B&O PLAY Beoplay H5
- メーカー独自設計の6.4mmダイナミックドライバーを搭載し、疲労感のないオールラウンドなサウンドを実現した、カナル型のワイヤレスイヤホン。
- 4サイズのシリコンイヤーチップ、3サイズのイヤーピースにより、あらゆる形・サイズの耳にフィットする。
- 「マグネット式ハウジング」の採用により、イヤホンを使わないときもスマートなデザインで首に掛けられる。
B&O PLAY Beoplay H5Bang&Olufsen
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [BLACK] 発売日:2016年 8月18日

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 0 | 2019年8月5日 01:45 |
![]() |
6 | 0 | 2018年10月7日 13:54 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2018年2月12日 19:01 |
![]() |
4 | 2 | 2017年12月26日 08:17 |
![]() |
2 | 0 | 2017年12月21日 22:37 |
![]() |
4 | 1 | 2017年10月5日 18:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bang&Olufsen > B&O PLAY Beoplay H5
発売当初から気に入って使ってますが、
最近バッテリーの持ちが短くなってきたのでバッテリー交換したいと思いますが、B&Oでバッテリー交換された方はいらっしゃいますか?
費用や修理期間、交換窓口はどこで、バッテリー交換後の調子などなんでも良いので御投稿お願いいたします。
書込番号:22839700 スマートフォンサイトからの書き込み
21点



イヤホン・ヘッドホン > Bang&Olufsen > B&O PLAY Beoplay H5
先日、私の友達が本機を購入して音楽を楽しんでいたようなのですが、充電しようとおもったら充電器にランプがつかず充電できないといっていました。他のアマゾンでサードパーティ製の充電器を試してもダメといっておりました。
初期不良で訴えると友達が言っていたのですが、面倒くさそうなのでスレ建てを致しました。
何かわかる方がいましたらレスお願いします。
6点



イヤホン・ヘッドホン > Bang&Olufsen > B&O PLAY Beoplay H5
2,3日ほど前より、何も操作せずとも曲の一時停止や次の選曲へ送られるという誤作動が目立つようになって来ました。
考えましたところ、装着した状態で首を動かしたりすると起こる事象のようですが原因は何なのでしょうか?
買って半年くらいなのですが、やはり接触不良という事になるのでしょうか?
知恵を貸していただけると幸いです。
書込番号:21593248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じような症状が報告されています。タッチ操作ではなくスイッチの機械接点ですからやはり何らかの接触異常と考えるべきでしょう。ひょっとしたらケーブルが断線する前触れかもしれません。B&O PLAY Beoplay H5の保証期間は2年ですから発売日に購入したとしてもまだ2年経っていませんからひとまず修理に出した方が良いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019131/SortID=21459328/#21459328
書込番号:21593283
1点

全く同じ口コミがあったようですね。
調査不足で申し訳ありません。
素早い返信、ありがとうございました。
書込番号:21593498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bang&Olufsen > B&O PLAY Beoplay H5
主に通勤時にiPhone7プラスのイヤホンとして、ミュージックアプリの再生に使用していました。しかし、いつからか、音が切れたり、途中で再生が止まったり、勝手に他の曲に飛んだり、使用に耐えなくなりました。
最初はiPhoneの方の問題(曲データの破損や、ネット環境のせい)だと思い、対策を講じましたが、改善せず。別のBTイヤホン(JBL)や、BTスピーカーなどで再生してみると、問題は発生せず、使用には問題無し。ということは、このイヤホンのせいか、、、となってしまいました。せっかく音質など気に入っていたので、使い続けたいのですが、このままでは難しいです。何か良い解決策は無いでしょうか?
その他の症状としては、左イヤホン側のリモコン部分を軽く弾いて揺らすと、ボタン操作したように曲が飛んだり止まったりします。
書込番号:21459328 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スイッチのストローク感は保たれているでしょうか? そうで無ければこれはもう機械接点の不良ですからどうしようもないです。あるいは断線の兆候的な現象かもしれません。B&O PLAY Beoplay H5の保証期間は2年ですから発売日に購入したとしてもまだ2年経っていませんから悩む位ならサッと修理に出しましょう。
書込番号:21459524
2点

やはりそうですよね。同じ症状がないかと思い、投げかけてみましたが、故障の類のようですね。さっさと修理に出してみたいと思います。
スイッチのストロークは保たれてますので、おそらくは接触不良などだと思われます。
ありがとうございました。
書込番号:21460871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





イヤホン・ヘッドホン > Bang&Olufsen > B&O PLAY Beoplay H5
購入して約10カ月後に、リモコン部のカバー(ボタンが付いている側)が外れてしまいました。
一瞬、自分で簡単にパチンと嵌めて、はい修復完了、と予想したのですが、まったく嵌らず修理に出したところ、メーカーでも修理不能だったようで、新品が戻ってきました。
最初は電池も含めて新品になってラッキー!と思ったのですが、いいことばかりでもありませんでした。
あまり気にならなくなっていたタッチノイズがすごく激しくなったのです。
そういえば、購入当時も店頭でさんざんタッチノイズを「試聴」した上で、これならまぁ許容範囲と判断して購入したのに、実際に購入したものを使ってみると耐え難いタッチノイズがあったのを思い出しました。
そのときは着ていたものの違い(特に糊の効いたワイシャツの襟にこすれると酷い)かな、等と首をかしげながらも納得したものでしたが、今になってその理由も判りました。
言い換えれば、新品のタッチノイズに我慢できない人も、しばらく我慢して入ればなんとかなるかも。
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





