MateBook M5 8GBモデル
「Core m5-6Y54」を搭載した12型Windowsタブレット(8GBメモリー、256GB SSD)
MateBook M5 8GBモデルHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ゴールド] 発売日:2016年 7月15日

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2024年10月14日 14:17 |
![]() |
0 | 2 | 2018年7月23日 08:58 |
![]() |
5 | 1 | 2017年5月17日 07:15 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2017年1月24日 23:48 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2016年12月13日 11:59 |
![]() |
16 | 3 | 2016年8月29日 06:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MateBook M5 8GBモデル
最近は主に寝室でのブラウジング専用ですが、長年、MateBookを便利に使っております。しかし、Windows11を正式にインストールすることができないので、今からどうしたものか思案中です。Chrome OS flexもGoogleの認定が無く、強引に入れたところで恐らくWiFiやBluetoothが使えないなど致命的な制約があるように思われるため、OSをLinuxに変更する他無いかなと考えています。どなたか、Mate bookのLinux化を行った方がおられましたら、使い勝手などをご教示頂けましたら幸いです。
0点

>Chrome OS flexもGoogleの認定が無く
たいてい動きますよ。
起動用USBメモリを作って、試されたらいかがでしょうか。
LinuxをタブレットPCに入れるのは、かなり敷居が高いと思います。
書込番号:25925235
0点

https://support.google.com/chromeosflex/answer/11541904?hl=ja
1.Chrome ブラウザで Chrome リカバリ ユーティリティ拡張機能を起動します。
2.[始める] をクリックします。
3.[リストからモデルを選択] をクリックします。
4.[メーカーを選択] で、[Google ChromeOS Flex] を探してクリックします。
5.[製品を選択] で、[ChromeOS Flex] を探してクリックします。
対応リストに無くても「Google ChromeOS Flex」を選択すれば、大抵は動きます。
書込番号:25925282
0点

早速、コメント頂きましてありがとうございました。まずは、Windows10を生かした形で、Chrome OS flex の動作確認を行いたいと思います。
書込番号:25925293
0点

>Windows10サポート終了への備えについて
サポート終わっても、使えなくなるわけではないので、そのまま使用しても良いかと。
メインで使用したり、仕事での使用なら、セキュリティも考慮しますが、ブラウジング用ならそこまで心配しなくても。
書込番号:25925491
1点



タブレットPC > HUAWEI > MateBook M5 8GBモデル
タプレットPCとして満足して使用していますが、
家で使用するのにモニター出力を使用とモニター購入を考えていますがWQHDと4Kとで迷っています。
スペック的に4Kだとある程度のスペックがないとカクカクすると言う記事を読んだのですがmatebookではどうなんでしょうか?
実際に4K出力して使用されている方がいればどんな感じが教えて頂きたいです。
特にゲーム等はせずに、オフィスやPhotoshopで少し作業しながらブラウジングする感じです。
モニターサイズは28インチ〜31.5インチを考えていますが宜しくお願い致します♪
書込番号:21979939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>家で使用するのにモニター出力を使用とモニター購入を考えていますがWQHDと4Kとで迷っています。
所有していませんが、USB Type C HDMI変換出力する場合は、WQHD@60Hz、4K@30Hzです。
USB Type C DP変換出力やUSB Type C直接接続する場合は、WQHD@60Hz、4K@60Hzです。
4K@30Hzは動画出力はカクつきますが、静止画の場合はマウスの動作カクつくと思います。
書込番号:21979974
0点

ご解答ありがとうございます♪
そうなのですね、WQHDの購入で機種を
選択していきたいと思います。
書込番号:21981974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > MateBook M5 8GBモデル
外部機器インターフェースとの動作がスムーズでなかったため再起動しました。その後、青い画面で、再起動していますとの表示が何時間も出てしまいました。電源長押し、もう一度電源、でも同じ表示が。他のコマンドが必要かと適当にやって見たところ上手く再起動出来ました。あまり覚えていないんですが、確か電源+音量長押しだったような.....。同じような症状、対策された方いらっしゃいますか。
1点

HUAWEIの取扱説明には電源ボタンを20秒ホールドしてリセットと記載されてました。20秒。長いですね。
リカバリーモードは電源と音量下ボタンをMatebook起動中にホールドするとのことです。
書込番号:20897933
4点



タブレットPC > HUAWEI > MateBook M5 8GBモデル
MATEBOOKのM5を買おうか迷ってるところなんですが、128GBと256GBで大きな違いなどありますか?
これをするなら256GBの方がいい!というのがあれば教えていただけると嬉しいです。
書込番号:20599578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これをするのならと言われても。データを溜め込むのならそれに合った容量をとしか言いようがないです。
128GBで足りなければ、256GBを。置いておく必要の無いデータを外付けメディアに移動させるなどのこまめに整理が出来るのなら、128GBでもいけるでしょう。
128GB/256GBで、性能の差がある話ではありません。
書込番号:20599599
0点

