2016年 8月18日 発売
B&O PLAY Beoplay H5
- メーカー独自設計の6.4mmダイナミックドライバーを搭載し、疲労感のないオールラウンドなサウンドを実現した、カナル型のワイヤレスイヤホン。
- 4サイズのシリコンイヤーチップ、3サイズのイヤーピースにより、あらゆる形・サイズの耳にフィットする。
- 「マグネット式ハウジング」の採用により、イヤホンを使わないときもスマートなデザインで首に掛けられる。
B&O PLAY Beoplay H5Bang&Olufsen
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [BLACK] 発売日:2016年 8月18日

このページのスレッド一覧(全7スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bang&Olufsen > B&O PLAY Beoplay H5
低バッテリー時(赤ランプ点灯)になると、なぜか音量が変更出来ないです。
充電して通常時だと、特に問題なく変更出来るのですが…
アップデート済みで、Android2機種とPCで試しましたが、どれもダメでした。
仕様ですかね?苦笑
書込番号:20125863 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なるほど、バッテリー低下時で起こっているんですね。
iPhoneのボタンやBeoplay H5のボタンでも音量調節できなくなったので何事かと思いました。
唯一Beoplayアプリから音量調節できました。
書込番号:20127029
0点

>スズキタカさん
やっぱり仕様なんですね…苦笑
アップデートで改善して貰いたいです。
ちなみに、Beoplayアプリでの音量変更どこで出来ましたか?
見たところAndroidでは出てこなかったので…iOSだけなんですかね?
書込番号:20127080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





