ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリー
- 画面の解像感を高めて鮮明に表示する独自の解像技術の「VisualMaster」や、IPS液晶(1280×800)を搭載した8型タブレット。
- タブレットで世界初の「DTS Headphone:X」に対応し、イヤホンやヘッドホン使用時に7.1chのバーチャルサラウンド再生が可能。
- SIMフリー対応のほか、Androidインターフェイスを向上させた独自の「ZenUI」を搭載し、快適に操作可能。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリーASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 7月下旬



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリー
ASUSのタブレットが不調で修理に出しました。2/22のメールでは最初の見積もりは以下でした。
・OS初期化¥5,000
・MIDDLE CASE¥2,000
・LCDカバー¥2,000
・LCDモジュール¥6,000
・検証料金 ¥3,000
・修理料金 ¥5,000
・代引き手数料 ¥300
使用には全然問題ないし、全部頼んだら新しいのが買えるので、OSの初期化だけ頼んだのですが、
以下の見積になりました。
・OS初期化¥5,000 ・検証料金 ¥3,000 ・修理料金 ¥5,000 ・代引き手数料 ¥300(日通)
合計14,364円になります。
部品がなくなったのになんで修理費が必要なんでしょう。
OSの初期化には作業が含まれていない?
それならOS初期化の5000円って何なんでしょうか。
二重取りの気がしてなりません。
こんなものでしょうか。
疑問を持ちつつ3/5に修理から戻ったのを使用していたら、再度不調になった。
3/21に再度ASUSに送付したところ、以下の見積りが送られてきた。
【見積了承時】
・メインボード ¥11,000
・ミドルケース ¥2,000
・LCDモジュール ¥6,000
・LCDカバー ¥2,000
・検証料金 ¥なし
・修理料金 ¥なし
◎消費税合わせ合計金額 ¥23,004
( ・小計 ¥21,000 ・代引き手数料 ¥300(日通) ・消費税 ¥1,704 )
新しいのが買えてしまいます。
メインボードを交換するのはメーカーがよくやる常套手段ですよね。
不信感でいっぱいです。
書込番号:20764313
9点

まだ発売して、1年経過していませんよね。
有償修理が必要なレベルだったのでしょうか。
もしくは、中古等の購入で、1年保証が適応外になっていたとか?
書込番号:20764422
0点

修理料金 ¥5,000というのは、修理の際に取られる技術料みたいなものです。修理見積りだけでも3000円なので、このクラスの製品の修理は無償にならなければ止めたほうがいいですね。
2回目の故障については、1回目の修理の不備ではなかったのでしょうか?
書込番号:20764480
3点

Asusサービスセンター ナビダイヤル 0570 これは所在地不明。
修理作業は下請けに出る。東金市や浦安市あたりの物流業者の兼業作業場のようです。
大工場の自動化ラインで組んだ品物を一品料理で修理だから高くつきます。
ということは、使い捨てであきらめろ、ということです。
書込番号:20764499
3点

修理センターの電話対応も機械とやっているようでした。
バッテリーもそのうち交換しなければならないことを考えると、
新しいのを買おうかと思います。
もちろんASUSのではなく、Huaweiあたりを。。。
書込番号:20764599
5点

>もちろんASUSのではなく、Huaweiあたりを。。。
あー、それはとても危険です。確かにAsusのサービスへの不満は良く聞きます。しかし、はずれ個体をつかんでしまえばHuaweiでも使っていてイヤになります。そうなると2度、3度と散財する可能性があるので、思い切ってiPadに行く方が安全性が高いし、結果的に安く済むと思います。
因みに、私はHuaweiのはずれ個体からAsusに乗り換えてますが、今使っているZenpad3は当たり個体だったようです。
書込番号:20765080 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Huaweiもやめることにしました。
カミさんがy!mobileのポケットWifiを契約していることもあり、
y!mobileのタブレットにすることにしました
書込番号:20777305
1点

A社が悪いからB社、B社が悪いからC社、とか考えても、B社やC社がA社より優れるとは限らないんだよね^^;
どっこいどっこいか、劣ってたってなんの不思議もないというか、むしろ当たり前。
だからある意味間違いようのないAppleというブランドを勧めてくれてる人がいるわけだけど、その辺でうろちょろしてると結局あんまり変わらないか悪くなる。
書込番号:20777351
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