価格COMの比較表を作りましたが、メモリー容量が違います。
写真のRAWファイルを現像するなら、メモリー8GBの256GBモデルでしょうか。
後は、単純に容量の問題。
価格COM比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000019118_J0000019117&pd_ctg=0030
書込番号:20599609
1点

2〜3万円のタブレットなら割り切った使い方出来るけど、このタブレットだと7〜10万くらいするし
タブレットというよりタブレットにも出来るノートPCって感じの立ち位置だろうからSSDは多くても困らないと思う
でも10万出すんだったらSurfacePro4も見えてくるし、なかなか難しい選択肢ではあるかな?
書込番号:20599914
2点



タブレットPC > HUAWEI > MateBook M5 8GBモデル
クリスタでの筆圧検知は確認しましたが、ペイントツールsaiのver.1(開発中のsai2ではないほう)では筆圧の感知ができるのでしょうか?
書込番号:20476819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

体験版があるから入れればわかります。
同じWacom Bamboo Smartが使えるタブレット持っていますが、ver1.2.5で筆圧感知は問題なかったです。何故か持っているのはWin、Tablet api両方まともに動く。
これの影響かな?Wintab_x64_1.0.0.20
書込番号:20477244
2点

返信ありがとうございます。
saiの方も問題ないのですね!店頭で試用機を触り、筆圧についてのことが気になっていたので、おかげですっきりしました。
書込番号:20479456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > HUAWEI > MateBook M5 8GBモデル
今日購入したのですが、ペンがだいぶ先の発売のため、Wacom AESである、Bamboo Smart for select tablets and 2-in-1 を使おうと思っています。
http://cdn.wacom.com/u/drivers/TabletPC/ISD_DualTouch_732-12.exe
をダウンロードしたのですがインストールが「対応するタブレットがシステム上に見つかりません」とでます。
専用ペンしか使えないのでしょうか。
ちなみにこのペンに対応しているHP Envy Note 8を持っているのですが、このペンを画面に近づけるとカーソルが一瞬でて、 1クリックなら反応します。この機種は友人に借りたBamboo Smartが使えていましたので、このHPのペンが使えるならBamboo Smartも使えるかも、と思ったのですが...
0点

自己解決しました。
WacomのBamboo smartはドライバーのインストール不要で使用可能でした。追従性なども特に問題ないと思います。
ドライバは相変わらずインストール出来ませんでしたので、筆圧設定やボタンの設定などをどこで行えば良いのか分かりませんが。
書込番号:20042689 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

追記です。
Bamboo Smartはときおり、特に画面の右上あたりで線が途切れてしまったりします。
一回途切れた線をつなごうと、その部分は何回かなぞっても線が描けないことが多いです。
matepenを購入しましたが、線が途切れる症状はまったく起こりません。ただし、わかっていたことですが
ペン先が太いことでBamboo Smartより書きにくくなるのが引き換えですが。
matepenもペンやボタンの設定などはないようで、Autodesk Sketchbookなどソフト側でペンの強弱を設定
できるソフトでないとカスタマイズできないようです。
Wacomのドライバーは、AES対応タブレットからDouble Driverでドライバーをバックアップし、MatebookでDouble Driver
からそのバックアップしたドライバーをインストールできるか試してみましたがうまくいきませんでした。
ちなみにこのwacom AESドライバーを取り出したのはHP Envy Note8ですが、こちらでmatepenは全く問題なく使用
することができました。
なんとかBamboo Smartで線が途切れたりすることなく使えるようになる事、wacomドライバーが対応してペンの
設定が出来る様になると良いのですが。
書込番号:20077668
3点

WacomドライバーがMatebook対応になっています。
http://us.wacom.com/en/feeldriver/
MatePenをBluetooth接続の設定をすることでペンの強弱設定だけでなく、二つあるサイドボタンのダブルクリックの設定まで出来る様になっています。
ただ、Bamboo Smartを使用した際に起こる線の途切れがでるのは解決していないです。
このドライバーを入れる前でも、そのような場合はBamboo Smartを傾けて書くと、途切れた箇所でも線がかけたりはしていましたが...
また、Bamboo SmartではMatePenで設定したサイドボタンのダブルクリックなどは使用できませんでした。
MatePenはペン先の硬さが選べないので、特にペーパーライクフィルムを貼って使用してるので、書き味はBamboo Smartの方が個人的には好みなので残念です。
書込番号:20152772
7点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





