ASUS ZenPad 10 Z300M
- 画面の解像感を高めて鮮明に表示する独自の解像技術の「VisualMaster」や、IPS液晶(1280×800)を搭載した10.1型タブレット。
- イヤホンやヘッドホンでバーチャルサラウンドを再生できる技術「DTS Headphone:X」にタブレット製品で世界で初めて対応。
- 日本語入力システムの「ATOK」をプリインストールし、ストレスのない快適な文字入力が行える。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 7月 8日

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2021年4月9日 09:48 |
![]() |
0 | 1 | 2019年6月14日 11:48 |
![]() |
5 | 7 | 2019年1月14日 01:24 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2018年12月21日 11:17 |
![]() |
7 | 16 | 2018年11月12日 15:10 |
![]() |
0 | 0 | 2018年8月14日 12:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 10 Z300M
現在zenpad p00cを使っております。
昨日子供がZenpad側の充電端子を壊してしまいまして(USB microBケーブルで上下を間違って刺したと思います)充電ができなくなりました。修理も考えたのですが、他の方法で充電ができないかと思い相談させていただきました。
Zenpadの下に端子のような物(画像)があるのですが、こちらから卓上の充電器のような物で充電できますでしょうか?
もしできるようであれば、どこで卓上充電器を購入できるか教えていただけませんでしょうか?
もし充電できないようであれば、あきらめようと思います。
よろしくお願いいたします。
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 10 Z300M

>買いたくなるさん
ROOT化して何をするかは分かりませんが、どんな方法でもいいのならできるんじゃないでしょうか?
ROOTログインすれば良い話ですから。もしくはユーザーログインで権限を取得といった所でしょうか。
結局の所パスワードが必要になるので、パスワード解析すればROOT化できますよ
書込番号:22734238
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 10 Z300M
購入前の質問なのですが、
家の中ではWIFIを接続し、屋外などWIFIのないところではスマホとのデザリングでネットをつなぎたいのですが、
Bluetoothのデザリングは可能ですか?
また、かんたんなエクセルは、google appからアプリをダウンロードして使うことができますか?
タブレットははじめての購入なのでよろしくお願いいたします、
1点

>>家の中ではWIFIを接続し、屋外などWIFIのないところではスマホとのデザリングでネットをつなぎたいのですが、
>>Bluetoothのデザリングは可能ですか?
ASUS ZenPad 10 Z301Mの過去スレにBluetoothテザリング子機として使える回答が有りました。
本機は型番違いのZ300Mなので、Bluetoothテザリング子機として使えると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025714/SortID=21481009/
>>また、かんたんなエクセルは、google appからアプリをダウンロードして使うことができますか?
Google Playから、Excel MobileなどOffice Mobileをダウンロードしてインストールできます。
画面サイズが10.1インチなので、新規作成、編集はできます。なお、フル機能を使ったり、商用使用するなら、Office 365 サブスクリプション を購入して下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.office.excel&hl=ja
書込番号:22391516
0点

>キハ65さんが紹介された過去スレッドでは、わたしがM301Mについて
ASUS Online Customer Serviceにチャットで問い合わせた結果が書かれています。
スレ主さんも、ASUS Online Customer Serviceに問い合わせれば確実です。
しかし、本機は、2016年発売の古い機種です。今は、Android 9.0搭載機種が発売されようとしているときに、
Android 6.0搭載の本機を購入することは、お勧めしません。
アプリによっては、動かないものもあるかもしれません。
安価で性能が低くても、より新しい機種を買う方が良いです。
書込番号:22391582
1点

ご回答ありがとうございます。
古い機種とのことですが、それでは何かおすすめはありますか?家にはPCはあるのですが、手軽にネット検索するためにスマホでは見にくいため大きい画面のタブレットが補助的にほしいので、ネット検索やメールのチェック、エクセルで作っている家計簿の数字の入力程度ができればいいかと思っています。デザリングができるのであればいいかなあと思っていたのですが・・・
書込番号:22391973
1点

MediaPad M3 Lite 10 Wi-Fiモデル
下記口コミでBluetoothテザリングは確認されているようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000969288/SortID=20963056/
HUAWEIの最新モデル MediaPad T5 Wi-Fiモデル AGS2-W09
Bluetoothテザリング子機になれるかは、確認されていません。
http://kakaku.com/item/K0001091239/?lid=20190108pricemenu_ranking_1
書込番号:22392010
0点

なお、HUAWEIのMediaPad M5 LTEモデルで、iPhone XとBluetoothテザリングをした結果、子機として動作しているのが確認出来ました。
MediaPad T5 Wi-Fiモデル AGS2-W09は、Bluetoothテザリング子機になる可能性が有ります。
書込番号:22392044
0点

わたしも、MediaPad T5 Wi-Fiモデル AGS2-W09 をお勧めします。
Bluetoothテザリング子機になれるか否かはわかりませんが、通信速度を確保するため、一般にはWi-Fiテザリングを使用するのが良いと思います。
書込番号:22392060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いろいろありがとうございます。
できれば、中華メーカー以外で検討したいのですが・・・
それと、やっぱり屋外で使用するときもあるかと思うので、
Bluetoothテザリング子機になれるもので検討死体です。
書込番号:22392203
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 10 Z300M
自分は中学生なのですが、自宅の親のPCが壊れてしまったのでこのタブレットを祖母から借りました。
昨日家の外で使う機会があって、インターネットを使おうとしたところ、アンテナは四本立っているのに4Gと表示されず、インターネットに接続できませんでした。
モバイルデータ通信がオフになっているわけでもなく、再起動でもセーフモード起動でも治りません。
設定は3G/4Gで、OCNモバイルONEを使っています。
APN設定をやり直しても見ましたが、変化なしです。
通信事業者の選択のやり直しも、効果ありません。
機内モードにして一分放置したりもしてみましたが、出来ませんでした。
4G契約はしているはずなのですが...解決法を知っている方は教えてください。
お願いします。
4点

simカードを一度外して、キレイにしてから入れなおしたら
何か変化ないでしょうか。
書込番号:22109782
1点

>zubo_mmhさん
APN設定画面を貼ってください。
書込番号:22109788
0点

>zubo_mmhさん
APNの必要項目は、適切に設定されているようです。
念のためにお聞きしますが、Wi-Fi は、オフになっていますね?
場所を移動して、SIM での通信を試してみてください。
書込番号:22112588
0点




タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 10 Z300M
只今10インチクラスでのお安いタブレットを探しています。
このタブレット映像なんかではASUSのテクノロジーできれいに見えるみたいですがそれって電子書籍の時はどうなるんでしょうか?
1200×800ぐらいの解像度だったかとおもうのですがちょっと字がぼやけそうな気がしなくもなく…
それとも映像なんかの技術が電子書籍の方にも適応され見やすいのかどうかが気になってます。
1点

>キハ65さん
いえあきらめていませんw
正直スペックだけで行けばfirehd10なんでwww
ただちょっと心配にしてるのがfirehdの場合グーグルプレイを入れるときに色々とアプリを入れる必要が出てくると思います。
その辺が今後amazonとか楽天を使うときにクレジットカードの情報など大丈夫なのかなーなどとも思ってたりもしてます。
一応ネットバンクも使うので少し心配で。
ESETのセキュリティーソフトをPCでは使用しているのでタブでは無料ESETアプリを使おうとは思っていますが…。
(有料無料の違いに関しては問い合わせ済です)
その辺を考えると最初からグーグルプレイが入っているほうが安全ではあるとは思うので他の端末も候補に入れながら出探しています。
書込番号:21865431
2点

8インチになりますが、D-01J白ロムを買えば格段と快適になります。
https://iosys.co.jp/items/tablet/android/dtab/docomo/dtab_compact_d-01j_gold/126884?gclid=CjwKCAjwur7YBRA_EiwASXqIHOVeaD7lFkgVc55H5Ef1Gqo7yHKO81QpqtMVJSBUEDqItqAFJg5eRxoCI8IQAvD_BwE
紙面の大きな新聞や週刊誌でもきれいに見れる解像度です。
書込番号:21865436
0点

>ありりん00615さん
8インチ実は最初超候補だったんですよ。
重さも削れるし持ち運びやすい感じでよさそうだと思って。
ただ最近ってスマホが比較的大きいモデルが大きくなってるせいかあまりうまい具合に使い分けができない様に感じました。
8インチはたぶん漫画(?)コミックなんかを見るには不自由ないように感じたのですがちょっと大きめのものB5サイズの参考書とかワードエクセルなどで作成したデータをPDFかしたものを見るのにちときつい感じに見えたんです…。
書込番号:21865453
0点

今なら Fire8は5980円ですよ。
Google Playなんか入れなくても、
やっていけると思うけど...
書込番号:21865622
0点

>オーシャニック航空815便さん
迷いがあるんですね。
セキュリティの考え方は、人それぞれですが、考え方を明確にしておくべきではあります。
>その辺が今後amazonとか楽天を使うときにクレジットカードの情報など大丈夫なのかなーなどとも思ってたりもしてます。
わたしは、タブレットでは、クレジット情報を入力しませんが、既に他の端末でクレジットカード情報を登録してあるショッピングサイトでは、タブレットでもクレジットカードでの買い物をしています。
>一応ネットバンクも使うので少し心配で。
わたしは、タブレットでは銀行口座にはアクセスしていません。
わたしが口座を持つ銀行が提供するセキュリティソフトウェアは、Windows用ですし。
>ESETのセキュリティーソフトをPCでは使用しているのでタブでは無料ESETアプリを使おうとは思っていますが…。
アプリ「Google Play」をFire OSに入れることができたとしても、セキュリティアプリをFire OS機にインストールすることができるのかが、最も心配な点でしょうね。
高画質動画の再生とは異なり、
電子書籍リーダーとしては、マンガでも文字中心の本でも、十分、使用に耐える鮮明度だと思います。
個人で感じ方が違うので、実際に手にとって使ってみるのが良いです。
書込番号:21865728
0点

>Audrey2さん
今安いですよね。確か最初に商品は掲載されていなかったのですがいきなり7インチ、次の日に8インチと攻めてきましたね。
このまま10インチもいってくれれば手を付けようかなとは思っています。
FIREHDたしかにそのままでもamazonのエンタメは楽しめると思いjます。自分もそれだけが目的なのであればそのままで行きたいのすがたぶんアドビのソフトやテレグラムなどが使えなそうだったりで…
ググってみましたがfireHDで使えてる人見かけないのでたぶんFireOSのソフトにはないんだろうなと思っています。
そんなこんなでグーグルプレイをとなっています
書込番号:21866284
1点

B4紙面全体を見るなら必要なのは2kを超える解像度です。HD10では少し厳しいです。
漫画でもコマ割りの小さなもの、描写が細かい部分や自炊物などはHD解像度では厳しいですよ。
書込番号:21866350
0点

>ありりん00615さん
B4の大きさまでまでを完璧に似ようとは思ってないですので大丈夫です。
近所の電気屋唯一のヤマダ電機に行ってきましたがやっぱ8inはちと小さく感じました(汗)
お店に展示してあった唯一の10inがLAVIE Tab E TE510/HAW PC-TE510HAWで結構いい感じで結構いい感じに思えました。
販売員さんがちょい昔のASUSの8in持ってらしたので(個人少輔物)ちょっと比較してみました。
フリーペーパーの雑誌を落とさせていただいて比較してみたんですが8いnだとどうしてもパッと見たときにぎゅっとあつまってるというか詰め込まれてる感が否めない感じで…
じゃあ10inだったら不満がないのかというともちろんそういうわけではないですが見やすい解像度を完全に追求し始めると正直スペックを上げまくらなくちゃいけなくなるしお金の都合もあるしというところでして(;´Д`)
1920×1200あればとりあえず問題ないかなといった感じと考えてます。あ、アスペクト比などはもうある程度しょうがないと感じています。
確かに桶値を突っ込みまくればいいものを変えますが自分の使用頻度何かとかみ合わなくなる感じなんですよ。買ったからにはガンガン使い込みたいと思ってるのでw
書込番号:21866568
1点

amazon fireの場合、androidのインストールファイルを
持ってくれば、大抵インストール出来ちゃいます。
まあ Googleの認証が絡んでくると、不可ですが。
書込番号:21867547
0点

>Audrey2さん
グーグルの認証が絡んでくると不可!?
ちょっとこの部分を教えていただきたいのですが、自分が目的としている内容だとFXや為替、株などのチャートを見るときにログインでグーグルの二段階認証システムを使用しています。
PCでサイトにアクセスするときにスマホで二段階認証のアクセスコードを取りログインのような形です。
このようなグーグルの二段階認証を必要とするアプリ(サイト含)にはamazonでグーグルプレイを入れてからのアクセスが不可ということなんでしょうか?
書込番号:21868385
0点

二段階認証のアプリは無理ですね...
Google playを入れる方法は胡散臭過ぎますし、
Amazon Fireのお薦めは取り下げさせていただきます。
書込番号:21869911
0点

>Audrey2さん
>Audrey2さん
スイマセン。念のためにもう一回聞いておきます。
自分の表現力がまずかったらあれなので。
二段階認証アプリ自体はFireHDに入れるつもりはなくスマホでアプリ自体は取ります。
ただアプリ内(FireHD10にインストールしたアプリ)に入るのにスマホにインストールしている二段階認証のアプリを打ち込むことになります。
この状態が利用できないという風に見ておいたがいいのでしょうか?
書込番号:21870126
0点

APKからのインストールはアップデートの度に必要になるので実用的な方法とは言えません。また、認証等でGooglePlay開発者サービスを使っていた場合はアプリ自体が機能しません。
書込番号:21870623
0点

うーん そのあたりはよく分かりませんが、
いずれにしてもGoogleアカウントの端末登録が
必要と思います。
そのあたりの扱いが非常にグレーと思います。
書込番号:21870650
1点

返信遅くなりましたがご報告します
色々迷った挙句MedeiaPad T5にしました!!
低価格ながらも電子書籍を読むのには良さそうな解像度でしたし価格もリーズナブルで満足できました。
10インチ思ったより持ち運べるじゃんと個人的には思っております。
書込番号:22248643
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 10 Z300M
スペック的に無理だとわかってたんですが
試しにこれにも入れてプレーしてみました。
選べるのはクオリティが標準、フレームは中まで。
グラフィックは思った以上にキレイに見えて
画面も大きい分、索敵がしやすいですが
微妙にカクカクでエイムがやりにくく致命的です。
アプデで軽くなるかもしれませんが
2018年8月現在はPUBG目的の方は
避けた方が良いと思われます。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





