おどり炊き SR-PA186


このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 1 | 2017年11月2日 00:37 |
![]() |
29 | 1 | 2017年6月5日 07:20 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > パナソニック > おどり炊き SR-PA106
サンヨーのEJC-XW10Aをまだ使用しているのですが、最新のこちらと比較して美味しく焚けますか?
特に不満はないもののもう10年近く使用しているので買い替えを検討しています。
予算は5万以下でこちらと象印の2位のに目が止まりました。
3点

>force2さん
>サンヨーのEJC-XW10Aをまだ使用しているのですが、最新のこちらと比較して美味しく焚けますか?
正直に言ってしまうと、昔のサンヨーのほうが美味しかったと思います。
確かにほぼ10年選手で、この先故障リスクも高いと思われますので、おどり炊きの後継を試してみたければPA106を購入され、予備機XW10Aは残しておきましょう。
象印はサンヨーがまだあった当時から性格のやや異なる圧力IHでしたので、感じる食味が変わる可能性が高いです。
当時の圧力IHの機構(構造)に近い炊飯器も検討されるのならタイガーをご検討ください。
書込番号:21325695
4点



炊飯器 > パナソニック > おどり炊き SR-PA106
値段が近くなっており悩んでいます。
現行といってももうモデルチェンジですが、SR-PA106と昨年モデルSR-PW105を悩んでいます。
大きく違うのはIHの段数とwおどりだきでしょうか。
SR-PW105が31755円と2000円ほどの差で昨年の一つ上のモデル。
モデルチェンジもさほど内容は変わっていないように見えますが如何でしょうか?
現行SR-PW106は4万近いので候補から外しています。
ご教授お願いいたします。
14点

>SR-PA106と昨年モデルSR-PW105を悩んでいます。
断然SR-PW105をおすすめします。
おっしゃる通りIH段数が異なることが最大の特徴ですが、その違いによりお釜に与える火力が高く、通常の炊飯コースですと
ほとんどのコースでPW105のほうが早く炊きあがります。
唯一早炊きである高速炊飯コースのみPA105が20〜34分に対して、PW105は24〜34分と最速時間では劣ります。
PA106はPW105より上の機種に搭載された新設計・新機能を落とし込んで作られた廉価モデルですから、あえて選ぶ理由はないと思います。
書込番号:20942955
15点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





