係ないです。
バーコードは本機種のユーザーではないので確証はありませんが、恐らく製品製造、出荷時に管理するためのもの(型番など)だと思いますので、これもユーザーには無関係かと。
と言うことで剥がしても問題ないと思います。

書込番号:20433223

ナイスクチコミ!6


スレ主 sakayu.07さん
クチコミ投稿数:68件

2017/12/19 05:25(1年以上前)

>1985bkoさん
>こるでりあさん
お二人とも、回答ありがとうございました。
ベストアンサーを決めるのが遅くなってしまってすみません。
あれから実はHUAWEIに問い合わせたところ、「剥がさないで下さい」との回答を得ました。
ですが、こるでりあさんの仰る通り自分の所有物だと思う事から、剥がしてしまいました。(笑)

背中を押してくれたこるでりあさんをベストアンサーに選ばせて頂きました。ありがとうございました。1985bkoさんもありがとうございました。

書込番号:21443551

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/12/19 08:29(1年以上前)

>sakayu.07さん

グッドアンサーを1つだけ選ぶこともできますが、価格コムの掲示板では、
グッドアンサーを 0〜3個 選べます。

逆に、グッドアンサーを複数選んだ時に、その中のどれかをベストだと指定する機能はありません。

ご参考まで。

書込番号:21443771

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンド設定の問題でDAWが起動できない

2016/10/04 01:42(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MateBook M5 8GBモデル

スレ主 sakayu.07さん
クチコミ投稿数:68件

Studio One Prime起動時。

MatebookM5/8G/256GBモデルを購入しました。
Pro tools firstとStudio One Primeというどちらも無料版のDAWソフトをインストールしましたが、起動しません。
というのも毎回起動時にエラーメッセージが表示されるのです。サウンド設定に問題がありステレオになっているか確認しろと。
Pro tools firstではDAEエラー6117。選択されているオーディオデバイスを初期化できなかったので他のオーディオデバイスを選択しろと。
同じような事例がないか調べたのですが、どうしても原因がわかりません。
何度かドライバーの更新や設定を変えたらStudio One Primeは正常に起動しました。しかしその後電源を入れ直すと同様の症状…。
一体何がいけなかったのか分からず困っています。

家に元々あったLavieのノートでは特に何も設定せずPC本体だけで起動したのでMatebookで何が足りないのか特定できません。
僕はPCもDAWも初心者なので詳しいことは分かりません。
どなたか知恵を貸して頂けませんか。

書込番号:20263226

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/10/04 05:01(1年以上前)

無料版が1アカウントで複数台動作可能なのか確認。

書込番号:20263365

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakayu.07さん
クチコミ投稿数:68件

2016/10/04 08:59(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
ツールスはこれが初めてです…。

書込番号:20263715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/05 03:03(1年以上前)

asio4allをインストールしたらどうでしょう?

私もdawのcubaseが動くかな、動いたら買おうかなと思ってましたので。

書込番号:20266374 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sakayu.07さん
クチコミ投稿数:68件

2016/10/05 03:42(1年以上前)

>MISSING PARTSさん
動 き ま し た !!!
情報提供ありがとうございます!
ツールスは一度すべてのサウンド関連を無効にして起動、起動に成功したのちサウンド設定をもとの状態に戻しても問題なく起動しました。
studio oneはインターフェイス選択画面にasioが表示されたので、それを選択して問題なく起動しました。
MatebookでもDAWが動くということが分かりました。
ありがとうございました!

書込番号:20266395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

USBバスパワーの電力供給量は?

2016/10/04 01:15(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MateBook M5 8GBモデル

スレ主 sakayu.07さん
クチコミ投稿数:68件

AmazonにてdodocoolのUSB-A3.0×4ポートのPD対応ハブを購入しましたが、そのまま本体につないでもハブのランプは点滅をしたまま使用できず。
純正ACアダプターをハブに接続したところランプは点灯しUSB機器を使えるようになります。
恐らくMatebook本体の電力供給量が少ないためだと推測するのですが、Cポートからの電力供給量は公開されているのでしょうか?
取扱説明書には、0.9Aなる記述がちょこっとだけ登場しますがこれは翻訳が合っているのか…。

とりあえずdodocoolのハブは使えません。まあMacbook用と書かれているので文句は言いにくいんですが。
まったく同じ形をして値段が高いAukeyの方は対応表にMatebookの記述がありますが不安ですね。
とりあえずもう一回Aukeyの方を買ってみようか悩み中です。もし使えなかったらこの場合は返金になるはずだし。

MabetookにUSBハブを繋いだ事例を教えて頂けると幸いです。

書込番号:20263192

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/10/04 01:26(1年以上前)

>>取扱説明書には、0.9Aなる記述がちょこっとだけ登場しますがこれは翻訳が合っているのか…。

USB3.0の仕様では900mA(0.9A)ですので翻訳は正しいです。
USB2.0は500mA(0.5A)になります。

理論上は使えるハズなんですけどね・・・
他にテストできるHUBはありませんか?

書込番号:20263204

ナイスクチコミ!3


スレ主 sakayu.07さん
クチコミ投稿数:68件

2016/10/04 01:48(1年以上前)

>kokonoe_hさん
それはそういう意味だったのですね。
うーんじゃあMatebookからの供給量が少ないということではないのでしょうか?
今現在ACアダプタから電力を供給すればMatebookとの接続は確保出来ていますが、外したとたんにランプの点灯は点滅に代わりすべてのUSB機器が使えなくなります。

現状持っているハブはこれのみで、Matebook以外にUSB-type Cに対応したデバイスがないので検証しようがありません。
困った…

しかし面白い使い方として、このハブにMatebookのACアダプタひとつ接続しさえすればMatebook本体とスマホ二台を同時に充電できました。(笑)
当分この使い方になりそうです。

書込番号:20263238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2016/10/04 07:17(1年以上前)

>うーんじゃあMatebookからの供給量が少ないということではないのでしょうか?
>今現在ACアダプタから電力を供給すればMatebookとの接続は確保出来ていますが、外したとたんにランプの点灯は点滅に代わりすべてのUSB機器が使えなくなります。

MatebookのUSBの電力供給量は、USB規格通りということです。
今現在USBハブに接続している機器は何でしょうか?
それらが必要としている電力が900mAhを超えているため、電力供給を遮断されUSB機器が使えないようになっていると思われます。
USBメモリなど必要とする電力が少ないものであれば動くかと思いますが。


>しかし面白い使い方として、このハブにMatebookのACアダプタひとつ接続しさえすればMatebook本体とスマホ二台を同時に充電できました。(笑)

ACアダプタの電力供給量によっては充電に時間がかかるかもしれませんよ。

書込番号:20263500

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakayu.07さん
クチコミ投稿数:68件

2016/10/04 18:24(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
すみません、理解しました。
えーじゃあなんでだろう…この場合製品不良を疑った方が良いのでしょうか。

充電に時間がということでしたが、今確かに時間がかかっています…


というか充電器を刺したハブにスマホを接続してもMatebookが正常に認識しません(怒)

書込番号:20264934

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakayu.07さん
クチコミ投稿数:68件

2016/10/05 03:45(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
すみません、よく読んでませんでした。
接続に試した機器は普通のUSBマウスです。
ACアダプタ接続時はMatebookが認識しますが、外したら駄目です。
ハブの供給電力を超えているのではなく、ハブに十分な給電がなされていないとしか思えません。

書込番号:20266399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2016/10/05 06:14(1年以上前)

USBマウスが動かないと言うのは普通に考えておかしいですね。
マウスはそんなに電力を消費しませんから。

一度PC付属のUSB Type-C - Micro-USB変換ケーブルや Micro-USB - USB Type-A 変換アダプタで、マウスをPCに直接接続してみてください。
もしこれで動作するようであれば、タブレットPCなどの充電兼用のUSBポート特有の現象だと思われます。
USBハブにUSBホスト機能がないため電力がPCからマウスへ供給されてないのかもしれません。

もしそうならACアダプタを接続して使うようにするか、OTGケーブルとUSB Type-AコネクタのUSBハブを購入して使うか、ということになるかと思います。

書込番号:20266487

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakayu.07さん
クチコミ投稿数:68件

2016/10/05 06:24(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
本体付属のA変換アダプタに差し込むと普通に動作するんですよ…。
えーじゃあもうMatedock買うしか無いんでしょうかねこれ…。

やっぱりハブよりMatebook側の問題ということでしょうか。
うーん……失敗したなあ。色々教えて下さってありがとうございました。

書込番号:20266507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2016/10/05 07:03(1年以上前)

>やっぱりハブよりMatebook側の問題ということでしょうか。

そうですね。
ただ、タブレットPCなどUSBポートを使って充電する機器特有のものなのでMatebookに不具合があるわけでもありません。
ケーブル類が邪魔ですが、USB Type-AコネクタのUSBハブを購入し直して、PC付属のA変換アダプタと組み合わせて使うのが妥当かと思います。
USB Type-CでUSBホスト機能があるUSBハブがあれば一番いいのですが・・・


USB Type-CはUSB PDとかオルタナティブモードとか色々機能を盛り込んできていますが、端末側が対応していないと有効にはならないし、複雑になってきているのでわかりにくいですね。

書込番号:20266578

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2016/10/13 15:19(1年以上前)

新しい商品で下記の様なのが発売されるようです。
USB Type-Cにも対応で、ホスト機能もあるそうなので、問題が解決するかと思います。
USB Aポートも2つあるのでマウスも接続できます。
ちょっとUSBハブよりおおきい感じですが・・・・

ミヨシ SCR-SDH06/BK
http://www.mco.co.jp/products/tablet/sp-accessory/scr-sdh06.html

書込番号:20292245

ナイスクチコミ!1


amimo101さん
クチコミ投稿数:1件

2016/12/14 13:11(1年以上前)

HooToo USB C ハブ⇒MateBookチャージOK

HooToo USB C ハブ⇒MateBookバスパワーOK

>MabetookにUSBハブを繋いだ事例を教えて頂けると幸いです。

HooToo USB C ハブ という商品です。

私の環境では、
バスパワーでマウス、USBメモリースティック、SDカード使用できています。
もちろんチャージ時もOKです(^_-)-☆

ご参考になれば幸いです(^^♪

Amazonで購入
https://www.amazon.co.jp/HooToo-macbook-SD%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC-Type-C%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%B0-HT-UC001/dp/B01K9PWUQ2/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1481687701&sr=8-1&keywords=HooToo+USB+C+%E3%83%8F%E3%83%96

書込番号:20482548

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakayu.07さん
クチコミ投稿数:68件

2017/12/19 05:38(1年以上前)

随分と時間が経ってしまってすみません。
あれから最近になって新しいハブを購入しました。UGREENというメーカーのC to A2.0×2、3.0×1、HDMIのマルチポートハブです。
こちらはハブも電源LEDが点灯し、マウスやその他機器も使えました、が、唯一使えなかったのがBDドライブ。パワー供給用に二股に分かれたUSBを両方挿しても起動しませんでした。

なので、このスレッドで話題にしたハブは単純に電力供給不足でハブ自体がMatebookのバスパワーでは賄えず起動しなかった。
新しく買った方のハブはMatebookのバスパワーで起動し動作するも、ハブからの電力供給はやはり弱くBDドライブなど電力を必要とする機器は単体では使えない。
という結論に達しました。
元のハブと同じくACアダプターをハブに繋いだ状態でBDドライブを接続すると、電力供給用USBを挿さずとも駆動しました。

ついでに手元にあったHUAWEI P9にハブを挿してみたところ、どちらのハブも起動した上、その状態でBDドライブも駆動しました(接続認識はされませんでしたが電源は点きました)。

この状況を見るに、単純にMatebookの電力供給量が少なく、ハブを駆動させた上に外部ドライブまでも動かすのは難しいということだと思います。
スペック上は足りていても実際は、ということなのでしょうか。Amazonレビューでも純正ハブのMatedockでさえ外付けドライブが動かなかったというレビューも見かけました。

ちょっと残念ですが、ハブを通さず直接Matebookにドライブを繋げば(まあ同時に他の機器は使えないにしても)内蔵電源だけでも使用が可能ですし、もうこれで我慢することにします。

熱心に回答を下さったみなさん、ありがとうございました。

書込番号:21443558

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MateBook M5 8GBモデル」のクチコミ掲示板に
MateBook M5 8GBモデルを新規書き込みMateBook M5 8GBモデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MateBook M5 8GBモデル
HUAWEI

MateBook M5 8GBモデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月15日

MateBook M5 8GBモデルをお気に入り製品に追加する <166

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング