ASUS ZenPad 10 Z300M
- 画面の解像感を高めて鮮明に表示する独自の解像技術の「VisualMaster」や、IPS液晶(1280×800)を搭載した10.1型タブレット。
- イヤホンやヘッドホンでバーチャルサラウンドを再生できる技術「DTS Headphone:X」にタブレット製品で世界で初めて対応。
- 日本語入力システムの「ATOK」をプリインストールし、ストレスのない快適な文字入力が行える。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 7月 8日

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 7 | 2016年12月4日 23:42 |
![]() ![]() |
12 | 0 | 2016年11月12日 22:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 10 Z300M
GoogleChromeでいろんなホームページを見ています。
たまにちゃんと表示されないホームページがあります。
文字化け?というのか、おそらく半角英数字が詰まったように表示されます。
例えば
http://www.royalhost.jp/infomation/mobile/
で、真ん中ぐらいのメールアドレスがおかしな表示になっています。
大丈夫なホームページもあります。
これは、この機種に問題があるのでしょうか?
それともGoogleChromeに問題があるのでしょうか?
それともホームページに問題があるのでしょうか?
1点

> ※当サイトはdocomo、au、SoftBankの携帯には対応しておりますが、一部対応していない機種がござ います。
> ※当サイトはスマートフォンに対応しておりますが、一部対応していない機種がございます。
マルチなプラットフォームとその上で動くブラウザすべてで正常表示できるサイトを作るのは結構大変。
特に勝手気ままに機能の拡張/切り捨てを行うChromeに合わせることは不可能。
Chromeがデファクトスタンダードと呼ばれない理由もこのあたりにある。
書込番号:20450696
3点

別なブラウザで大丈夫なようですね。
画像は、「Habit Browser」、別な7インチのタブレットなので、文字数が少ないけど。
最強Androidブラウザ「Habit Browser」の魅力 - NAVER まとめ
https://matome.naver.jp/m/odai/2142761354738968901
書込番号:20450904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信、ありがとうございます。
「Habit Browser」を入れて見てみたのですが、やはり文字化けしていました。
もう少し原因を探してみようと思います。
書込番号:20452077
1点


返信、ありがとうございます。
ユーザーエージェントをiPhoneにしてみましたが、結果は同じでした。
他にも色々いじってみましたが、文字化けのままでした。
書込番号:20452344
0点

WindowsタブレットでSource codeを表示してみました。
UTF-8で書かれてました。
ブラウザの表示をUTF-8に指定すれば、良いようです。
画像は、SONYのタブレットの例です。
ダメな場合は、『日本語フォント』のファイルが壊れてるかも。
書込番号:20454821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いろいろ調べて頂きありがとうございます。
Windows chromeではいろいろ設定ができutf-8に出来るのですがandroidスマホ、タブレットのchromeは設定が少ししかなくutf-8に設定出来ませんでした。
firefoxではちゃんと表示されました。
androidスマホでもちゃんと表示されました。
androidタブレットだけが表示されませんでした。
タブレットだけfirefoxを使おうかなと思っています。
なんとなく嫌なのですが。
書込番号:20455079 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 10 Z300M
11月5日の夜8時頃に新橋にあるTSUKUMOデジタルライフ館で購入しました。プライスボードには26800の金額と相談下さいの文字があったので、店員さんに購入したい意志と金額を相談したいと申し出ました。店員さんは奥に引込み2~3分後に戻って来て、「当店の販売価格は26800に消費税2144足し28944になります。価格コムで最安値を調べると本体が23822で消費税1906をたすと25728になっているので、ここは税込み26800でいかがでしょうか?」と提示がありました。
あまり考えず「ではそれで」と、SDカードとケースもあわせて購入しました。帰りの電車の中で価格コムのページを確認したところなんと、税込表示でした!税込価格に消費税を加算した価格と比較されて提示された価格で納得して購入しました。消費税は大変大きいです。大変勉強になりました。税込税抜よく確認しないとダメですね。
12点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





