ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリー のクチコミ掲示板

2016年 7月下旬 発売

ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリー

  • 画面の解像感を高めて鮮明に表示する独自の解像技術の「VisualMaster」や、IPS液晶(1280×800)を搭載した8型タブレット。
  • タブレットで世界初の「DTS Headphone:X」に対応し、イヤホンやヘッドホン使用時に7.1chのバーチャルサラウンド再生が可能。
  • SIMフリー対応のほか、Androidインターフェイスを向上させた独自の「ZenUI」を搭載し、快適に操作可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 6.0 ネット接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:Snapdragon 410/1.2GHz ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリーの価格比較
  • ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリーの中古価格比較
  • ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリーのスペック・仕様
  • ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリーのレビュー
  • ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリーのクチコミ
  • ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリーの画像・動画
  • ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリーのピックアップリスト
  • ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリーのオークション

ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリーASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 7月下旬

  • ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリーの価格比較
  • ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリーの中古価格比較
  • ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリーのスペック・仕様
  • ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリーのレビュー
  • ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリーのクチコミ
  • ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリーの画像・動画
  • ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリーのピックアップリスト
  • ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリーのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリー

ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリー のクチコミ掲示板

(169件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリー」のクチコミ掲示板に
ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリーを新規書き込みASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 DTI SIM使用できました。

2017/03/07 17:00(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

DTI SIM LTE使い放題プラン、動作確認できました。別途ルータを立てるつもりでしたが、テザリング対応でポケットWifiルータの代用が可能です。Docomo回線のLTEが使えます。DTIもAsusも動作確認してくれないので、ちょと、どきどきモノでしたが無事に動いてます。

書込番号:20718233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリーの長寿用について?

2017/02/26 10:24(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

カーナビとして長時間使いたいのですが、車の電源に充電満状態のまま差し込んでいて問題ないでしょうか。それとも充電満になったら外した方がいいのでしょうか?

書込番号:20691768

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60531件Goodアンサー獲得:16148件

2017/02/26 10:30(1年以上前)

一般的に満充電、過放電は避けた方が良いと言われますから、充電しっぱなしは止めた方が良いでしょう。

書込番号:20691786

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/02/26 10:47(1年以上前)

充電満の状態で使用して、半分くらいになったら充電するとバッテリーが長持ちするかと思います。
ゼロまで使ってから充電するような深い充電はバッテリーの劣化を早めます。
また、高温下での充電などはバッテリーの寿命を極端に縮めますので社内の中に放置しない方が良いでしょう。

書込番号:20691832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/02/26 10:50(1年以上前)

キハ65さん、ありがとうございます。

書込番号:20691839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/02/26 10:55(1年以上前)

kokonoeさんありがとうございます。充電中の使用も良くないと言う事ですね。

書込番号:20691854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2017/02/26 14:49(1年以上前)

常時車に搭載して、充電ケーブルをつなげたまま、というのはお勧めしませんが、
車に乗ってるときだけ搭載して、車が動いている間だけであれば、ケーブルに挿したまま使っても問題ないと思いますy

kokonoe_hさんも書かれてますが、真夏など車内は高温になります。
そのような条件では、放置するのもあまり良くはありません。
そのため、使用せずとも使わないときは、車から持ち出しておくほうが良いと思います。

書込番号:20692471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/02/26 17:58(1年以上前)

バーシモン1Wさん、わかりやすい説明ありがとうございます。

書込番号:20692976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/21 11:11(1年以上前)

>ガッツ トシさん
>kokonoe_hさん

その知識、間違っていますよ。
それ、ニッカド電池の話です。

リチウムイオンやリチウムニッケルの場合、100%までの充電一番電池の寿命を縮めます。

具体例で言いましょうか?

0%から60%まで10回充電するのと、90%から100%まで充電するのでは、後者の方が電池の寿命が縮まります。

充電池の場合サイクルと言う言葉があって、例えば0%から100%まで充電を繰り返し、容量が半分になる時点を電池の性能寿命とする場合が多いです。

つまり0%から100%まで充電するのを1サイクル、それが500回で半分の容量になるなら、性能寿命と言う扱いになります。

本題に戻ります。
0%から60%まで充電した場合、大体0.2サイクル強程度です。
90%から100%迄充電すると大体0.3サイクルです。

0%から50%までなら、0.1サイクル強程度ですが、50%から100%までの充電は0.8サイクル程度です。
電池の長持ちだけ考えれば、0%から70%程度の範囲で運用すると、非常に長持ちします。

書込番号:20834075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/04/21 11:58(1年以上前)

電池残量は10%以下にしない(低電圧状態は良くない)
電池を使いきったら放置しないで充電する(過放電防止)
高温になる場所に保管しない(高温で劣化)
電池が満タンでポケットに入れない(高温で劣化)
電池残量は30〜90%くらいにする
満充電時の温度には気をつける(高温の場所に放置しない)
充電器に挿しっぱなしにはしない(アプリの稼働で高温になる)
長時間放置時は50%前後の残量にする(自然放電による容量低下防止)
急速充電(メーカーの値以上の充電器)を多投しない(化学変化による劣化、電池の高温化による劣化)

書込番号:20834131

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/04/21 12:05(1年以上前)

車の電源に挿しこんで充電満状態のまま使用するとカーナビアプリの動作で本体の温度が上がるので内部のバッテリーが劣化します。しかも、直射日光も当たるのでさらに温度が上がると思います。
スマホなどは99%から100%に行くのに結構かかるかと思います。たしか、100%というのは本当は10?%とさらに充電されると聞きました。
90%を超えたら電源を抜いてバッテリー駆動でカーナビとして使った方が長持ちするかと思います。

書込番号:20834135

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Z380KL対応のケースで大丈夫でしょうか?

2017/02/24 01:33(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリー

クチコミ投稿数:73件

ケースはZ380KL対応のを購入しても大丈夫でしょうか?気に入ったのがZ380KL対応としか書かれていないので。。

書込番号:20685280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29718件Goodアンサー獲得:4558件

2017/02/24 02:19(1年以上前)

純正のTriCoverは両機種に対応しているので、ケース次第です。
下記のようなケースもあるので、KLとは少し違うようです。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001003274982/index.html?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=16738357790200007015&gad6=1o5&xfr=pla&gclid=CjwKEAiArbrFBRDL4Oiz97GP2nISJAAmJMFa_owyPnnk6-x_jMZWVkc__Iml5SZPHcElSe7vx1NL4xoC8F7w_wcB

書込番号:20685330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2017/02/24 11:27(1年以上前)

>ありりん00615さん
ありがとうございます。色々レビューを見て少しドキドキですがz380kl対応のケースを購入してみることにしました。きっと大丈夫だと思います。

書込番号:20685972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2017/02/26 12:21(1年以上前)

追記
380KL対応のケースが届きました。ピッタリでした。オートスリープ機能付のケースだったのですが、問題なく使えました。ショップによっては380KNL対応と追記していないのかもしれません。380KLとしか表示されていなくても選択肢に入るとなると、バリエーションが増えて助かりました。欲しかった色のケースが手に入り嬉しいです。

書込番号:20692104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 U-mobile のSIM

2017/02/12 11:40(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリー

クチコミ投稿数:6件

こちらのタブレットはSIMフリー端末ということですがau系とdocomo系 両方のSIMに対応しているのでしょうか?
教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:20651470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2017/02/12 12:05(1年以上前)

本機の対応周波数が記載されています。
https://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS-ZenPad-8-Z380KNL/specifications/

docomo auなどの使用している電波の周波数が記載されています。
http://www.mayoinu.com/entry/2015/01/28/201750

どちらを使っても全ての周波数をカバーしませんが、docomoのメインのBand1とBand19並びにauのメインのBand1とBand18が使えるので、ほとんどの場所で使えると思います。
ただし、auの3G(CDMA2000)は本機では対応していないので、auで使うときは4G専用になります。

書込番号:20651545 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/02/12 13:05(1年以上前)

詳しくご説明いただきありがとうございました。
参考にして購入したいと思います。

書込番号:20651695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

SIMカードでの通信ができません。

2017/01/28 22:32(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

SIMフリー端末であることに惹かれこちらを購入。タブレットとしては2台目です。
現在ocnモバイルoneをこちらの端末に使用しようとしているのですが、一度も通信ができません。
ocnモバイルoneのサービスセンターでは動作確認済みと確認していたのですが、、
ocnモバイルoneのHPでは動作確認済みとなっていません。
対象外ということでしょうか?

もし対象外ということであれが、こちらの端末に適合する
オススメ音声通話機能付きSIMカードを教えて下さい。

書込番号:20611370

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60531件Goodアンサー獲得:16148件

2017/01/28 22:58(1年以上前)

他モデルですが、APN設定にOCN モバイル ONE(LTE)の設定は無いですか?
http://tel03.com/wp-content/uploads/2015/10/66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373.png

書込番号:20611460

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2017/01/29 02:03(1年以上前)

下記3点、再度、確認して下さい。

@SIMカードがキッチリ挿さっているか。
A「モバイルネットワーク設定」の「データ通信を有効にする」をONにしているか。
B「アクセスポイント名」の設定はリストの「OCN モバイル One」を選択しているか。
http://kaji-raku.net/gadget/1852
C「アクセスポイント名」の設定が手入力の場合、入力ミスしていないか(3G端末用を間違って入力して無いか含む)
http://support.ntt.com/ocn/support/pid2990041000

御参考になれば。

書込番号:20611831

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

スタイラスペンは使えますか

2017/01/21 09:15(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリー

スレ主 Kjairさん
クチコミ投稿数:3件

Knlになって純正のスタイラスペンがつかえませんが、動作するものはありませんか

書込番号:20588263

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2017/01/21 09:47(1年以上前)

そもそも本体がスタイラスに対応していませんからね。
このクラスの低価格タブレットで、スタイラスが使えるものはほとんどありません。
一般的なタッチペンなら使えますが、筆先が太くなります。細いものもありますが、精度や相性の問題が発生します。

書込番号:20588354

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kjairさん
クチコミ投稿数:3件

2017/01/21 10:04(1年以上前)

静電タイプとかは使えないとのことでしょうか
タッチペンで探せばよいでしょうか

書込番号:20588407

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kjairさん
クチコミ投稿数:3件

2017/01/31 12:52(1年以上前)

アドバイスに従いタッチペンを購入して使えてます。ありがとうございます(^^)

書込番号:20618289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリー」のクチコミ掲示板に
ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリーを新規書き込みASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリー
ASUS

ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月下旬

ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリーをお気に入り製品に追加する <301

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング